竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

December 16, 2018
XML
テーマ: 自転車(13596)
カテゴリ: トレーニング
来季に向けて練習開始。

目的は筋力向上、巧緻性(巧みさ、筋肉の動かし方。動き方、神経系)向上、ペダリングの確認改善

メニューは

強度 FTP80~120%
REP時間 1~20分
REP回数 1~10
セット数 1~3
頻度 週1~3
期間2~6週

REP間の休息はREP時間の100~200%
セット間は5~20分(1セットの総REP時間の50~150%)
一回のメニュー実施での総REP時間は10~30分

SFRと言われる 登坂反復走 低ケイデンスでのクライム が一般的。

一年で一番寒いこの時期は強度上げられないのでこの時期にこのメニューを行うのは合理的かなと。

(筋力強化期に限らないが)パワーデータが取れることで上記条件該当を自動抽出してクリアしたら次のメニューを提示というのが可能になりそう。

効果判定が容易ではない思うが、来季は自身を実験台にメニュー作成実施も考えられれば。


自分が本期で意識するのは、来季は心肺の強化を課題にしようと考えているので心肺を強化(あるいは多く動員)するには脚を回すことが重要。

そのためにはハムストリングスの動きが重要。



身体の状態がある程度乗れる状況になっていると思うので、月に二~三回は(レース強度まで行かなくとも)メニュー外の高強度は入れてもいいのではと。



ペダリングのための筋力向上(練習メニュー紹介)



年間練習計画









競技力向上のトレーニング戦略 ピリオダイゼーションの理論と実際 [ テューダー・O.ボンパ ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 16, 2018 12:17:52 PM
コメントを書く
[トレーニング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: