T-サウルスの この道 寄り道 回り道

T-サウルスの この道 寄り道 回り道

August 28, 2006
XML
カテゴリ: 徳島県の道の駅


脇町から吉野川を並走するように阿波池田方面へ進む。
途中、貞光の道の駅に寄るつもりだったが、昼の時間帯だったせいか駐車場は満車、さらに入場待ちのクルマが・・・。
仕方ないのでそのままスルーして、三野へ急ぐことにする。

道の駅「三野」
道の駅「三野」 徳島県三好市三野町

こじんまりとした駅だが、食事、野菜の販売、情報収集に役立てたい。
ここで昼飯にする。

徳島ラーメン 400円って安いじゃん!!

徳島ラーメンとはどんな特徴があるんだろ??

昔懐かしの味である・・・。

ん!?これで今日の日記はお終い・・じゃないぜ。
ここには珍しいものがあるのだ。

それは・・。

中央構造線のある道の駅
太刀野の中央構造線解説  

この太刀野の中央構造線は、昭和35年4月5日に制定
内側(大陸側)白亜紀和泉層群と外側(太平洋側)三波川結晶片岩に分ける大断層で、この中央構造線は九州~四国~紀伊半島~関東平野の地下までつながっている。
※ 糸魚川~静岡構造線 フォッサマグナで一旦は切れる

断層 其の1
看板の手前、岩のあるところで色が全く違うのがお解りいただけるだろうか??

断層 其の2
手前が和泉層群、看板のところは三波川結晶片岩

日本を形成するプレート 解説
日本を形成するプレートの解説


と思った人いますか??
実は日本はいたるところ断層だらけ。どこに住んでいるから安全なんてところは殆どありません。

大きな構造線がみられる数少ない駅なので、是非ごらんになってください。

このあと阿波池田で再び国道32号線に合流、再び香川県に入る。
わずか2ヶ所の訪問に終わったが本当に印象に残る道の駅めぐりであった。

「三野」スタンプ


さぁ、明日の日記でいよいよ完結!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 2, 2007 09:15:14 AM
コメント(6) | コメントを書く
[徳島県の道の駅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

T-サウルス @ Re:「病は気から」とか・・・(03/20) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 ご心配…
でぶじゅぺ理 @ 「病は気から」とか・・・ 身近なストレスから解消することが第一か…
T-サウルス @ Re:今年も宜しくお願いたします!(01/01) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 今年も…
でぶじゅぺ理 @ 今年も宜しくお願いたします! 続けることが大事ですね。 誰が・・・・と…
T-サウルス @ Re[1]:超久々、競馬予想だぁっ!!(12/26) 馬並さん、こんにちは。 う~ん、アルバ…

プロフィール

T−サウルス

T−サウルス

サイド自由欄

100名城訪問歴

丸亀城天守閣

(関東・甲信越)
松本城

(北陸・東海)
岩村城 犬山城

(近畿)
和歌山城 但馬竹田城 姫路城  篠山城 二条城 彦根城

(中国)
広島城 備中松山城 松江城 広瀬富田城 鬼ノ城 津山城 津和野城 岩国城

(四国)
丸亀城 高松城 宇和島城 大洲城 今治城

(九州)
熊本城 大分府内城 岡城 人吉城 名護屋城 平戸城 飫肥城

2018年1月1日現在 29城攻略

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: