はじめてのブログ

はじめてのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

carz.

carz.

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

ちーすけ日記 chi−sukeさん
大磯な通勤生活 ムー・コールさん
一日一日を楽しく!! らうんどろびんさん
奸風発迷(趣味様々・… まほたいさん
M.F.T別館 たけおさん

コメント新着

carz. @ Re[1]:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) H.Oさんへ コメントありがとうございます…
H.O@ Re:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) 助かりました。windows7から使っているwin…
carz. @ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) まめぞー さん 報告ありがとうございます…
まめぞー@ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) はじめまして。 50,000キリ番でした。m(…
carz. @ Re[3]:古い自作PC HDD交換してAntiX17を再インストール(08/09) GGですさんへ ○ードオフだと、10日間保…
2019.08.04
XML
カテゴリ: AntiX
古い自作PCのAntiX、少し使って見ました。

デスクトップとかの設定をしている段階では、少し遅い感じはするものの特に大きなストレスなくできます。
ブラウザを使うと、CPUもメモリも一気に危機的状況になります。
負荷率を見ている感じだと、CPUは一時的に100%になったりするけど、メモリが使用量を超えてSWAPに突入し、そのせいかわからないけど、動作が遅くなり、結果メモリの使用量が減る。みたいな感じに見えます。

swapに入ると(かな?)動作がすごく遅くなってストレスたまります。
今は512GBのメモリが1枚(!)しかないので、512GBを1枚追加して見ることにしてみます。
本当は同じメーカーの同じスペックのものであればデュアルチャネルに都合がいいと思うのですが、2005年購入のPCなので今更同じものを見つけるのは至難の業だし、「別のメーカーでもデュアルチャネルで動いた」とか「デュアルチャネルでなくてもそんなに遅くない」とかいう話もあるようなのでやってみます。

相変わらず近所の○−ドオフで物色。古いPCなので、メモリはDDR400 PC3200です。ショーケースの中で10日間返金保証付きでの販売は無し。なのでジャンクのメモリの中から探し出し、無保証100円+税で、動くのかどうかよくわからんメモリを大枚はたいて(笑)ダメ元で購入。





刺してみたら見事認識しました。

こちらのサイト ​など参考に「CPU-Z」というフリーソフトで確認できそうですが、このマシンに入っていたのはXPなのでどうにもならんですね(笑)。

デュアルチャネルかはわかりませんが、これは明らかに違いがわかりますね!メモリ追加して体感できた事は殆どないんですが、これは物凄く違いました。(そんだけプアーだったって事ですね(笑))





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.16 09:55:36
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: