全18件 (18件中 1-18件目)
1
桜も満開。きれいですねぇ。でも、あまのじゃくな私はあまり桜好きではないのです。なんだか、はかなくて寂しくなっちゃう。きれい過ぎて寂しくなっちゃうのです。でも、キレイはきれいなので充分楽しんでいますがこのごろ暖かくなってきたので、他のブログでもみなさまかいていらっしゃるようににゃんこの起床時間が早まっているようですね。山河もそうなんです。いつもより約一時間くらいまえから、こそこそかさこそ。どうりでなんだか、近頃疲れると思ったわ。可愛い山河チャンでは仕方ないけど、やはり朝の弱い私にとって朝から元気一杯の山河とのお相手はちょっと勘弁です。今日は仕事でもきゅ~~と締め上げられてしまったので余計に疲れを感じています。早くゆっくりねむらなくちゃ。でも、山河とのラブラブな睡眠は大好きです。もう少し暖かくなるとそれもなくなるので、今を楽しんでいます(*^^)v山河はお昼にずっと眠れるからいいよねぇちらっとみえるのはマンハッタナーズのスリッパ。カラフルで可愛いでしょ??気に入っています。
2006.03.28
コメント(6)
今日はとても日差しが強く暖かな春を感じる1日でしたね。今週はなんだかとても疲れていたので今日は少しお寝坊しようと思っていたのですが、いつもと同じ時間におきておでかけしました。出かけた先は、「スカルプケア」のエステ。銀座まで足を伸ばしていってきました。「スカルプケア」って??頭皮のケアのことです。友人いわく、頭皮のケアをすると目の疲れ、頭痛、ひいては顔のたるみまで改善されるそうです。早速ネットで調べていってきました。ダーリンも一緒についていくというので(ダーリンはちょっと髪の毛にうるさいの・・・。だって・・でも仕方ないと私は思います。こればかりは・・)一緒に行きました。最初にテレビスコープで毛穴の状態をみます。お~~、結構皮脂が詰まっていて、あまり良い状態ではなさそうそれから、スチーム風呂のようなミストがでるおかまに10分入ってその後、なんだか機械(低音波周波なんとかっていっていたけ??)を宛ててブラッシングします。その後に極上の頭皮マッサージが始まるのです。これが感激ものでした。バリに行ったときにもクリームバスというヘアエステを受けましたが、今日のマッサージは格別。見る見るうちに顔の血行が良くなるのがわかりました。首の辺りもマッサージしてくれるのでパソコンで目を使いすぎている私には至福のとき。そのあと、丁寧にシャンプーして、イオンミストをあてておしまい。ア~~、気持ちよい乾かすのは自分でやるのですが、髪がさらさら、手触りが全然違います。ダーリンも頭が軽くなったって大喜び。足裏マッサージより気持ちいいっていっていました。でも、意外なことにサロンには男性のほうが多くいました。やはり、女の人のしみやしわと一緒で男の人も髪の毛を気にしている人が多いってことでしょうか?気持ちよくなって、銀ブラして、おいしいランチを食べてきました。久しぶりにすっかりリラックスできた週末でした。感謝、感謝
2006.03.25
コメント(9)
だいぶ寒さも和らいできましたが、寒がりの私にはまだちょっと寒い。冬場は山河と一緒におふとんに寝ているので山河が湯たんぽがわりでとても暖かいです。なんといっても山河と寝るのが私の幸せ。今日、仕事に行くのでお化粧をしていてまゆげをかこうと鏡をみたら、なんだか、ひっかいたあとが・・・。これはやはり、山河しかないでしょう。なんで、ひっかいたのかな??夜中に私は山河と一緒に1つの枕を取り合いしているのでしょうか??山河にあっちいけ!!っていわれて、猫パンチされたのでしょうか??そんな傷なんです。でも、こちらも顔は女の命(笑)これ以上、意識不明のままの夜中の枕取り合い合戦で負傷したらたまったものではありません。早速、つめをチェック。そして切ったのであります。とがっているよりは取り合いも少ないかなぁ~~~。それでも、このごろ、マイベッドに入って寝ることが多くなりました。それだけ、暖かくなったということでしょうか?こうして、入って寝てくれると一生懸命作ったかいがあります。
2006.03.23
コメント(4)
今日は桜の開花も発表され、お花見も楽しみです。野球も世界一になって、本当にうれしいニュースでした。一時はどうなることかとひやひやしましたが、未来はわからないということでしょうか?最後まで夢をあきらめちゃいけませんよね。感動をありがとうでした。このごろ、本当に思うことは「ありがとう」ということ。辛いお仕事のとき、さりげなく手助けしてくれるRさん、ありがとう。そのさりげない気持ちに感謝、感謝。家の前にろくにちゃんと世話もしれあげれないのに、一生懸命きれいに咲いてくれるお花たち。本当にありがとう。忙しい、忙しいといって家の片づけを明日延ばしにいている怠惰な私を多めに見れくれるダーリン、ありがとう。(ダーリンにはもっともっとありがとうです。こんな私を守ってくれて本当に感謝、感謝です)つたないブログに遊びに来てくれてありがとう。暖かなメッセージを残してくれて本当に勇気づけれらます。何かあったら、ブログで相談すればいいって本当に思っています。とても頼りにしている自分がいます。そんな出会いにありがとう。そして、毎日一緒にいてくれる山河。忙しい毎日でしっかり遊んであげることができないけれどいつも私を信頼してくれる山河。本当に本当にありがとう。自分では気がついていないかもしれないけれど、たくさんの力に支えられて、こうして無事に毎日を過ごすことができています。本当にありがとう。春を前にちょっとそんなことを感じています。家の前のお花たち。あまりお世話をしていなけれどキレイに咲いて、いつも帰りを待っていてくれています。お花があるだけでも、玄関がずいぶん違って見えますよね
2006.03.21
コメント(6)
今日はとても寒かったですね。暑さ寒さも彼岸までとはいいますが、体調を崩しやすい春先はこの不安定な気候のせいでしょうか??今日はがんばってお仕事です。週明けから飛ばすといくら明日がお休みでも持たないと思い、なるべく早くに帰ってきたかったのですが、家に着いたら8時過ぎていました。このごろ思うのは自分の時間割。朝起きて、朝食の準備をして、山河のご飯をつくって、トイレを掃除して自分のことをして、お花に水を上げて、と雑事をこなして仕事へ。帰ってきてからは、8時ごろご飯、片づけでちょっとゆったりしているとすぐに10時。仕事をちょっとしたりしなかったりで11時。ブログをやったりしているとお風呂の時間が遅くなります。そうこうしているともう1時。おやすみなさ~~いこんな毎日だから、週末は疲れてぐだくだ。やりたいことはいっぱいあるのに、できることはほんの少し。やりたいこととできることは違うんだ!ってこの前見たドラマでいっていました。山河ともっと一緒に遊びたい。英語も勉強したい。ブログももっと遊びたい。山河の時間割はどうなっているのでしょう。私がいなくなった後の、12時間はどうなっているのでしょうか?猫ってすごいですよね。それなりに時間を配分して上手にまぎらわしているのですから。山河を観察しているとよくわかります。眠たいときに寝て、起きると外を眺めて、それに飽きると何かを探して一人で遊んでいる。一人に遊びつかれると、遊んでくれとせがむ。そして、また眠る。上手に生きているなぁ~~私はこの3,4年、引越しをしたり仕事の責任が増えたりでどうも山河のように上手に時間をまわせていないのです。やりたいこと、やるべきこと、たくさんあります。でも、みんなから周りで。結局、ま、いいか。体が優先とばかりぐうたらしています。このつけはいつかきそうでこわいです。だって、神様はがんばった人にしかご褒美くれないようですもの。そろそろ、少しずつがんばりましょうか??山河に弟子入りしようかな。しなやかに上手に時間を生きる方法を。
2006.03.20
コメント(0)
映画に久しぶりに行ってきました。シャリーズ・セロン演じる「イーオン・フラックス」イーオンといえば、ジャスコを連想するのはやはり私が主婦だから??悲しい彼女演じる女戦士が活躍するSF近未来映画です。CGあり、アクションありのエンターティメントムービーといったらいいでしょうか?ダーリンはこの手の映画は何がなんだかよくわからなくて好きではないと見終わった後に言っていましたが、私はこの手のムービーにしてはメッセージがあったように思いました。メッセージとは「人間死ねるから美しい。一度しかない人生だから一生懸命に生きようとする!」っていうこと。主人公と対する悪役はクローン人間で自分の人生を何度も何度もやり直すことができるのです。だから、言い方を変えればずっと死なない。想像できますか??40くらいになったら、自分のクローンが赤ちゃんででてくるってこと。あの結婚は失敗だったからこうするのではないとか、あのときのチャンスは生かせとか、後になってからわかることを伝えることって「ちょんぼ」ですよね。もちろん、それでいいこともあるでしょう。でも往々にして「ちょんぼ」でしょうね。私も主人公と一緒で人間は死ねるから美しいと思う。先がわからないから一生懸命生きることができるのだと思う。そんなことを考えた映画でした。ダーリンはつじつまが合わないとか、衣装が無意味だとかいろいろぶつくさ言っていましたがでも、あとひとつ。だいぶ映画を映画館で見ているのですが、今回初めてこんな経験をしました。映画の枠がづれていたのです。最初の予告編のときに気づいたのですが、本編がはじまったら字幕がでてこないのです。上下切れているのです。きっと設定を間違えたのでしょう。こんなことは本当に珍しいことだと思います。5分の上映で係りの人にいいに行き、また最初からやり直して上映しました。面白い経験でした。
2006.03.19
コメント(2)
今日はお彼岸の入りということで、電車で1時間のところにある母のお墓参りにいってきました。母は4年前に72歳で他界しました。いろいろありましたが、きっと今は天国でのんびり暮らしていることでしょう。お墓をふきながら、天国で幸せに暮らしていることを願いました。今日、出かけるときに駅にいた男の人がとても印象的でした。かわいいわんちゃんといるのですが、愛情あふれんばかりでわんちゃんにすりすりしているのです。良い年をしている男の人が、もうめろめろって感じで。それがまた、ほのぼのしていてこちらも微笑んでしまいました。みんな、うちの子が一番で、かわいいのですよね。毎日一緒に暮らして愛情を注いで。そう考えると、ペットいやコンパニオンアニマルの人間に対する影響力の大きさに改めて驚きます。みんなのうちのにゃんこやわんこがかけがえのないパートナーです。パートナーがいることで人生が輝いているのです。いいことです。平和です。山河を心から愛することができて本当に幸せです。ペット、万歳
2006.03.18
コメント(8)
今日は風が強い日でした。この前、運転中にバックシートに手を伸ばしてそのまま、ぎっくり腰になってしまった私には辛い強風でした。でも、だいぶ良くなりました♪まだ、軽症だったようで・・。でも会社のボスには「年寄りだな~~」って言われましたが。若くたってぎっくり腰にはなるのよねぇ。昨日山河と夜ご飯が終わってゆるゆるまったりしていたときのことです。山河はヒーターの前で眠っていたのですが、急に淋しげに「みゃ~~」と泣きました。覗き込んでも熟睡している様子。その泣き声があまりにも淋しげで心配になってしまい、可愛そうですが、揺り起こして山河の具合を思わず調べてしまいました。でも・・・。寝ぼけまなこで怪訝そうに起きた山河はいつもの山河。あの、淋しげな声はいったいなんだったのでしょう。寝言でしょうか?大好きな猫缶を誰かに奪われた夢でもみたのでしょうか?あの悲しげな、淋しげな声が耳から離れません。悪く言うと、最期の一声みたいだったので。心配性の私はあまり良い出来事ではありませんでした。猫って寝言言うのでしょうか?
2006.03.17
コメント(6)
昨日はホワイトデーでした。皆様のブログにもホワイトデーの様子が書いてあって、ほのぼのとしていました。早速ダーリンにも報告すると、俺のことはかいたのか??と催促。昨日は書けなったというと、ちゃんと書いておけと・・・はいはい。頂戴いたしました。立派なプレゼント。有名ブランドのジャケットと有名ブランドのチョコ。どちらも私にはもったいないものです。(笑)でも、これってやはり日ごろの罪滅ぼし??って思うのは私のいけないところ??でも、ありがたく感謝いたしますぅ!!!と、こんなダーリンは山河にたいしてこのごろおねだりが多い。山河が抱っこしたくなくても、ダーリンが抱っこしたければ「捕獲」してすりすりをする。基本的にダーリンは犬好きで猫を飼ったのははじめてだとか。猫の可愛さにめろめろになっている姿をみるのも私の楽しみのひとつ。でも、山河のえらいところはいやいや捕獲されてもお愛想でちゃんと抱っこされるところ。普通ならいやがって手のひとつもでそうだけど。山河もきっとわかっているのでしょうね。ダーリンにはさからわないのが一番だっていうこと。えらいよ、山河。
2006.03.15
コメント(6)
今日は風の強い1日でした。今日は少し昨日よりがんばった1日でした。お洗濯をして、掃除をしてお仕事をして外にもでかけました。花粉がたくさんついた洗濯物を振り払って取り込んでたたんでいると山河がやってきて、くんくんしました。そのとたん、山河はくしゅん。ひょっとすると、山河は花粉症??猫のくしゃみを聞くと良いことがあるって本で読んだことがありますが、これは例外??山河は花粉症でしょうか??今日、仕事の合間に(家でも仕事をしているので)テレビを見ていて気になることがありました。アフリカに毛布をおくるということです。皆さんの家ではいらなくなって使わない毛布の一枚位あると思うのですが、いかがでしょうか?アフリカは昼間は36度の暑さですが、夜になると5度という厳しい寒さになるそうです。寒さをしのぐ、毛布の値段はなんと一ヶ月のお給料分。ある女の子は5時間かけて歩いて、日本からのボランティアの毛布をもらいにきていました。女の子のお姉さんは小さなときに貧困から来る栄養失調のために光を失いました。ついこの前まで女の子のうちにも毛布はあったのですが、食べ物がそこをついたため、食べ物と交換してしまったそうです。この日も2日ぶりの質素な食事をしてその後は教会や近所へ物乞いにいきましたが、なにももらえず、空腹のまま一枚の毛布に包まって眠りました。同じ地球上で同じ時間にこういうことが起こっているのは本当につらいです。もちろん、知らないことはたくさんあるとおもうし、辛いことはいろいろな場所でもちろん、日本でもあると思います。でも、目に触れて、心に触れて知った以上、何か自分にできることはと考えないではいられません。もし、この毛布を寄付することに興味を持った方がいらっしゃたらこの「アフリカへ毛布を送る運動」のHPheにアクセスしてみてください。少しのことでも自分でできればがんばってみる。そんな小さな力でも世界は変わっていくと思っています。日本にいて、仕事の愚痴をこぼして、なんて贅沢なんだと反省しました。山河がいて、仕事があって、そこそこ健康でもっと感謝していこうと思った日曜日でした。 />
2006.03.12
コメント(5)
昔はこんなに怠惰ではなかったような気がします。朝も早くから起きて掃除洗濯、かたづけと一生懸命やっていたように思います。いつからか、そんなきちんとした生活ができなくなってしまいました。生活環境の変化(引越しなど)や今飲んでいる婦人科系のお薬のせい??原因はわかりませんが、昔の私よりはずいぶんスローでレイジーな感じです。それが時々すごく自分でもいらだちます。でも、その反面ゆったりスローな感じも楽しんではいるのですが。今日もダーリンがお仕事だったので、お見送りをしてから、山河と一緒にまた、おふとんにもどってしまいました。山河と一緒に寝る幸せをとってしまった私。こうして、一日の終わりに振り返ってみると、あの寝てしまった時間はもったいなかったなぁ~~と思って反省しています。その結果、寝すぎたのか、頭痛のおまけがついてしまったのも残念でした。この頭痛は寝すぎた頭痛なのか、それとも「週末頭痛」なのかわかりません。「週末頭痛」というのは、平日緊張して生活していると週末になって急にリラックスするから頭痛になるという変な病気。いやですね。でも、今日は痛み止めを飲んで気分転換に外にでかけました。久しぶりにダーリンと待ち合わせして、お気に入りの中国茶のお店に行きました。ここは不思議な空間のお店で経営者の人もとても不思議な雰囲気のかたです。時間がゆったりと流れていて、とてもリラックスできます。ただ、以前行ったときより、お茶の代金が値上がりしてびっくり。中国茶はお湯をさせば、何杯でも飲めるのですが・・。全品¥1500です。ちょっと、高いでしょ??まあ、良い雰囲気とゆったりした時間を買ったと思えばそれなりなのですが。明日はもう少し有意義に過ごしたいと思っています。できるかな??山河の誘惑もあるし。意志が弱いしなぁ・・。てきぱきできなくなったのは歳のせいかな??このくらいでちょうどよいのかな??皆様の日曜日も良い日でありますように
2006.03.11
コメント(6)
今日は昨日お仕事でめげていたので、朝から少しサボリモードにはいっていたのですが、ここでさぼったらいけないと思い、いつもより派手目にお化粧をして気持ちを盛り上げて会社に行きました。このごろの悩み事は仕事のこと。仕事ってなんでしょうか?そんなことを考えます。お給料をもらっているのだから、う~~と成果を挙げて当たり前。てきぱきと能力があってお仕事できて当たり前。そうだよね。でも、このごろ仕事できないんです。理由はわからないのですが、意欲がないというか。やる気がないというか。どんなにがんばっても報われないとか、嫌な方向へしか考えられなくなってしまっていたりして。そんな自分が好きに思えなくなったりして。仕事に関する自信がなくなって、やる気もなくなったら、やはり仕事をやめるべきなのかな??潮時なのかな??って考えます。家に帰ってきたらやりたいことがあるのだから、仕事の憂さは忘れればいいのだけれどなかなか忘れられずに引きずっている自分。このままだと、仕事ノイローゼになるかも。そうなる前に、前向きに方法を変えていかなくては。変えられるものは変える努力を。変えられないものは受け入れる努力を。短い人生なのだから、悩まなくてもいいことは悩まずに。。明日からの週末お休みは仕事の悩みから解放されたいです。山河とう~~とゆっくりします。そうします。きっと、いろいろなことに疲れているのでしょう。花粉症で目がすごくかゆいし、くしゃみはでるし。ゆっくりすれば、また来週を乗り切る力が沸いてくるでしょう。そう望みます
2006.03.10
コメント(4)
今日は仕事上、またまた、疲れたことがあった日でした。家に帰ってきてからダーリンに愚痴ったら、怒られた女の人は、答えを言って欲しいのではなく、ただ、「大変だね!」って言って欲しい。ダーリンの言う「いつまでも愚痴っていてもぜんぜん進歩ないじゃない。上司に直談判するとかもっと行動をおこせばいいじゃない」って。私はただ、話がしたかっただけなのに言うのではなかった。やはり、愚痴を言うのはかわいそうだけど山河相手が一番平和でいいかもしれません。そんな山河は今日はおかまになって一年が過ぎた記念日です。去年の今日、手術しました。去勢することに後ろめたさはありますが、諸般の事情により山河ももれなく「おかまちゃん」の仲間入り。去年の心配がよみがえってきました。去勢といっても麻酔をかけるのでどきどきしながら、病院につれていったけ。あれから一年。山河はなぜだか、内股になったような気がします。おかまになっても山河は山河。大好きです。ごめんね、山河。勝手に手術してしまって。
2006.03.09
コメント(2)
今日は会社のお友達と仕事帰りに六本木ヒルズアカデミーで行われたセミナーに行ってきました。今日のセミナーのお話は「リサ・ステッグマイヤー」さんのお話。どうやら、今日が講演デビューだそうで。すらりとした長身に小さなお顔。テレビで見たままの綺麗な女性でした。お話も人柄が表れたとてもステキな内容で、ファンになってしまいました。やはり、1時間お話しするだけでも人柄って現れますよね??今日の題目は「日本人はなぜ英語が話せないか?英語で伝えたいこと」でした。リサさんいわく、英語はダイエットと同じで、効果は少しずつでてくるから途中であきらめてはダメだそうです。確かに、私はすぐ、あきらめてしまうし、長続きしません。今日の話を聞いて、1日少しでもいいから、自分の好きな分野のことを続ける事が肝心なんだと改めて思いました。好きなこと、興味のあることでないと長続きしないとのことです。そのあと、おいしい夕食をゆっくりと食べて帰路につきました。こんな一日があってもいいなぁ~~と思った私です。少し夜が遅くなったので山河は今日はお弁当です。お弁当とは、私が勝手に名づけた「自動給餌器」のこと。時間が来るとふたが勝手に開くあの器械です。夜ご飯に間に合わないときは、「今日は山河はお弁当だね!」といってご飯をセットしてでかけます。帰ってくるまではふたがきちんと開いているか心配なのですが。近頃では携帯電話で声を聞かせながら給餌できるものもあるそうで便利になりましたよね。
2006.03.08
コメント(0)
早いもので、今日はココちゃんの49日です。天国に旅立ってから49日。毎日話しかけていたりしたので、ペットロスはありますが、だいぶ落ち着いてはきています。が、今日、セレモニーセンターに行ったら、また荼毘に付したことがよみがえってきて悲しくなってしまいました。悲しさを紛らわすようにセンターの掲示板にココちゃんへのメッセージを書いてきました。今頃はきっと、虹の橋で楽しく走り回っていることでしょう。実際には一緒にいれなくても、心の中ではずっとずっと一緒だから。というわけで、今日は会社をお休みしてのんびりしました。山河と朝寝坊もして幸せでした。山河は私の枕に頭を乗せてまるで人間のように寝ています。毎日、山河と一緒に寝ることがとても幸せなのです。今日はダーリンも山河のことで笑ったことがあったそうです。ダーリンがクリーニングやさんにシャツを3,4枚もっていったら、その中から山河のおもちゃがでてきたそうです。「これなんですか?」とお店の人。答えに詰まるダーリン。ピンポンだまを一回り小さくした山河お気に入りのねずみのおもちゃです。ダーリンがシャツを玄関にだしっぱなしにしたときに山河が遊んでいて、紛れこんだのでしょう。可愛いやつです。今もそばにいて気持ちよさそうに寝ています。明日はどんな遊びをするのかな??明日はだいぶ春らしく暖かな1日になりそうです。(花粉がつらいですが)
2006.03.07
コメント(2)

だいぶ前から、気になっていたことがありました。それは・・。毛皮のこと。ミンクやきつねのふわふわ、大好きです。あの触感。でも、そのさわり心地はどうも腑に落ちない。どうしても、幸せになれないのです。ふわふわなのですが、そのふわふわがとても淋しくて、やりきれなくて。それで、どんなにファッションで流行っても私は毛皮は着ないと決めました。毛皮のバッグも持たないと決めました。もちろん、そんなことをいったら、靴も履けないし、バッグももてません。でも、ふわふわの毛皮だけはやめようと心に誓いました。この前、偶然にブログをたどっていったら、私たちがうさぎやきつねだと思っている毛皮がなんとにゃんこの物が多いとの情報を得ました。猫をこよなく愛する私にはショッキングな情報で、とても悲しかったです。もちろん、ミンクもウサギも羊も毛皮製品は同じですが。猫となったら、山河が皮をはがれ、キーホルダーにされてしまったら。なんと、悲しいことでしょう。本当に、人間はなんと残酷なのでしょう。こんなに文明が発達したのに、なんででしょう。とても悲しくなりました。山河を愛するように他のにゃんこも愛したい。みんな幸せに暮らしてもらいたい。だから、毛皮は買いません。再びそう誓いました。このブログに訪れた皆様にも、もし賛同いただければ、毛皮を買わないでください。そう、切に願います。といっても、ムートンを持っているのでどうしたものかと、自責の念に駆られています。猫だけ助かればいいやっというのもよろしくないですよね。これからは、絶対に買いません。
2006.03.04
コメント(4)
久しぶりに映画を見てきました。ダーリンと私の共通の趣味は映画鑑賞。映画館へも行きますし、レンタルビデオも良く借ります。レンタルビデオの見方は、お互いの暇なときにお互いの好みのものを見て、お互いに薦めあったり、二人が興味があれば二人で見たりします。大体、洋画が多いのですが、今回前評判がよかった「博士の愛した数式」をみてきました。博士は交通事故で脳に損傷を受け、記憶が80分しかもちません。だから、そのときそのときを一生懸命生きています。私のように心配性で今から老後の心配をしている人間にとっては「今を精一杯生きる!」ということはとても大事なメッセージでした。もう1つこの映画でとても印象に残ったのは、博士が家政婦の息子さんのことを、よくほめること。子どもの頭をなでながら「賢い心が宿っている頭だ!」と愛情たっぷりに言うのです。子どもは純真ですから、そういう風にほめてもらえれば、本当にそのように成長することでしょう。よく、デパートでもむやみに子どもを叱っているお母さんに出会いますが、やはり叱るよりほめることで子どもはのびていくのでは?と思います。子どもだけではありません。大人だって時にはほめてもらいたい。仕事のときでも、頭ごなしにしかるのではなくだめなところはさらっと。ほめるところはたくさんに・・。と心がけたいです。また、この映画は田舎が撮影の舞台になっていて、四季折々の風景にとても癒されました。たまには日本映画もいいですね。次は「ナルニア国物語」を見に行く予定です。今年は「ダビンチコード」をとても楽しみしています。
2006.03.04
コメント(5)
今日から3月。いつもだらだらと体調の悪い私にとって時間は本当に早く過ぎ去って、後悔だけが残ります。早くやろうと思っていることをしないと春を通り越して夏になってしまいそうです。気を引き締めてがんばらねば!このごろ思うのは、山河のこと。山河と暮らして早、一年半。願うことは1日でも長く山河と一緒に平和に暮らしたいと思うこと。でも心配性の私は、山河が病気になったらどうしよう。とか・・悪い事だらけ。そんなこと考えていたら、また白髪が増えてしまいそうなのに・・・。その一例として。山河が太って病気になったらいけないと、かりかりを計量カップで図ってあげているのですが、近頃ちょっと山河がやせてきました。あまりにも太るのに神経質になってしまって、かりかりが足りなかったみたい。山河はひとりでご飯を食べれないし、足りないってせっつく性格でもないので、かわいそうなことをしました。かえって栄養失調で病気になったらなんのこっちゃ!!また、こんなことも。山河の頭の骨がちょっとごつごつしているのです。これも病気では??なんて、考えてしまったり。そんなに簡単に病気になったりしないのに。山河に関してはかなり神経質になってしまっています。考えても仕方ないのに・・・。そんなこと考えないで、たっぷり愛して、遊んであげるのが一番。考えすぎはいけません。その瞬間瞬間を大事に積み重ねて山河を愛してあげるのが一番かもしれません。お母さん、考えすぎなんだもの・・僕はずっとお母さんとお父さんと一緒に暮らすから安心してね!!
2006.03.01
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


