全6件 (6件中 1-6件目)
1
あたし、このキャラクターに似てると言われるんですが… 似てます?? さて、今週あたまは今年初札幌ドームでダルビッシュや稲葉くんを眺め観戦。 待ちに待った連休は、やーーっと忙しさが数年ぶりに一段落したので、 毎日友達と久々に会っています。 余裕って大事。時間も気持ちも仕事も恋愛も。 なんだかここ数年仕事に追いまくられてきていたので、 すぐに風邪ひいたりしてました。 睡眠時間も確保できれば、体力も満たん、やっとここまで来たわ~な感があります。 タイヤ交換もしたし、 明日は友達と二人で、別の友達んちに遊びに行きます。 もうすぐ一歳になる王子に会いに~\^o^/
2011.04.30
コメント(0)
肉食べた~い~o(><)o 夕方にサクッとご飯食べ、 最近寝る前は納豆かヨーグルト。 塩ジンギスカンかあ。 美味しそうだなあ。 空腹寝(∪o∪)。。。
2011.04.11
コメント(0)
テレビで見た、弁護士 弘中じゅんいちろうさんていったかな。 前の前の前の上司に似ていた。 人間性とか物言いとか雰囲気、考え方みたいなものが。 部下というか事務の女の子にも敬語で、全然上司ぶらず。 現場は自分で行き、必要なコピーは自分でとり、会議の進行状況では長の自分は社員のプロデュース役にまわる。 弁護士に必要なことは、心か頭脳かと聞かれ、心と答え。 一番大事なのは、人の話をきくこと。 絶対遮らない。最後までしっかり聞く。 創造力と想像力が必要。 相手が何を思っているか想像し、目的に向けて自分がどうすべきか創造する。 なぜこれらが必要かというと、人間を相手にしている仕事だからと。 この方は国家公務員と弁護士受かって弁護士を選んだそうな。 なぜなら、弁護士のほうが面白そうだったから。 逆転無罪の代名詞みたいな方です。 最近でいえば小沢一郎さんはまだ終わってませんが、厚労省村木局長、堀江モン、麻木久仁子さん、昔なら薬害エイズ問題を手掛けてます。 シンプルに決して感情的にならない。 心な人って、まわりの人の心もチャージしてしまうんですね、あったかい。 厳しいところを行ったほうが、その都度考えるから素敵になる。 決してラクが幸せなことじゃないよと。ラクはつまらない、楽しくないって。 これは別の人の言葉ですが、これもいい言葉ですなあ。 休日にいっぱい寝ると、まあテレビの内容覚えること、覚えることφ(。。;)
2011.04.10
コメント(0)
テレビで見たんですが、旭川の脳神経外科の医師が師から引き継いだ言葉。 何でも現状維持ではなく、上を向いて行動しないとかっこわるいということ。 上を向いて前進していく人に批判はつきものだそう。 ダルビッシュもそーだも。 求めなければ授からないも、いい言葉だったな~。 イケメン男子を求めても授からないのはどーしてだろお。 自己責任だな(-_-)
2011.04.09
コメント(2)
久しぶりに規則正しい生活をした今日。 若干夜左鼻から赤いものが。 鼻血(-.-;) やっぱりふまじめに生きるようにできとんのね、あたし。
2011.04.04
コメント(0)
テレビでですが札幌ドームの野球観戦。 休日に、ぶわぁ~ っと、のんびり、 春雪を眺めながら。 半年ぶりに稲葉くんを眺める。 やっぱりこの人の嫁になる!(゜o゜)\(-_-) と妄想しながら、 写真の奥のカレー、月みたいだわ、 と思いながら、 WiiFit以来のぶつを久しぶりにエコポイントでゲット。 フィットネスクラブのやつです。 二の腕の数字をば。(-_-)
2011.04.03
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


