はじめてのブログ

はじめてのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

carz.

carz.

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

ちーすけ日記 chi−sukeさん
大磯な通勤生活 ムー・コールさん
一日一日を楽しく!! らうんどろびんさん
奸風発迷(趣味様々・… まほたいさん
M.F.T別館 たけおさん

コメント新着

carz. @ Re[1]:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) H.Oさんへ コメントありがとうございます…
H.O@ Re:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) 助かりました。windows7から使っているwin…
carz. @ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) まめぞー さん 報告ありがとうございます…
まめぞー@ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) はじめまして。 50,000キリ番でした。m(…
carz. @ Re[3]:古い自作PC HDD交換してAntiX17を再インストール(08/09) GGですさんへ ○ードオフだと、10日間保…
2019.07.13
XML
カテゴリ: Xubuntu
Xubuntuにインストールしたソフトなど、ここに書いていこうと思います。
入れるたびに順次更新していく方向で。

まずは「ソフトウェア」の更新
sudo apt-get update

<ブラウザ関係>
・Chrome
 「ソフトウェア」の中にはChromiunしかなかったので、ホームページからdebファイルをダウンロードして、ダブルクリックでインストール
・Vivaldi
Chromiunとfirefoxで足りるんだけどもっと軽いブラウザが欲しかったのでvivaldiを入れてみた。
vivaldiのホームページからubuntu用のdebデータをダウンロードして、ダウンロードしたファイルをダブルクリックでインストール。
ホームページに「(H.264/AAC)を再生するには、適当なサポートパッケージをインストールする必要があります。」という記述があって、テストーページで確認しろと書いてる気がするので下記にアクセス。
https://tekeye.uk/html/html5-video-test-page
全部再生できたので大丈夫でしょう。
デフォルトの設定だと、ウィンドウの「枠」が無くてウィンドウ操作がやりづらいので、
「ツール」⇒「設定」⇒「外観」で、「ネイティブなウィンドウを使用する」にチェックする。

<グラッフィック関係>
・GIMP(GNU Image Manipulation Program)
 (フォトショップのような高度な画像エディタ)
 「ソフトウェアー」に入っていたんでそこからインストール
 高機能のようだけど、複雑で直観的に使いにくさそう

・gThumb
 画像ビュアー & 簡単なレタッチ
 「ソフトウエアー」からインストール
 トリミング、サイズ変更、明るさとコントラスト変更くらいは簡単に出来る。

・pinta
 Windowsのペイントに近いソフト
https://qiita.com/Takumi_Kaibara/items/dd20c292c903b4b62b17
↑を参考に、下記コマンドでインストール。
sudo add-apt-repository ppa:pinta-maintainers/pinta-stable #Pintaのレポジトリ取得
sudo apt-get update #アップデート
sudo apt-get install pinta

・Jtrim
 Windows用の簡単画像編集ソフト
ネットからダウンロードして、Windows用だからWineでインストールかなと思いつつダウンロードしたzipを解凍。JTrim.exeをダブルクリックしたらちょっと間をおいてあっけなく起動。
Windowsにインストールした時がどうだったか忘れたけど、インストールでなくて解凍してそのまま起動できるタイプだったみたい。

menuに追加したいけど、今はやり方がわからないから、調べて出来たら更新します。
⇛なんかうまく行かないのでgThumbとpintaで代用の方向

<その他>
・unetbootin
 XubuntuでもライブUSB作れるように。
こちらを参考に↓
https://www.sejuku.net/blog/58546 
sudo add-apt-repository ppa:gezakovacs/ppa 
sudo apt-get update 
sudo apt-get install unetbootin 

・Sophos Antivirus for Linux (セキュリティーソフト)
こちら ​と​ こちら ​を参考に
 sophps-av-linux-free-9.tar.gzをダウンロードして解凍
 そのフォルダーのinstall.shを実行「sudo sh (パス)/install.sh」
 設定とか、そのままで大丈夫なので確認あったらそのままenter
 「フリーか?サポート付きか?」の選択は、フリーなので'f' enter
 プロンプトが出てきたら終了
動作確認:sudo /opt/sophos-av/bin/savdstatus
現在の設定状況:sudo /opt/sophos-av/bin/savconfig -v
稼働状況のログ:sudo /opt/sophos-av/bin/savlog

データベースの手動更新:sudo /opt/sophos-av/bin/savupdate
指定したディレクトリの手動スキャン:sudo savscan /home/user

・gufw (ファイヤーウォール)
「ソフトウェア」からインストール

・Wine
まずは↓を参考に
https://www.himeport.co.jp/ubuntu/linux%E3%81%A7windows%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86/ 
でも最後の最新版インストールのところでエラー
こちらも詳しい↓。内容は↑とほぼ同じでインストールはstabke版。でも、コマンドがコピペできない。 
https://mapeli.net/conblo/2019/01/16/ubuntu-winehq/#toc_id_2_1 
内容見ながら最後のステーブル版のところを打ち替えてインストール
wineの設定はターミナルで(winecfg)
おいらは、Windowsとデュアルブートなんで、Windows用Fontを入れたので大丈夫だったけど、そうでないと文字化け(文字が□になっちゃう)ので、Font入れたほうがいいです。FontはWinetricksからインストール出来るようなので、Winetricksをソフトウェアーからからインストールします。
ところが起動すると「おまえは64bitだけど、こっちは32ビットだよ」的なエラーが出る。
WinetricksのInstall Fontsで「xxx japan xxx」日本語関係のフォントをインストールしたかったけど一旦あきらめ。コマンドで
sudo apt install winetricks
「他のもインストールしたほうがいいよ」的なめメッセージが出たので、言われるがままにインストール。
Winetricksを起動すると、同じメッセージ
とはいえ一応インストールされたみたいなんで
https://mapeli.net/conblo/2019/01/16/ubuntu-winehq/#toc_id_2_1 
を見ながら、「Select the default wineprefix」→「install a font」
「cjkfonts」だけでなく、「xxx japan xxx」と書いてあるの全てにチェックする。
エラーが出ても無視してすすめる。
でインストール出来たはず。
・JW CAD  (Wineでwindows用をインストール)

<設定など>
・Thunar(ファイルマネージャー)の変更日時を詳細時刻にする
 デフォルトだと「今日」などとざっくりとした表記なので、時間まで詳細に表示させる。
http://www.lab-ssk.com/basic-usage-and-a-method-to-change-the-date-format-of-thunar-file-manager-on-chaletos
↑を参考に、表示の設定。こちらのサイトは、それ以外にもThunarについて詳しく書いてるので参考になります。
「編集」「設定」「表示タブ」「日付ー形式」で好きなスタイルを選びます。


<変更前>



<変更後>



pavucontrolをインストール( HDMI音声出力)
 ​ こちら ​を参考に

sudo apt install pavucontrol

MENU「マルチメディア」「Pulse Audio音量調整」のポートを「HDMI」に変更する

ちなみにwindowsはこちら
https://www.ビデオカメラレンタル.net/2016/07/01/pc%E3%81%8B%E3%82%89hdmi%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%9B%9E%E9%81%BF/
pc hdmi 音声 linux







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.08 17:22:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: