T-サウルスの この道 寄り道 回り道

T-サウルスの この道 寄り道 回り道

January 17, 2008
XML
さて、正月旅行の話しも今日が最終回。


めかりPAは関門橋をはさんで、門司側上り車線にある(ちなみに下り車線は下関側、壇ノ浦PA)目前に関門橋の迫力あるパノラマが展開される。

めかり、漢字では「和布刈」と書くのだが、道路標識でも門司区のガイドでもひらがな表示されており、最近は漢字表示はほとんど見られなくなった。
小倉競馬に「和布刈特別」というレースがあるのだが、ここでは漢字表示されている。

競馬って地理の勉強になるんだよなぁ・・・。

逆説にしか聞こえない!!

関門橋 めかりPAより
関門橋 めかりPAより



関門橋のプロフィール

この関門橋は、1973年11月14日に5年の歳月をかけて開通にこぎつけた、全長1068m(中央径間長712m、側径間長176m×2)の6車線の高速道路である。

桁の高さは61m、塔の頂上は133,8m(ちなみに南備讃瀬戸大橋は桁91m、塔の頂上は194m)
使用された鉄は32000t(東京タワー8基分)セメント41000t、述べ30万人が工事に携わった。

ケーブルの直径は54cm、この中に154本のストランド(素線を束ねたもの、色分けされた各部分が1ストランド)があり、91本の素線で形成されている。
すなわち14014本の素線で支えられている。(1本の素線で普通自動車3台を牽引する力がある)素線の総長は地球を半周する。

参考までに備讃瀬戸大橋はケーブルの直径1m、234本のストランド、127本の素線で形成素線の総長は地球を2周半する。

下関
下関方面

門司方面
門司方面

というわけで、子供のとき以来の母と二人での1泊旅行も無事終了、2日間での走行距離は914,5km、ムーヴもよく頑張ってくれました。

気が付けば今回も「橋」がいたるところに登場、おいららしいレポートになっちまいました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 17, 2008 09:42:37 PM
コメント(7) | コメントを書く
[高速道路のSA,PA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

T-サウルス @ Re:「病は気から」とか・・・(03/20) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 ご心配…
でぶじゅぺ理 @ 「病は気から」とか・・・ 身近なストレスから解消することが第一か…
T-サウルス @ Re:今年も宜しくお願いたします!(01/01) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 今年も…
でぶじゅぺ理 @ 今年も宜しくお願いたします! 続けることが大事ですね。 誰が・・・・と…
T-サウルス @ Re[1]:超久々、競馬予想だぁっ!!(12/26) 馬並さん、こんにちは。 う~ん、アルバ…

プロフィール

T−サウルス

T−サウルス

サイド自由欄

100名城訪問歴

丸亀城天守閣

(関東・甲信越)
松本城

(北陸・東海)
岩村城 犬山城

(近畿)
和歌山城 但馬竹田城 姫路城  篠山城 二条城 彦根城

(中国)
広島城 備中松山城 松江城 広瀬富田城 鬼ノ城 津山城 津和野城 岩国城

(四国)
丸亀城 高松城 宇和島城 大洲城 今治城

(九州)
熊本城 大分府内城 岡城 人吉城 名護屋城 平戸城 飫肥城

2018年1月1日現在 29城攻略

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: