2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
聡茶きみパンダのみなさんのおかげです!まだまだ1周年ですので、「おかげで・・・した!」と言うには、まだ早いと思いまして(苦笑)「おかげです!」に踏みとどまりましたm(__)mとりあえず、1年間全部は・・・振り返りません(笑)色々あり過ぎて、日記が終わらなくなるから。でも、これだけは!どうしても言っておきたい!!という事が・・・「本当にっ!1年間、とりあえず全然更新出来ないこんなマニアックなサイトをどうにかこうにか運営して来れたのは、毎日のように惜しげもなく『萬福』へ通ってくださった、常連の皆様を始めとする、同志の皆様のお蔭である。」この冥利に尽きると思います。たーっくさんの同志に出会えて、常連さんもできて、お仲間サイト様との交流(イベント)、そして?!ついには大御所様のご来訪&書き込みへ・・・これからも、こういう出会いを大事にして繋げていくことを誓います!!正直、欲は言いません。最初から自己満足の為に始めたようなサイトですから・・・でも、今年度こそは!!甘えが出ないように・・・猫の解説とか、作品評価とか etc・・・きちんとやっていきたいと思っております。もう少し自分の研究作品を見てもらえるように頑張る!!それが第一です。☆今年度の「サイト」上での抱負☆初心忘れるべからず・健康第一こんなモンで・・・いかがでしょうか(苦笑)?!何卒、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
2006.01.27
コメント(13)

日記、書く事が無いから・・・誰も見ないだろうなぁ~と思って、試しに載せてみました。一応、コレ私です・・・22日の日曜日に衣裳選びに行った際に撮った写真です。とってもシンプルなドレスなのですが、その日着たドレスの中で一番気に入ったモノがコレでした。よーく見ないと分からないかもしれませんが、手縫いの刺繍が施されていて、しかも模様が、洋風のドレスなのに“鶴”なんです(苦笑)鶴と、花柄もちょっと・・・このドレス、その名も『鶴の舞』。ありふれてなくて、とても格好良く見えたドレスだったので、もしかしたらコレで決まるかも。久し振りに『ありふれた生活』を日記で綴ってみました。ちなみに~この写真の私、髪が豪く長く見えるでしょうけど・・・当然!本物ですよ♪昔は小泉今日子(『恋を何年休んでますか?』時代)を目指して伸ばしていたのですが、今では仲間由紀恵目指して頑張ってます(苦笑・・・ホントかいな?!)そういえば!!明日から『恋何』(恋を何年休んでますか?)の再放送が始まります♪あ、でも・・・我慢出来ずにVHS購入しちゃったから(笑)神はサイコロを振らない・第2話あっという間に1週間経ってしまいました。『10年前愛した人を今も変わらず愛していますか』今日のサブタイトル。公式サイトで、同じテーマに関するショートストーリーを募集してます。でも・・・難しいですねー。まだ10年前に好きだった人の事を振り返るぐらいの年にもなってないし(苦笑)まだまだ私なんてぇ~ヒヨっ子だよ。自分と他人を対象としたら、“好きだった”と“愛した”というのはまた別の問題だし。『家族』は勿論“愛”でしょうけど。ま、人生これからだな(苦笑)どんな人間にも、生涯ずっと愛する事が出来る相手に巡り会えると思うから。今日も54分間、『サイコロ』を見て“愛について”考えてみましょう。
2006.01.25
コメント(7)

読むのは・・・当然ノンノンよ!!私の手元に一足お先にやって来た群ようこ原作『かもめ食堂』。『幻冬舎』かもめ食堂紹介ページには表紙の画像がアップされていないままでしたので、表紙のデザインがかなり気になっていた私でしたが・・・とーっても“かもめらしい”「シンプル イズ ベスト」(←敢えてカタカナで)な、ラブリー表紙デザイン♪お決まりの“かもめちゃん”が飛んでおり、帯を取ってみると、表紙の一番下には、フィンランド語(?)で『ruokala lokki(かもめ食堂)』の文字が・・・写真では分からないですが、本の1ページ1ページの上が、切りっ放しのような製本作りになっているのです。コレは・・・ワザとですよね?!たまに、本のページ上を、古書のように敢えて不揃いにしてある本ってありますもんね。表紙や製本の作り、トータルして見て・・・やっぱり味のある渋い作品(本)だなぁ~と感じました。勿論♪帯部分には、3人のほのぼのとしたシーン(?もしくはシーン以外のスナップ?)写真が載っております。イイ雰囲気ですねぇ~私じゃとてもとても・・・混ざれそうもない気がします。かもめ食堂へ、常連のお客さんとしては通いたいですが、3人の中に混じる事は・・・色々な偶然が偶然を呼び重なり合わないと・・・どんな人でも出来ないような気がします。3人の間には到底入れませんが、映画を観終わった後には、完璧☆かもめ食堂の常連になっているぐらいの心意気ではおります☆☆初日ゲットよ☆本日、雪の中の昼時・・・いつも私ンち周辺の地区を回っているクロネコさんが訪れました。応対した母に向かって、そのクロネコのオジさんが一言・・・「○○○○○さん(私の本名・漢字5文字)へ、小泉さんから重要書類でーす」「・・・小泉さん??」そう、届いたブツは↑『労働者M』2月5日(初日)のチケット。そして送り主は“小泉さん”・・・(笑)クロネコのオジさんは、『小泉さん=小泉今日子(F.C)』とは全然知らず、普通に「小泉さんから」と言ったんです(爆)母は、一瞬「(小泉)って誰?」と思ったけど、ブツを見て「ああ、小泉今日子ね」と分かったらしいのですが、敢えてオジさんに教える必要も無いから、その話を応対後に、私にそのままソックリ話したという訳です。。。凄い爆笑しましたねー。だって、勿論(苦笑)このチケットは小泉さんから届いた訳ではなくて~『KOIZUMIX PRODUCTION』からのブツだったのですから(笑)それにしても~やっぱりF.Cの力は凄いっす!!第一希望の初日が普通にイイ席☆☆で取れてしまったよ♪そんな1日だったのですが・・・今夜の『サイズ』&『サボジャニ』(再)中の“かもめスポット”がとにかく楽しみで、1週間仕事頑張ったようなモノなので(苦笑)これから風呂にでも入り、ゆっくり~夜長、楽しみたいと思います☆オヤスミなさい☆
2006.01.21
コメント(2)
17日スポーツ紙・記事製作発表の様子が各紙載っておりましたが・・・どこのスポーツ新聞も、『渡哲也・橋田&石井』みたいな記事に負けておりました(苦笑)でも、中には写真(白黒/カラー)で載せていたところもあったりして、私は写真載ってた記事を2紙(白黒版とカラー)買いましたけど、記事の内容は、もっと他にもイイ感じのモノや、私が買った白黒の写真付の記事とかも、ちょっと笑えました。スポーツ紙を立ち読みしたり、買うのって、ちょっと勇気がいるんです・・・買うのはそうでもないけど、立ち読みは、大抵レジ付近になるし、皺になったら悪いなーとか思ったりして・・・一応気を遣いながら(苦笑)“前夜祭”のように盛り上がっておりました。各紙のWEB記事もトップにリンクしてありますので、飛んで行って是非ご覧ください。(写真は載ってるものと載ってないものがありますので、ご了承ください。)18日「ズーム・・・」昨日は『サイコロ』dayでしたね。『サイコロ』と言ったら!『神はサイコロを振らない』・・・初回放送だった昨日は、小林聡美&ともさかりえが日テレをジャックしたのか?!ってぐらい、朝の報道番組から始まり、お昼のワイドショー、夕方の情報番組・・・本編が始まるまでに出まくり、恐らくファンの皆様は1日中、日テレの番組録画しまくったんじゃないでしょうか??録画までは行かなくても、ずーっと日テレ付けておいたでしょう!?ま、私も人の事は言えずに、ずーっと日テレ録画モードになっていた訳なのですが・・・何週間前から準備して意気込んで臨んだ割りに、最初の『ズームイン!』の録画からつまずきました(笑)最後まで順調だったのです。ラストの掛け声「ズームイン!」さえ無かったら・・・8時になり、次の『情報ツウ』との切り替わりの狭間、本当に8時ジャストになる、2秒前ぐらいの「ズームイン!」の掛け声だったので、私のレコーダーが、最後の最後!!1秒で一呼吸置いてしまったお蔭で、「ズーム・・・」までで切れてしまい、最後の一言、「イン!」が入らなかったのです(沈)たまに、ホントの時間切れで、掛け声自体「ズームイン!」とか、「イン!」だけが入らない場合もあるので、早速お仲間に確認したら・・・「入ってました。」との事(苦笑)本当に情けなくてねー。こんな初歩的ミスをして、しかもこんな事で落ち込んでいる私自身・・・ちょっと情けなくてね(馬鹿)18日CMラッシュ!!普通の『サイコロ』CMは勿論の事、日テレの他の番組のCMの度に、そのCMの最後の3秒に必ず「&(アーンド)神はサイコロを振らないは今夜!!」という、放送当日バージョンと、「&(アーーーンド)日テレ!!」という、今までより“&(アーンド)”と言い延ばしてる部分が長いバージョンが、凄まじくやっており、昨日、録画した番組を総まとめで編集しながら見ていて、そういったCMの部分もくりぬいていたら、凄い数になりました。ちなみに私は・・・一番最初にやってたバージョン「&(アーンド)神はサイコロを振らないも日テレ!」で、小林聡美&ともさかりえが、『&日テレ』のマスコット“&(アーン)ちゃん”人形を持ってるヤツが、結構好きで(とても寒そうでしたけど)、あの『&ちゃん人形』って、売ってるのかな~と思って日テレHPを見たのですが、携帯ストラップとかしか売ってませんでした(残念)。18日仲良しワーデスコンビ♪とにかく、私が見た限りでは『ズームイン!』からずーっと殆ど!!ワーデス姿の小林聡美&ともさかりえコンビだったのですが、唯一、聡ちゃんは『情報ツウ』と『仰天ニュース』の時、ともさかちゃんは『仰天ニュース』の時だけ、普通の洋服でした。まぁ、『仰天ニュース』は収録ですからね~『仰天』の時までワーデスの制服だったらちょっと引くし(苦笑)でも、もうあんなにしつこいほど(苦笑)お二人のワーデス制服姿を拝める時なんで、一生に無いかもしれませんしねっ!!飽きるほど見させていただき、聡ちゃん&ともさかちゃんに感謝っ☆ちなみに~普通の服に関してなのですが、聡ちゃんの『情報ツウ』の時のスカート、宜しかったです~☆そして・・・「花より団子」寄りな私なので、『千疋屋』ショートケーキ(950円)。勿論♪食べた事ありますよぉ~最初、銀座で好きな人に買ってきていただき(まだ横浜に住んでた頃)、それから好きになったので、次回からは比較的近場の港南台の高島屋で我慢する事になりましたが・・・とにかく!クリームが美味いんです!!峰竜太さんも絶賛してましたけど(笑)私もああいうクリームが好き☆☆・・・おっと!話が逸れましたが(苦笑)ただ1つ、普通の装いでイケてなかった部分があるとしたら~聡ちゃんの髪型。センター分け・・・ああいった服装の時は、やっぱりどちらか(右分けor左分け)にして、前髪は流して欲しかった。。。本編の“ヤス子”の時はトイレの鏡であれだけ右分け・前髪左流しにこだわってるオープニングがあったのに~っ!!後の祭りですが。続きまして~『仰天ニュース』の時の服・・・聡ちゃんの上に着てた白いシースルー(っぽい?)ブラウスと、髪型が可愛くなっててグーッドでした♪私、最近の聡ちゃんの中でも、ああいう髪型が結構お気に入りみたいです。勿論きみちゃんのボンバーヘッドと負けないぐらいにね(笑)さて、『仰天』では、ともさかちゃんも普通の服装でしたが~やっぱり普通の似合った、とても子供産んだ風に見えないプロモーションで着こなしておりました(正直、聡ちゃんにばかり目が行き過ぎてて忘れちゃった・・・ゴメンね)。18日22:00~80点昨夜、いよいよ最後の締めくくり~本編・・・一応、儀式ですので(?)ヒイキ目も入りますが、評価をさせていただきたいと思います。(あくまでも聡茶の評価ですので、苦情等は受け付けません。「どうしても!この意見にモノ申す!!」という方は、コチラへお願いします。)【良かった点】1.全体的の会話のキャッチボールはやっぱり流石!!2.心の会話(ってやつ?)・・・最初は「何コレ?」って思ったけど、何度か聡ちゃん&ともさかちゃんの表情と微妙なボディーラングエッジを繰り返し見てると、結構笑えるからヨシ♪3.1話目のクライマックス・・・10年前(28歳)のともさかちゃんの泣きじゃくる熱い演技と、それに比例して、10年後(38歳)の聡ちゃんの冷たい演技。熱くなれる28歳と諦めた38歳の比例がグーッド(不覚にも1話目にして、ともさかちゃんと同じ気持ちになって泣きそうになった私・・・)【悪くはないがヴーン・・・】・・・粗探ししようかと思ったのに、特に見つかりませんでした。強いて言うなら~ともさかちゃんのスタイルが良すぎ!!だから、10年前(1996年)のワーデス制服(肩パット入りのダブルジャケット)を着ても、それなりにキレイになってしまう(苦笑)。ヤス子が指摘した髪型(前髪)も、10年前風にやってたにしては結構可愛く見えたし。もっと、野暮ったい人が亜紀をやると~もっと10年前のダサさが出たかな・・・と、私的に思ったぐらいでしょうかね?!私は10年前、ヤス子達のようにお立ち台イケイケ世代(笑)ではなかった(部活ばっかりやってたジャージ学生だった)ので、96年の洋服の流行がイマイチ掴めない部分はあるのですが・・・これから2話目以降で、洋服だけではなくて色々な面でも10年という時代の差を出してくれたら、これからが楽しみだと思います♪そして・・・ヤス子&哲也の10年中抜け恋愛。スポーツ紙で2人が言っていたような『突っ走った』ラブシーンとやらがいつ出てくるのか?!が密かな楽しみでもあります(苦笑)♪役者2人とも、ラブシーンが少ない者同士なので、そういった意味でも楽しみです♪(ま、まさか?!1話目に何度か出てきた回想シーンがラブシーンって訳じゃないっすよね??これから出てくるのよね?!)大いに期待してるっちゃ!!こんな感じの反省となりました。。。とりあえず、初日は本編に辿り着くまでに何かと波乱はあるだろうなぁ~と予想はしていたので、2話目以降は、もう少し落ち着いて鑑賞する事が出来ると思います。私の中では、1話目・・・合格点(ヒイキ甘甘で)ですので(苦笑)2話目以降でどれくらい印象が崩れていくか?!(勿論イイ意味で)とても楽しみであります。自分で物語の先を妄想したり、自分をヤス子や亜紀に置き換えて考えると、不覚にも、結構泣けてきてしまいます。・・・コメディーなのにね(苦笑)
2006.01.19
コメント(11)

*食べ物・・・美味しそう*電化製品・・・便利そう*薬・・・効きそう*車・・・格好イイ,乗り易そう*テレビ番組(全般)・・・面白そう**映画・ドラマ・・・面白そう。嬉しい。勿体無い。最近、“CMのCM”というのがやってますけど(アレはどういう効果があるの?)、常識的に考えて“物”の分類に入るモノのCMというのは、消費者の単純な欲望(本能)による興味を、どれだけ惹きつけることが出来るか?!が勝負だと思います。例えば、今一瞬で思い出したCM・・・お菓子『じゃがりこ』。CM上でああいった細かい食べ方をして、噛んだ時の音そのものを具体的に出すことで、一番最初に与える事が出来る印象というのは、「食感が良い」。食感だけで“美味しそうだ”という印象を与えることが出来る食べ物って、たくさんあると思う(たくあんとか)。『じゃがりこ』にとって、食感って結構大切な部類に入ると思うので、その音を伝えるのに成功した!というのは、それだけで「実際に口にしてあの音を出してみたい」味よりもそういった欲望で惹きつけることが出来ると思います。そういった意味で、“物”のCMは、いかに一番のウリを短時間で表現し、簡潔に消費者の欲望へと変化させられるか?!が上手く行けば、イイだけのことなのですが・・・それが難しい。じゃあ、“作品”のCMってどうでしょう??本や映像・・・これらも物と同じことといえばそうなのですが、では、物のCMの場合で一番見せなければならなかった“ウリ”の部分を、作品のCMの場合は、素直に見せてしまってもイイのか?!【答え】ダメでしょう。作品にとっての一番のウリって・・・“クライマックス”とか、“異例なる展開を見せる部分”ということは、そこを後々の楽しみに読んで欲しい訳で、「最後にこうなってしまう所がウリです!」と断言してしまったら・・・普通に考えて売れないでしょう(苦笑)買う必要が無くなってしまうから。でも、音楽の場合は同じ“作品”でも違いますよね。一番のサビの部分を短いCMの間で流して、そこを聴いてもらって「イイ曲だな~」と判断してもらったり、現代では、音楽に合わせた『プロモーションビデオ』というモノを作り、その曲を映像の助けを借りてより理解してもらうための手段が使われて、そっちの方も音楽と負けず劣らず高い評価を受けていたりします。話を戻しましょう。最近、私がちょっと気になっている事・・・テレビ番組全般もそうなのですが、特に!ドラマ・映画のCM(もしくは番宣・PR番組)。雑誌でも放送3ヶ月前ぐらいからあれだけ取り上げられていて、CMでも15秒か30秒そこら流して、オマケに特集PR番組[ミニ(5分)からロング(2時間近く)]まで作っちゃって。ドラマ・映画自体の制作費に数億円とか軽くかけているのは分かります。それをどうにか取り戻す為には、1人でも多くの視聴者(お客さん)に見て貰わなければ到底適わないという事も分かります。結果、とにかく観て貰う為の宣伝であるという事も分かります。でも・・・「見せ過ぎ・出過ぎはダメでしょう」お仲間さんサイトでも同じ事を話してまして(苦笑)、些か興奮気味になってしまった結果、日記にも勢いで書いてしまったのですが、「何でこんなモノ作ったんだよ!?」と、ちょっと呆れてしまったのが、『銀幕会議』という、フジでやってる映画予告専門紹介番組で製作して(?)披露した『THE 有頂天ホテル』のCM。『銀幕会議』自体は、とても面白い番組だし、佐野史郎&入江雅人の案内もグッドなのですが、先日の放送でお披露目された、(私の中で)問題の『THE 有頂天ホテル』のCMというのは、普段ウルサイぐらいに流れている有頂天のCM(シーンの時間経過をバラバラに構成したモノ)を、ご親切に時間経過ごとに並べて構成しなおしたCMなのです。アレを観た時は・・・流石にドン引きしましたね(笑)それじゃなくても、最近はどのチャンネル回しても“有頂天メンバー”が出ずっぱりで、有頂天になって映画の宣伝活動に勤しんでるというのに・・・ココまで出まくりだと、三谷さんの性格も何だか疑わしいし(笑)とにかく!!あんなに映像出したり、キャストを出して裏話披露させたりしてたら、凄く勿体無い!!それが一番言いたかったのです。現在の映画(ドラマ)市場の流れから見ると、致し方が無い活動なのかもしれませんが、私のように「あんなに映像見せられたら、映画館へ足を運んで見る気が失せる」という人にとっては、逆効果でしょう。それとも・・・あれだけ見せて、詰らないようにしておいても、映画館行って楽しめるぐらい自信ある作品になっているのでしょうかね??何だかんだ言ってても、忘れない限りは『有頂天』見に行くとは思いますが、それまでに一番最悪のパターン『後々やるテレビ放送を待てばイイや』そう思わされないようにだけ気を付けていたいものです。ま、有頂天の話は置いておいて・・・そんな際どい、ドラマや映画のCM(番宣)の中でも、私が“贔屓目50%”まで抑えても「オシャレやわぁ~」と感激した映画のCMが『かもめ食堂』。まだ見ていない方は・・・次回21日(土)の深夜にやる『サボテンジャーニー(再)』(日テレ)の放送中が最後の『かもめ食堂』CM(スポット)が見られるチャンス☆です!!次回が終了した時点で『かもめ』CM(スポット)話、しましょう。(他ではしてますが、日記では勿体ぶります)今日は豪く長い事日記を書きまして、読んでくださった方へのお礼として・・・映画『かもめ食堂』記事(&が載ってる雑誌)写真を載せておきましょう♪(実際に私が購入して、私のを撮ったモノです。☆注意:『かもめ』に関する少々荒っぽい意見が後半、混じっております。気になさらずにお読みください。(苦情等は受け付けません)『spoon.2006年2月号』(初めて買いましたが、とてもカワイイ特集満載ですv)見開き1P(2P)掲載内容は・・・少しだけ『やっぱり猫が好き』という文字が出てきてました。確かにキャストや監督脚本を見ると髣髴させてると言われても仕方が無いのかもしれませんが、私としては、当然の事なのですが、全く別物と考えて!全然違うキャラで、全然違う人物。重ねないで見て欲しい!!(「ミドリが室井さんだったら良かったのにな~」なんて思ってる人は見なくて宜しい!!)見てない私がそう言って薦めるのはオカシイかもしれませんが・・・小林&はいり&もたい、3人が新ブランド『かもめ食堂』を立ち上げるそういうイメージがある、恐らくそうなると思う・・・だから私も、猫の事は忘れて挑みたいと思っております。つーか、あのCMを見て、『猫』作品を思い出した部分は正直ありましたが(身体に染み付いた反射神経ですので・苦笑)、でもそれはあくまでも“形(行動)”だけであって、“雰囲気(空気)”からは全っ然!!『猫』なんて髣髴させられませんでしたから。
2006.01.16
コメント(3)

シュミレーション(妄想)してました。来週、18日から始まるドラマ『神はサイコロを振らない』の、先行試写会が、16日にやるそうなのですが、その抽選が12日まで受付で、勿論私も応募していたのですが・・・昨夜、私の元へ届いたメールは、「落選した方に送信しているメールです」なんだってさ(苦笑)ざ~んねぇ~ん(号泣)無念でした。30組60名だったので、当たる確立は万に一つぐらいだったんだとは思うのですが、私ゃ~ねぇ~会社を休むシュミレーションをしていたのさ!念の為ね・・・まぁ、自営だし、ここんところ休んでなかったので、簡単に休めるのですが、一応社長(親父)に断りを入れる言葉を考えたりとか・・・さ(苦笑)呆気無くハズレたお蔭で、そんな心配、する事も無くなり・・・ちょっと寂しいかも(爆)そんな訳でして~*急募*当選した方☆レポート☆お待ちいたしております♪管理人がハズレたからと言って(苦笑)遠慮する事無く!!ガンガン回覧板で、楽しかった様子等を教えていただけたら嬉しいです♪もし、「皆さんの前じゃちょっと・・・」という恥ずかしがり屋さんの方は、管理人直伝メールで耳打ちしていただくという手もありますので(笑)宜しくお願いします!!※もし、「勿体無くてお話出来ないわぁ~」という方は・・・ムフフ♪心の中だけで独り占めで☆お楽しみくださ~い☆(実は私も本来はそっち系だったりもする・笑)ジャンク朝食、食ってます。昨日は近所のスーパーのパン3割引日(毎週金曜日)だったので、現在同居してる家族3人分の土日の朝食パンを買いに行って、見つけたのがコレ。一応コレ、パスコ製品なんですよ(苦笑)いやいや、意識した訳じゃなくてよ。今朝食べようとしたら気づいたの。麦チョコ、美味しいですよねー。手のひらいっぱいに麦チョコ乗せて、それを一気に口へ頬張る・・・そうすると、一般的なサイズに入ってる麦チョコが、2,3回で無くなってしまいます(笑)とにかく大好きです。私、麦チョコで思い出すものが1つありまして・・・私の~コリャまた大好きな漫画『笑う大天使(ミカエル)』川原泉(そういえばコレ、映画化されるとか?!どうやってあの個性派天才3人の役を選出するんだろう???)あの漫画には、麦チョコの代表商品『麦チョコ666(ムギ666)』が登場して、主人公3人が車で誘拐される時に、車のドアに麦チョコの袋(中身入ってるやつ)が挟まって、それがずーっと車の行き先へばらまかれて、場所が分かった♪という奇跡的なお話が繰り広げられているのですが(苦笑)確か~結局、怪力3人組は、麦チョコを手がかりに現場へ急行している警察よりも早く、自力で脱出してしまったよ♪という記憶があるのですが・・・!!・・・と、これ以上、『笑う大天使』について話を続けると終わらなくなってしまいそうなので、止めときます。(誰か知ってる人、話に乗ってきてくださーい!!)それは置いておいて~コレが断面です。コレだと、麦チョコの姿が全然見えませんが、食べてみると存在の意味が分かります♪凄く食感がイイっ!!!あなどれないぐらい!!!麦チョコが入ってなければ、ただのココアクリームサンドなのですが(当然)、麦チョコが入っていることによって、面白い食感が楽しめます♪とにかく!このパンは・・・食感が命!!最後に・・・私が好きな『笑う大天使』の作者・川原泉の本で、一番好きなのは~『ペイプル戦記』。そして番外編が『ゲートボール殺人事件』でっす。
2006.01.14
コメント(3)
困ってます。最近休日とか・・・せっかく出かけたり、イベントを起こしてても、日記に書けないような行動なので、日記が疎かになってしまってます・・・いやいや!誤解なさらずに!!『日記にかけないような行動』と言っても、決して変なイヤらしい(苦笑)行動とかではなくてよっ!!今までも、一応プライベートな内容の日記って、普通に書いていたつもりなのですが・・・プライベート過ぎると、流石に抵抗ありますよね。多分、サイト上で身柄を隠してる度合いにもよるんでしょうけど、例えば~1.性別を隠している2.職業を隠している3.年齢を隠している4.現所在地を隠している5.家族構成を隠しているま、こんなところでしょう。これらの項目(いずれか、もしくは全部)を隠してると、やっぱり日記って書き難いと思います。私の場合、上記5つの項目に関しては、隠してません。じゃあ他に何を隠しているというのでしょう・・・?一部にはバレてますが(苦笑)日記では目立って公表してない筈です。日記で日常を話してない!という人は・・・そうそう居ないでしょう?目の前のアナタ、「アタシは日常を書いてないわよ」という人の日記は恐らく・・・日々考えている事(心中)や、あくまでも趣味だけの話(情報)、等が内容になっているんでしょうね。こんな話をつらつらと~しててもつまらないので、最近見つけた面白いサイトをご紹介してみようかと思います。恋愛心理テスト是非やってみてください。なかなか「(苦笑)」させられるような内容です。(ココから先、テストを試した方のみ!お読みください)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ちなみに私は・・・10. あなたはパーティーに招待されました。下図のXの場所があなたの座る位置です。 A~Eまでに誰が座るか予想して、異性の名前を記入して下さい。(できるだけ異性の名前を記入した方が良いのですが、異性の名前が思い浮かばない人は、同性の名前を記入しても構いません)このテストで、異性の名前がなかなか思い浮かばなかったので、パッ!と思いついた芸能人(女性)の名前を入れてみました。X⇒さとチャ(自分)私の左隣から時計回りにA,B,C,D,E(Eの人が右隣)という風に円卓で座る事を想像してみてください。A⇒もたいまさこ・・・円卓で私の遠くに座ると、絶対に喋る機会が無さそうなので一番近くに。B⇒室井滋・・・もたいさん越しにでも、鋭く私に突っ込み入れてくれそうだから。C⇒清水ミチコ・・・目の前(対面)で面白いモノマネやってくれたらなーと思ったから。D⇒桃井かおり・・・横でモノマネやってるミッちゃんに突っ込んでる風景が想像出来たから。E⇒小林聡美・・・大勢でというより、個人的にお話ししたかったから。こんな並びにしてみたところ・・・以下の結果となりました。 ◆一番大切・好きな人 もたいまさこさん ◆好きではないけど、キープしておきたい人 室井滋さん ◆信頼できる人 清水ミチコさん ◆異性としては見ていない人 桃井かおりさん ◆あなたに気がある人 小林聡美さん 凄いショックだったのが、室井滋ちゃんが・・・好きではないけど、キープしておきたい人という結果だったということ!!そんなんじゃないもん(怒)って怒ってどーするんだっ(苦笑)まぁ、そもそも男性の名前を入れて診断されるモノなので、仕方が無いのですが。あと、凄い謎なのが異性としては見ていない人というのが桃井さんだったということ。同性を入れてしまった私は、どうやって解釈したらいいのか?!まぁ、仮に桃井さんじゃなくて違う異性を入れた場合の解釈としては、『異性としてみてない=ただの友達』ということですので、そーゆー事と同じでイイのかな?!他、3人に関しては~嬉しいかな(笑)信頼できる人がミッちゃんだったのは、私の中で彼女の“笑い”が、芸人(コメディエンヌ)の中で一番信頼出来るモノであるということは間違いないので、合ってるかと。それと、一番大切・好きな人が、もたいさんだった事に関しては、素直に嬉しいです。でも、そんな意識ナシに、ただ単に『円卓で私の遠くに座ると、絶対に直接喋る機会が無さそうなので一番近くに座らせたかった』という理由で隣に設定したので、その真意に、『一番大切・好きな人』というのが隠されていたのかなぁ~と思うことにしました。最後に、あなたに気がある人が聡美さんだった事・・・(心理ゲームなので、読んでるファンの方はお許しください!)『私が』じゃなくて、『私に』なんですね(苦笑)逆に向こうから好意を抱いてくれているという診断だったのですが、私が彼女をE席にした理由『大勢でというより、個人的にお話ししたかったから。』これはどう考えても、「私の方が気がある!」と判断しがちですけどねー。ちなみに、何故「個人的にお話したかった」のかと言うと・・・よく、ある程度の人数(集団)で最初は1つのテーマについて喋ってても、途中からいつの間にか、何組かに分かれて組ごとに違う内容の話をしていた~という経験ありませんか??そういう状態に陥った時に、6人の場合で、2・2・2に別れた場合に、個人的に聡美さんと喋りたいなーと思ったんです。・・・そんな訳で(笑)面白いですねぇ~!!是非、試してみた方は結果を教えてくださいね♪(プライベートな相手を入れた場合は無理にとは言いませんが)
2006.01.11
コメント(8)

大鍋おでん祈願写真が載せられなかったのが残念ですが・・・ウチの会社では、仕事始め(いつもは6日なのですが、今年は5日)に、とにかく半端ない!!デカさのお鍋(直径約60センチ、深さ約40~50センチぐらい)を従業員全員で囲みます。もう20年以上やってるそうで、最初の試みは「忘年会は料理屋でやるけど、新年会はウチにあるもので安くやろう!」だったそうで・・・それで、たくさん具があって皆で食べられるモノということで、仕事始めの日におでんをやることになったそうです。だから、もう20年以上は会社と同じ日におでんを食べ続けていたのですが、去年からは一応、会社の一員としておでんを食べております。別におでんの味には変わりないですけど(苦笑)大勢で食べる鍋って(おでん、水炊き、キムチ鍋、ちゃんこ・・・全同様)何故か美味いんですよねっ!!凄く盛り上がるし。さて、その恒例のおでん。今年は、従業員のおばちゃんが打ったお蕎麦(大根蕎麦)も加わってボリューム満天(笑)(蕎麦がおでんに入る訳ではないのですが)。おでんが一段落ついたところで蕎麦が登場。みーんな腹一杯になって明日への活力になったようです。そのおでんを毎年、会社の奥さん(=私の母)が作っているのですが、いつかは私にその役が回ってくるらしい・・・会社が安泰に続く限りは、おでんも絶えることはなさそうだ。そして普通の日記のあとは・・・投票に行かないキミたちのために空気・・・5人の映画監督が選挙離れをしてる若者たちの為に、より身近に選挙を感じ、知ってもらおうと作ったショートムービーです。オムニバスとはまた違うのかな??まだ見ていないのですが(苦笑)5作品中の#2『空気』という作品に、室井さんが出演されているみたいです。担当されてる飯田譲治監督に関しては全然無知だったのですが、#3を担当する林海象監督と言えば!?映画『濱マイク』シリーズでしょう!!映画濱マイク3部作、全部見てます。でも、ドラマ版は見てません(爆)結構長いんですねー。18分ですって。お仲間・man10さん、情報有難うございました♪土曜の夜にでも早速・・・見に行こうっと☆☆
2006.01.06
コメント(4)
健康第一!!何をやるにも基本は体力(身体)ですからねっ。今年こそはプールにも通い・・・怪我&病気に負けない体力をつくり、健康第一で乗り切ります!思いやり!!昨年は、やっぱり何をするにも自分を第一に考えて行動していた気がします。もう少し余裕を持って、人間に対しては勿論の事、何に対しても思いやりの精神で体当たります!笑い!!私を見て、私の話を聞いて、私の書くものを読んで・・・いつも笑っていただきたい!芸能人じゃないですが(苦笑)自分と触れ合う事で笑顔になって貰える様努めます!そしてマイベスト・・・今年もやっぱり猫が好き!浮気をすることなく、私にとってのナンバーワン作品『やっぱり猫が好き』を愛する事を誓います!今年もやっぱり『もたい&室井&小林』この3人っきゃないっしょ!!3人が現れる所、聡茶アリ☆の勢いで、情報⇒行動⇒HPレポート活動、頑張ります!!こんな私ですが・・・今年も皆様に助けられながら、皆様に喜んでいただけて、更に私も楽しめるHP運営を目指して頑張っていきますので、何卒宜しくお願い致します!!
2006.01.03
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()