ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2011.12.02
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
先月末で仕事の契約が無事に終了して、思うところあってしばらく専業主婦となる予定です。

師走ということもあって、とりあえず目の前のテーマは整理整頓。
気をつけているつもりでも、やっぱり、確実に、いつの間にか、モノは増えている…この不思議!
断捨離ブームが起き、片付け指南の本が売れるのもよくわかります。

私はそれらの本を手にとって読んだことはないのですが、テレビで紹介されていて「あぁ、納得…」と感心したのが、「こんまり」こと 近藤麻理恵さん が提唱している「ときめき整理収納法」なるもの。

手元に残すものを、「ときめきを感じるか否か」を判断基準に取捨選択する…というのは、なるほどそうか、と思いました。
というのも、私自身、若い頃に比べて「お買い得だから」「あれば役に立つかもしれないから」という曖昧な理由でモノを買うことが、減ってきたのを感じるからです。

理由は単純で、収納スペースの少ない賃貸の部屋では、しまえないものはあふれるしかないことを悟ったから(笑)


ただ、時々どうしようもなく魅了されてしまう美しいモノ、愛らしいモノとの出会いというのは無くなる訳ではなくて。そうね、確かに「ときめき」で選ぶなら悪い買い物ではないのね…

という訳で、今年のときめきショッピング【例】

111201komono3.jpg

伊勢のギャラリーで買った、川北友果さんのガラスの帯留。
右の蓮の葉についている雫のきらめきがたまりません。

111201komono2.jpg

レネレイドのセールで出会ったリング。
二つのリングを組み合わせて着けても、単独でもいいデザイン。


かわいい!きれい!ステキ!とときめいているうちに、いつの間にか帯留や、根付風に使うストラップの類が増えて、収納用の箱を増やしました。
…って、全然「片づけ」の方向に向かっていないのはどういうこと

ときめき問題に関しては、せめて1回、ちゃんとこんまりさんのご著書を読んでノウハウを正確に理解する必要があるみたいです(笑)
書名もちゃんと覚えよう…


111201komono1.jpg

ガラケーにストラップ着けて喜んでるのはもう時代遅れ?
でも、こういうちょっとしたモノの、ちょっとした可愛さがどうしようもなく好き。
(シュークリームはリプトンのペットボトルのおまけ。夫がお土産にくれたもの)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.02 12:31:06
コメント(4) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: