2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

こんにちは!なぁんといつの間にか20万アクセス突破ですーーーー!!!!びっくり~!!!2005年6月から始めること4年7ヶ月。ここまで続けてこれたのもあたたかいみなさんのコメントのおかげです♪見てくれるだけもうれしいです!ありがとうございました!!!!そのうち、何かイベントでも、、、、できたらいいな♪***ミシンが快調~!!!ということでのってるときにじゃんじゃん作らねば~!!!作ったのはコップ入れとランチョンマット2枚目♪ひかりんの大好きないちごちゃんとピンクドットの組み合わせです♪これまたかわいく仕上がって満足!!!ちなみに、コップ入れはsnowwingさんのキューブ巾着。これがジャストサイズ!!!!フリーパターンなのでご紹介しようと思ったのですが今、閲覧できない状態みたいなので、日にちをおいてみてみてくださーい!あやたんもこのコップ入れが欲しいみたいなのでもう一つ作ろうと思います(*´ω`*)あやたんのコップ入れはなんだかサイズがあってなくって(・ω・;A)ギリギリ入るって感じ。私も早く作り直してあげればよかったのだけどーーー。待ってておくれ。これで一応、幼稚園準備品のミシンチクチクはおしまい~!!!入園準備の説明会前に終わっちゃったヾ(*´∀`*)ノ結構楽しんで今回は作れたなぁ~♪***あやたんとひかりん。ちょっと見た感じはよく似てるといわれる二人だけど性格はぜ~んぜん違います。典型的長女と次女。。。先日、スーパーでお菓子の量り売りがあってて同じ量(種類は違う)のお菓子を買ってきた二人。あやたんは毎日「ふたつずつ」と決めて、もう少し食べたいなぁと思ったら「あとひとつ食べてもいい?」ってママに聞く人。ひかりんは食べたいだけ食べる人。(もちろん、食べすぎてるときはストップがママからかかります)で、案の定、週の中頃になるとひかりんのお菓子はなくなってあやたんのはまだまだある状態。ひかりんは黙ってたけどあやたんのお菓子をじ~っとみてまだ食べたいよぉって感じ(笑)どうするかなぁって見てたらあやたんは残ってるお菓子を「ママにもハイっ。ひかりにもあげるよー。これでみんな同じだけ食べれるでしょ。」って分けてくれました。優しいあやたんです(*ノω
January 30, 2010
コメント(6)

こんにちは!前回のあやたんの歯が抜けたお話で-*noa*-さんが抜けた歯は「やっぱりお空に向かって投げずにケースに入れますか??」とコメントを下さいました。「お空に向かって投げる」という風習?習慣?はこちら(九州)にはないんです。私が小さい頃は「上の歯は家の床下に投げ入れ、下の歯は屋根に投げる」と強くて良い歯が生えてくるというものでした。みなさんのところではどうですか???今は住宅事情とかで、乳歯ケースなんて出てきたんでしょうねー。マンションの人とか屋根なんてないしね(^_^;)うちは一戸建てなので屋根は一応ありますが、変わった造りの家なので、屋根に投げるのは無理かと、、、(^^ゞ乳歯ケースを買おうかな~と思ってたのですが定期健診に行っている歯医者さんでかわいいケースをもらえるとの情報が!3月が定期健診なのでそれまで待っていようかなって思ってマス!***幼稚園入園準備品もボチボチ。先週はあやたんの生活発表会の衣装を作ってたので何もできずでしたが・・・ランチョンマットを一枚。給食袋と同じ生地の組み合わせで♪スカラップレースを挟んでみました。ラブリーでしょ???食べこぼしでこのレースが黄ばむのではないかと心配はありますが(笑)この生地でコップ入れも作りたかったのだけどあまり可愛いとはいえない柄の部分がのこっちゃってちょっと無理かなぁと・・・こういう柄は難しいですね(^_^;)あとコップ入れとランチョンマットを1,2枚。それで終了かな。制服の袖をつめたり、スカート丈をつめたり名前を書いたりの作業もしなくちゃねー。あと2ヶ月~・・・まだまだあるぅ~なんて思ってたらあっという間に過ぎちゃったりして。*お名前テープ*体操服に名札用ワッペン♪うさぎちゃんを購入。体操服のズボンに印用ワッペン白うさぎちゃんを♪
January 27, 2010
コメント(6)

*ご訪問ありがとうございます。足跡残していってくださいね~*先週ずっとあやたんの下の前歯がぐらぐらしてて。気になって気になって気になってしかたなかったあやたんと私!下の前歯2本、両方とも前に移動してきてて右側の方がかなりぐらぐらしててしっかり見てみるとなんと歯の向こう側から大人の歯が生えようとしてたの!いや~ん。このまま乳歯が抜けなくて邪魔してたら歯並びが悪くなるんじゃない・・・すっごく心配になって。歯医者さんに行って抜いてもらおうかそのまま自然に抜けるのを待つか・・・私がちょっと動かすと「もう!ママ嫌い!!!イタイ!!!優しくしてって言ったやん!」って涙流して訴えられる始末・・・(T_T)どうしたもんか~、、、と思ってたんだけど日曜の夜、パパに見てもらうと「こりゃ、もう抜けるよー!」「抜かないと歯並び悪くなって美人さんになれん!」とあやたんを説得してもらって糸でピッと引っ張ってもらうことに。「痛い???」と心配そうなあやたんだったけど「大丈夫、大丈夫!すぐ抜けるよ~!」と引っ張ること2回!無事に抜けました~~~~!!!「おめでとう!!!!」ってみんなで言って乾杯!(笑)あやたんもすっきりしたみたい~!生後5ヶ月で初めて生えた歯。5歳5ヶ月で抜けました!あやたんもまた一歩"おねえちゃん"になりました。あともう一本抜けそうなんだけどねぇ・・・*乳歯ケース*ドイツ製乳歯入れカラフル♪かわいい!抜けた日付が入れられます!
January 25, 2010
コメント(8)
昨日、幼稚園のなわとび大会がありましたー!年中さんは1分間に前飛びが何回できるかを競います。ひっかかっても続けてカウントします。あやたんは始める前にドキドキ緊張してきた~!!!と言ってました(*´艸`*)本番でなぁんと「64回」も跳べました。引っかからずに40回以上跳べたんです!それから続けて10何回か跳んだところで終了。女の子で一番跳べた子が80回台だったんだけど60回以上もなかなか上位の成績だったので、ほんとよかったです。ちょっと前までぜ~~んぜん全く!!!!跳べなくってどうしたもんか???と思ってたのがウソのよう。ちょっとコツを掴めばあっという間に跳べるようになるんですねー!それから親子跳び。前跳びで1分間一緒に跳びます。結果は50回!頑張りましたー。これも一番にはなれなかったけど、頑張ったほうでした(笑)もうヘトヘト~、、、我ながら体力の衰えに愕然とします。年長さんになると時間制限なしでひっかかるまで前跳びと後ろ跳びを跳びます。いつまでもいつまでも飛び続ける子もいて。みんなで応援しました!来年はあやたんどれくらい跳べるようになってるかな?楽しみです。一方、今年の年長さんはひっかかったからやめるのではなくて疲れたからもういいってやめる子も中にはいてびっくりでした。あやたんには全力で跳べるところまで跳んで欲しいなぁー。子供達の競争が終わってから、親と先生とで耐久前跳び競争!参加は自由だったので今年も参加せずの私(笑)のんのこママさんはご夫妻で挑戦されてましたー!若いって、素敵。。。と思わずにいられなかった私。。。後であやたんになんでママは出なかったの???って責められたけど(・ω・;A)来年は、、、、、、、、、出よう、、、、、、、かな・・・・(笑)その後、2月にある生活発表会の衣装の打ち合わせ。「ジャックと豆の木」のナレーター役のあやたんなので制服でいいんじゃ???なんて思ってたんだけどしっかり衣装があって(^_^;)今からベストを作らなきゃ。あ~、フリースなんて縫ったことないよぉ~!ガンバリマスぅ~!
January 20, 2010
コメント(6)

今回ご紹介するのは給食袋。給食の時に使うランチョンマット、お箸フォークスプーンセット、コップなどを入れていきます。どうしても使ってみたかったおぐらみこさんの生地をセレクト♪かわいい絵柄なだけにどう生かすか???と悩みましたが、シンプルに。裏返すと、、、赤のチェックが効いてるでしょ?裏地も同じ生地です。お名前ワッペンもおぐらみこさんのもので。可愛く仕上がって、お気に入りのものができました♪ひかりんも大喜びです。あやたんも「あやもこれがよかったなぁ・・・」だって(;´∀`)***今日は母の命日。丸7年になります。とっても天気が良かったのでひかりんとお墓参りに行ってきました。ニコニコ空の上から孫の成長を見てるかな・・・
January 18, 2010
コメント(8)

寒い毎日が続いていますね!昨日は大雪で一歩も外に出ず(笑)今日は買い物に出て1時間足らずで戻ってきた超寒がりの私です。あやたんの年中さんも残すところ3ヶ月を切りました。今月にはなわとび大会、来月には生活発表会があります。なわとび大会では、年中さんは前飛びを決まった時間内に何回飛べるかを競争するみたい。あやたんはちょっと前まで本当に1回も飛べなくて・・・(;´∀`)手と足がちぐはぐ、、、でもここにきて急成長!!!1回すら飛べなかったのに急に6回飛べるようになって10回飛べるようになって、、、どんどん増えてるところ。びっくりです!本番では親子飛びもあってあやたんとママが一緒に前飛びをしないといけないのでこれから練習しないと。ちなみに今のところ最高は18回デス。息切れしちゃうママ(笑)生活発表会は「ジャックと豆の木」をするそうです。配役もすぐ決まったみたいで。あやたんは何をするの???って聞いたら「ナレーター」だそうです。へぇ~と思っちゃって。わが子だなぁ・・・(≧m≦*)今年の縫い初めをや~~っとしました!ひかりんの上靴入れ!来月1日体験入園があるのでそれに間に合わせたかったので。ぞうさんの柄に一目ぼれで買った生地。ところどころラメでキラキラしてます♪裏地はかわいいグリーン!ひかりんも気に入ってくれたみたいでよかった!「ひかりちゃんの~♪」って下げて歩いてます(笑)中身(上靴)も買ってあげなくては!なぁんとひかりんとあやたん、今現在、足の大きさほぼ同じ(・ω・;A)おそるべし、次女の成長の早さ。。。うちの幼稚園は つま先が白だったらキャラものでも何でもOKです♪今日は給食のお箸やコップを入れていく巾着を作りました!写真を撮り忘れたのでまた次回UPします~!
January 14, 2010
コメント(4)
![]()
昨年末に買い換えた炊飯器↓美味しいですっ!今まで使ってた炊飯器はかれこれ11年以上も前、パパが独身時代に購入したものでセールで3,000円ちょっとのもの。不服な点はタイマーが時刻セットではなくて何時間後ってしかできないくらい。普通に炊き上がってたんだけど。。。いや、炊飯器買い換えてぜ~んぜん違うことに気がつきました!!!!お米が美味しい~~~~!!!ということでめちゃくちゃ買ってよかったです。楽天よりAmazonの方が安かったので利用させてもらいましたー(*´艸`*)
January 14, 2010
コメント(1)

今日は1月7日。毎年ですが、我が家は朝から七草粥を食べることにしています。ただ、味が塩味だけだとあんまり美味しくないのでだしとおしょうゆとお酒で少し味をつけました。みんな美味しいって食べてくれたので良かったです(*^_^*)今年一年、家族みんな健康で過ごせますように!ひかりんの初めての離乳食の日は七草粥の日だったっけ。懐かしいです。もう3年も前になります コチラめちゃくちゃ赤ちゃんですっ!当たり前だけど、、、(笑)そんなひかりんも春から幼稚園生。今日は幼稚園にお道具セットを取りに行ってきました!新しい幼稚園リュックを背負って、満面の笑みのひかりん。とってもうれしそうでした。あやたんも久しぶりに先生に会えてうれしかったみたい(*ノω
January 7, 2010
コメント(4)

すっかり遅くなっちゃいましたが、、、明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします。今年は春からひかりんも幼稚園生。また新しい生活が始まるんだろうな。去年はblogの更新もなかなか出来てなったのでもう少しUPできるようにガンバリマス!それと、私は自分の時間が増えるのでそれをどう過ごしていくのか、ゆっくり考えたいと思います。***さてさて我が家の年末年始ですが、、、パパが12月29日からお休みだったのですが、なんと会社の納会で飲みすぎて二日酔いでダウン。その後もなかなか回復せず、きっと1年間の疲れが出たのか体調を崩してしまいました。パパが大晦日には回復してきたのですが今度は私がダウン。寒気がして微熱が出て、、、父が泊まりに来る予定だったのでそれでも頑張っておせちや年越しそばやお雑煮の準備をして、なんとか乗り切りました。私も疲れてたのかな。お正月には毎年恒例の美味しいふぐを頂き、福ふく~~~~(*^_^*)2日には2社参り。家から近いのに、とても有名な神社なので渋滞してて遠い(笑)みんなでおみくじを引いてパパもあやたんもひかりんも大吉!!!え、ママはって???私は吉でした・・・吉でも良いのに、みんな大吉でちょっとショック~みたいな。でも良いことが書いてあったのでよかったです!3日はショッピングにお出かけ。別に何を買いたいと言うわけではなかったのだけど、あやたんとひかりんにコムサで半額になってたコートを購入。一目惚れ~!とってもかわいくってあったかそうでしかも軽い!二人共気に入って、その場で着て帰ってきちゃいました♪パパは新しいケータイをget!前から欲しかった機種が手に入ってよかったです。んで、昨日は、海辺のビュッフェレストランへ。綿菓子が作れたり、ポップコーンもあったり、チョコフォンデュもあって子供達も大喜び!(チョコフォンデュは今回はホワイトチョコでイチゴをくぐらせて食べました!)お料理も超満足!目の前にシェフが居て、お鮨を握ってくれたり、パスタを茹でてたりお肉を焼いてくれたりと。結構遠いのに、2回目。また行きたいわ~♪その後はあやたんの耳鼻科。さっそく耳鼻科(T_T)クリスマス頃にはすっきりしてた鼻がまたぐずぐずいってて。年末は病院がお休みだったので市販の薬でなんとかしのいで。薬を飲むのをやめるとすぐ鼻が出て中耳炎へ。いつもこのパターン。もう6歳になるし、そろそろ耳鼻科卒業でもいいくらいなのになと医師にも言われるくらいです。コマッタモンダ。今年こそ~!!!耳鼻科の先生と会う回数を減らしたいです。とりとめもない日記に最後までお付き合いありがとうございました。今年もあやたんひかりん共々よろしくお願いします!のんびり訪問させていただきます!*櫛田神社 山笠*
January 5, 2010
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

