2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

「キレイなお姉さんは好きですか?」~「お約束のクッキー、焼きました」編~先日は「ウェディングコーディネーターの彼女」をご紹介させていただき、それに対するたくさんの反応に、私も大変嬉しく思っております。本当に有難うございました。・・・さて!先日書いた中のラストの方で、私「今度の土曜日、いつも頑張っているそんな彼女の為に、私の手作りお菓子をご褒美に差し入れしてあげる約束をしました。マーブルクッキーとチョコチップクッキーを作る予定」こんな言葉を言い残していたかと思います。私は約束を守る女です(まだ守れてないモノもありますが・・・全部覚えてますので、心当たりの方はご安心下さい)。なので、本当にクッキーを作って差し入れしてきました~!!という訳で↓コチラ↓予告通りの2種類(写真左・マーブル&右・チョコチップ)を朝の10時から昼過ぎまで夢中になって作っていたせいか、実際に完成して袋に詰めて彼女に手渡す瞬間になって・・・「あ゙ーっ!アップする写真撮るの忘れてた・・・」と気付き、彼女に渡してから撮りました(笑)。彼女の手がちゃっかり写っちゃってますが、クッキーが入ってる袋がいかにも「手作りクッキーが入ってます!」的な袋といい、そして、彼女の手効果といい・・・「きちんと渡しました!」という何よりの証拠になっているかと思います(笑)。本当は、私が携帯カメラを構えた時、彼女もクッキーと一緒にポーズを取って写ろうとしていたのですが、私が「クッキーの写真が撮りたい」と言ってしまった為(笑)、「じゃあハイっ」と彼女が片手に2袋持って、私が撮りやすいようにしてくれたのはイイのですが・・・肝心のクッキーがあまり見えないね;という訳で、↑この写真をクリック↑すると、クッキー2袋のみの写真が見れます。彼女がきちんと袋のシワを伸ばして中のクッキーが写りやすいようにしてくれた訳なのですが・・・これでも肝心の中身が見えないね(笑)ま、ご想像にお任せしますわ。さぁ、実際のお味は?!・・・毒見をした相方は「美味い」と言ってましたけど、この手の男の言葉はどうにも信用出来ない私。とりあえずお腹は壊さなかったという事で、彼女が食べた感想を待つ事に。夜、メールで「美味しかったよ(ハート)」という感想が帰ってきました(嬉)♪♪♪“ハートマーク”の「美味しかったよ」を貰って有頂天になってる自分がおります。が、でもホントかなぁ(苦笑)?一応、「手作りの味がするからね」とは念を押して言っておいたので、その辺を考慮して味の評価をしてくれたとは思うのですが・・・。ちなみに自分が食べた感想は、「ふつう」。可もなく不可もなく。とにかく無事にクッキーを渡して、彼女が「時間あんまり取れないけど」とか言いつつ雑談1時間強(!)した後、今回の差し入れは之にて終了となったのですが、帰り際に「らいしゅうは『アップルパイ』、おねがいねー」というご注文の声が・・・「えぇ~っ?!来週ぅ??」と面倒くさそうに答える言葉のとはウラハラに、私の頭の中では既に「冷凍パイシートでやろうか?それとも自分で気合入れて生地から作ろうか?」と、ちゃっかり考えているのでありました(笑)。とりあえず来週作るのはキツイので、「来月、旅行から帰ってからアップルパイ作って、お土産と一緒に届けるよぉ~」と叫んでおきましたけど。
2007.05.26
コメント(6)
「キレイなお姉さんは好きですか?」お待たせしたねっ(笑)!本日は妙なテンションで始めます、お久し振りのシリーズです。私、キレおね推進委員会委員長としましては、活動の一環として日常生活の中でも随時キレおねに目を光らせて、委員会会員のお手本となるように努めているのですが・・・つい最近、私事で一大イベントが終了し、それをやり遂げるにあたり、たくさんの“キレおね様”達との出会いがウハウハ(笑)ありました。その中でも、一大イベント本番直前までは誰よりも私の近くに居て支えとなってくださり、そして実際の本番には一番遠くで見守ってくださっていた、ウェディングコーディネーターのお姉さんをご紹介したいと思います。まず、お姉さんと言いましても年齢は1つしか違いません(つまり1コ上)。あ、その時点で30代じゃないや!しまった・・・。一応、キレおねの規定が「30代(以上)」と(勝手に)している為、審議が入ってしまうかもしれません(どこから?)。でも、1つしか違わなくても(誕生日がほぼ1年違いなので)お姉さんはお姉さん。興味がある方は最後までお付き合い願います。今まで結構、10歳近く年上のお姉さんばかりに憧れの目が行きがちだった私(キレイなお姉さんに選ばれた最年少お姉さんは2コ上)。ついに1コ上まで迫ってきてしまいました。つーか、自分がいる業界とは別の業界で制服(OLさんのスーツも含む)を着てるお姉さんを見ると、3歳前後の差だと殆どが年上に見えてしまう私なのですが、尚且つ、仕事に対して責任感が強く、真剣に取り組み、お客さんと一緒になってニコニコ楽しんでくれる、仕事に対して意欲に満ちていて瞳がキラキラした人だと、余計に「イイなぁ・・・」と惚れてしまいます(笑)。(相変わらずオヤジ視点な私)今回の1コ上の彼女はまさにそんな人。無知な私の話に、いつでも真剣に耳を傾けてくれる。基本姿勢はいたって真面目なのに、堅苦しさや機械的な感じが全く無く、程好くフレンドリー。「慣れ慣れし過ぎる」一歩手前の一線の置き方をしつつ、手の届く距離に近づいてきてくれる。・・・まさに、私のツボにグッと来たウエディングコーディネーターさんなのです。今まで私が見つけたお姉さん達というのは、結構美人路線だったり、可愛い・恰好イイ・知的系等、皆さんでも何となく「あー、分かる~」と共感しやすい人達が多かったのですが・・・正直申します。今回の彼女は・・・ちょっと異例かもしれません。体型は膨よかで、身長は私と同じ。だから私よりも些か大柄に見える。顔が丸くて普段はメガネをかけている(かけていないこともある)。目は一重。髪は長くてお団子にまとめている。普段着はGパンTシャツというカジュアルだが、小物類は可愛いモノ好き。字は達筆系ではなく丸文字だけど見やすくて丁寧。ディズニーリゾートへほぼ年に1回は足を運んでいる。大学時代には合唱団に入っていて、今でもOGとして参加している。名古屋生まれ(高校から引っ越してきた)。水族館好き。ピアノを高校まで続けていて音大へ行こうと思っていた。一人っ子である。(その他諸々・・・・・・)ただの「その式場で式を挙げるお客さんと、その手助けをするウエディングコーディネーター」というだけの関係で↑ココまで知る必要があるのだろうか?!ってぐらい、とにかく彼女とは雑談しまくりました。今でも、何故こんなに話しまくったのか?!何故こんなに話してくれたのか?!いつもお客さんにこれだけたくさん自分の話をしているのか?!疑問でなりません。上記に並べた彼女のほんの一部のデータを見ていただけると分かるかと思いますが・・・聡茶の好きなタイプには見えません。ビジュアルに関しては最初にお断り申し上げたとおりですが、他にも“可愛いモノ好き”とか“丸文字”とか“ディズニーへ年に1回行く”とか・・・私とは全然正反対で、どちらかというと、こっちから距離を保って避けてしまうんじゃないか?!というタイプです。なのに、今では毎日メールをするぐらいのお友達です(年が1コしか違わないので、最終的には“お姉さん”というよりも“友達”って感じですね)。そんな彼女のどこに惹かれたかと申しますと・・・「とにかくポジティブ!そして明るい!」極めつけに「笑うと目が(細くなって)無くなる」(笑)。笑顔じゃない彼女を見たことがありません。「太陽みたいな人」って、彼女のような人の事を言うんだなぁ・・・なーんて、彼女のマシンガントークを聞きながら想い、ボケ~っと彼女の横顔に見とれ、そんな私の心ココにあらず態度に気付いた彼女から「今の私の話、聞いてたぁ?!」と明るく叱られる私なのでありました(笑)。ただ1つ、思う事があります。友達としては上手く行ってる私等。「もしも年子で姉妹だったら、絶対に上手く行かない!」と。私は弱い人間で、後ろ向きなヤツなので、突然本気で自分を貶し始めるという癖があります。そんな時、彼女は「そんな風に言っちゃダメっ!こうで、こうで、こうこうで・・・」と、まるで学校の先生のように諭してくれるのです。それだけなら普通の友達でもするかもしれませんが、ただの励ましなんかではなく、いつでも真剣。話題が少し砕けた内容でも、何故か彼女が話していると、いつの間にかとても為になる話へと変化してしまっているのです。私は幸い彼女とは“友達”関係なので「あぁ、そっかぁ。そうだよね・・・うんうん。」なーんて、素で感心しながら受け止めているのですが、これがもしも1つ上の姉からの言葉だったら・・・私、素直に最後まで聞いてられないと思います。いつでも彼女は、聞いてるこっちが恥ずかしいぐらい(口に出して言うのも恥ずかしいぐらい)凄くイイ事を素でサラリと言うので、私はその言葉を聞いて、テレまくって頭を抱えながら「ホント、素でイイ事言うよなぁー」って褒め言葉のつもりで彼女に返します。もしかしたら、この辺が友達なのではなく、やっぱりどこか“お姉さん”なのかもしれない。でも、彼女に「やっぱり大人ですよねぇ・・・」と言ったら、「私が(大人)?!そんな~全然っ!大人になりきれてない子供だよぉ」ですって。そんな彼女と、今度ディズニーシーへ行く約束をさせられました。しかも、私は(猫の)マリーちゃんのフワフワ耳を着用すること!そんな強制的な約束もさせられました(ちなみに彼女はミニーちゃんの耳を着用するんだそうです)。こういう強引で可愛らしいところも“お姉さん”として気に入ってるのかもしれない。だから今度の土曜日、いつも頑張っているそんな彼女の為に、私の手作りお菓子をご褒美に差し入れしてあげる約束をしました。マーブルクッキーとチョコチップクッキーを作る予定。そうそう、言い忘れそうでしたけど・・・彼女、肌がとってもキレイで、本当に笑顔が可愛いので、もう少し痩せたら今よりももっとモテます!(女の私から見たら、今の膨よかさも彼女の最大の魅力だと思うのですが、世の殿方には些か伝わりにくいようです・・・そんな訳で彼氏募集中。)*番外編*最後に私の恰好悪い内緒話・・・式の前に白無垢姿で控え室で待機していた時の事、私等のもとへ母と伯母が訪ねてきて、余裕綽々で談笑をしておりました。そこへ、前日の最終打ち合わせの時には「一番近くにいるのは今日まで!明日の本番は一番遠くで見てるからね。」と言っていた彼女(お姉さん)が、いつもの調子で「ど~お~?」なーんて言いながら控え室の私の様子を覗きに来たんです。その時、自分でも予想だにしていなかった事が起こったのです。両親に会っても涙1つ出なかった私が、彼女に会った途端、号泣してしまったのです。とにかく私の涙を見たことが無かった相方は、凄くビックリしてましたけど(笑)。式場でやった事がある方(もしくはそれ関係のお仕事をされている方)は分かるかもしれませんが、当日を迎えるまでの準備期間というのは、結構な苦労があるのです。何でも良ければ苦労なんかしないんでしょうけど、一生に一度(にしたい)一大イベントですから、自分のカラーを存分に出したいし、それなりに凝りたいわけですよ。何点か具体的な苦労を挙げるとするなら・・・「招待客決め」「招待状作成」「出席者の席順決め」「感謝の手紙(笑)」・・・招待客関係では、親とマジバトルまで繰り広げたりして、ホント泣かせられました(マジで涙出ましたから)。その他にも、お客さんを楽しませる為の事を頑張って考えたり等、2人で決めなきゃならないことも結構多くて、とにかく週に1回の日曜日しか2人で出来る時がなかったので、仕事がある日でも比較的時間の融通のきく私が、平日の閑散とした式場へ足を運び、私等の担当だったウエディングコーディネーターの彼女と2人で3時間近く打ち合わせをしたことも何度かありました(上記に書いた彼女に関するデータはその時に聞いた雑談内容が殆ど)。もしかしたら、そんな苦労した日々や、彼女と頑張ってた時の事を思い出したのかもしれません。私が親とぶつかってそれを彼女に愚痴り、感情が高ぶって少し(悔し)泣きそうになっていた時も、「だーいじょうぶ!新婦さんが悲しむ事なんか全然無いんだよぉー。私からお父様に説得してもイイし。」相方なんかよりもずっとずーっと頼りになる存在であり、普段から素直に誰かに弱音を吐けない私の唯一の心の支えが彼女でした。一大イベントが無事に済み、着替えて2次会へ行く車を待っていた時も・・・私と相方、そして彼女が一緒に待っててくれたのですが、相方がどこかへ電話しに席を立って、私と彼女の二人っきりになった時も、彼女を見てまた私が感極まってしまったんですよね(終わった後にもだなんてそんなに脆いのか?!って感じですけど、披露宴で挨拶してくれた先生は、私の事を「甘えん坊で泣き虫」だと暴露しまくってました/笑)。だって彼女、私を見て凄く幸せそうな笑顔をするんですもの。私の泣きが入ると、「だ~いじょうぶだよぉ~」と背中をさすって落ち着かせてくれる彼女は、やっぱりお姉さんだし、仕事の上でもプロだし、いつも一生懸命なんだなぁと思います。しかしですなぁ・・・親よりも、担当者(コーディネーター)を見て泣いてしまう私みたいな人って、なかなかいないんじゃないでしょうか(笑)。ちょっと恥ずかしいですね、ハイ。
2007.05.20
コメント(6)

↑嘘ウソ(笑)。今までどおり普通の「さとチャ(聡茶)」で宜しくお願い致します。実姉自信作ウェルカムボードと共に当日使用したブーケ(左:カラードレス用&右:白ドレス用)(当日に飾ってあった状態の写真を載せたかったのですが、その写真が手元に届いてない為、保存状態のままで失礼します)一番最初が和装だったので、その関係で絵が白無垢に袴の2人というわけです。感動して泣いた人まで出た(らしい)ぐらいに好評の白無垢でした(自分で言うのもオカシイですが)。「Tervetuloa!」はもう説明要りませんよね(笑)。一見ミスマッチかと思われた『かもめ』仕様の背景もなかなか素敵です。さぁて、これを機にブログ名を『マダム聡茶の優雅な生活』にするか?!ハイ、完全なるパクリです。勿論ウソです。(関係者の皆様、冗談でも御免なさい)そういえば、誰かさんがこんな事を言ってましたよねー。「映画の歴史はパクリの歴史よ!」(猫2005『自主制作映画』より)あるお方なんて、人から・・・「パクリ続けて50年!」とまで言われちゃってたし(『ボクらの時代』第4回より)しかもその方、まだ50代にもなってないのに。話がそれてスイマセン。個人的にメールや何らかのかたちでメッセージをくださった皆様、本当に有難うございました。お一人ずつお返事差し上げたい気持ちは勿論あるのですが・・・何分、まだ生活が落ち着かないので今のこの御報告が精一杯のお返事だとご理解いただけると幸いです。申し訳ございません。それと、暫くは別の仕事の方を頑張らなければならない為、落ち着いて情報&日記等が更新できず、皆さんに飽きられてしまうかもしれませんが、萬福は皆さんだけが頼りです。遠慮なさらず、ガンガン掲示板へ書き込んで教えてください。宜しくお願い致します。『セクシーボイスアンドロボ』、必ず見まっす!!(SPECIAL THANKS ☆ もたいマニア様)謝謝~ついでに「夕飯のおかず」メニュー&レシピも毎日募集しますよ(笑)。ま、こんな感じで!非常に簡単ではございますが、取り急ぎ御報告まで・・・
2007.05.13
コメント(18)

何が自由か、知っている。~『めがね』~5/3より、シネセゾン渋谷・銀座テアトルシネマ・テアトルタイムズスクエア3館発にて発売となった映画『めがね』三館共通前売鑑賞券(ニュース&『かもめ食堂』オフィシャルブログ参照)。5/3は友達との先約が入っていたのでそちらを優先させて・・・翌日5/4に出動して購入してまいりました。本日は、いつもより余計な言葉を極力省いた写真中心の日記をどうぞお楽しみ下さい。(これから購入される方の為に情報だけちょこっと書かせていただきました)(左)シネセゾン渋谷で購入した前売券。/(右)銀座テアトルシネマで購入した前売券。シネセゾン渋谷⇒銀座テアトルシネマという順番で購入したので後から気付いたのですが、シネセゾン渋谷ではチラシを頂けませんでした(汗)。ニュースを読むと、ペアチケット(\2,800)も発売開始されてるような感じで書かれてますが、実際には、ペアチケットは未だ販売されてません(シネセゾン渋谷上映予定作品『めがね』欄を読むと分かります)。「ペア券近日発売予定」と書かれてますが、映画館の人もいつになるか分からないと仰ってました。ペア券購入をお考えの方は、事前に映画館へ電話で確認してみると良いでしょう。(左)前売チケット/(中央)特典“木製マグネット”表面/(右)特典“木製マグネット”裏面↑左、及び中央・右(は同じリンク)写真をクリックすると、少しだけアップ画像が見れます。写真だと小さくて見えないと思いますが、前売チケットの右下角にホントにちーっちゃく数字が書かれてます。一枚一枚番号が振られているようです(これで何枚売れたか一目瞭然)。ちなみに、私の番号は・・・渋谷で購入したチケットは50番、銀座は49番。そこそこ売れてるようです。特典のマグネットは数に限りがあるようなのでお早めに!!(チラシの写真は小さくしてしまうと良く見えなくなるので携帯で写したままのサイズで)↑写真をクリックすると、チラシの裏面をご覧いただけるようにしてあります。銀座テアトルシネマの方でしかもらえなかったチラシです。シネセゾン渋谷で前売ご購入をお考えの方はご注意下さい。チラシが付いてこなかったら、「チラシは無いのでしょうか?」と一声掛けてみてください。本当は、チラシの5人のポーズがあまりにも可愛らしかったので、一人一人アップにして写真を撮ったのですが・・・載せるのは控えます(皆さんがチラシゲットした時の楽しみが半減しちゃいますからね)。ゲットした時までのお楽しみに~♪とは言ってもこの奇妙なポーズ、気になりますでしょー?チラシに載ってた“メルシー体操・・伊藤千枝(珍しいキノコ舞踊団)”というのが重要なキーワードとなっているんじゃないか、とピンと来た私。軽く調べてみたところ・・・“メルシー体操”だけではヒットならず。“珍しいキノコ舞踊団”では見事ヒット!“珍しいキノコ舞踊団 メルシー体操”ではダメで、“珍しいキノコ舞踊団 伊藤千枝”と入れたら、伊藤千枝さんという方が珍しいキノコ舞踊団の主宰者なんだということが分かりました。そして・・・ほぼ日刊イトイ新聞-珍しいキノコ舞踊団?という、ほぼ日で取り上げられてるモノを発見!少しだけ踊りっぽい画が載ってるのですが・・・5人がやってる(?)“メルシー体操”というのも、きっとこれ等の一種なんだと思います。※↑上記に関する補足情報、ありましたら宜しくお願い致します。私、今回の前売券発売開始の情報が入った時、一瞬「早すぎゃしないか?!」と思ったのですが、決してそれほどでも無いってことに気付きました。だって、『かもめ食堂』の時なんて10月上旬発売で公開が3月上旬・・・5ヶ月前には発売されてたんですよ。そう計算してみたら・・・『めがね』だってもう既に公開約5ヶ月前だったんですねぇ!!早っ(笑)。私もそろそろのんびりしてられなくなってきました(大汗)。あと1週間で一大イベントあって、旅行にも(まだ決まってないけど)行かなきゃならないし、子供は成り行きに任せるんだからどうにもこうにもだし・・・とにかく、どんなに忙しくて萬福が更新できなくても、「誰よりも応援したいし、応援してます!」って気持ちは強く持ち続けてますということだけは前以って宣言しときます。(おやおや、シンプルに書くつもりが、最後についつい私情挟んじゃったよ;)そんな訳で~上記でご紹介した現時点で前売券発売中の三館以外の全国東京テアトル系映画館でも随時発売開始となるでしょうから、これから前売券ご購入予定の方マメにチェックしてみてください。宜しくお願い致します。
2007.05.04
コメント(16)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
