全5件 (5件中 1-5件目)
1

今週も相変わらず、同じ場所。相変わらず、わいています。相変わらず、型が小さい。大きくならん。相変わらず、釣り人が少ない。大きくなるまで、皆さん待っているのかな?さて、釣行開始は6時。投網なら一投で1日分獲れてしまうのではないかと思うぐらいわいている。その中、一匹づつ地道に釣る。釣れる、、、釣れる、、、小さい、、、小さい。少しづつ釣り人が増える。でも4組ほど。9時で100匹到達。ちょっと休憩。お隣にサビキ仕掛けでサヨリ釣れますか?との御仁。釣れるかもしれないが、仕掛けが絡んでしまいますよ、とアドバイス。2、3投されて帰られました。自分の左には4組ほどにぎやかに釣られています。右側には誰も来ません。地元の方でしょうか、わたくしの釣り座に質問が。市販の脚立の上にヘラ釣り用の椅子、竿受け。これが犬見にベストマッチしています。椰子の実が流れた時点で190匹。※この辺りでは12時になると『椰子の実』の音楽が流れるので12時の時報みたいです。200匹まで頑張ろうと思い、延長!結果、207匹で納竿。帰って後悔。料理に時間がかかる。三枚おろし、さしみ、干物、酢締めにしました。来週は大きくなっていますように。わいている動画https://youtube.com/shorts/7gp_TEGE96g?feature=shared
2023.09.25
コメント(2)

帰りに小浜新港に寄ってきた。こっちの方が、ちょっと大きい。
2023.09.18
コメント(0)

釣り人がだんだん増えてきています。サヨリも日に日に多くなっています。大きさは周りのベテランさん曰く、去年の今頃に比べたら小さいそうです。大きさはそこそこなのですが、細ーい!周りの人たちも、10月に入らないと太くならないと、仰っていました。釣果は120匹時間は7時から12時。料理は刺身、酢漬けにしました。
2023.09.17
コメント(0)
今週は現地が混むだろうと思い、少々早めに出発。6時着。サヨリ釣りは1組だけ。ありゃ?釣り開始。水族館のイワシのように、群れが右に左に足元からウジャウジャ。3連ウキにアタックするヤツ、スレでかかるヤツ。釣れるが、まだまだ小さい。釣れるが、ポロリが多い。針を4号から3.5号に、金袖から赤袖に、色々試したが、3.5号の金袖に落ち着く。でも、ポロリは多い。結果、142匹。13時終了。天ぷら、刺身でいただきました。
2023.09.10
コメント(0)

今年も始まりました。偵察がてら犬見に行ったところ、サヨリ釣り人は3組。と、釣れていました!やるしかない!小さい小さいサヨリたちがお出迎え。飽きない程度に釣れます。でも、小さい小さい。これからですもの。大きく大きく大きくなあれ。時間:7時〜12時半竿 5.4m鉤 3.5号仕掛け 3連浮餌 サシアミ撒き餌 ヌカ釣果 123匹
2023.09.03
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1