2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
(この日記は5月12日に書いてます)たつきが入院して3日目。熱は36度台。サーチュレーションは96~98。ネオフィリン入りの持続点滴:30ml/hr抗生剤:3回/dayネブライザー:3回/day水薬:3回/day咳と喘鳴は相変わらずで鼻水が出てきた。目やにも酷くて朝起きたときは両目が開かないほど!!それと下痢が酷くてお尻が真っ赤にただれちゃった。こまめに取り替えているんだけどね・・・困りんこ。でも徐々にだけどキゲンも良くなってる。今日もののはダンナと一緒に7時30分にご出勤( ̄ー ̄)ニヤリイッチョ前にリュックを背負ってコンビニのおにぎりと飲み物、バナナ、お絵かき道具を入れてやって来た。「のんちゃんね~カンゴクさんの絵描くんだ~♪」とゴキゲン。ののを耳鼻科に受診させることを看護師さんに言っておいたので看護師さんに一声かけて耳鼻科受診の受付をしてきた。予約なしで受診するから早めに受付しないと午後になっちゃうもんね。でも・・・たつきが入院してるからいつでもいいんだけどね |-`*) テヘッ7時45分に受付に行ったら長蛇の列!!!おじーちゃん、おばーちゃん・・・ご苦労様でつ。機械での受付だからお年寄りには難しいみたい。う~~~~んと時間かかってたっけ。取りあえず耳鼻科の予約は2番をゲッチュできたけど予約優先だもんね・・・(;-_-) =3 フゥ9時頃耳鼻科外来に顔出して弟(たつき)が入院中なので診察はいつでもいいことと、小児病棟で待機?してるので連絡欲しいことを伝えて帰室。ののの耳垂れは絶好調♪ガビガビになってたよ(´Д`) ハゥー鼻水もきれいな?アオッパナだしね。GWに入っちゃうから一緒に入院させてくれれば安心なんだけどね。ののの耳鼻科は11時過ぎに呼ばれたのでたつきは一人で部屋に放置。看護師さんにお願いして受診。「中耳炎ですね」ってわかりやすい診断されたw耳垂れの培養を取って抗生剤を処方されておしまい。右耳のチューブが取れかかってるねぇ、って。取れかかるものなのか???次回は5月6日9時からの予約を入れた。Drの回診で下痢に対してはロペミン(下痢止め)を処方。お尻のただれには軟膏を処方された。目やにが酷いから眼科を、乾燥肌で掻きむしるので皮膚科を紹介されて午後から受診しましょう、って。お昼時間にお父さんがお見舞いに来てくれた。「はい。お見舞金。」ってお金をいただいた。んで・・・ずっとマンガ本読んでるのは仕様ですか???ちょこちょこ世間話したり、お父さんの話はしたけどもさ。せっかく来たんだから病状とか聞かないのかな???ま・・・いいんだけどね・・・(*´∇`*;△ 午後からののも連れて眼科と皮膚科へ。同じ病院内だからいいけど・・・疲れるね(^-^;;点滴スタンドを持って、たつきをスリングに入れて、ののの手を引いて病院内を練り歩く。眼科は結膜炎でしょう、って。点眼薬を処方。皮膚科は乾燥肌ですね、って。軟膏2種類を処方される。「アトピーですか?」って聞くと「1歳未満はアトピーかどうか診断できない。」って言われた。そうなの???ま、いいや。疲れたから。帰室してからはののは石鹸手洗い、トイレを数回堪能。2度ほどナースコール押してた・・・。ごめんなさいカンゴクさん・・・。夕方師長さんが「お部屋移動お願いします」って。連休に入るから部屋の整理???2人部屋から4人部屋に移動になった。今まで1人で気ままに過ごしてたのに4人部屋かぁ・・・ちょっとガッカリ。同室者の方は静かな人だといいなぁ・・・なんて思いながら移動した。お部屋は小学生の女の子2人がいるお部屋だった。2人ともお母さんが付き添ってて泊まっているらしい。お母さん同士仲良くなったらしくてお話が弾む弾む・・・。たのむから・・・小さい声で話ちくり。イライラが募ったのは言うまでもないっす(〃*`Д´)ノののは大喜び♪一生懸命女の子やお母さんに話しかけてたっけ。憂鬱になってたらそのうちの1人が外泊することになった( ̄ー+ ̄)キラリ離乳食はミキサー食?みたいなのが出た。ドロドロしててね。味見してみると肉じゃが!だった(°∇°;) !!しかもしっかり味付いてたんだよね・・・。たつきは案の定一口も食べなくてね。そのまま下げようと思ったんだけど・・・もったいないから・・・食べちゃった |-`*) テヘッ今朝オムツからおしっこ漏れちゃってたので21時の消灯以降2時間毎に看護師さんに声をかけてもらうようにした。下痢もしてるしお尻にはそのほうがいいもんね。これは・・・眠くて辛かったっす(´Д⊂グスン夜ダンナにメール入れても返ってこないしPHSも出ない。イライラして自宅に電話したら「車にPHS忘れてきた」だってさヽ(`Д´)ノ自由に身動き取れない状態だから持ってきて欲しいものとかあるのに!!これにはかなりブチ切れたよ。マジで。たつきを出産したときもこんなカンジだったんだ。付き添ってることをそんなに大変だと思ってないからだよね???くっそー(-”-)腹立つなぁ。
2004年04月30日
コメント(1)
(この日記は5月11日に書いてます)4月28日にたつき入院したんだ。んでお部屋はというと、2人部屋♪しかも空いてるから個室みたいなもんだよね( ̄ー ̄)ニヤリ病棟も2年位前に建て替えたらしくとってもきれいなの。ののが入院した3年前は空調も効かないしボロかったからなぁ。おばけでそうで怖かったんだよね(´Д⊂グスンそんなこんなで快適そうな?入院生活が始まったんだ。4月28日に入院して胸部レントゲンと喀痰培養と採血と点滴。点滴はネオフィリン(気管支拡張剤)を入れたものを24時間持続で開始になった。抗生剤の点滴が1日に3回。吸入が1日3回。水薬も1日3回。点滴は看護師がするんだけど吸入薬と水薬はその都度ナースステーションに取りに行かなくちゃならないんだ。付き添いはヒマだからか???水薬を飲ませたり、吸入をさせるのは付き添いがするにしてもさ薬類は看護師が配るものだと思ってたんだけどな。納得いかないけど・・・しょうがないのかな。今日のたつきの状態は。熱は36度台。サーチュレーションは96~98。相変わらず咳、喘鳴が続いてる。そして下痢が4~5回。もともとたつきは3~4日に1回排便なんだよね。抗生剤のせいなのかな?様子を見ることになった。そして今まで熱が37度以下にならなかったから中耳炎になってないか耳鼻科のDrに診てもらったけど問題なしだった。ホッとしたよ。中耳炎はののだけでたくさんだもん。中耳炎は時間かかるからね・・・。今日は祝日で保育園休みなのでののが朝から一緒。ダンナの職場がすっごく近いのでののも一緒に通勤?してきてもらったんだ。ダンナの通勤時間に支障が出ないので近くて助かったよ(*´∇`*)ののは昨日寝るときに「おかーさんに会いたいよぅ」って泣いてたんだって。それを聞いたら切なくなっちゃった(´Д⊂グスンののにはホントに負担をかけちゃってるよね。ごめんね。そうやって切なくなってるのもつかの間。ののにトイレを教えてあげたんだけど小児病棟だけあって、幼児用のトイレや手洗い場もちゃんとあるんだよね。なので石鹸つけて手を洗ったり、トイレに行ったりして楽しんでたよ(病院の方ごめんなさい) トイレの洗浄レバーもボタンになってるからナースコールのボタンを間違って押して看護師さん呼ぶし・・・。ののは確信犯?なのかな?何度も繰り返してたよ(´Д`) ハゥーちょっと前までは病院キライで看護師さんやDrもキライだったのに今では病院大好き♪で「カンゴクさん」(看護師と言えないみたいw)大好きなのの。スタッフが来るたびにしつこいくらいにいろいろと話しかけて。「お前はおまけなんだから静かにしなさいってば!!」ってついつい言っちゃった。のののアオッパナが気になってたらなんと右耳から耳垂れが・・・そそ。中耳炎(´Д`) ハゥーなんだかなぁ・・・。ののは中耳炎に2年くらい罹ってなかったから安心してたんだよね。鼓膜のチューブをそろそろ抜いてもらおうと思ってたのに。明日耳鼻科に連れて行かないとダメじゃん・・・。ここの病院の耳鼻科はとっても混むからもう2年も行ってないんだよね。ダンナは仕事だからかかりつけの耳鼻科には連れて行けないし。明日ここの耳鼻科受診しよう・・・(;-_-) =3 フゥダンナの仕事終わってから2時間程自宅に戻った。たった1日しか離れてないのになんだかとっても懐かしく思えた。まずは洗濯して、その間にPCタイム♪( ̄ー+ ̄)キラリ4月28日の日記を更新したのでした。わたし楽天からのメールってMNSで受け取ってるのね。なのでメールチェックしてみたら・・・メール容量が100%になってたよヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ急いでメルマガ解除したのはナイショ♪洗濯干して、足りない身の回りのものを持って急いで病院に戻った。たつきの食事は離乳食が出るんだけどつぶし粥とみそ汁だけ。しかもみそ汁しょっぱいの。こんなんだったら食事は止めてもらおうかな。だって・・・こんなの食べさせたくないし、こんな程度の食事なのに食事代は一律780円?くらい取られるんだもん。(せこすぎ?wとりあえず、おっぱいは飲んでくれるからいいのかな?
2004年04月29日
コメント(1)
採血の結果、入院することになりました。WBC:24800↑↑ CRP:3,4↓ Hb:8,1熱はないものの、WBC(白血球)が上がってること、変わらずゼイゼイしているので、って。今日は4月29日。入院の準備をしてこなかったので家に戻ってきました。こまこまとしたものは自分じゃないとわかんないからね |-`*) テヘッ生協の注文したり、洗濯したり、 ホムペ見たり しなくちゃいけないもんね( ̄ー+ ̄)キラリ日記は携帯で書き込むことができるらしいけどわたしはPHSなので書き込めないみたい(´Д⊂グスンプリペイド式の携帯だったらできるのかな~?って思ったけどそんなことしてる場合じゃないしね(^-^;;ダンナにも怒られちゃうもんね~(爆たつきは24時間持続点滴してます。抗生剤や気管支拡張剤を入れてもらってます。期間は一週間って言われたけどどうなるのかな?できれば早めに帰りたいなぁって思うんだけどやっぱここはギッチリ直して退院したいもんね。ののには負担かけるだろうけど・・・ごめんね。ダンナの勤務は夜勤ナシにしてもらえました。これで夜の心配はなくなったけど、問題は祝日。師長さんに事情を話してののも入院できないか聞いてみたら(3年前ののがここの病院に入院したときに同じ事情で兄弟が入院してたんだ)今回はベットの空きがないとのことで入院はさせられないけど日中いるぶんにはOKをもらった。なので保育園が休みのときはののも病室にいさせてもらうことにしました。ののが飽きちゃったり、騒いじゃったりしてムリがあるときはダンナとわたしのお父さんに1日ずつでもお願いするつもり。なにげに両方のお父さん、はりきっているみたい(* ̄m ̄)プッよかった・・・。いつも暖かく接してくれてるみなさんのカキコとても嬉しかったです。いますぐお返事カキコしたいけどそうそうゆっくりできないのでごめんなさいです。しばらくホムペ放置になっちゃうけど退院してきたら報告とご挨拶に伺わせていただきます(*´∇`*)では・・・いってきます!!
2004年04月28日
コメント(12)
今日もたつきを小児科に連れて行きました。昨日点滴をしてもらったのがよかったのかな?今日熱は下がってました。何日ぶりの平熱なんだろう・・・。「熱が下がっているようだからもう1日様子見よう。明日朝一で検査して、その結果で入院するか決めるから。」って小児科のDr。もしかしたら入院しなくて済むかも???勝手に?良いように解釈しちゃったよ |-`*) テヘッたつきはDrを見るなり大泣き(^-^;;昨日の点滴がイヤだったのかな~?真っ赤な顔して抵抗?してたよ。んで昨日と同じく3本の点滴のオーダー。今日のDrは調子が悪いのか7~8回目でやっと刺してもらえた。入院するかどうか明日決めるってことをダンナに電話で伝えた。1)明日夜勤なのでとりあえず交代してもらう2)最悪入院のときは更に勤務交代希望するかもしれない2つのことを職場に言うようにダンナに言ったんだ。んで夕方ダンナが帰ってきた。ダンナは准看護師。わたしと同じなんだ。って言っても違う病院だけどね。今日も入院についていろいろと話したんだ。そしたらダンナが「命に別状がないのなら入院しなくてもいいんじゃないか」って言ってきた。「入院加療すれば早く良くなる。そんな程度だったら在宅でいい。ののの負担の方が大きすぎる。病院は儲ける為に入院をすすめる。入院しないで乗り切ればもっと強い免疫ができるんじゃないか?」って。「はぁ~?何言ってんのあんた!?」って声を荒げちゃったよ。「命に別状があることなんてそうそうある訳ない。免疫つけさせたいと言うのならたつきの年齢ではムリがあるのでは?乳幼児や老人には求められないケースなのでは?血液データが悪いのにさらに様子をみるのか?悪い状態を長引かせるより的確な加療したほうがたつきの為では?」って久々に熱くなってしまった。そしてダンナは言った。「職場では長期に休むのであれば辞めてくれ。って言われた」と。ダンナのハッタリなのかもしれないし、家族経営の個人病院だからありえる話。お互いの両親の協力が得られない共働きの我が家。わたしは「そんな職場はこっちから願い下げ!!これから先こういう状態は必ず出てくる。子供が入院するならわたしが仕事を休めば良いかもしれない。でもわたしが倒れたら?その時も休めないのか?仮にののとたつきが同時に別の病院に入院することになっても休めないのか?わたしだけが仕事を休まなければいけないのか?これからもずっとお互いが働くのであれば病院を変わったほうがいい。変わってくれなければわたしの負担が多すぎる。」ダンナは「うちは組合もない個人医院だからしょうがない。さっちこは仕事を休める環境にいるのだからさっちこが休んでくれればいいのでは?」と。わたしの病院も組合のない個人病院なのに。確かにうちの病院はそういう事情のときはちゃんと休ませてもらえる。でもそれってうちの病院だからってわけじゃないよね?普通に仕事をしてれば休める(休ませていただく)んじゃないの???なんだか腑に落ちないよ。たつきの入院の件でこんな話に発展するとは。これって男の人の考えなの???それともダンナの考え?こうやって日記書いてる今もすごくむかついてるんだけど!!ヽ(`Д´)ノふぅ。ちょっと冷静にならなきゃね・・・。もしも付き添いアリで入院になったら。ダンナは日勤だけにしてもらって、ののは保育園へ。事情を話して延長保育させてもらおう・・・って思ってたらGWなんだもんね。保育園休みじゃん!!!・・・・・マジ困りんこ。休日保育してる認可園があるから明日問い合わせてみよう。とりあえず、Drが「入院しましょう」って言ってきたら入院する。「どうする?」って言ってきたら入院しない方向で話を進める。ってことになった。明日の採血の結果・・・不安だなぁ。
2004年04月27日
コメント(12)
朝一番で小児科にののとたつきを連れて行きました。ののは熱もないし咳と鼻水だけだったので飲み薬と貼り薬を処方された。たつきは熱が37,5℃から下がらないことと咳、目やにがひどいので採血と胸部レントゲン、咽頭の検査をしたんだ。アデノウィルスかどうかすぐわかるから、って。なので採血のついでに血型も調べてもらっちゃった |-`*) テヘッ血型はA型でした(*^ー^*)わたしがA型でダンナがAB型なのでまぁ当然といえば当然なんだけどね。ののもA型なのでお互い献血しあえるかも?(ぉぃw採血の結果、WBC:14100、CRP:9,4、Hb7,7だったんだ。WBC(白血球)とCRP(炎症反応)が高いのとHb(ヘモグロビン)が低いことを指摘。アデノウィルスの検査は陰性。胸部レントゲンでは気管支肺炎をおこしていると言われた。Drが「GW挟むので入院しようよ」って・・・。ののがいなければたぶん「お願いします」って言っただろうな。でも・・・ののがいるのですぐには返事できなかったよ。だって・・・ダンナ夜勤とかあるからさ夜預けられる人っていないんだよね。こういうときに自分の母親に頼れないのってすごく不幸だと思ってしまう自分がいる。両親はわたしが12歳のときに離婚してるの。お母さんとは同じ市内に住んでいるけど年に数回しか会わないんだ。おっと。話を戻して・・・っと。入院しない方法で治療できないかお願いしたところ「じゃ~とりあえず、今日、明日と点滴をして様子を見よう。貧血に対してはお薬出すから飲ませるように。」って言ってくれたのでののを急いで保育園に預けて抗生剤とビタミン剤と気管支拡張の点滴を3本してもらいました。Drが上手で1回で血管に入れてくれたのでホッとしたよ(*´∇`*;△ はぁーこんなプクプクの手足に針を刺すのは難儀だろうけど泣き叫ぶ姿を見るのはしのびないからね。お願いだからこれで少しは症状よくなってくれ・・・。もしも入院することになったら・・・そう考えると凹むので考えないようにした。貧血・・・これって母乳飲ませてるから、わたしの食生活が原因???ミルク飲ませてれば貧血になってなかったかな・・・???なんだかもぅ・・・泣きそうになっちゃった。そしてお恥ずかしいことに正常値がぶっ飛んじゃってね。元看護師さんの★ノエル★ちゃんに正常値を確認しちゃったよ(*´ー`) エヘヘありがとう★ノエル★ちゃん♪ダンナに入院の可能性があることを伝えた。でも夜勤があるから厳しいよね、って。じゃーどうするか。1)完全看護のところに入院する。2)しょうがないから勤務を代わってもらう。1)だとののの心配はしなくてもいいけどたつきがミルクや哺乳瓶(乳首)に慣れてないので厳しい。2)だと勤務は変えられるだろうけどGW期間中だからヒンシュク!!でも・・・しょうがないもんね。ズル休みじゃないんだから・・・ってことに落ち着いた。入院するかどうかは明日の状態にかかってる。熱が下がってますように・・・。
2004年04月26日
コメント(8)
ののもたつきも体調がイマイチ。なので一日中家でのんびりしてたよ。たつきは咳コンコン、ゼロゼロ、目やにベロベロ。熱は37,5℃から下がらない。ののは咳コンコンと鼻水ズルズル。熱はない。・・・・・って何回同じこと書けばいいんだろう(´Д⊂グスンたつきは2~3時間毎にグズルんだよね。夜もまとまって寝てくれなくなっちゃった。とってもつらいんだろうね。でも・・・いいかげんわたしもつらくなってきてね。イライラしまくり状態。グズグズ泣いてるのに放置。それなのにダンナはチラッと見るだけで抱っこしようとかあやすとかしないの。挙句の果てにはののが「おか~さん!!たちゅきうるさいぃ~(〃*`Д´)ノ」だし。ぷちん・・・なにかがはじけた。ダンナには「なんでわたしだけなの!?○○が抱っこすればいいじゃん!!」ののには「お前がうるせ~んだよっ!!」って怒鳴っちゃったよ(;-_-) =3 フゥなんだか・・・もう限界かも。薬もうまく飲ませられないから症状も良くならないんだよね。明日病院に行ってお薬の事相談してこよう。ののも大事を取って病院に連れてこう。
2004年04月25日
コメント(9)

鞄工房土屋さん情報~(~▽~@)♪♪♪4月25日12時30分より3アイテムが販売されます♪ 牛革製財布カルネこのお財布は札入れが3段になっているのでお札別に入れたり、レシートを入れたり、商品券を入れたり・・・と用途にあわせて使い分けできるのが嬉しい。カード入れも6枚分、そしてカードホルダーがついているのでさらに8枚の、計14枚のカードを収納できるのも大きな特徴です。カラーバリエーションも豊富なのも嬉しいですよね。そのほかに販売されるのがビジネスシリーズのダレスバッグのLとSです。ヌメ革製ダレスバッグL ヌメ革製ダレスバッグS 黒ダンナに「”おくすり飲めたね”を1個買ってきて」って言ったら3個も買ってきたの。しかも3個とも同じ味(;´▽`A`` おくすり飲めたね いちご味 200gたつきが飲まなかったらどうするんだろう・・・?って思いながらスプーンにゼリーとこな薬を入れてみた。かな~っり量が多くなっちゃってね。なので半分に分けてたつきのお口に入れたら・・・おえおえ状態(°∇°;) !!しかもおえ~ってなってお腹がゴボッゴボッって鳴っちゃって!!!まるで人間ポンプ!!金魚が出てくるのかと思ったよ・・・ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノいやマジでさ。恐かったよ。せっかく300円も出して買ってみたのに・・・(´Д⊂グスンそれ以上にたつき自身かわいそうだよね。わけわかんないものお口に入れられてね(^-^;;それ以来、練ったこな薬もおえぇ~っ!!ゴボッゴボッ!!てなっちゃって。困ったもんッス(´Д`) ハゥー家で安静にしてても薬をちゃんと飲めてないからよくならないよね・・・。それにののも咳コンコン、鼻水ズルズルだし。わたしも喉痛くなってきちゃったし。ダンナもゲホゲホしてるし。カゼっぴき家族じゃんね・・・(;-_-) =3 フゥダンナ夜勤明けだけどどこも出かけずにおとなしくしてました。みんなの調子が良かったら外食しようと思ってたんだけどね(´Д⊂グスンわたしの元気の源のクルクル寿司ィ~!!しばらくお預けだわね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
2004年04月24日
コメント(13)

鞄工房土屋さん情報~(~▽~@)♪♪♪いろんなお店で母の日に向けてのアイテムが出てますが土屋さんからも企画アイテムが予約発売されます!♪♪予約♪♪ 牛革製通帳ケース預金通帳だけでなく紙幣やATMの利用明細書まで入る通帳ケース。しかも中にはキャッシュカードを入れるカードホルダーまであるのでとても便利そう。そして色のバリエーションが豊富なので好みで選べるのも嬉しいですね。小銭入れやキーケース等と色を合わせて持つのもおしゃれですよ♪こちらの商品は5月6日から5月9日の期間でのお届けとなります。 牛革製セレモニーケースこのアイテムは父の日の企画アイテムです。冠婚葬祭の際に必要となる袱紗(ふくさ)。お祝儀袋やお香典袋をスマートに持ち歩ける牛革製のケースです。なかなかこういうアイテムってないんですよね。お父さんといわずわたしが欲しいですね。こちらの商品は、6月14日から6月20日の期間でのお届けとなります。今回牛革製通帳ケース と 牛革製セレモニーケース を同時に予約すると1回分の送料が無料になります!!土屋さんは金額にかかわらず送料が発生するのでこれはお得。ただしそれぞれ納期が違うのでご注意を。__________土屋さんからもう1つ企画をご紹介♪HP宝探し企画「文字を集めて特別限定商品を狙おう!」メルマガ読者限定企画・プルアップ牛革製パスケースです。詳しくは4月23日のメルマガを見てくださいね!!プルアップレザーってことは?アルーノシリーズの色違いなのかな?色はワインとグリーンの2色です。パスワードって載せても大丈夫だよね?もしも問題でしたら削除しますので。パスワードはmamaですよ~。たつきの体調は横ばいかな?ちゃ~んと吸入して産毛水滴姿を堪能してます( ̄ー+ ̄)キラリ咳込んで吐くことはなくなったけど今度は左目に目やにが・・・(´Д`) ハゥー朝になると目やにで目が開かなくなっちゃった。ののも咳コンコンと鼻水ズルズルになっちゃった。まぁ、保育園児のののは年中鼻水垂らしてるから熱さえ出なければ問題ナシなんだけどね。ここんとこずっと天気が良くて暑いくらいだったのに今日は雨が降ってすっごく寒くて。こんなんじゃ保育園児じゃなくても鼻水ズルズルになっちゃうよね!!たつきは保育園を休ませて、ののはご出勤。最近のののは保育園大好き状態なんだ。土日も保育園に行きたがるんだよね。「のんちゃん保育園行く~~~~ヽ(`Д´)ノ」って暴れるようになったよ。お友達と遊べるのがいいのかな?ののの生活の場になったのかな?給食がおいしいのかな? 確かに栄養のバランスもいいしおいしいよね先生が優しいのかな? 確かに怒鳴ったりしないもんね~(汗先生に甘えられるのかな・・・? うぅ・・・・・(返す言葉ナシ)「保育園に行きたくない!!」って言われるのもつらいけど「行く行く行くぅ~!!!」って暴れられるのもつらいものがあるかも。でもわたしも幼稚園大好きだったもんなぁ。小学校もどんなに具合悪くても休まないで行ったもんね。お友達や先生との時間って大好きだったな。楽しかったしね。ののもわたしのいない時間を楽しめるようになってきたんだね。嬉しいことなんだろうけど・・・なんだか複雑。ののにはののの社会が出来上がってるんだろうね。こうやって親離れしてくのかな。
2004年04月23日
コメント(8)
昨日はたくさんの方にたつきの心配カキコしてもらってありがとぉです。たつきは熱が37度代でまだ咳コンコンしててゼロゼロしてるんだ。なので保育園をお休みしました。育休中だしね(*^ー^*)もしも仕事復帰してたら預けてたと思うけど・・・。こういう休める状態のときくらい大事を取って休んでもいいよね♪ののを保育園に預けて、その足で小児科へGO。「こな薬を上手に飲ませられないし咳き込んでそのままゲボしちゃうんです」ってDrに言うと「じゃ~点滴しようか?ゼロゼロしてるし・・・楽になると思うよ」って・・・。丁重にお断りさせていただきました(*´∇`*;△ はぁーだって・・・このプクプクの体から血管探すの大変だし・・・何時間も針を留置したまま絶対おとなしくしてないだろうしね。そしたら吸入器貸し出されちゃったよ(^-^;;貸し出しってあるんだね~ってビックリしちゃった。んでビックリついでにもう一つ。吸入の薬液、1回分がスティックになってんの!(@_@;)すげ~!!楽チンだし便利だよね~♪ビンから吸い上げて使うんだと思ってたのよね |-`*) テヘッ家でもたつきの産毛水滴姿が見られるんだね( ̄ー ̄)ニヤリこな薬の飲ませ方についてDrからはスポイトで飲ませる方法を伝授?してもらったよ。でも・・・我が家のスポイト壊れちゃってるのよね(汗なのでゼリーを買ってくるまでの間、少量の水でこねてあげてみました。やっぱり口に入れてあげると「おえっ」っていう顔するんだけどなんとか吐き出さずにいてくれてホッとしてます(*´∇`*)話は変わって。20日に温泉に行ったんだよね。んで次の日の21日の朝に保育園に行くために駐車場に行ったら・・・右の後部ドア?にこすった跡!!!ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!もぉ~怒りに狂い過ぎてアゴが外れるかと思ったよヽ(`Д´)ノたしかに買って1年経ったしね。新車じゃないよ?でもさ・・・オレじゃね~もん!!!つ~ことは誰よ!?駐車場の隣の人???もぉぉぉぉぉぉ~涙が出そうになったよ(´Д⊂グスンこの車って2台目なのね。(我が家には1台しか車はないの)その前は軽に乗ってたんだけどキズなんてつけたことなかったんだよね。もちろんつけられたこともなかったよ。それなのにそれなのに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。自分がキズつけたんなら諦めもつくけど知らないうちにキズつけられててさ。しかも・・・このキズはドアを開けた時にこすられたと思うんだよね。この怒りの矛先をどこにぶつけていいのかわからなくて駐車してる車全部にドアぶつけてやろうかと思っちゃっててね(^-^;;そんくらい腹立たしくて・・・1日経って怒りが収まった頃に日記に書こうと思ってたんだけどやっぱ車に乗るたびにこすられた所を見るからさ。怒りは収まんないのよね~(;-_-) =3 フゥ心が狭いさっちこなのでした |-`*) テヘッ
2004年04月22日
コメント(9)

たつきの咳コンコンはまだ良くならないの。いちおう薬は飲ませてるんだけど咳き込んでそのままゲボッわたしとたつきは一日に何度お着替えしただろう・・・(´Д⊂グスン大量のおっぱいゲロ。なんともいえないかほりに包まれてまつ・・・。熱はないので保育園には行かせたんだ。だって・・・離乳食、保育園の方がおいしそうだしたくさん食べるんだもん |-`*) テヘッいつものように11時に食べさせてきました。たつき今までにないくらいたくさん食べたんだ(*´∇`*)主食:2/3 副食:全 汁物:1口すごいでしょ~?8(≧∇≦)8いつもは1/2くらいしか食べないんだよね。これには保育士もビックリ(@_@;)褒められて、たつきも得意顔でしたw家に帰ってきてから薬を飲ませるんだけどこれがまた飲ませるの下手なんだよね(;-_-) =3 フゥののは1歳過ぎるまで薬なんて飲ませたことないからたつきの薬飲ませるのをとても困ってるんだ。こな薬だから水に溶いて飲ませてたんだけど最近ではべ~って出しちゃうんだよね(´Д⊂グスン「濡らした指にこな薬をつけて口の中にちょっとずつ入れる」っていう方法をママ友に教えてもらってやってみたんだけどダメ。飲ませ終わってすぐにゲボッ・・・(´Д`) ハゥーなにかいい方法あったら教えてくらはい・・・。・゚・(ノД`)・゚・。夜になってぐずり出したたつき。熱を測ってみると38℃。たつき用の座薬は持ってないから心配だったんだけどとりあえず熱さまシート貼ってあげたら気持ち良くなったのかす~っと寝てくれました。ののは自分にも貼ってもらいたくてパタパタしてたよ(* ̄m ̄)プッお子2人、おでこにシート貼って仲良くご就寝。明日には熱下がってるといいんだけどな・・・。この日記、1日遅れで書いてるんだよね。昨日の日記を昨日の日付けで今日書いてるんだ。なのでホントは明日の日記に書くべきなんだけど・・・土屋さんのナーガ届きました~8(≧∇≦)8ナーガキャンバス キャメルもぉ~嬉しいッス!!早速革の香りを堪能( ̄ー ̄)ニヤリそして手触り。マザーバッグと同じ革を使ってるんだと思ってたんだけどタパと同じ革を使ってたよ。とっても柔らかい革でした(*^ー^*)そして軽いのにはホントビックリ!!これならある程度荷物が入ってもそんなに重く感じないかも?遠足が待ち遠しいな~(〃∇〃)ゞ
2004年04月21日
コメント(19)

鞄工房土屋さん情報~(~▽~@)♪♪♪4月21日12時30分より2アイテムが販売されます。ヌメ革製ダレスバッグS 茶工房の「顔」ともいえるダレスバッグのミニチュア版です。カッチリしたこの鞄は口が大きく開いて意外に物が入るのでビジネスシーン意外でも活躍してくれそう♪ソフトオイルヌメ革製トートバッグ M こげ茶「ソフトオイルヌメ革シリーズ」はイチオシのシリーズです。革の手触り、香り、そして裏地に使われてるピッグスウェード。どれをとっても癒されちゃいます。このトートバッグは入り口がファスナーで開閉するようになっているので中の小物が見られる心配もなく安心ですよ。 今日は久々に遠出してきました。っていっても車で2時間の温泉なんだけどね |-`*) テヘッ仙台から2時間の鳴子に行ってきました。もうとっくに桜は散ってると思ってたのに道沿いの桜はまだ頑張ってたよ(*´∇`*)公園ではなかったから屋台はなかったけどね(´Д⊂グスン久々の鳴子温泉。今回行ったのは旅館のお風呂。そこは@500円で入れて家族風呂が開いてれば追加料金ナシ!!で家族風呂に入れるのでお得なんだ(*^ー^*)着いたのが12時。家族風呂はお湯を溜めてる途中で1時間あれば溜まるということで小部屋を借りて待つことにした。(3000円・・・涙)1時間待って家族風呂に行って家族4人、素っ裸で浴槽の扉を開けると・・・(°∇°;) !!40cm位しかお湯溜まってないし!!は・・・半身浴ってことでいいのか???ということでお湯が溜まるまでみんなで半身浴。たつきは・・・お座りできないから抱っこで足浴w太陽の光が燦々と降り注ぐ中、4人していい汗?かいてました(*^~^*)ゞわたしってお風呂は熱めの温度で肩まで浸かって長風呂が好きなんだけど半身浴もなかなかいいね~8(≧∇≦)8ってか体には半身浴が一番なんでしょ?わたしの好きなお風呂の入り方してると体に良くないってホント?(ボソッ(↑気が小さいから大きい声じゃ聞けないw)結構体に良くないことって好きなんだよね・・・そのくせビビリ屋さんなんだ・・・ |-`*) テヘッついつい目先の快楽におぼれちゃう人なのでつ。「好きなことして死んだ方がいいぜ~!!」って思うくせに、いざ死にそうになると「ひぃぃ。死にたくないっす((((;゚Д゚)))」ってバタバタしそう(汗年も取ったしお子もダンナもいるんだから少し生活改めないとね・・・(*´∇`*;△ 追記)21:20ついについに土屋さんからメールが届きました~8(≧∇≦)8予約していたナーガキャンパスの発送メールだよぉ~!!ナーガキャンバス キャメルいつも午前着で希望してるから明日かな?明後日かな???もぉ~楽しみ(~▽~@)♪♪♪遠足に使いたかったんだよね。全体遠足は5月8日だから間に合って嬉しい!!早速キョドッてます |-`*) テヘッ
2004年04月20日
コメント(10)
金曜日から連日お出かけしてたのでお疲れモード。頭痛となぜか筋肉痛・・・(´Д`) ハゥーののもたつきも体調崩してるんじゃないかな?って思ってたらののは元気元気!!たつきは熱はないけど咳コンコン。でも・・・離乳食バリバリ食べてまふ(*´∇`*;△ いつものように9時にののとたつきを保育園に預けて11時にたつきの離乳食を食べさせてたつきを回収。12時に家に戻って晩メシの支度をして・・・じゃなくてたつきと一緒にお昼寝タイム。2時間寝たら頭痛も治まってたよ |-`*) テヘッということで今日はな~んもネタがなかったのでした(〃_ 〃)ゞ
2004年04月19日
コメント(9)
「近くのお寺でさくら祭りしてるからおいで」ってお父さんからお誘いコールがあったので実家に行ってきました(*´∇`*)っていっても肝心の桜はもう散っちゃったんだけどね(´Д`) ハゥーこじんまりとしたお祭りでねなんていうのかな?町内会でやってるような、そんなお祭りwでも商店街がある町内会だから屋台は充実してたよ!(←またそれかいwお父さんはビンゴ大会が気になって気になってしょうがなかったらしい。お誘いのうたい文句が「ビンゴで3万円の商品券が当たるんだぞ( ̄ー ̄)ニヤリ」だったのよね。わたしって早々にリーチかかるくせに最後までビンゴにならないタイプなのよね(´Д⊂グスンお祭りではオークションしてたり子供会の出し物と青年会(おじさんばっかだけど)の和太鼓の演奏。ののはミョーにハイテンションになって踊ってたっけ( ´,_ゝ`)プッ和太鼓が終わると続いて獅子舞。・・・・・ぇ?時期はずれだけど青年会の主な活動は獅子舞だから、ってことで獅子舞なんだって。実はわたし、獅子舞って見たことなかったんだよね。ワクワクしながらののと一緒に観てると最後に獅子舞が観客をかじりに来たんだ。わたしはかじられたい!!って思って前に行こうとしたらののがついてこない。よくみると・・・への字眉になって固まってたw「獅子舞優しいよ?」って言っても「イヤ。のんちゃん獅子舞キライだもん」って今にも泣きそうになってたのの。やっぱこういうものは恐いものなんだね~。終わるまで無表情になって固まってた。踊りが終わって獅子舞を脱いで人がやってた、っていうのが解ったとたん「獅子舞のばかちんちん!!」「獅子舞のおっぱいぼよよん!!」と勝ち誇ったように?暴言はきまくるのの・・・(*´∇`*;△ しかも低レベルの暴言だし・・・。注意すればするほど暴言の勢いが増すんだよね。なので放置。・・・・・恥ずかしかった・・・ |-`*) テヘッお父さんが命を賭けてたビンゴ大会。4枚買って結局当たったのは2枚。景品はしょぼいのしか残ってなくてガッカリ(´Д`) ハゥーののが選んだのはリカちゃん人形の男の子と筋肉マンの額縁(謎)。なぜに筋肉マン・・・?今日の獲物わたし :焼きトウモロコシ・おこわおにぎり・ずんだ餅お父さん:焼きトウモロコシ・おこわおにぎり・たこ焼きのの :焼きトウモロコシ・ずんだ団子
2004年04月18日
コメント(8)

鞄工房土屋さん情報~(~▽~@)♪♪♪4月18日12時30分より6アイテムが再販されます!!ヌメ革製エンベロープ型名刺入れ ヌメ革製長財布 茶オルターナ トートバッグ ヌメ革製ダレスバッグL 茶_________________________________マザーバッグ・L 4色 マザーバッグ・M・茶この鞄はホントにたくさん入ります!真ん中の間仕切りの底が縫い付けていないので大きなものでもちゃ~んと入っちゃいます。わたしは遠足の時に大きいお弁当箱を入れて使ってました(*´∇`*)口が大きく開いてて心配だなぁ・・・って思ってたけど使い込んでいくうちにイイ感じにへたってきて気にならなくなってきました。そんなマザーバッグですが革の入手が困難なため今回で販売終了となりました。気に入っている鞄だっただけに残念だな・・・。 今日は保育園の父母の会の総会。保育園に行くようになって4年目。実は総会に参加したことなかったんだよね |-`*) テヘッ仕事柄土曜日が休みになることってほとんどなくてね。なので育休中の今回がチャ~ンス♪ってことで行ってきました。ホールでするから人がウジャウジャですごいことになってるんだろうなぁ・・・って思ってたら30人くらいしか来てなかったよ。園児が約100名だから兄弟ダブってたとしても・・・少ないよね。思ったより少なくてホントビックリしちゃった。終わったあとにのののクラスのお母さん達がいたので天気もいいのでみんなで近くの公園でお昼を食べることに。コンビニで大量の?おにぎり、サンドイッチを買って公園にGO~(*^ー^*)ホントにポカポカして気持ちいい!!・・・・・でも風が強かった(´Д⊂グスン風速何メートルあったんだろう???調べてみたら風速10mだったよ(°∇°;) !!公園だから砂埃がすごくてね。お子達は風が強すぎて泣いちゃった。ののは・・・涙と鼻水に砂がついちゃって・・・砂だらけw見事だったのよ!!笑っちゃった( ´,_ゝ`)プッごめんよ、のの。「せっかく集まったんだから」っていうことで公園から20分くらい歩いて仙台市の育児スペース?に行ってきました。そこはタダで利用できて親子のリフレッシュを目的としてるらしい。なのでスタッフはお母さんのお話を聞いてくれたりお子達には自由に遊べたりするのでみんなゆったりと過ごしてたよ。こんなところがあったんだね~って嬉しくなっちゃった。風速10mに感謝???ののもみんなと思いっきり遊んで楽しんだみたい(*´∇`*)わたしもママ友といっぱいお話できて嬉しかったな♪保育園だとみんな仕事に追われてなかなか時間がとれないからこういう風に集まれたのってホント貴重なんだ。またこうやって集まれたらいいな(*^ー^*)
2004年04月17日
コメント(8)
今日もダンナ休みだったからお出かけしてきました~(*´∇`*)天気が良くてホント気持ちいい♪ダンナが「うまい温麺(うーめん)食いたい」って言うから蔵王の近くのお店に行った。そこは生温麺を食べさせてくれるところなのでホント、温麺美味いんだ~8(≧∇≦)8喉ごしがいいんだよね。麺つゆつけないで食べても美味しいんだもん。我が家の温麺は3束(300g)100円のを買ってるんだけど「こんなのとは比べるのが間違いだったぜ(〃_ 〃)ゞ今まで食べてたのは何だったの!?」っていうくらい美味いのよん。温麺を堪能した帰りに釣り堀があったので釣り堀にも行ってきました(*´∇`*)そこはヤマメとイワナが釣れるらしい。ののもたつきも釣りは初めて。わたしも最後に釣りしたのはののが生まれる前だから4年くらい振り。でも・・・釣り堀は初めてなんだ。そこの料金システムは2時間2000円でつり放題。釣った魚はそのままお持ち帰りOKってとこだったよ。早速釣り開始!!まずはダンナから・・・。そしたらソッコー釣れた(@_@;)んで次はわたし。わたしも久々だしな~なんて思ったけどソッコー釣れたw空腹???ののもたまらず?参加( ̄ー ̄)ニヤリダンナの手を添えてだけどね♪ののはキャーキャー声を上げながら喜んでたよ。3~4投目に初めての獲物ゲッチュ~8(≧∇≦)8嬉しいけど釣れた魚にビビルののwそういや生きてる魚をこんな近くで見るのははじめてかも。わたしもだけどののも釣った魚を触ることはできませんでした(〃_ 〃)ゞやっぱ動いてるのはびびるねw結局ののは2匹、わたしは4匹、ダンナは4匹釣れました( ̄ー ̄)ニヤリッイワナ3匹、ヤマメ7匹~ゲッチュです。釣り堀のおばちゃんに内臓取ってもらってお持ち帰り~♪魚を焼くのはダンナが上手いのでお任せ(*^ー^*)30~40分かけてじっくりと焼いてた。川魚は水分を飛ばすために弱火で時間かけて焼くんだって。わたしなら強火でガ~ッと焼いてただろうな・・・ |-`*) テヘッ焼きあがってテーブルに上がるとののが「生きてる?」って箸で魚をツンツンつっついてた(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!そういや我が家では魚が丸ごと1匹上がることってなかったかも?いつも切り身だもんね~。オハズカシイ(*^~^*)ゞ身を割いて食べさせるときも「生きてる?」って・・・( ´,_ゝ`)プッ恐がってる様子はなさそうだから「のんちゃんが釣った魚=動いてた(生きてた)んだよ」っていう方程式?が成り立ってたのかな???笑っちゃいけないんだろうけど笑えてさwダンナと2人、腹抱えて笑ってました。今度魚を買うときは切り身じゃなくてまるまんま1匹の魚を買ってきましょうかね(*´ー`) エヘヘ
2004年04月16日
コメント(5)
昨日歓迎会だったダンナ。1時にご帰宅してその後1時間ほど戦争のゲームしてご就寝。んでずっと寝てる。天気もいいから保育園休んでどこか出かけたいなぁ~な~んて思ったのは間違いでした。ハイ。いつものように保育園にお子達を預けて11時にたつきの離乳食を食べさせに行ってたつきを回収。ダンナ起きてるかな???って思って電話しても出ない(´Д`) ハゥー家に帰ってもダンナ寝てるし寝てるダンナを見るのも腹立たしいのでそのまま赤ちゃん本舗へGO~(*´∇`*)保育園では布オムツなんだよね。オムツカバーが足りなそうなので4枚追加♪うちは乾燥機なんてものはないので洗い換えぶんとしても10枚ないと不安なんだよね。ウロウロしてたつきもちょっとお疲れの様子なので燃料補給してあげやう♪って授乳室へ。そしたら「栄養相談」やってたの( ̄ー ̄)ニヤリ★ノエル★ちゃんが栄養相談でサンプルゲッチュしたって言ってたからわたしも離乳食についてお話を聞いてサンプルゲッチュ~8(≧∇≦)8離乳食作るの苦手だからこういうのって助かる。「保育園に預けるようになって母乳か混合かで悩んでる」って言ったらミルクのサンプルもごっそりもらっちった(* ̄m ̄)v搾乳しようと思ってたんだけどめんどくさいしなぁ・・・なんて思ってたんだ。でもここまで完母でやってきたのよね・・・っても思ってて。でもどっちにしろ乳首の練習もしなくちゃいけないんだよね。なのでサンプルのミルクで練習でもしようかな。頑張れよ。たつきちクン(*^ー^*)ちなみに体重は着衣で9450gでした。買い物を済ませて14時にダンナに電話。この電話でやっと起きたらしい(;-_-) =3 フゥ12時間くらい寝てたんじゃないかな・・・?わたしもよく寝る人だから人のこと言えないけどダンナよ。寝すぎぢゃねぇ?たしかに暖かくなってきたし寝るのにはもってこいだけどね~(ぉぃ窓を開けてポカポカしてる部屋でお昼寝するほどいいものはないよね!!つーことで2時間後に目覚ましセットしてたつきとお昼寝タイム♪気持ちよかった~(*´∇`*)こうやってダラダラできるのも今だけだもんね。2ヵ月後にはもっとお昼寝日和になってるんだろうけどその頃には仕事復帰してるんだもんなぁ。なんだか実感ないんだけどね~。
2004年04月15日
コメント(6)
今日はダンナ夜勤明け。たつきとののを保育園に送って洗濯してたらダンナが帰ってきた。ちょうど玄関の近くにいたのでそのまま待ち伏せ( ̄ー ̄)ニヤリ戸をガラガラと開けた瞬間「わっ!!」と脅かしたら「うっ(°∇°;) !!」ってびびってたよ~!!素直に「ぷぷぷっしてやったり♪」と喜んで2階に上がってったら「なに?こんどはどんな鞄買ったのや???」ってニヤニヤしながらダンナが聞いてきた。わたし「買ってないよ?」(もうそろそろ届くけどw)ダンナ「ふぅ~ん。機嫌いいから買ったのかと思った」わたし「・・・・・」図星ですた(〃_ 〃)ゞ土屋さんで予約していたナーガキャンバス・キャメルを持って遠足行くことを想像してたらとてもワクワクしちゃって。ついついダンナをいじってみたくなったのよね |-`*) テヘッそういう時ってない???わたしは結構な確立であるよん♪んで今日はダンナの職場の新人歓迎会なんだって。いつもは飲み会に参加しないダンナも今回は歓迎会ということで参加するらしい。ホントにめずらすぃんだよね。なのでお小遣いを渡して快く送り出してあげました。「お土産忘れないでね~8(≧∇≦)8」ってね。ダンナ帰宅は1時でしたwお土産のことは忘れ去られてますた(´Д⊂グスンよっぽど楽しかったみたいで年上の新人さんと「闘魂の注入」し合ったらしい。(猪木がよくビンタするでしょ?あれw)どうみても酔っ払いだよね???でもなぜに「闘魂の注入」・・・?男の世界なのか???ロマン???んなわけないか・・・(* ̄m ̄)プッ
2004年04月14日
コメント(12)

鞄工房土屋さん情報~(~▽~@)♪♪♪お休み明け最初の再販はカラフルシリーズの小物が充実です!4月14日12時30分より再販スタート♪手触りいといい香りといいとってもオススメの革です!クシュクシュとしててホントに癒されますよ。ソフトオイルヌメ革製ショルダー こげ茶大容量ながら意外にコンパクトなスッキリさと豊富なカラーバリエーションがうれしい超人気財布のパレットがいよいよ再販です。今回はイエロー・ワイン・オレンジ・チョコの4色と既に販売中のグリーンとコバルトブルーの計6色です。 パレット手のひらに納まるほどのコンパクトさと中が見やすいBOX型のコインケースそして豊富なカラーバリエーションが人気です!こちらもパレットやカルネと同様に今回から革をシュリンク調の柔らかい革に変更しての再販となりました。 牛革製小銭入れ・PUTTIこちらも長い間欠品のまま再販が待たれていた牛革製キーケースです。今回このキーケースもシュリンク調に変更し柔らかな印象になりました。 牛革製キーケース今後も続々と再販の嵐?のようです。マザーバックも次回の販売で現タイプの販売が終了されるそうです。ということはモデルチェンジ???なのかな?わたし的にはとっても気になるなぁ。ご購入は計画的にね・・・え?わたしに言われたくない?ごもっともごもっとも・・・(〃_ 〃)ゞ10:55)またまた離乳食の時間になってしまいました。続きは帰ってきてから追記します(*´∇`*)_________________________21:50)追記今日はののは「お花見遠足」でした。つ~ことで「お弁当」作りましたよん。のののリクエストの「三角おにぎり3個」「玉子焼き」「ブロッコリー」「きゅうり入りちくわ」作ったよ~(*^ー^*)のののお弁当の定番はこの4つ。簡単にできるからちょっと(かなりw)ありがたい( ̄ー ̄)ニヤリそれに「おからハンバーグ」と「イチゴ」でおしまい!!毎回の事ながら、中身って悩むんだよね。詰めるときもかなり悩むし。なんてったってセンスがないからね~(´Д`) ハゥー困ったもんっす。ののは三角おにぎり3個を完食したことないのに3個が良いと言うんだ。んで家に帰ってきてからソッコーで1個食べるんだ。家で食べたいなら作るよ?って言うのに「いいの。」って。4歳児は難しいのぅ。謎が多すぎますw
2004年04月13日
コメント(14)

うちの地区では来週がポリオの日なんだ。先週の金曜日にしようと思ったんだけど熱が37.8℃でできなかったんだ。なので今日なんとしてでも三種混合しないと間に合わない!!っつ~ことで午前中保育園に行って午後から小児科へ。たつき的にはハードなスケジュールを遂行して参りました!!!小児科に行っていざ!いざ!!いざ!!!チックンと注射されてもアフォになってるたつきち(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~毎回の事ながらわたしは直視できませんでした。ハイ(;´▽`A`` 「看護師なのに~変なの~(* ̄m ̄)プッ」というつっこみはお断りさ( ̄ー ̄)ニヤリかかりつけの小児科は14時~15時30分が予防接種と健診の時間なのね。んでほとんどのお子達が予防接種に来てたんだけどみんな接種が終わって会計が終わると帰っちゃうんだね~。「接種後30分はその場所で様子を見ましょう」ってなってなかったっけ???わたしの勘違い???その場にいなくても30分以内に連絡つけばいいんだっけか???わたしは変なところで神経質?なのかな~?だってもしも診療所を離れてお子にショック症状が出たらわたしパニックになっちゃってなにも出来ないと思うんだよね・・・。まぁ、ほとんどそんなことは起きないだろうけどね。のほほんとしてるさっちこだけどミョーに慎重になっていたのでした |-`*) テヘッいまから保育園で離乳食を食べさせてきます(*´∇`*)あとで追記します~追記)20:50週末にお花見に行けなかったからリベンジ!!( ̄ー ̄)ニヤリダンナが遅番で19時に終わるので迎えに行ってダンナをさらってお花見会場へ♪1年振りの夜桜~8(≧∇≦)8ののは去年のことを覚えてたみたいで「のんちゃんシートに座って焼きそば食べたんだよね~(*´∇`*)」とおおはしゃぎ。お面とかキャラクターものの風船の屋台の前では去年同様立ち止まり、おねだりしてだだっこして、わたしとダンナで連れ戻されて、大泣きw毎年同じことしてるんですけど・・・(´Д`) ハゥー来年も同じだったら笑うしかないよねwほとんどのお店が去年と同じだけど今年は「牛タン」のお店が出てなかったよ。「牛タン串」うまいんだよね・・・特にビールに合うのよ~8(≧∇≦)8こんなところにもBSEの影響が出てるんだね・・・(´Д⊂グスンそんななか、変り種の屋台発見!タイカレーとフォーと生春巻き!!!屋台もテーブルもなんとまぁ、アジアンチックでかわいいのなんのって(*´∇`*)ソッコー食べる気満々で行ったら売り切れですた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。マジで食べたかったなぁ。去年はダンナが学校を卒業したばっかりでクラスでのお花見に参加させてもらったんだ。そんときわたしは妊娠6ヶ月頃だったかな?あのときは腹ん中にいたたつきも今年は一緒にお花見に参加している。これって普通に考えれば当たり前なんだけどなんだかとっても不思議な気分(*^ー^*)そういや去年は3人家族だったんだもんね。今年は4人でのお花見か~。いつの日か5人家族になってお花見したいなぁ♪でも現実問題、経済的にムリだもんね~(´Д`) ハゥーでも家族みんなで参加できれば何人でもいいもんね!6人でもね( ̄ー ̄)ニヤリ (冗談よw)本日の獲物さっちこ:お好み焼き・ミニ中華そば・ホタテ焼きダンナ :焼きそば・ツブ焼き・牛串・豚串・ミニ中華そばのの :焼きそば・ゆでとうもろこし桜の感想は???は言いっこナシよw
2004年04月12日
コメント(13)
仙台はさくらが満開になってお花見日和になりました(*´∇`*)ダンナも休みだったから公園にお花見に行こうと思ってたらお互い起きる時間が合わなくて行けなかったよ(´Д⊂グスンわたしが7時30分に起きればダンナは夜中中起きてて7時に寝たし。お昼ごはんを食べてボーッとしてるうちに眠くなり13時にわたしが寝ようとするとダンナが腹へったらしく起きてきて。結局わたしは17時頃まで寝てました(〃_ 〃)ゞその間ダンナはののと一緒にお散歩に行ってきたみたい。ののが「おか~さんにおみやげ♪」と言ってわたしの枕元にタンポポを添えてくれたよ(*´∇`*)まるでお供え物のようにね~(* ̄m ̄)プッスイマセン。がっつり寝すぎちゃいました(汗ということでめずらしくダンナが土日休みだったのにどこにも出かけないでしまいました(´Д⊂グスンお花見行きたかったな~。焼きそば・・・お好み焼き・・・焼きトウモロコシ・・・さよぉならぁ~
2004年04月11日
コメント(10)

サンライズファームのスペシャル福袋が届いたので中身を公開~8(≧∇≦)8スペシャル社員福袋♪こんなに大好評の社員福袋の豪華版!!一度は見てみたい!?・半熟すふれ 5個 600円・生どらやき 5個 600円・にらまんじゅう 10個 500円・ソーセージ(和風) 380円・チョリソー 380円・ボンレスハム 1kg 3500円?(いろんな値段で売られてる)・ポークハムカツ 5個 498円?・豚串カツ 5個 ???円・ポテトカップグラタン 6個 ???円・赤飯 ???円_________________ 合計 6458円+α・豚串カツ 5個 ・ポテトカップグラタン 6個・赤飯_________________上の3つの値段がわからないんだけど・・・福袋の値段が5980円だったからまぁ、お得といえばお得なんだろうけどね(*´∇`*)量的には「すげっ!!」ってカンジなので満足♪でも内容的には「はずれ」かな・・・?あくまでもわたしの好みの問題なんだろうけどね。ダンナは「いいんじゃね~?」って言ってたけどね。期待が大きかったのかな~ |-`*) テヘッ かまちゃん26さんが買った福袋の方がわたし的には魅力的だったっす。チーズケーキバーとぐるぐるチャーシュー・・・それが食べたかったよ(´Д⊂グスン実家と山分けするつもりで奮発したんだけど山分けすることなく我が家で消化されそう(* ̄m ̄)プッ
2004年04月10日
コメント(9)
(この日記は4月10日に書いてます)1日ぶりの保育園。たつきはわかってるのかな???今日は午前中寝てくれて離乳食もたくさん食べてくれると嬉しいな~(*´∇`*)期待してるぞ。たつきクン♪昨日の様子、離乳食の食べっぷりを担任の保育士に申し送ってるとたつきは右側臥位になって足をつかんでご機嫌モード(*^ー^*)アゴをぐ~っと上げたと思ったら「コロン♪」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!なななんとぉ~!!初寝返りしました~!!あたしゃビックリして大声出しちゃったよ |-`*) テヘッんでたつきは自慢げに?両手両足を反らしてヒコーキ?のポーズしてた(*´∇`*)たつき7ヶ月8日での出来事でありました♪「保育園で”初めて”をしちゃうんだね・・・(´Д⊂グスン」って思ってたからマジうれすぃ~8(≧∇≦)8たつき!おまえ男をあげたのぅ。よかったよかった(*^ー^*)普通寝返りできたら続けて寝返るよね?そう思って仰向けに戻して見守ってたんだけど一向にする気配なし(´Д`) ハゥーま・・・まぁ1回出来たんだしよしとするかのぅ。11時に離乳食を食べさせに戻ると保育士に食べさせてもらっているたつきち。しかも笑顔。しかも大口開けて。うんげ~とまで言ってるし。ほほぅ。今日は離乳食たくさん食べてくれそう♪そう思って保育士と変わったとたん不機嫌。しかも口開けないし。反り返って拒否ってるし・・・(´Д⊂グスン30過ぎたオバちゃんより、20代のピチピチのおねえちゃんがいいらしいヽ(`Д´)ノそのまま保育士にお願いしたのはナイショ。・・・(´Д⊂グスンすっごく嬉しい日だったのにすっごく悲しい気分になったのでした(´Д⊂グスン
2004年04月09日
コメント(10)
(この日記は4月9日に書いてます)昨日の朝の時点でかなり体調はよくなりました。心配してくれてありがとぉです(´Д⊂グスンダンナは夜勤だったので前日から「明日の保育園はよろしく頼んだよ」と言っていたのでダンナはののを保育園に連れてってくれたよ(*´∇`*)ホントはたつきも連れて行きたかったけどミルクも飲んだことないし、乳首トレーニング?もしてないから11時に離乳食を食べさせに行かなくちゃいけないんだよね。なのでわたしの体調不良ということでたつきはお休みさせちゃいました。今週から始まったたつきの保育園。たった2日しか行ってないのに朝から晩まで一緒にいるのはなんだか久々のような気がして。なんだかとっても嬉しくなっちゃった(*^ー^*)それなのにそれなのに・・・また2人で爆睡(´Д`) ハゥー吐気と胃痛はまだ続いてて食欲もない。ホントにめずらすぃんだよね。どんなに具合悪くても食べ続けるわたしなのにね(* ̄m ̄)プッ15時。ダンナと一緒に煮込みうどんを食べた。1日半ぶりの食事・・・。カラダにやさしい食べ物を、と思ったのがいけなかった。17時。ののを保育園にお迎えに行く。喉が渇いたので帰りにコンビニへ。ののがサンドイッチ食べたい♪と言うので今日の晩メシもコンビ二・・・ |-`*) テヘッ体にやさしい食べ物を探してたのになぜか体はカップラコーナーへ・・・。おもむろに「ぺヤング・ソースやきそば」(しかも大盛り!!)をかごの中に!!心の天使「カップラなんてダメだよ~!!良くない!!」心の悪魔「食いたきゃ食えよぉ~」心の天使「病み上がりだよ?今も胃が痛いんでしょ?」心の悪魔「食いたいもん食って死んだほうがいいよなぁ」心の悪魔の勝ち( ̄ー ̄)ニヤリ誘惑に負けカップラを買っちまいました。(しかも大盛り)胃がさらに痛くなっても泣きません。(大盛りだもんね)ののにはサンドイッチとうどん。バランス悪いけど・・・病み上がりのかーちゃんだから許してね。んでわたしは・・・「ぺヤング・ソースやきそば」。すっごく好き~8(≧∇≦)8って訳じゃないけどあのソースの香り・・・食欲が出るんだよね( ̄ー ̄)ニヤリぺヤングを食べてからのわたしは・・・見事に完全復活をとげたのでした(*´ー`) エヘヘ
2004年04月08日
コメント(10)
(この日記は4月8日に書いてます)のののお誕生日とたつきの保育園デビューのお祝いカキコありがとぉです。みんなからの暖かいカキコを読んで心まで暖かくなりました(*´∇`*)いやいや。まいったまいった。昨日は吐気と胃痛、関節痛がひどくてつらかったよ。妊娠!?んなわけないです。ハイ。産後清らかな体のままですから( ̄ー ̄)ニヤリなんとか保育園に2人を送り届けて。11時にはまたたつきの離乳食をあげに保育園に戻らなくちゃいけないからそのまま1時間くらい保育園で時間を潰させてもらった。んで離乳食。たつきは離乳食ほとんど食べないんだよね。いつもならねばって食べさせるんだけど自分の調子が悪いのでソッコー終~了~♪うちに帰ってたつきと2人、爆睡~wのののお迎えの時間までガッチリ寝たらズイブン楽になったよ。晩メシはコンビニのお弁当(*^~^*)ゞののはコンビニのサンドイッチが大好きなので喜んでたよ・・・(ビミョー・・・そして!!なな・・なんと!!わたしまる1日物を食べなかったんだよぉ!!これってすっごくめずらすぃ。どんなに具合悪くても食欲だけはある人なのにね~(* ̄m ̄)プッPCもさわらなかったよ。これもめずらすぃ。よっぽど調子悪かったのか???
2004年04月07日
コメント(11)
今日は4月6日。ののは4歳になりました(*´∇`*)っていってもいつものごとくプレゼントまだ用意してないんだけどね(´Д`) ハゥーなので今朝朝ごはんを食べた後にダンナと一緒に歌のプレゼント~(* ̄m ̄)プッ「たんたんたんたん たんじょぉ~びぃ~♪の~のちゃんのの~のちゃんのたんじょぉびぃ~♪」たったこれだけなんだけどののは目をまんまるくして喜んでくれたよ(*^ー^*)それとダンナが「今日からのんちゃんは4歳です、って言っていいんだよ」って指で4を示して教えてあげてたのが嬉しかったみたいで保育園で早速先生と友達のお母さんをつかまえて4本指を見せてたっけ(* ̄m ̄)プッんで今日はたつきの保育園デビュー日。っていっても午前中だけで11時には離乳食を食べさせに行かなくちゃいけないんだ。9時に預けるから2時間程のお別れだわね。案の定たつきは訳わからん状態。周りのお子達がギャンギャン泣いてる中たつきはぼげぇ~ってアフォになってた(* ̄m ̄)プッわたしが部屋を出ても気づきもしないんだよぉ・・・(´Д⊂グスン後ろ髪を引かれる思いだったよでも10時頃に保育園を後にしたので実質1時間のお別れ。泣きもせず、わたしがいなくても変わらずほげぇ~ってしているたつき。おかぁさんは悲しいぞ。でももっとせつない気分になったのは門の前。門の前は毎年泣き叫ぶお子達がウジャウジャいるんだよね。すっごい形相で涙と鼻水でグシャグシャになって「おがぁ~ぢゃん。おがぁ~ぢゃ~~ん!!」って泣いてるの。新入生の子が多いけど進級して環境が変わって敏感になってるお子も多いみたい。その姿・・・とっても切ないよね。泣いてるお子を先生にお願いして職場に向かう・・・。本当につらいよね。でも預けないと仕事に行けないし。馴染んでしまえばとっても居心地のいい場所になるんだけどね。わたしもいつの日かたつきに泣いてすがられる日が来るのかな?ののは・・・いつも笑顔で「バイバイ」だったからさ・・・(´Д`) ハゥー11時にお迎えに行くとお昼の準備で忙しそう。たつきは・・・?布団の上に置いとかれてたw「たつきクン寝なかったよ。大人しくてね~。ごめんね~。」・・・・・どうやら泣きもしなかったので一人でほっとかれてたみたいwたしかにね~。泣いてるお子を優先しちゃうもんね。たつきはずっと機嫌よくておもちゃであそんでたんだって(*^ー^*)泣かないで待っててくれてたんだね・・・っていとおしくなったよ。保育園から帰ってきたら爆睡かな???って思ってたんだけど刺激が強すぎたのか!?しゃべるしゃべる・・・(* ̄m ̄)プッ「だぁ~だぁ~だぁ~」とご機嫌でした(*´∇`*)今日の晩メシはお刺身♪ののはお刺身が大好きなので奮発!!ののの好きなものをテーブル一杯に並べたらとっても喜んでくれました(*^ー^*)ちょっと前までは赤ちゃんだったのに今ではたつきも生まれておねえちゃんになったのの。本当にしっかりしてきてわたしより1枚も2枚も上手なのの。恥ずかしがりやだけど面倒見のいいのの。4歳のお誕生日おめでとぉ(*´∇`*)これからもお母さんの面倒みてね |-`*) テヘッ
2004年04月06日
コメント(13)
今日もダンナ仕事お休み。なのでどこかでかけよう~ってことになった。たつきの保育園デビューは明日だね |-`*) テヘッ天気もいいからダンナの実家のさくら祭りに行ってきたよ。っていっても肝心のさくらはまだつぼみ状態(´Д`) ハゥーお義父さんも一緒にと思ったら出かけてるみたいでなかった。とりあえず会場に行って屋台をウロウロ。ダンナの実家のさくらは川沿いの約7kmにさくらが咲いて「一目千本桜」って呼ばれてるんだって。満開のときはそれはそれは綺麗なそうな。わたしはまだ1度も満開の桜を見たことないんだよね。あ~あ。今年も見れないのかぁ(´Д⊂グスン今度のダンナの休みの時には見頃になってるかな???さくら祭りの会場に行ってみると平日だしまだつぼみだからかな?人出もまばら。屋台も営業してるけど品物が・・・出来上がってない(´Д⊂グスンうぅ・・・。ひ・・ひなたぽっこしにきたんだもんね。うんうん。。・゚・(ノД`)・゚・。ベンチでぼ~っとしてると何軒か出来上がってきたみたい(*´∇`*)焼きそばかな~?お好み焼きかな???う~ん玉こんにゃくも捨てがたい・・・と物色してると「さくらそば」。???ほほぅ。見てみるとおそばがさくら色♪さくらが入ってるとは思えないけどなんだか春らしくていいカンジ(*^ー^*)3人分買って食べてみると・・・マズ~(´Д`) ハゥーおばちゃん麺茹ですぎ~ヽ(`Д´)ノマズくても全部食べきるさっちこ( ̄ー ̄)ニヤリやっぱ花より団子なんだわね~(ぷぷぷさらに次なる獲物(ぉぃ)を探すと「お花見屋形船」!!おぉ~!!乗る乗るぅ~8(≧∇≦)8事務所に行ってチケットを買って乗ると・・・我が家だけw貸しきり状態♪いちおう救命胴衣を着けさせられて出発~!!ののはおおはしゃぎ(* ̄m ̄)プッたつきは訳わからん状態w約30分の船の旅を満喫したよ。ののはどこか遠くに行くんだと思ったらしく「のんちゃんどこ行くの~?」って何度も聞くから「西の国」と言っておいたよ( ̄ー ̄)ニヤリ(ロードオブザリング・王の帰還参照w)お花見に行ったのに結局さくらは咲いてなかったから・・・何しに行ったんだ???そば食って舟乗って・・・ |-`*) テヘッまぁ・・・楽しかったしよかったよかった(*´∇`*)明日はたつき保育園デビューだから今日は早く寝ないとね・・・初日から遅刻はマズイもんね(*´ー`) エヘヘ
2004年04月05日
コメント(10)
めずらしく今日、明日とダンナ休み。「どっかいく?桜でも見に行くか?」ってダンナも出かける気満々(*´∇`*)仙台はまだお花見できる状態じゃないからダンナの実家の方に行けば少しは咲いてるかも?ってことで出かける準備してたら・・・雨!!!(°∇°;) !!ソッコーダンナは出かける気がうせたらしくお出かけ却下・・・(´Д`) ハゥー残念だったけど最近ダンナが休みのときはずっと出かけてたもんね。今日は家でごろごろうだうだすることに。ダンナは相変わらず戦争のゲームして、ののはたつきとなにやらごっこ遊び。わたしは9日に届くファームの福袋用に冷凍庫のスペース確保。カレーをつくったよ。晩メシにと思ってたけどのののリクエストでお昼にカレー食べたよ。って言っても大量につくったから明日もカレーだけどね( ̄ー ̄)ニヤリカレーってついつい大量に作っちゃうんだよね。みんなはどうなのかな?子供の頃カレーを作るときはカレーのルーを30皿分使ってたんだ。ちなみに食べるのはお父さんとわたしと弟2人。なのに・・・2日もたなかったなぁ・・・|-`*) テヘッその流れ?なのかカレーは大量に作るものとインプットされてるわたしwいまだにカレーを作るときは15皿分のルーを使ってます(* ̄m ̄)プッののが生まれるまではカレーにも結構こだわってたんだけど今ではバーモントカレーがベースだな。あんまり辛いとののが食べられないもんね。香辛料の利いたカレーが食べたいなぁ(´Д⊂グスン実家にお嫁チンがいた頃は大人用と子供用のカレーを作ってたっけな。それだと大人も子供もちょうどいい辛さのカレーが食べられていいけどうちみたいに大人2人と子供1人だとねぇ・・・。めんどくさいというか・・・(ボソッわたしはニンジン嫌いだから入れないほうがいいけどののはニンジンが大好き!!なので昔はひき肉と玉ねぎとキノコしか入ってなかったカレーも今ではニンジン、ジャガイモも入ったカレーになったよ。お肉は何が好き?わたしはトリ肉!!から揚げ用のお肉がいいかな?切ってあるしね~( ̄ー ̄)ニヤリゴロゴロとしててホント大好き♪具はトリ肉とキノコだけでもう充分(*´∇`*)でもでも・・・ののは大きいお肉だと食べないからひき肉かお肉を小さめに切ったものを使ってるの・・・(´Д⊂グスンカレーにはなにかかける?うちはチーズが定番♪2日目のカレーには生卵がいいのぅ( ̄~; ̄)あとはマヨネーズかな???え?邪道???かけるとコクがでておいしいよ(*^ー^*)カレーっていろいろ具を変えられるしトッピングも様々だよね。家庭によって全然違うもんね~。「うちではこうさっ♪」っていうのを教えてくれるとうれしいのぅ。カレーとラーメンって語ると長くなるよね(* ̄m ̄)プッ今日はカレーでした(*´∇`*)
2004年04月04日
コメント(6)

今日は保育園の荷物搬入日。たつきが使うもろもろを置いてきたよ。布団に毛布にタオルケット。お着替えも各5枚ずつ必要だから結構な量になるんだよね~(´Д`) ハゥー土曜日は園児少ないけど保育してるからちょうどお昼寝の時間を狙って行ったつもりだったけどほとんどの子が起きてたよ(*^~^*)ののはお友達を見つけておおはしゃぎ(^-^;;4~5人でおいかけっこしてた・・・。無事に搬入が終わって家に戻るとポストの中に大きい封筒が・・・。3月31日に買ったCDが届いてたの8(≧∇≦)8■クィーン CD【QUEEN JEWELS】■送料無料■1月28日発売今日は天気もいいからさらっとドライブしてきたよ。もちろん、BGMは届きたてホヤホヤのCD♪のりのり(死語?)な曲はドライブにピッタリ( ̄ー ̄)ニヤリなんていうのかな~?気持ちいい!!の一言に尽きるよ(*^ー^*)わたしは特にクイーンのファンっていう訳じゃないけどお友達がすっごくクイーン大好きで車のBGMはいつもクイーンがかかってたんだ。んでクイーンのことを熱く語る語る・・・(* ̄m ̄)プッ彼女は中学生の頃にクイーンの楽曲に出会って東京までコンサートを観に行ってきたんだって。すごいなぁ。わたしが中学生の頃(オフコースの)コンサートに行きたい!!ってお父さんにお願いしたらソッコー却下されたよ(´Д⊂グスンあぁ。小田さんの生声・・・行きたかったな~。話をドライブに戻して、と。ドライブしながら歌を口ずさんでたらののも一緒になって歌ってる!?っていっても「ほげほげ」な訳だからさ笑っちゃったよ(* ̄m ̄)プッすっごくうけたのがエコーかかってるところをちゃ~んとエコーのように繰り返してたことwすげ~w初めて聞いたのに・・・うける~8(≧∇≦)8あてもなく街中をグルグル回って家に帰ってきたよ。夜には楽天で買った地ビールも届くはずだから今日はなべ♪なべを食べながら地ビール・・・楽しみだわぁ(*´∇`*)
2004年04月03日
コメント(14)
今日はたつきの保育園の入園式でした。っていってもののがいるから毎年参加させられてるので慣れっこになってるんだけどね( ̄ー ̄)ニヤリ入園式のあとの流れがわからなくて初めての母子分離!?ってドキドキしちゃったよwえ?なんで流れがわからないのって???そりはね・・・ののの入園式、時間間違っちゃって参加しなかったの(´Д`) ハゥーちょうどダンナも次の日の13時30分から入学式だったのよ。なので保育園の入園式も13時30分だと勘違いしてたんだよね~(* ̄m ̄)プッお昼頃に保育園から「ののちゃん具合悪いんですか?」って電話かかってきてね。さっちこ「え?行きますけど???」保育園 「9時からだったんですよ・・・」さっちこ「・・・・・」その後、毎年毎年入園式のシーズンになると「忘れないでね~♪9時からですよ~( ̄ー ̄)ニヤリ」とチクチクいわれるのはナイショ。式の後はクラスでもろもろ説明を受けてあとは父母の会の役割決めをしておしまい。預けるようになるのは5日からみたい。初めて長時間離れるから切ないなぁ・・・(´Д⊂グスン完全母乳だったし何処に行くもの一緒だったからホント、不思議な気分だよ。きっとわたし泣いちゃうんだろうなぁ。たつきはなにもわからずいつものようにニコニコしてるんだろうなぁ・・・。うわぁ~ん。・゚・(ノД`)・゚・。今から胸がきゅーんってするよぅ。ののはたつきが隣の部屋にいるとわかってるのでなにかと扉のガラス越しに覗きに来ては「た~ちゅ~きぃ~(*´∇`*)」と叫んでる。これからしばらくストーカーのように覗いてるんだろうな・・・[壁]ー ̄)ニヤッ保育園に12時くらいまでいたんだけどたつきは16時くらいから寝て起きておっぱい飲んでまた寝て・・・の繰り返し。ちびっこなりに疲れたのかな?そういやぁののが入園したての頃も帰りの自転車で寝てたっけ。一緒にいてあげられないことに申し訳ないようなそんな気分になっちゃうよ。でも・・・保育園でたくさんのお友達やたくさんの大人に関わってもらえるのもいい経験になるよね・・・?
2004年04月02日
コメント(10)

たつき今日で7ヶ月になりました~(*´∇`*)たつきのできるようになったことはね・・・「だ~だ~だぁ~」ってイクラちゃん語話し始めた♪今までは「うんげ~」だけだったんだけどね。2週間前くらいからかな~りお喋りが上手になったよ。あとは右側臥位になれるようになった!!!これはマジで嬉しいかも(*^ー^*)左足をブンッと上げてそのまま右にコロン♪「おぉ~ !!寝返り~???」ってワクワクしながら見守ってるんだけど本人は右側臥位で満足みたい・・・。エンジン全開でつば飛ばしまくってるの(´Д⊂グスン(3月1日の画像参照)お座りは・・・まだ未完成だなぁ。支えがないと前か横に崩れてっちゃう(´Д`) ハゥーこれっておデブちゃんだから???それともなにか発達異常???って心配になっちゃうわたし。「ゆっくり育ってね。赤ちゃんのままでいて~♪」って思うくせにね。(〃_ 〃)ゞふぅ。そんなたつきも明日からは保育園児です(*´∇`*) 今日はダンナが休みだったのでお出かけしてきたよ。映画か温泉で悩んでたらダンナが一言。「両方行くべ」・・・・・金かかんべ~!?って思ったら今日は「映画の日」だったんだね(*^ー^*)1000円で観られるんだもんね♪なので両方行ってきました。観てきたのは「ブラザーベア」。すっごく評判いいって聞いてたからかな~?なんだか物足りなかったなぁ。フィルコリンズの歌と天童よしみの歌はよかったけどね( ̄ー ̄)ニヤリ何回か観ればまた違うのかも?今まで映画観る時はたつきを横に抱っこしてたんだけど今日はスクリーンを見せるように抱っこしてたら寝ることもなく、ず~~っとおとなしく観てたよ(*´∇`*)たつきも映画を楽しむ年頃になったのかしら?(んな訳ないべwそのかわり?温泉では寝てた(* ̄m ̄)プッ温泉は気持ちいいもんね~。今日は家族風呂に先客がいたので大浴場に入ってきたよ。今日も天気がよかったから露天日和だった♪あ~。2泊でいいから温泉に行きたい~!!とにかく湯治のように温泉に出たり入ったりしたい・・・。体中ふやけるくらい入っていたいわぁ・・・。
2004年04月01日
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

