ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2004.11.09
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
土曜日から日曜日にかけて、NHKが24時間の特別番組で、天災の被害に遭われた方々への支援企画を放送していました。

冒頭、今年の相次ぐ自然災害をふり返る意味で、ニュース映像のVTRが放映されました。
集中豪雨、猛暑、火山の噴火、台風、そして地震。
人間の域をはるかに超えた、何かとてつもなく大きな力の「怒り」を感じざるを得ないような、今年の相次ぐ自然災害。
「○○年ここに住んでいるけど、こんなことは初めてだ」
…こんなインタビューを、TVで何度聞いたでしょうか。

ニュース番組は、決定的な瞬間の映像を繰り返し使って流すものですが、NHKの取材班が撮った中で、私には忘れられない映像がありました。

全村避難となった、山古志村の村民がヘリで一時帰村した折、あるおばあさんが、めちゃめちゃになった家の片付けに入る様子をカメラが追っていたのです。
そのおばあさんにインタビューをした時なのでしょうか、おばあさんは周囲を見回し

とつぶやいた後、顔を覆って、お腹の底から搾り出すような声で、ワーッと泣き出してしまったのでした。

以前の日記にも書いたのですが、被災者の方々は、洪水の土地でも地震の新潟でも、静かな微笑を口元にたたえながら、おだやかに苦しみを口にされる方が多いので、心底打ちひしがれた様子のおばあさんが、戸口にもたれながらオイオイ泣いている姿に、胸をギュッと掴まれたような気がしました。

おばあさんは、家の柱を撫でながら「さようなら」とつぶやいていました。
NHKの番組では、地震の前の山古志村の様子も紹介されていましたが、棚田の広がる中を牛を曳いて歩く人々が行きかい、養殖のニシキゴイが宝石のように泳いでいて…こんな、こんな美しい村だったのか、と思うと、涙が出ました。

あのおばあさんをはじめ、住んでいた方たちがどんな気持ちで避難のヘリに乗ったか、そして今、どんな気持ちで天然ダムの様子をニュースで見ているか。
想像することしか出来ない立場ではありますが、せめて、その心の中を自分の痛みとして感じて、出来ることを形にして応援していかなければいけないと思います。

【楽天ショップの支援企画も、色々あるようです】
ガンバレ新潟!!中越地震チャリティーオークション松乃井酒造 純米大吟醸 英保720ml  頑張れ新潟 魚沼産コシヒカリ 5kg 「チャリティーオークション04」手織小千谷紬着尺 新潟県中越地震 復興支援チャリティーオークション上限は200円設定となります  頑張れ新潟 栃尾産コシヒカリ 5kg

これ以外にもチャリティオークションの企画などがたくさんありました。義援金は、郵便局にいけば各窓口の振込先の一覧が掲示されているようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.09 13:24:45
コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: