全12件 (12件中 1-12件目)
1
仕事が終わって車の中で腹が減ったと考えた。 「そーや!吉野家へ行こう!」 よくでっかい車に乗って夜中に紗月仁&デンジャラーズで わざわざめちゃくちゃ遠くの吉野家に出かけたもんや! 食ってしまえば10分とかからん丼。 でも吉野家への長い道のりを楽しむ為にわざわざ遠くまで出かけたんや 近くの吉野家より遠くの吉野家や! 生タマゴ持込みで逆ギレしたこともあったわ・・・ そして毎回こう頼む 「牛丼特盛、汁だくで!」もちろん牛丼なんてないけどな! 早く吉野家の牛丼が食いたい!! 「(頼んでから約2分、その間にタマゴに程よくしょうゆを垂らし 分離がなくなるまでよーくかき混ぜるんだ。 そしてアッツアツのご飯の上に乗せ、いー感じに半熟になったところで 紅しょうがと一味を牛丼の味が最大限に引き出せる程度に乗せ 一気にかき込む!!)」~阿部寛口調~ なんて頭の中で妄想を膨らませながら近くの吉野家へ 仕事あがりとゆーことで気分良く 指パッチンと同時に店員さんに指差して、そしていつものようにこう頼む! 「牛丼特盛、汁だくで!!」 もちろんいつものジョークのつもりやのになぜか今日の店員さんはノリがいい 「申し訳ございません!牛丼はもう売り切れました(ペコリ)」 フッ近くにこんなノリのいい吉野家があったとわ知らんかった しかたなく豚丼をいー感じで頂いた! 帰ってニュースを見たらビックリや その日に限って牛丼が復活してたやなんて!Σ(゚o゚ オレのジョークはまんざらジョークでもなかったみたいやな・・・ やとしたらあの指パッチンは非常にはずかしい たぶん牛丼復活とかのノボリも立ってたやろうな! 次の復活は10月1日! 時間があったら並んでも食うで! そして今度はジョークやなく本気で言うたる! 「牛丼特盛、汁だくや!」 ってな! 2006年9月19日(火) の日記らしい ボチボチ日記の復旧作業してます。 今日は帰ったの夜中の3時、さすがにな~んもする気にならんわ! 今日のクサナギツヨシでも見て寝るかなっと・・・
Nov 28, 2006
コメント(5)

あめおじさんはいつも元気や! オレも負けじと元気! っと言いたいとこやけどブログ勝手に閉鎖でまだ立ち直れてへんわ! 取り合えずメールで残ってる過去の日記を復元しとる最中なわけやけど 過去の日記を毎日毎日じゃおもんないやろっ!? ってことで今日はあめおじさんの話や! 仕事で一緒にやっとるおじさんやけどな! 年の頃は・・・そうやな~・・40前半と言ったとこやろか? 休憩の時間はここぞとばかりにでかい声で話してるわ! 仕事中テンション激低のオレはたま~に う~ん うざい時もある! でもあめおじさんはとってもいろんな話を知っている! 歴史の話、車の話、スポーツの話、法律の話 なんでもござれや! あめおじさんは物知りなんやな! あめおじさんは物知り博士なんやな! いや間違えて2回言うた訳じゃないで・・・ ただオレが物知り博士って言いたかっただけや! この中でオレは歴史と法律の話が好きやねん! なぜなら歴史と法律が好きやからや! 車にはさほど興味なし。 そんなん走ればええやん!ぐらいに最近思ってる。 金があったらベンツでええやん!! 今のオレには2000ccのぐらいがええとこや! そんでスポーツは結果をタシナム程度かな? 途中経過には興味がない。 ましてや車とスポーツを足して2で割ったスポーツカーには 全く興味がない! あめおじさんが博士なんはいろんなコトに興味があるからやな! 特に今は法律の勉強中らしいわ! 法律にもいろいろな種類があるけど 最も簡単と言われる行政書士でも最近の合格率は 5%~10%くらい! 司法書士は1%か2%くらいや! あめおじさんは何の勉強かと言うと 司法試験や! たぶん周りは笑うやろう・・・ 御名答!司法試験は日本で最も難しい国家試験の一つ。 あめおじさんは法律をいっぱい知ってるけど さすがに過去受けた試験は合格にもほど遠い・・・ あめおじさん曰く 受からないと分かっていても受け続けるんや!と オレとは意見が割れた。 でもオレは笑わない。 オレも無謀に挑戦したいから! 最近になって去年の年賀状を手渡しで頂いた。 家族で写ってる写真付きや! とっても家族を大事にする物知り博士。 だからそんなあめおじさんをちょっとだけ尊敬の目で見てる! 今日も一緒に残業をして 終わったらスキップで帰って行った 明日もみんなに飴を配って回るだろう!
Nov 27, 2006
コメント(16)

おまっとさん! 沙月仁は明日書くと言う期日を守ってません。 うーん・・すっかり後式の酒に飲まれて寝とったわ! 祭りが終わって二日目、昨日からモノゴッツ筋肉痛や! でもちゃんと後片付けには行ってきたで。 集合時間の10分前にな! 10分前集合は基本やで! あれからやけど説教が終わって30秒後にはケロッとしたもんや。 凹んだフリしてもしゃーないしな この日の天気は雨がいつ降ってもおかしくないような曇り空。 宮で二踊りした後、神輿と一緒に祭りのスタートや! お神酒をもらって飲めないジャパーン(日本酒)で軽くオエッってえづいてしまったわ! 回るとこもいっぱいあるし、雨も降りそうやし かなりのハイペースで進んでいった。 あんまり休憩する時間ないはジャパーンとビールばっかり飲まされるはで もうホンマにしんどかったな! でもドシャ降りなって中止になってほしないし なんとかがんばってハイペースについてった! オレんとこの祭りは獅子舞で、テンポ早いめでかなり激しく飛んだり跳ねたりする。 だから何件も回らんうちにかなり足にきてたった。 でもオレギャラリーが多いと萌える燃えるんで 踊ってる時は痛さも忘れるくらいアドレナリン大放出やった! 途中ハプニングもあった。 獅子の尻尾の人が走り回ってる時に、神輿にぶつかって 神輿をなぎ倒して自分もぶっ倒れてた ガタイのいい人やけど全く怪我がなく、ちょっと休んでまた踊ってた! やばいんちゃうか?って思ったけどめっちゃタフやな オレならくたばってたわ! あたりが薄暗くなってきた。さっきまでポツポツ降ってた雨も とうとうドシャ降りになってきよった・・・ 袴を着てる町の重役のおっちゃんが集まってきた。 「神輿かやすし雨もひどいし、もう止めや!」 いつも文句しか言わへんおっちゃんA(ファックユー!!)凸(`_') 「暑いとどんならん、涼しゅうてええやん」と雨の中を扇子で扇ぎだす ホンマにええ人です!大好きやおっちゃんB 周りの人からも続行の声が多く、ドシャ降りの中祭りは続行になったんや! もうこっからは多分みんな気力だけで踊っとったと思うデ。 いつの間にか真っ暗になっててスタート地点の宮に戻ってきた。 今からが獅子殺し。 踊りは3つに分けられる!最初に獅子殺しの前座で、天狗がぶっ倒れるまで踊り続けるんや。 普通は3回回ったら終わりやけど、ここでは「もう1回!もう1回!」 ってアンコールみたいにはやし立てるんが常識や。 去年はオレが踊って15回の記録作ったで 今年は2時間遅刻した弟が挑戦や! 下はぬかるんでるしワラジも足袋も烏帽子も衣装も雨含んで重い。 今年はオレも15回はできんやろうな・・・ 記録は9回やった!でもすげー! 次は2時間遅刻したオレの番や!獅子殺し前半。 練習少なかったし、1回もうまくできたことなかったから もー緊張がエベレストやぁ!(彦麻呂かよ!) でっかく深呼吸・・・ 行くで! 始まって早々、やばいやばいやばい烏帽子が落ちてきて前が見えへん! しばらくはそのまま勘と心の目で踊ったわ! 刀を取り出す前に烏帽子を直して、でっかく深呼吸・・・ 行くで! 冷静に練習を思い出して、重たい足で飛び跳ねたな! そんで泥だらけになりながら獅子のカヤに絡まれたとこで後半に交代。 オレの番は終わったんや! ホンマはそのまま倒れてしまいたかったんたけど 立って、祭りが終わるんを見守った。 最後は少ない数の拍手やったなぁ・・・ 夜中にドシャ降りの中、そりゃギャラリーも数えられるくらいしかおらんわ! そんな中最後まで見に来てくれた人に 「(ありがとう ありがとう)」 感謝の気持ちでいっぱいやった この場所に最後までいてくれた小中学生もいつかはここで踊るんかなぁ? オレも当時は眠い目こすって最後まで見てたわ! って考えとったら袴を着たおっちゃんがこっちに来てこう言うた 「仁のあんちゃんのジャンプが一番飛んどった!オレは感動したぞ!大好きや!」 かなり酔うてはる様子やったけどホンマにええ人です! オレも大好きやおっちゃんB ・・・・・オレ感動させた! 大物政治家も来とらんしギャラリーの数も少ないけど ナオ君とこにも負けてないよな? いやむしろ勝ってるやろ! オレ勝った! このあとみんなぶっ倒れたのは言うまでもないな しばらくはビールもジャパーンも飲めましぇ~ん!
Nov 26, 2006
コメント(3)

久々登場の沙月 仁どぇす! いやいや言うん忘れとったんやけど 今日祭りやったんや! もう一つついでに言うと オレの祭りは寝坊で始まった 起きたらなァ集合時間から1時間30分の寝坊やった! 前日に夜中までカラオケで熱唱してたせいやなく オレの気合がたりんかったんでもない!(・・・たぶん) ホンマになかなかないくらいの爆睡してたったんや! 普段はふとんの上に置いた携帯のバイブでも起きる男やのになァ って弟と一緒に寝坊した! まず集合場所に着いたら正座させられたわ!(当然やな;) 10分くらいは説教されてたな(-◇ー;)!!普段怒らんような人がな! おーホンマの本気モードやで! ってオレもホンマの本気で説教くらってるフリをした 正確に言うとモーレツに反省はしてたんやねん! でも普段怒らんような人がやで!オレに対して本気で怒ってるワケよ! オレも真剣な顔してうなずきながら はい!はい!すいませんでした!ってしてたったけど でも内心はおぉーこれが祭りの始まりやないかい! めっちゃテンション上がってきたで! バレないように真剣な顔して説教くらってるフリをした! 弟はホンマにへコでたわ。 明日片付けとかなんかイロイロあんねん。 今日の日記の教訓はまぁ明日は寝坊すんな!ってことやな! ってことで遅刻せんように起きますんで! 今から寝る!! えっ今回の祭りのテーマ「オレ感動させる!」は達成できたかやって? それは明日書くんでお楽しみや! そいじゃーおやすみ。 ・・・・・・・・・・・ん? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・んん? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・んんん?? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・んんんーー?? なんか足からいっぱい血ィ出てるぅーー
Nov 26, 2006
コメント(0)

これから一週間くらいブログの更新できんかもな! えー祭りの練習のためでございます。 ナオ君のとこの祭り見て気合い入ってしまったんかな まあテンションはいつものとおりや! モチベーション、かなりヤバめ こっちも花代としてお金をいただいてるいじょう 下手な踊りは見せられへん 仕事の都合でオレはみんなより一週間遅れてるんやけど 今週一週間でこの遅れも取りもどさなな! 昨日から練習行ってるんやけけど張り切りすぎて 全身筋肉痛やで! でも3日後に筋肉痛になるよりかはマシかな。 と言うわけで気持ちには余裕あるけど 時間に余裕がない! 学生の時は部活も勉強も別にまじめにやってたわけやないから オレには栄光の時なんて味わったことはない! 今回がその時やなんて思ってないけど とにかくがんばるで 今回の自分で決めた祭りのテーマ オレ感動させたい!や! 体力の続く限りがんばって踊るは! 踊る踊る!踊りまくる!
Nov 26, 2006
コメント(0)

よっ!久しぶり アホの仁やで! いやいやホンマにこのテンションに戻すんに苦労するんやで!しかしっ 「それではジャムおじさんいつもの持ってきて下さい」 ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・ ・・・・ぐるぐる・・・ ・・・・・・・・・キュポンっ??・・・・・ 「出来立てのアホアホだよー!」 ガシーーン! ヤッキ満々アホアホマンって誰がアホやねん! とゆー訳や! っんでなんやったけ? 缶詰とわたがしの話な? いやいやちゃうわ「缶コーヒーとサイババさん」やったなー 先に言っっとくけどタイトルが気になる上にお待たせしてしまってアレやけど そんなにおもしろないで! ほな行くで 缶コーヒー、今でこそタバコのおつまみに好んで飲むけどな それはもうトラウマなるほど飲めん時があったんよ! ちっさい時の話や! オレ仁坊!5才の時や 昔は缶ジュースもまともに一本飲み干せんかったな そんなオレの大好物はメローイエロー(なつかしー)やった ほんである日なにを思ったんかコーヒーが飲みたい!とおねだり たぶんメローイエロー(350ml)よりあのちっさい缶の方が絶対うまい!! 絶対夢がギュって詰まってるて思ったんやろな 大人はみんな飲んでたし! 大人の気持ちでまずは一口・・ 「(まずっってかニガっ)」(>。<) 一口で嫌になった! でもこうなることを分かってたからダメ と言われててのおねだり。 我慢して飲むしかないっしょ!!この時点で大人やったオレ!! グビグビ飲んだ! 吐きそうなってグビグビ飲んだ! 玄関先でグビグビ! 裸足でグビグビ! うーわめっちゃ気分悪いわァ と同時に(あれっなんか踏んでるわ!) 足をどけて見ると なんと ぐちゃぐちゃんなったコーヒー豆踏んでるやん! ホンマにびっくりした不思議な体験やった! オレは幼心にコーヒー飲んだら コーヒー豆を足から出してしまう人間なんや!って思った まあウソみたいな話やけどホンマにあった話やで! それがトラウマで高校までコーヒー飲めんかったな ところでサイババはどこに出てくんねんって聞こえるけど すでに話の中に出て来てる! サイババはオレやったんや!ババーン! サイババの手からでる奇跡の粉と オレの足から出た奇跡の豆は 奇跡のビブーティやないかい! ほなさいばば
Nov 25, 2006
コメント(1)
今日はいつものアホアホな沙月仁でいこうと思ったのですが 「アウシュビッツ」についてのみんなからのコメントが非常に興味深かったので そのことについて、今日もこんな調子で送っていきます。 アンネの日記で世界的に名の知れた アンネ・フランク アンネと姉マルゴーはアウシュヴィッツで二ヶ月を過ごした後 ベルゲン・ベルゼンという強制収容所へ移送されたそうです。 そこはチフスという菌が蔓延していて 先にマルゴーが倒れ、強くやさしく生きていたアンネも 後を追うように2・3日後にチフスによって亡くなったそうです。 どんな気持ちで日記をつけていたのか、平凡に生きてる仁には分かるはずもありません。 アウシュヴィッツからの解放後、父オットーによって ごく少数の者に配られたものが評判を呼び、今に至るそうです。 アインシュタイン博士もユダヤ人だったそうです! この情報は仁も知りませんでした。 博士はワームホールの概念を発表した。 ワームホールとはりんごを虫が食べたように空洞になった時空のゆがみ タイムトラベルや瞬間移動さえ可能だ!ということです! さすがにノーベル賞をもらった物理学者だ 映画でしかありえないような話だが、この話は仁もそうであって欲しいと信じています! 考えが詰まると橋の上からエサをつけずに釣りをしていた。 なんとなくその気持ちは分かる気がします。 博士の知識は一般人にはありえないほどのもの それでも脳の1/3ほどにしか使われていないそうです。 人の可能性というものがまだまだあるということですね! アインシュタイン博士の「脳」 噂ではいまだ冷凍保存されていると聞きますが 本当のところはどうなんでしょうか? 最後にアドルフ・ヒトラー ユダヤ人は富も知識も豊富で、成功者の中にはユダヤ人の教えに習って 成功している人も多いそうです。 きっとヒトラーはユダヤ人を恐れていたんですね。 しかし彼自身ユダヤ人という説もある。 結婚した翌日に妻と共に自殺したとか 亡命してつい最近まで生きていたとか なぞの多い人物です。 わずか半世紀ほど前に活動していたのにあまりにも伝説がある。 簡単すぎる説明だったけど、また興味があったら調べてみてください 仁の興味は膨大する一方ですけどね! インターネットの利用者は先日のニュースで7000万人にも及ぶと言っていました。 一般人から寄せられる知識の中には 学者でさえ知りえないことも多いそうです。すごいことですよ! それでは次回アホアホ仁にタッチして 今日書く予定だった 「缶コーヒーとサイババと・・」(なんじゃそりゃ) をお送りします! See you next time....
Nov 25, 2006
コメント(0)

20世紀の遺産、記憶にも真新しいアウシュビッツ。 ナチス・ドイツによって作られたこの収容所は 最初 ポーランド人の政治犯を収容するのが目的でした。 しかし結果的には犠牲者の9割が何の罪もない 民間のユダヤ人。 そしてその死体から金歯や宝石類や身に着けたものを取られ 髪さえ剃られ生地の材料にされていた。 体を洗うと言われ入れられた部屋からは 水ではなく毒ガスという名の「死のシャワー」 一度に二千人もの命を奪い焼却炉で燃やされていた。 そして人の命を救うはずの医師の手によって 人体実験と言う名の殺戮も行われていた。 決して観光気分ではいられないであろう負の遺産 ここに収容所へ続く一本の線路が引かれている。 同時に多くのユダヤ人が入れる為にと途中からふた手に別れている。 ホームに到着した囚人は待ち構えていた者によって選別され 労働に耐えると判断された者は右へ 老人や妊婦、小さな子供たちは左へと言われガス室へと歩かされました。 運命の分かれ道 でもそれはいずれかが天国で いずれかが地獄ではなく いずれかも地獄だった・・・ ドラマ 白い巨塔より アウシュビッツ収容所。 このようなことが行われた現実から目を背けたいが 目をつぶってはいけないのが事実。 たまたま「あいのり」に出ていたから 思いだした訳じゃない 歴史で習って知った時から、なぜかその痛さが刻み付けられている。 歴史に残されていく負の遺産 そして歴史は繰り返される 悲しいですよね。 来週の「あいのり」アウシュビッツです。 紗月仁の行っておきたい場所のひとつです。
Nov 25, 2006
コメント(0)
祭りごとには物語があると思う! その各地の伝説や語り継がれてきたストーリー、いろいろ知りたいことがいっぱいや。 オレ昨日友達の所の秋祭りを見てきたで! もう祭りも終わりらへんから見に行ったからものすごい人がおった 最後は神社で獅子殺し なんかたまたま見に行っただけなんやけど 大物政治家が来とったで!もちVIP席でな! オレと、一緒に行ったまこっちゃんはもう背伸びしてもギリギリ見えるくらいやったのに! 獅子殺しは天狗が獅子を倒すんやけど 最後に倒されるんが尻尾を持った人! その尻尾の人が友達のナオ君やった訳。 オレこんなん初めて見たわ! ホンマに尻尾がぶっ倒れるまで天狗が体当たりするんや! そこまでいくんでも長かったから最初からフラフラやったのに 倒されても倒されてもナオ君は立ち上がって踊りだす こんな祭り見たんも初めてやけど こんなナオ君見たんも初めてやったな! 周りはやんや、やんやとでっかい声で応援するけど オレは声が出せんかったわ! 「ナオ君、もうええて!」てそう思ってた! 尻尾が力尽きて倒れたとき ホンマにナオ君死んでまったかと思うたよ。 めっちゃすごい拍手やった 拍手でなんも聞こえんかったわ! こんな文章なんかじゃオレの感動は伝えられんけど とにかくめちゃくちゃ感動したんや! そのあと(関係ないけど)朝まで飲んでつぶれたオレ・・・ この日の酒は かるく泣きが入ってしまった
Nov 25, 2006
コメント(1)
ふふふ~ん♪ ふっふっふ~ん♪ スパーーァキンッ!!!!! おっと! どーも仁です! ドラゴンボールやね! 仕事中も頭の中で・・・・ つまらん時間は鼻歌や。 そうすれば早く終わるような気がするから そしてなぜフリーザは永遠の命が欲しいのかを考えた! やつはボンボンやと思う! 王様の息子やし 欲しいものは力づくで奪うやろう! 強えぇーから! 富も名誉もある。 じゃあなんで? 人がどう考えるかなんて考えても分からんから オレならどうしたいかを考えてみた。 ん~~ オレなら25mプールいっぱいプリン詰め込んで 泳ぎながら食う! そんで死ぬほど食って(永遠の命やもん) パンパンのルフィーみたいになるんや! そのまま100万光年先の宇宙がどうなってるか(光の速さで100万年かかる距離) 何億年もかけて見に行くんや! なるほどフリーザよ そんなことの為にドラゴンボール集めとるんかい! ザーボンさんとドドリアさんも泣いとるで・・・ とか妄想しとると アッ とゆーまに時間になる 実時間9時間でも 体感時間は5時間くらいかやな オレの仕事は いつもそんな感じ えっ?大丈夫! かなりまじめに仕事しとるから、ホンマやで! 今日のはレディーには分からん話やったかもね
Nov 24, 2006
コメント(16)
オレは「そうめん」というものを好んで食べない。 別にまずいって思ってる訳やない! ラーメンは大好きで、蕎麦は好きな方のジャンルやねん。 じゃなんでや?同じ麺類やのに 自分でもよー分からんのやね(°_°) 夏!! と言うたら海に祭り にスイカに水着にetc・・・ 夏にはいっぱい好きなものがある! んがしかしっ この真冬に生まれた夏男、紗月仁が唯一夏に好まないもの そうめん!(理由は知らん) 彼が流しそうめんになっとるだけで 獅子嚇し並みに涼しくなる オレの中ではその涼しげで風流な雰囲気だけでええんすよ! 一家団欒の楽しい時間 YOUが夕飯に出てくると MEは納豆ごはんとか YOUがテーブルを埋め尽くすと MEはマヨネーズごはん とか なんやらみんなで食べてるんに 孤独な夕飯になってまうんやで! この前のどっちの料理SHOW 「そうめんVS麦とろ」 言うまでもない、当然オレは麦とろを応援しとった オヤジはグルメなちょい悪オヤジや! この手の番組には目がないちょい悪オヤジや! そのちょい悪オヤジが「仁はどっちや?」・・・とつぶやいた。 ワ~ッツ?!聞き流そうかと思ったわ! その質問は長い付き合いの息子に失礼やで! (オレはしゃべれるようになった頃から 「そうめんは食えん!」 て言うてるんや!)だから 「断然麦とろ!ごっつうまそやわぁ」て言うたった! でも結果はそうめんに負けた・・・ 正直麦とろはあかんてて思うとったけど悔しかったわぁ そうめんに負けたんはもちろん悔しかったんやけど それよりちょい悪オヤジの勝ち誇った顔がなにより悔しいわ! 「( ほらね )」みたいな顔!!きーーー まぁ夏が終わって会えなくなると思うと淋しくなるで! YOUとはこの先長い付き合いになりそうや また来年の夏に会おうや! ラ イ バ ル 永遠の好敵手よ! アリーヴェデルチ!!(訳:さよならだ)
Nov 24, 2006
コメント(1)

ふー今日も疲れたで・・ あのおっさんオレを使いすぎやて! 仕舞いには倒れてまうぞ この仕事あがりのコーヒー飲んでる時が一番くつろぎの一時や コンコンっ がちゃ 「誰やねん?」 ブログスタッフ「仁さん時間です!」 「よっしゃ今行くわ!」 ほな今日の話いくで!ニパッ 仕事終わって帰ってきた朝はゴッツ腹が減る! なぜかというと夜中におにぎり一個しか食べてないから 夜中はどーしても食べる気がせんのやね。 そんで家に帰るとたいがい冷蔵庫を開けるんや 「お~今日は冷やし中華と春巻きあるやん」 朝からよくそんなん食べれますねって思うかもしれんけど オレにとっては今が晩飯であり、寝る前のくつろぎの一時やねん。 そしてまず春巻きを冷蔵庫から出しレンジに入れる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チーン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まてよ・・・。 オレは今、春巻きをチンしたのか? それとも・・・・・。 頭ん中で恐ろしいことを考えてまった 「(怖いけどこのレンジの扉を開けなくてはっ)」 ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ がちゃ ・・・・ふぅ 良かった中身はおいしそうに温まった春巻きやった そん時オレはふと思ったんや もしこれが まずそうに温まった冷やし中華やったらどうしよう!?否!! そもそも温まってしまった冷やし中華はすでに 冷やし中華とは言えへん! 言うなればそう 中華!!ドドーン!! なんともアワレかつアバウトなネーミングや 春巻きも中華やしラーメンも餃子もチャーハンも みんな中華やないかい!! さっきまでオレの頭ん中にあった ギンギンに冷えた冷やし中華はどこにいったんや~ 冷やし中華は中華になってラーメンも餃子もみんな中華や・・・ 頭がパニックや~~~ えーーーい!この温まったおいしそうな春巻きをもう一回冷蔵庫に入れれば 冷やし中華やないかいドカーーン!!!! (振り出しに戻る) この作業を5.6回繰り返し、くるったように冷蔵庫とレンジの開け閉めを繰り返すオレを アワレに思った母さんが 春巻きは温めて、冷やし中華は冷やして食べるのよ! とやさしく教えてくれた。 そっかそんな簡単なことでオレは・・・ そして春巻きを冷やして 冷やし中華を温めて 食べとった。 バカやどうしようもないバカや そやけど味覚音痴やったオレは(プロフィール参照) どっちの中華もおいしく召し上がったんや!
Nov 24, 2006
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

