全37件 (37件中 1-37件目)
1
ゴロゴロしてた。ダンナの会社も午前中はお休みだったので朝もゆっくり。金曜日から4日と半分のお休みがあったのに、記憶に残るのはご飯の準備と食べて片付けたことがほとんどだわ。午後からはダンナも仕事だし、私もてきぱきしなくちゃと思ってたのに、いつの間にかお昼寝してて動き出したのは3時過ぎだったよ。私が干してあった洗濯物を床において、洗濯物を干し、久しぶりにPCを開いていじり始めたら、じうんちゃまが「オンマ~、これクルンして」と靴下を持ってきた。見ると床に置いてあった洗濯物、じうんちゃまがたたんでくれたよ!そして靴下だけができないので持ってきたのであった。うわ~、じうんちゃま、どうもありがとう!!上手にたためたね~。(もちろん後でたたみ直さないといけないけど・・・)親バカな私はうれしくて写真に収めてしまったわ~。
2006.01.31
コメント(4)
午前中だったらまだ混雑が少ないだろうと、午前中に帰ってきた。ただの一度も渋滞なし。1時間半くらいで帰ってきちゃったよ。普通の平日よりも早かった感じ。私の不安は「混んでるときに帰るのは大変だ! じうんとオンマはあとで送っていくからアッパだけ先に帰れ」といわれること。でもそんなこともなくすんなり帰れて本当によかったわ。「1ヶ月くらいしたらまた顔見に行くからね」と言われたけど・・・帰ってきたらなんだかどっと疲れて、シャワーしてゴロゴロしてたら3人ともお昼寝に突入してた。シデクにいる間、気持ち悪いのも治まってきた感じでよかったな~と思ってたけど、気が緩んだらなんだか体がすごく重くなったよ。また何もせずゴロゴロしてしまう毎日になるかもな・・・
2006.01.30
コメント(0)
クンチプで礼拝、朝食、新年のご挨拶。シデクにいるときは大丈夫だったのだけれど、クンチプは狭くて食べ物の匂いが充満 ==> 気持ち悪くなった。おかげさまで向こうで休んでろと仕事免除になりました。昨日のお正月料理の準備もオモニがしてくれたし、今年はシデクでのお食事準備のお手伝いだけだったわ~。さて、それが終わるとコモ(アボジのお姉さん)の家にご挨拶。行く前は「挨拶だけして帰ろう」と言ってたのに、アボジはやっぱりお酒飲み始めたよ。ま、わかってたことだけど。その次はイモ(オモニの妹)の家。その次はウェーハルモニ(オモニのお母さん)の家。は~、これで終わりだ~!!・・・といつもならこれで終わりなんだけど、なんだか今日は「ダンスク」という人の家にも挨拶に行くということ。ダンナに「ダンスクってどういう関係?」と聞くと、アボジのいとこなんだって。アボジのいとこ・・・私、うちのお父さんのいとこって知らないよなあ?会ったことあるとしても多分誰かのお葬式とかだよね~。そこの家は居間(だけじゃないけど)がものすごく狭くて、そこの家の息子夫婦が来ただけでももう満員って感じの家。そこにうちの家族、クンアボジ、チャグンアボジも来たからもう座りきれなくて、下の者は立ってなくちゃいけないような状態。しょうがないのもあるし、もう息苦しかったので、私とじうんちゃまは外に脱出!私とじうんちゃまは珍しく韓服を着てたんだけど、その姿で公園で遊んだよ。しかもじうんちゃまは早起きがたたって眠くなり、ぐずぐずになって私がオンブするハメになった。例年にも増して疲れる挨拶回りだったわ・・・でも喜ばしいことがひとつ。去年、叩くは蹴るはいじめるはだったクンチプの孫たちが、今年はじうんちゃまと一緒に遊んでくれたよ。特に兄の方がじうんちゃまにやさしくしてくれて、それに妹が嫉妬して、今年は妹が泣いていたわ。わがまま兄妹と思ってたけど、一年で大人になったのね~。じうんちゃまはお子ちゃまが大好きだから仲良くしてもらえてすごくうれしそうだった。よかったね~、じうんちゃま。
2006.01.29
コメント(0)
一日3食のご飯を準備するのはつらい。人数が多いのでひとつのおかずを2つずつ準備して、テーブルに並べる。おかずの数もいっぱいだから毎回たくさんの洗い物。準備するのは時間がかかって、食べるのはあっという間。あ~、アボジ~。食後に果物や軽いおつまみでお酒も飲んでるのに、なんで3食ご飯食べないと気がすまないの~!?今日の記憶は「ご飯を準備して、食べて、洗い物をした」に尽きるわ~。
2006.01.28
コメント(2)
これからシデクに行きます。ありがたいことに、今日ダンナの会社お休みになっちゃったの。何日の滞在になるのか・・・心配です。それでは楽しい(?)旧正月を~!
2006.01.27
コメント(8)
街を歩いててチキンのお店や中華料理のお店なんかからムワッとにおってくる油のにおいが嫌で、もうチキン食べられないかも!と思ってたんだけど昨夜すんなり食べちゃったよ。昨日はご飯食べてても全然おいしくなくて、私の大好きな「ゆうげ」のお味噌汁もおいしくなくて、砂とか綿とか味のないもの食べてるみたいだった。そんな時CMで見たフライドチキンがすごくおいしそうに見えて、ダンナに言ったら買ってきてくれるって。買ってきても本当に食べられるかわかんないから一応断ったんだけど、買ってくれるというので半匹だけ買ってきてもらった。結果・・・おいしかったわ。時々油くさいというより鳥くさい気がしたんだけど、うちのいつも買うチキン屋さんはピリッと辛くておいしいの。その味がそのまま感じられたのでフライドチキンはアリかも!!でも今朝、うちの母のご推薦「お茶漬け」を食べてみたけどやっぱりおいしくなかった。ご飯はダメみたい。お昼はサツマイモ食べたんだけどサツマイモはまあまあだった。出かけたついでにコンビニでサンドウィッチを食べてみたけどサンドウィッチもまあまあ。ご飯よりパンとか芋とかがいいみたい。旧正月でシデクに行って、ご飯じゃなくてパン食べてたら怒られそうだわ~。
2006.01.26
コメント(4)
それとも寝ていると楽だからなのか自分でもよくわからないけれど、ここ最近はご飯を作って食べてる以外はゴロゴロ横たわるばっかり。こんなんで良いんでしょうか?その間じうんちゃまは積み木やブロックで創作活動にいそしんでます。積み木も以前は一部しか使ってなかったのに、今ではほとんど全部を使って大きな建造物を作ってる。別に一緒に遊んであげてたわけじゃないのに、勝手に自分で成長していってて子供ってすごいな~と思う今日この頃。今は新しくきたしまちゃんのブロックを一生懸命組み合わせてるわ。いったい何ができるのかしらね~?
2006.01.25
コメント(4)
寒い中買いに行って来た。なんとな~~~くムカムカする感じで何かさっぱりしたものが食べたい感じなの。最初は冷麺だっ!と思って冷麺を買ったんだけど食べてみたらなんか違う。さっぱりなんだけどどうも一味足りないと言うかピタリと口に合わないのよ!!で、昨夜「サンドウィッチだ」と急に思い立って今日は絶対に食べようと決めていたの。でも食べてみたらやっぱり違った・・・なんだろう~、今の私のおいしいものって!?今日の成功はケチャップかな。フライドポテトにケチャップつけて食べるのはおいしい~!!もともと芋好き・ケチャップ好きなんだけどね。
2006.01.24
コメント(10)
牛乳屋の請求書が早く来たので、ケーブルTVの料金とともに銀行で支払いをしてきた。窓から見た空はきれいに晴れていて「いい天気」と思って出かけたら、天気はいいけど久しぶりに寒かった~~~~~!!!出たからには用事を済ませなきゃと銀行にはいったけど、帰りに寄ろうと思ってたダイソーには行けなかったよ。しばらくしのぎやすいくらいの寒さだったので、久しぶりのツメターーーーイ風には参ったわ。やっぱり冬はうちの中が一番!!!
2006.01.23
コメント(6)
2週間にわたるダンナの出張の旅費の計算を手伝った。細かい高速料金の領収書がいっぱいでめんどくさい。ほかに食費、ガソリン、宿泊費、材料費・・・ガソリン高いのにこんなにいっぱい入れて儲けがあるのかなぁ?ダンナは新車なのにトランクの内側にいっぱい傷ができたって怒ってるし、キロ数も今まで私たちが乗った分以上に走っちゃったのにその分のお金は出ないって不満タラタラ・・・スケジュールもめちゃくちゃで寝る時間削って車はしらせたり、次の朝も車が込む前にって早朝に出かけて行ったり、ホント、いいことひとつもない出張だったわ~。でもこんなスケジュールで事故もなく終わったのは本当によかった。もうこんな出張はやめてほしいわ。
2006.01.22
コメント(2)
ちょっと前に妊娠した鯨のようなイルカの夢を見て、妊娠したときに見る胎夢じゃないかと期待したんだけどそのときは敢え無く撃沈だった。でも今月、なんとなくそのような兆候があったので検査薬で検査してみると陽性!!早く病院に行こうと思ったのに、検査薬は「恥ずかしくて買えない」といったダンナが病院は「一緒に行ってあげる」と言うので行けず、やっと今日確認してきました。まだ豆粒だったけれどちゃんと子宮の中にいらっしゃいましたよ。今回も私とダンナは女の子希望なのだけれど、じうんちゃまは弟希望なんだって。そうなのか・・・弟がいいのか・・・でも私、男の子は育てられないわ~~~。さてここで、ちょっと前に見た鯨のようなイルカの夢は有効なのでしょうか?その場合、女の子ってことだよね。そうすると私たちの希望がかなうわけなんだけど、じうんちゃまに聞くと何度聞いても弟、男の子と言うので、これはじうんちゃまの予言!?とかも思ってしまったりして。ま、それより私の年が年なので、健康に生まれてくるのがまず第一なんだけどさ。つわりはじうんちゃまの時はぜんぜんなかったんだけど、今回はなんとなく気持ち悪い時がある(気がする)。全然たいしたことはないんだけど。においにはちょっと敏感になってて、油のにおいがちょっとだめかも。キムチは大丈夫だけど、ダンナやじうんちゃまの息がくさい・・・ソル(旧正月)目前にして油のにおいがダメというのは困ったもんだ。今回は免除かっ!?そして多分、生まれるのは秋夕の頃なのよね。この子は生まれたときから親孝行?、それとも親不孝・・・?
2006.01.21
コメント(16)
ダンナは今日やっと忙しい配達の日々が終わるようで、よかったな~と思ったら今夜はお疲れ様会でまたお泊りなんだって。ちぇっ、つまんないのっ!ダンナがいないとなんだか食事も部屋の掃除もダラダラしてしまって、大量にスープ作ってそれで食べつないだり、今日はいいや、明日掃除しようって何日もサボっちゃったりしてしまう。それで今週はもうボロボロ、ダラダラの生活だったので、今日はがんばって掃除したよ。何とか綺麗にはなりました。週末は楽しくてきぱきと過ごせますように~!!
2006.01.20
コメント(6)
電子レンジで作るポップコーン、どこで売ってるか知りません?この前カルフのビールにおまけで付いてたからカルフにあるかと思ったら、私が見た限りなかったの。前に近所のスーパーで見たんだけど、そこは店自体がつぶれてしまってもうないのよ。無いとなると余計食べたくなるのが人情・・・どこで売ってるか知りませんか~?知ってる方、教えてくださ~い!!!
2006.01.19
コメント(6)
お昼のお子ちゃま番組が終わったらお買い物に行こうね~と言ってたのに、終わったとたんに寝てしまった。ご飯も食べずに・・・私は待ちきれず一人で食べちゃったよ。いつ起きるんだろう?と書いたら急に起きた。これからじうんちゃま、ご飯にします。何書くんだかすっかり忘れちゃったよ。
2006.01.18
コメント(8)
日本からの荷物とともに甥っ子たちから手紙が届いた。お兄ちゃんは小学校一年生、弟は幼稚園。お兄ちゃんは字もしっかりしてるし、アンパンマンのキャラクターの絵もいっぱい書いてくれた。弟くんのはまだ習いたての一生懸命な字で、新年のご挨拶が書いてあったよ。私が一番最初に甥っ子にもらった手紙は広告の裏に書かれた何を書いたかわからないような絵だったのに、もうこんなにしっかりした字を書くようになっちゃったなんてすごいわ~。弟くんは私がこっちに来るときにはおしゃべりもままならない「赤ちゃん」って感じだったのに、この前帰ったときにはじうんちゃまのことを一生懸命守ってくれようとして、いつの間にかお兄ちゃんになっちゃったんだもんなぁ。日本のお兄ちゃんたち~、どうもありがとう。今度はじうんちゃまがお返事書いて送るからね~!!
2006.01.17
コメント(2)
昨夜、ダンナが出かけたあと急にサムギョプサルが食べたくなって、うちで少し肉でも焼こうかと肉を買いに行った。でもちょっとスーパーまで買い物に行くのに二人で着替えるのも面倒だったので、じうんちゃまにお願いしてみた。オンマ、スーパーでお肉買ってくるからじうんちゃまは待っててくれる?最初は一緒に行くって行ってたけど、すぐ帰ってくるからちょ~~~~~っとだけ待ってて!!とお願いして一人で行くことに。スーパーはほんの100メートルほどのところにあるのでそう時間はかからないけど、初めて起きてる状態で置いていくから(お昼寝中に何度かスーパーへ行ったことがある)私もドキドキ。お肉と卵だけササッと買って帰ってきた。たぶん5分くらい。ドアを開けると「帰ってきた!?」とじうんちゃまが急いで出て来た。心なしかほっとした顔。すぐ来ると言われてもやっぱり不安だったんだろうな。でも、じうん、オンニだからちゃんと待ってたよ!と「全然へっちゃら」だったふりをしてたよ。なかなかかわいいじうんちゃまであった。お留守番って普通何歳くらいからできるようになるんだろう?5分っていうのは事故が起こるには充分な時間だよね。「オンニだから」と言う気持ちがもしかしたら危険なものに触ってしまうと言う行為につながるかもしれないし、まだまだじうんちゃまはお留守番は無理な年齢かな~。う~む、難しいね。
2006.01.16
コメント(6)
昨夜、NHKの土曜ドラマをみんなで見ていた。雪山に登って途中で事故が起き、一人が谷底へ落ちた。ダンナ;アイゴ~、チュゴンナ? ドゥラマニカ アンチュグルカ? (アイゴ~、死んじゃった? ドラマだから死なないかな?)するとじうんちゃまの鋭い一言;チュッケッチ~!!!(死んじゃうでしょぉ!)口調はまさにアジュンマそのものだった・・・
2006.01.15
コメント(6)
ダンナはまた行ってしまいました。あ~、今夜のご飯何にしようっ!?めんどくさいわ~、じうんちゃまと二人のご飯って。先週と今週の日曜日の夕方からの出勤と昨日の午前中の出勤、ボーナスとか代休とかでないの?ってきいたら、う~ん、あるとしたらソル(旧正月)のときに休みがくっつくかもねだそう。それって・・・ありがたいような、迷惑なような・・・?もし休みになるならプモニムにはナイショにしてね。
2006.01.15
コメント(0)
ダンナは昨夜10時ごろ帰ってきて、また今朝今度はソウル方面に行くんだと出かけていった。明日はまた夕方から研究所のほうに行って会議があるらしい。忙しいのね。じうんちゃまもアッパが帰ってきたのがうれしかったようで、昨日は12時くらいまで起きてたよ。ダンナが夕ご飯を食べ損ねたそうなのでご飯準備してたら「じうんも~!」夜10時に一緒にご飯食べてたよ・・・今朝もダンナが着替えてたら「アッパ、会社?」「うん」とアッパが言うと、ブーッとした顔して下向いてスネてた(笑)ホントいつも思うけど不思議だわ~。なんでそんなにアッパ好きなの?いつも怒られてばっかりなのにね~。アボジはこの前うちに来たとき運動器具に乗って、たぶん30秒くらいで「なかなか大変だなぁ」と降りてきたはずなのに、ダンナには「1時間くらいしないと」おっしゃったらしい。1時間、相当大変よ~!!でもまあ、私は暇だし、今日は10分×6回にでも挑戦してみようかな(ムリだ・・・)
2006.01.14
コメント(4)
じうんちゃまはいまだにベビーバスを使ってるのだけれど、バスのふちを枕に体を伸ばし、足を外に出して気持ちよさそうに寝ながら温まってる。うらやましい!いいなぁ~、オンマもお風呂に入りたいよと言うと体を少し端に寄せて、5センチくらいの隙間をつくり、オンマ、ここ入りなよ、入っていいよ。と言ってくれる。ありがたいけど、むりだわ・・・アッパ帰ってこなくてオンマ寂しくなっちゃった・・・と泣いたフリをすると、ウルジマ~!(泣かないで)エ~ンしちゃだめ~!と自分の寝る時用のミッキーさんのタオルで涙(出てないけど)を拭いてくれる。そして、いっぱい、いっぱい寝たらアッパすぐ帰ってくるからね!と教えてくれる。じうんちゃま、なかなかおマセで面白いわ~。
2006.01.13
コメント(2)
ダンナは昨日午後6時ごろから配達に出かけたらしい。私が7時ごろ電話したら「今クァンジュに向かってる」とのこと。私はてっきり「キョンギ道クァンジュ」かと思い、今日はうちに帰ってくる!?と一瞬喜んだが、そこは「チョルラ道クァンジュ」であった。配達し、帰ってきたのは午前1時半、寝たのは2時だそう。何でそんな時間から配達するのかな?でもナビは一応役に立ったらしいのでよかった。さっきダンナから電話が来て、明日はクンアボジの70歳の誕生日で、みんなでどこかでお祝いするんだって。オモニが私たちのことを「こんなことなら連れて来ればよかった」と言ってたそうな。私も昨日は「こっちにいても暇だし、一緒に行こうかな」と一瞬思ったんだけど、頭が痛かったのでやめたのであった。行かなくてよかった・・・あの頭痛は虫の知らせだったのか?でもダンナは明日顔を出してから帰ってくるらしい。70歳のお祝いだから仕方ないよね。ご苦労様です。
2006.01.12
コメント(4)
ぬるいと文句を言ったお風呂でも昨日は疲れてだるくて運動をお休みした。髪をよく乾かさずに出てきたせいか少し頭も痛かったし。このまま運動が尻すぼみになっては困ると思ったので、今日はちゃんと頑張った!!でもお風呂効果なのかな。今までより楽にできた気がするよ。もっと行けそうだったけど無理してもなぁ・・・と思ったのでいつもどおりでやめといた。細く長く続けましょう。オモニは「お前たち、これ(運動)5分もできないんだってじゃない」と言った。ダンナから聞いたらしい。私はもう少しできるけど(ニヤリ)ダンナのために「なかなか大変なんですよ~」と言った。「どれどれ」とオモニは運動器具に乗った。自転車のペダルを漕ぐように動かさなくてはいけないのに、オモニはブランコのように前後に行ったり来たりさせて「こうやるのね」と満足していた(笑)なので私が見本を見せてもう一度オモニ挑戦。なぜか後ろ漕ぎは上手にできるけど、前に漕ごうとするとどうしてもブランコになってしまう。なかなかこれも難しいものなのか?この運動の大変さ、わかってくれたかしら、オモニ?
2006.01.12
コメント(2)
入りました。どれくらいぶりだろう・・・「考えてもわからない」ぶりだわ。でも不満、入った気しない・・・だってお湯ぬるすぎるんだも~~~~~~ん!!私は熱湯(あつゆと読んでね)好き。入るときに息を詰めてソロソロと入っていかないと耐えられないようなお湯が好き。あがったら体中が真っ赤になって頭から湯気が立ち上ってるようなそんなお湯が好きなのよ~!!!41度なんて温度じゃぬるくてやってられないんだよ~~~~~!!もっと熱いお湯に入りたかった・・・おうちのお風呂が懐かしいよ。
2006.01.11
コメント(9)
週末にシデクに行くことにしてたのに「来なくていいよ」の電話が。おっ!?と思ったら、「アボジのお友達がソウルで入院してるからお見舞いに行くついでに寄るから~」だそうです。そしてそれは今日、あと数時間後にはお見舞いを終えてうちにくるらしい。うちはじうんちゃまと二人でおでん作って食いつなごうと思ってたので食材何にもないよ~。困ったわ~。それを見越してか、はたまた私の食事はいやだからか?「今夜は外食にするから用意しなくていいよ」とのこと。ううん、フクザツ・・・ま、週末ゆっくりできるのはうれしいけど、突然のご訪問もね~。微妙だわ。
2006.01.10
コメント(8)
今また雪降ってきたよ~!!勢いがないから積もらないとは思うけど、もし積もったらどうしよう~!!せっかく路肩の雪がなくなったのにさ~。金曜日まで帰ってこないと言ってたダンナがさっき帰ってきて、ソウルに用事があるってまた出かけてった。今日はうちに泊まって、明日の朝、またテジョン方面に下るらしい。雪降ったら車で行くの心配だもんね~。ま、高速道路は大丈夫だと思うけど・・・雪降ってるけどそんなに寒くなくて、長袖Tシャツで外に行っても大丈夫だった。風がないからかな。この間NHKのニュース見てたら千葉のJRの線路がひび割れてるのが見つかって、原因は冷え込みのせいで割れたのではないかと言ってた。その日の千葉の最低気温はマイナス1度。それってこっちの最高気温なんですけど・・・冬に日本に帰るの寒いからイヤだなぁと思ってたけど、韓国の寒さになれた今の私ならそう寒く感じないかもね。
2006.01.09
コメント(4)
細い路地でもすごい勢いで走ってくる車や人との距離をとらない車が多いので、道路では小さいころからずっと「車来るよっ!!」ってじうんちゃまを脅かしていた。そしたら道路を歩くときは絶対手を離さなくなって、手を離すと道のいちば~~~ん端っこで固まって「うわ~~~ん」って怖がって動かなくなっちゃう。重い荷物を持ってるときなんてすっごくうっとおしいし、なにより「こんなんで将来大丈夫かなぁ?」って心配してたんだけど、なぜか最近急に手を離して先にたって歩くようになった。どういう心境の変化?車が来たりエンジンのかかった車があったりすると急いで手をつなぎに来るんだけど、それ以外は平然と歩いてる。一人で歩けない子になっちゃったら困るなと思ってたけど、やっぱり自然に成長していくものなんだなぁ。今日は市場に行ったんだけど、市場でも手をつなぎたがらなくて困った!午前中に行ったからそう人は多くなかったものの、ごちゃごちゃした所なので見失っちゃ困るから「手つなごう」って言ったんだけど断られた。「手つないで~」とお願いしてみたけど断られた。「オンマいなくなっても一人でおうちに帰れるの!?」と脅したらやっとつないでくれた。ずっとつなぐとうっとおしいんだけど、つないでくれないと不安。母の気持ちも複雑だわ~。
2006.01.09
コメント(4)
去年の冬、ダンナが出張に行ってたとき、じうんちゃまがコケてテーブルにあごをぶつけて5針縫う怪我をした。今日、ダンナが出張に出かける3時間前、じうんちゃまはコケてテーブルの角に左のおでこをぶつけて流血した。何で出張を狙って怪我するかな~。「アッパ、心配だったら早く帰ってきて作戦」かしら?今日の怪我は血は出たけれどそう深い傷でもなくて、消毒して薬塗って終わったけど、またダンナがいない間に怪我でもしたらどうしよう~!怖いわ~。とりあえずテーブルの角に発泡スチロールを貼ってみたけど、じうんちゃま部屋を散らかしてその中を走り回るからどこでどう転ぶかわかんないのよね~。運動器具だけが問題じゃなかったわ~。もっと静かに遊んでくれないかしら・・・
2006.01.08
コメント(4)
今夜からダンナは出張。帰ってくるのはたぶん金曜日の夜。帰ってこないと寂しいな~と思う反面、夕ご飯のことをそう気にしなくてもいいから楽だわ~とも思う。遊びに行って、夕方帰ってきても大丈夫だもんね。でも私たちだけだとすんごい手抜きご飯になっちゃうかも。待望のナビゲーションが昨日届いて早速使ったんだけど、シートベルト締めたまま体を前に乗り出してナビを操作してたら、私は気分が悪くなってしまったよ。それでまた「地図見たほうがいいのに」と思ってしまったわ。操作を覚えたら楽なのかな。ま、遠出するダンナが満足したならいいけど。で、カメラはいつ買えるのかなぁ・・・
2006.01.08
コメント(2)
運動生活3日目の今日、危うくダラダラしそうになったけれど頑張った。10段階のペダルの重さの調節が付いてるんだけど、今までより調節をすこ~し重くして、10分間。最初は軽いので3分がやっとだったから3日でかなりの成長だわ!!でも重いのってやっぱりかなりきつい~。明日は日曜日ってこともあって、ダラダラ過ごしてしまいそうな予感・・・それじゃあ本当に3日坊主じゃんね~!頑張ろうっと。それにしてもじうんちゃまは私が集中してやることには必ず邪魔をしにくる。掃除も然り、運動も然り。掃除はまあ、ごみを蹴散らかされるだけだからやり直しがきくけど、運動器具はもし指でも挟んだりしたら本当に大変!!だから近くに来るな!って威嚇しながらしなくちゃいけないから、またまたそれが集中できなくて大変なの。じうんちゃまもきっとやってみたいんだと思うんだよね。でもやらせてあげて、勝手に上るようになったら危ないと思って、じうんちゃまには触らせてあげないの。今運動してるアッパも邪魔されてるよ。「来るな」って叫びながら運動したら、腹筋も鍛えられていいかもね(笑)
2006.01.07
コメント(4)
気分が乗ると前よりは電話でもしゃべるようにはなってきたじうんちゃま。でもまだまだ思うようには気がむかないようで、ハルモニハラボジからかかってくるときはしゃべったり、相槌だけだったりいろいろ。でもやっぱり自ら「電話したい」と思ったときは別らしく、架空の相手に向かっていろいろ話したりしてる。昨日はアッパに「ひとり電話」勝手に自分のおもちゃの携帯を持ってアッパにかけたフリ。もしもしアッパ?まだ来ないの?30分?いっぱいいっぱい時間かかってるよ~っ!あ~そう、わかったよ~。う~ん、じゃあね~。としゃべってた。「あ~、そう」あたりの口調が私にそっくりで気持ち悪かった・・・
2006.01.06
コメント(10)
「?」いっぱいつけちゃいました。達成できるのか、挫折するのかわからないから。っていうか挫折する確立のほうがかなり高いから!?「あんたたち、その体どうにかしなさい!」というシプモの計らいで我が家に運動器具が参りました。よくテレビショッピングとかでやってる腕はスイングバーを持って、足は自転車運動のようなステップ運動のようなのするやつ(わかるかな?)ま、とにかくでかい運動器具が来たわけなんです。しかもそれ、かなりバラバラ状態で送られてきて、組み立てに3時間かかったよ。重いし、めんどくさいしで大変だったわ。(でも組み立て好きなのでダンナが帰ってくる前に一人でしたの)で、今日からやってみたんだけど、疲れるわ~、運動ってっ!KOUKOUさんとかくるみさんとかがステッパーをかなり長い時間連続でやってるって日記を見て、私もそのくらい頑張ろうと思ったんだけどムリムリ~!!すごいね~、KOUKOUさんっ、くるみさんっ!とりあえず身近な目標として10分できるようになることをめざし頑張ります。最終的には普通体を目指して。効果、上がるかね・・・?
2006.01.05
コメント(8)
あくまでも「私の」です。個人的趣味です。ご了承ください。去年の秋くらいから通ってるのは、前にも日記に書いたけどチョングクジャン!7000ウォン。ご飯は麦ご飯か釜炊きご飯のどちらか選べます。韓国の納豆であるチョングクジャンを使ったチゲがね、おいしいの!一緒にオカラの辛くないチゲも一緒に出てきて、そのほかにもおかずたくさん!辛くないおかずもいっぱい出るのでじうんちゃまも食べられるし、みんなおいしいの。辛く味付けしたチョングクジャンと豆の甘みが感じられるオカラを一緒に食べたり、オカラとキムチを一緒に食べたりするとね~、もう最高ですっ!雪が降る前は毎週通ってたの。でも峠を越えないといけないので雪が降ってからはしばらくご無沙汰で、この前久しぶりに行ったんだけど、やっぱりおいしかったわ~。あ~、また食べたくなってきた!!もうひとつの私のオススメは、これ最近流行りなのかな?ムグンジサムギョプサルというもの。すーーーーーんごく熟成させたキムチとブタバラを煮たものなんだけど、すっぱいキムチがおいしいのよ~。ご飯が進む進む!!キムチは漬けたてからこんなに熟成した酸っぱいものまでいろんな味で食べられるから、やっぱりすごいと思うわ!うちにも酸っぱいキムチあるけど、でもまだまだそれじゃ熟成が足りないの。たぶん、何年ものなんじゃないのかな。色が赤からオレンジ色に変わって、白菜もクタンクタンになったようなキムチがいいんですっ!私、もともと酸っぱいキムチも好きなんだけど、それを柔らか~く煮たブタバラと合わせられたらもう「ヤラレター」って感じです。7000ウォン。私が行ったところはダンナの会社の近くの普通のお店なんだけど、やっぱり韓国、安くておいしい外食ありすぎよ~!!韓国料理は外食に限るわ・・・
2006.01.04
コメント(4)
どうでしたか?私はうっすら覚えてます。なんかね~、誰かが育てている2~3ヶ月くらいの赤ちゃんを、私が泣きながら抱きしめてるの。育てられなかった自分の子との涙の再会って感じだった。これはなに?覚えてるのはそれだけで、昨夜はダンナに布団取られて寒い~って何度も目覚めたよ。初夢、失敗?一富士・二鷹・三なすびどれも出て来なかったもんな~。ちゃんとNEYANさんに教えてもらった宝船を枕の下に敷いたのに。いい夢見たかったよ~~~~~!!
2006.01.03
コメント(6)
あ~、やっと3日だ~。明日からはNHKも普通どおりになるし、よかったよかった。正月気分も味わえないのにNHKは日本に合わさってるから寂しかったのよ。やる番組は正月番組とはいえ、NHKじゃ面白くないしね。明日からは「ハルカ」もやるし、子供番組も始まる。よかったわ~。今日はこれから新撰組スペシャル見ます。もう始まってるから早くみないと。私これ、初めて見るんだもん!!
2006.01.03
コメント(2)
ダンナが来週月~金まで、テジョンの近くにある会社の研究所のほうに出張することになった。全国の顧客(というと大げさだけど)に納品だかなんだかするための配達要員らしいんだけど、顧客というのが変電所とかなので人里離れてるところが多いんだそう。それで、知らない街だし、ナビ買わなきゃいけないかなぁ・・・なんて言ってた。私的には「それより先にカメラ買ってよっ!!!」なんだけど、寒くて雪が降ってる人里離れた山の中で道に迷っても可哀想かなとも思い、探してみればと言ってあげた優しい私。だってこの間、行き慣れたマートの中ででさえ、一人で歩いたら道に迷いかけたくらいの方向音痴なんだもん。感触がいいとわかるとダンナは早いのよ。テレビショッピングやネットで一生懸命探したり、マートに行けばまずはずんずん電化製品の方に進んでいくし、車のディーラーに電話して聞いたり、お兄さん、友達、同僚にもリサーチ。その熱意、カメラにも分けてください・・・結局、独身貴族のお兄さんが今使ってるやつを安く譲ってくれるみたい。安く済んでよかったわ。それにしてもダンナは着々と欲しいものを手に入れるわ~。私はこの前のウィッシュリストに書いた靴もまだ買ってないのに・・・
2006.01.02
コメント(8)
日本にいればコタツでゴロゴロしながら箱根駅伝を見てるはず。ここ韓国ではすっかり普通の月曜日でダンナは朝早く出勤、私はネットで箱根駅伝速報を見ながら日記更新です。あ~、やっぱり新年な気がしないなぁ。この年末年始、しようと思ったことひとつもしてないよ。紅白みようと思ったのに見られなかったし、年越しそばも準備だけしたのに食べられなかったし、昨日はお餅食べようと思ったのに食べられなかったし、ダンナがダウンしてきた映画見ようと思ったのに見られなかったし。それなのに家具(小物入れのガラス)は壊すし、足の上に物を落として親指の爪の付け根から流血するし、なんだか幸先の悪い新年のスタートだったわ。ま、厄が落ちたと思って今後に期待しようっと。じうんちゃまは今、コーンフレークについてたおまけの今年の手帳に、一緒に入ってたシールをべたべた貼って一人ご満悦。あ~あ、床にもいっぱいシールが張り付いてるよ・・・T^T
2006.01.02
コメント(10)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年の朝、気持ちよく過ごしたいと思ってたんですけれど、なんと朝っぱらから破壊してしまいました。シャワー室にある小物入れのガラスの扉、タオルを入れようと扉を開けたら金具が壁に当たり、ガラスが真っ二つ!!ただいま一時しのぎのテープ補強中です。ガラス換えなきゃ。ダンナはガラスだけじゃなく本体全部買っちゃえば?と言ってくれてるけれど、いくら位するんだろ?あ~、新年早々出費だわ~!!
2006.01.01
コメント(12)
全37件 (37件中 1-37件目)
1