竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

September 2, 2007
XML
テーマ: 自転車(13596)
カテゴリ: トレーニング
今日は本来であれば、 全日本実業団対抗ロード (今年は熊野)


なので、今日の課題は、 レース に参加していた場合よりも効率よく リハビリ のための 登坂練習 をすること。


多摩川自転車道 浅川 を通り、 高幡不動 の裏山へ


hudouurayama


SUUNTO の高度計(5m間隔)での標高差は30~35mくらい

そこを1分~1分20秒 シッティング で登り、1分30秒ほどでゆっくりと下って来ることを6回繰り返す。

ケイデンスは、60~80
それに合わせ、ギヤは、39×19→15まで、1、2repごとに重くして

心拍数 は気にしないが、160~170(最近は余り上がらず、170を越えるとかなり苦しい)


1セット終えた後は、10~15分、浅川の平坦路で(心拍数100~120程度で)回復させ、2セット目

ケイデンスが低く、心肺には最大の負荷はかけていないのですが、どうしてもインターバルトレーニングのようになるので、2セット目はつらい、やりたくない、という気持ちを抑えて。

筋力 強化のためなら、各rep間の回復の時間をもう少し多めに取った方がいいのかも知れません。


2セット終わった後に、少し回復させてから ダンシング を一本入れようかなと、ゆっくり登っていると、ヴィテスの選手と遭遇。

全日本実業団TT でTOP10に入ったこともある強い選手だが、お子さんが生まれたりして最近はなかなかレースに出られないとの事。

栂池、 ジャパンカップ などで競い合ったりしているので、また一緒のレースを走りたい(来季はBR-2で一緒になるかも?)


一本だけ一緒に登ることに

ダンシング(53×21)で行くが、 フォーム

コンタドールの腰の位置が高く見えるのは、高ケイデンスのせいで自然にそうなるのか、それとも腰の位置を高くしているからケイデンスを上げられるのか・・・などと考えながら。


下ってヴィテスの選手と別れ、浅川を少し走ってから、 百草園

こちらも重めのギヤで、一本目7分55秒、二本目はアウターのみ(53×25~19)で7分10秒


の調子はまだまだだが、けっこう脚に疲れを感じるので、熊野ですぐに降ろされてしまうよりはいい練習が出来ただろう。

人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ


本日の練習
4時間100km

補給あんぱん、ビスケット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 2, 2007 11:01:40 PM
コメント(0) | コメントを書く
[トレーニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: