ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2011.12.03
XML
カテゴリ: お出かけの話
週末は神戸へ出かけていました。
本来の目的は、こくさいホールにクレイジーケンバンドのライヴを聴きに行くことでしたが、ラッキーなことに神戸ルミナリエの会期中と気づいて、南京町で遅いお昼を食べて、ルミナリエを鑑賞して、剣さんの歌声に酔う…という、盛りだくさんの休日プランが完成!

大昔に初めて観に行った時 は、要領がわからぬまま大混雑に立ち往生した苦い記憶があるので(笑)今回は早めに会場へ移動。
それでも、3時を回る頃には交通規制が始まり、入り口(フロントーネ)の三井住友銀行前には大勢の人が集まっていました。

111203kobe2.jpg
未だオールLED化、という訳ではないようです

そこで、点灯前の会場に入ってしまって、ガレリアの中央で点灯の瞬間を待つことに。
案内では、休日の点灯は17時頃ということでしたが、混雑のために30分繰り上げます、というアナウンスがありました。
瞬く間に光が点る、それは本当にマジカルな光景!

111203kobe1.jpg
点灯時間が早まって、夕焼けの空にイルミネーションが浮かぶ様子が見られました

2011年のルミナリエのテーマは「希望の光(Luci di speranza)」。

111203kobe3.jpg

111203kobe4.jpg

 地震にも 負けない 強い心をもって
 亡くなった方々のぶんも
 毎日を大切に生きてゆこう
 傷ついた神戸を もとの姿にもどそう
 支えあう心と明日への希望を胸に


点灯に先立って流れた、西灘小学校の子どもたちによる「しあわせ運べるように」の合唱は、ぐっと胸に迫るものがありました。


いつもなら心浮き立つ、街角のイルミネーションのニュース映像も、どこか苦い思いを抱えて眺めていたような気がします。

ただ、神戸の街で、光のアーチを見上げながら歩いているうちに、暗い場所には灯りを作らずにいられない、前に進み始めたら後へ戻れない、その人間の本性があればこそ、困難を乗り越える力が生まれることを、しみじみ実感しました。

111203kobe5.jpg

ルミナリエの終点、東遊園地の一角には「1.17希望の灯り」が燃え続けています。
 この灯りは                        
 奪われたすべてのいのちと                 
 生き残ったわたしたちの思いを               
 むすびつなぐ  

ステキな夜の締めくくりは、東洋一のサウンドマシーン、剣さんの歌声に酔いしれました!

111203kobe6.jpg

来年発売のアルバムが今から楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.06 11:41:53
コメント(6) | コメントを書く
[お出かけの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


チャレンジ!  
may さん
私も「すごい人ごみ」「道いっぱいの人で思うように動けない」といろいろ聞いて
ルミナリエは一度も見た事がありません。
来年くらいは見に行きたいな~~
サリィさん、一緒に行ってください(笑) (2011.12.07 17:45:41)

ひかり  
こけし さん
ルミナリエを思いながらブログを書いた所だったので
こちらにおじゃましてビックリしました。
以前も幸田文さんの「きもの」同じ時でしたよね。
暗い場所には灯りを作らずにいられない、前に進み始めたら後へ戻れない・・・
本当にそう思います。東北の方々にも光の暖かさが伝わりますように。
ルミナリエは点灯の瞬間を東遊園地から見ただけで、アーチを歩いたことはありません(笑)
剣さんの歌も聞いてみたいなぁ~
(2011.12.08 07:35:49)

Re:チャレンジ!(12/03)  
サリィ斉藤  さん
mayさん
>私も「すごい人ごみ」「道いっぱいの人で思うように動けない」といろいろ聞いて
>ルミナリエは一度も見た事がありません。

まだまだ時間があるから、と思う間もなく、団体旅行?バスツアー?の、添乗員さんに先導された団体さんがあちらこちらから集まってきて、ビックリでした。南京町もすごい混雑でしたよ。

>来年くらいは見に行きたいな~~
>サリィさん、一緒に行ってください(笑)

ぜひぜひ!大体のノウハウは掴めましたので(笑)一緒にお出かけしましょう! (2011.12.08 14:22:24)

Re:ひかり(12/03)  
サリィ斉藤  さん
こけしさん
>ルミナリエを思いながらブログを書いた所だったので
>こちらにおじゃましてビックリしました。
>以前も幸田文さんの「きもの」同じ時でしたよね。

たしかに!こけしさんとの浅からぬご縁を感じます♪うれしい偶然です。
まばゆいばかりの光には、理屈を超えて見る者の心を励ましてくれる力がありますね。辛い思いを耐えていらっしゃるすべての方々に、こういう瞬間があってほしい、と思いました。

>剣さんの歌も聞いてみたいなぁ~

いつでもCDお貸しします(笑)!! (2011.12.08 14:26:07)

点灯の瞬間  
1go1ex さん
ルミナリエをごらんになったんですね。
点灯の瞬間に立ち会われたのはラッキーです!
私も一度だけ見たことがあります。
もう10年近く前のことですが。
あれはきれいですよね。
今年は古い友人と一緒に行きました。
あの美しいイルミネーション、このところ毎年見に来ているのに、今年も子どものようにはしゃいでしまいました。 (2011.12.09 19:59:57)

Re:点灯の瞬間(12/03)  
サリィ斉藤  さん
1go1exさん
>ルミナリエをごらんになったんですね。
>点灯の瞬間に立ち会われたのはラッキーです!
>私も一度だけ見たことがあります。

コメントありがとうございます、前回の教訓を活かして(笑)早目に現地に行って待ったのは大正解でしたk。経験した人が皆、点灯の瞬間をオススメしてくれたのがよくわかりました。
感動で胸がいっぱいになって、行きかう人たちが老若男女、皆上を見上げて笑顔になっていることにさえも、ジンときてしまいました。長く続けてほしい冬の風物詩ですね。 (2011.12.13 09:56:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: