全9件 (9件中 1-9件目)
1
湯の花まんじゅう 月見堂のHPはこちらです間に連休があったりしたので、結局は一般的に言われている3~4週間かかったことになりました。9/6 必要書類をポストに投函9/17 本人確認書類が簡易書留で到着(これはこのまま放置でOK)9/22 「契約者変更について」というメールを受け取る(元の契約者メアドに) 変更先名義の楽天アカウントや支払い方法の設定をしてから文中末のメアド宛に 登録完了のメールを送信する(リターンアドレスと違うアドレスですので要注意) 内容は「必要事項の登録が完了致しましたのでよろしくお願いします」だけでOK。 正直、こんな適当なので良いのかと結構不安でしたが(マジで)無事変更手続きが 終わったようなので結果オーライみたいな感じ。9/29 自分の(変更前の)楽天モバイルページを見ると解約済&移行手続き中になって いました。 いや楽天からメールが全然こないので、問合せしても無駄なのは 先人のブログとかで予め判っていたので何気にマイページ見た訳です。 これで 一応ちゃんと手続きは進んでいるのだなと安心しました。9/30 未だに何もメールが来ないのですが、試しに名義変更先の配偶者の人のマイページ を見たら全部の手続きが完了している様で番号から無料期間から全て無事移行が 済んでいました。 これ夜にでもメールが来るんでしょうかね? 楽天の一連の 流れが変わって、以前の様に無駄なメールが来ない仕様に変わったのでしょうか? 音沙汰が何も無いと結構不安になりますが(ホント音沙汰何も無いです)、問い合わせ しても無駄なのは多数の先人の方が試して報告していただいていますで、簡易書留を 受け取った後は「ひたすら気長に待つしかない」と言えるでしょう。結果、一般的に言われている期間内で何とか名義変更の手続きが終わったことになります。手数料がかかるとは言え、格安SIMの事業者で名義変更を受け付けてくれるのは少数派なので有難いですね。 ちなみにマイネオは無料らしいです。 実は今回名義変更した回線って始まりはマイネオだったんですよね、この時に名義変更しておけば良かったです(無念)どちらにしても明日には月が替わってしまうので、今更焦って@1回線をMNPしても仕方ないので「全ての手続き完了メール」を待ってみてから楽天に転入しようと思います。色々と遠回りしてしまいましたが、楽天アンリミット2回線で当分はいこうと思います。その後、19:00に「ご契約者変更の手続きが完了いたしました。」とメールが到着しました。これで完全に完了の様です。 どうやら以前にあった「契約者変更について」というメールの後の「登録内容確認が終った」というメールは現在は無い様で、完了メールが来て終了の様です。
September 30, 2021
コメント(0)
湯の花まんじゅう 月見堂のHPはこちらです転入してから1週間以上経過しましたが、楽天UN-LIMITの使い心地は文句ありません。この前は4時間ほどトラブルが有ったようですが、自分には無関係でしたし・・・もちろん使い方次第でしょうけれど、データ通信を余り使わずにパートーナー回線メインだと楽天回線の様に電波が届きにくい等の不満はありませんし、通話は楽天リンクで不具合なく無料でつかえるので言うことありません。楽天回線でデータ通信をガシガシ使う方や、エリアが双方微妙にかかっていて電波状況が不安定になる等、色々と不満や不具合?があるようですし都内では逐次パートナー回線廃止とかもある様ですが、私の様に田舎住まいで最初から「楽天回線なにそれ?」みたいな場合かつ第5世代とか今全く眼中に無い人には結構お奨め格安SIMと言ってしまっても良いのではないでしょうか。 月データ3G~5G使う方だと他社でもっと有利なプランがあるようですので使い方次第で一概に有利とは言えませんが、使う環境がマッチしていて電話使い放題な上にこの維持費は自分的には本当に有難いです。 取りあえず、名変が済んだら速攻で@1回線も楽天に移りたいと思います。 今月末位には名変終ると良いなぁ・・・ 昨晩「ご契約者変更についてのメール」が来ましたので、結局1ヵ月かかりそうな気配です。 それでも大多数の格安SIM業者は名変不可なので、可能なだけで充分有難いです。
September 23, 2021
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂のHPはこちらです何か噂より凄く早かったですね。 6日にポストに入れて17日着なので2週間かからなかった計算になります。@は楽天からのメールを待って、アカウントや支払い方法などはすでに登録済なのでメールに返信して、登録内容確認完了メールを待ち、最期は「全ての手続き完了のお知らせ」というメールを受け取ったら終了という流れになるらしいです。 この間も結構時間がかかるらしく2週間位かかるらしいので、今月は無理としても来月には楽天に移れそうですね。
September 17, 2021
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂のHPはこちらですまさかここまでマスクが通常アイテム化するとは思ってもいませんでしたね。 ずっと普通の不織布マスクを使用していましたが、ちょっと気になるデザインのマスクが新発売になったので買ってみました。一見モノグラム風な感じが何気に気に入りました。 ちょっと単価が決して安価じゃ無いのでリピしてずっと使い続ける様なアイテムでは無さそうですが、作りなどはしっかりしていて安心して使えそうです。
September 10, 2021
コメント(0)
湯の花まんじゅう 月見堂のHPはこちらです格安SIMって、殆どの処が回線の名義変更不可なんですよね。 マイネオが名変手数料安くて有名らしいですが、その他で可能な場合は大抵手数料¥3,000前後が必要になるみたいです。で、楽天は数少ない名義変更可能な業者なので、今の回線を実際に使ってる配偶者の人の名義に(支払は変わらずσ(;ω;) オレ)正しく変更すれば、自分の回線もアンリミの1回線目で契約出来るってことに気づいたわけです。 そう・・・回線維持の最安値の高みを目指そうと言う訳です。ただ名義変更可能なのは助かるのですが、キャリア大手と違い書類郵送以外は受け付けて貰えないので申込書やら委任状やら免許のコピーやら色々用意して郵送することになります。 必要書類は全部楽天モバイルのウェブからDL出来ます。 勘違いし易いのですが、書類書くのは大抵現在の契約者だと思うのですが、申請者は譲受者(今回の場合は配偶者の人)という設定なので代理人も譲受者になるので「委任状の委任者は現在の契約者」になる訳です。 ですからサインも現在の契約者がサインしないとなので、この1点のみ間違わない様に注意が必要かも知れません。本人確認の書類も2名分必要なので、今回は免許(裏表必要)にしました。取りあえずこれで、後は楽天の方から「本人確認のお知らせ」という書類が来るまでしばらく感じになるようです。(何か数週間かかるらしいです) 手数料は税込み¥3,300です。この名義変更が終ったら自分の回線(HIS)を転出して楽天アンリミットに移ろうと思っています。 もっと早く気づいていれば数ヵ月我慢するだけなのでlljmioから転出しなかったのに何とも間抜けだなぁ・・・と。 HISの事務手数料勿体なかったなぁ・・・
September 7, 2021
コメント(0)
湯の花まんじゅう 月見堂のHPはこちらです今月から久しぶりに一ヵ月だけアマプラに戻ったのですが、最新のFirefoxでもやっぱり完全にはアマプラに対応していない様でした(涙) 冒頭のCMスキップは全く問題ないですし再生中などは不具合は出ないのですが、作品検索中にフリーズします・・・ それも結構な頻度で。 その度に電源SWで強制終了は精神衛生上とっても宜しくないです。 まれにマイリストの番組選択する場面でもフリーズすることも・・・仕方ないので検索はChromeですることにして、番組選択でフリーズしたら諦めようモードで使うことにしました>< まぁfirestick持ってるから無理にPCで視聴しないでTVで視聴すれば良いのですが・・・firestickはfirestickでDアニメのアプリと相性悪くて、オレンジ画面でフリーズ多発。嘘みたいな話なんですが、他のアプリ(例えばユーチューブとか)を数分使ってからDアニメアプリ立ち上げると正常に動作するんです(いやホントに) 基本コールドスタートだと99%フリーズするんですよね。 10月は一ヵ月だけDアニメに戻る予定なので、今から憂鬱です。 これ逆にPCだとブラウザ何を使っても問題ないんですよね。firestickって非常に便利アイテムなんですが、まだまだ不具合を抱えていそう。 ユーチューブも稀に6秒位しか再生されなくなる不具合が出るんですよね。 本編でもCMでも何でも6秒くらい再生された後にフリーズするんですよ、ホント。 こうなるとfirestickを再起動するしかないので結構イライラしちゃいます。 半年で3~4回だから頻発するまではいかないのですが。
September 5, 2021
コメント(0)
湯の花まんじゅう 月見堂のHPはこちらですHISのSIMが来たので早速交換しましたが、その前に昨日の楽天リンクの不具合について更に色々対策?をしたのですが、その中にradiko+fmが悪さをしているという話がヒットしたので試してみました。radiko+fm自体、アクオス標準アプリなのかアンインストール出来ないので強制停止からの無効で対策しました。 結果から言うと、どうやらこれが諸悪の根源だったらしく無効にしてから十数回試してみましたが1度の問題も無く、全て正常に通話出来ました。 ついでにパートナー回線だろうがV6のWi-Fiだろうが正常に通話出来ました。 今後使っていく内に不具合が出るかも知れませんが、今の処は絶好調です(これはマジで嬉しい) 情報をUPしてくれた方に感謝です。さてHISの方はデータ月/1G以下での通話SIMですが、今まで通りのドコモ回線なので特に変わったこと無く当たり前の様に快適に使えています。 事務手数料¥3,300だけは必要ですが、よくあるSIM代金上乗せが無い分、良心的かなと思います。 これで月¥590&楽天アンリミットと合わせても月/¥600以下という破格値で2回線維持出来ることになります。 2回線目は高くなるので片方はHISにしましたが、全く不具合なく使えるので楽天アンリミットに移って良かったです。 @は貰えるポイントで何買うか作戦練るのが結構楽しみです。HISと楽天との違いは設定時の手間が違う位でしょうか。 楽天はAPNとか何もこちらですることなく全部自動で設定されるので初めての方にも優しい印象。 HISの方はAPNとか手動入力なのはマイナー業者のかなしさでしょうか・・・ もっとも大して面倒なことはないのですけれど・・・今後、不具合が出ないことを祈りつつ(楽天の方)当分はこの体制で使っていこうと思います。
September 4, 2021
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂のHPはこちらです楽天のSIMが1日深夜に申請して、なんと中1日でもう到着しました。 これは早いですね。早速セッティングして色々やってみました。 基本、楽天回線エリアからは大きく外れているのでパートナー回線のauでの利用です。色々悪い評判を聞く楽天リンクですが、取りあえず試したのですが結構良好な動作をしたのでおま環の影響とかあるのかも知れませんね。 下記、楽天リンクを利用した通話画面の画像。基本パートナー回線オンリーなので、回線切替時にともなう不具合などもなく今まで通りに使えそうなので、結果としてMNPして良かったと感じます。 もしかして楽天回線無関係な地域に住んでいるならアリなのかも知れませんね。 これで月1G以下なら0円は嘘、実際はユニバーサルサービス料とかかかるので¥4ですね。 電話リレーサービス量が増えるともう少しUPしそうです。 まぁ0円は完璧な嘘ですが、それでも破格値で維持できるので大満足ですね。 取りあえず三か月は無料ですし、20000楽天ポイント貰えますし気に入らないことがあれば速攻MNP転出すればいいだけですので、今回は全く損の無い転出と言えるのではないでしょうか。明日はHISのSIMが到着する予定です。・・・・・(冷汗)その後、何やら結構な頻度で楽天リンク使用時、相手にこちらの声が|(-_-)|キコエマセーン不具合が出てイライラしています。 通話状態は画像のように常に良好表示なので電波状態がどうこうでは無く、本当に噂通りアプリとアクオス端末の相性みたいです。 ちなみに端末はアクオスsense4。 アクオスと楽天リンクはどうも相性最悪みたいですね、調べたら不具合報告は大半がアクオスでの利用みたいです。 ググってヒットした対策を色々やりましたが、全く改善されないので諦めました。でもまぁ元々通話関連は期待していなかったですし、使い方も受け専状態なので無理して電話かけなければ良いことだと諦め妥協モードになってます。 今までと同じ使い方と毎月の維持費などを考えれば全然OK全開許容範囲。 通話命のユーザーは楽天リンク(無料通話)に惹かれるかも知れませんが、もう少しリンクアプリが安定するまでは止めておいた方が良いと思います。特典や使い方などを考えると、個人的には移って正解だったように思います。
September 3, 2021
コメント(0)
湯の花まんじゅう 月見堂のHPはこちらです最低利用期間が8月で終ったので、2回線を以前から考えていた事業者に変更しました。1回線は楽天アンリミット、もう1回線はHISモバイルの「格安ステッププラン」に。アンリミは1回線しか無料にならないので、片方はドコモ回線の格安プランです。1G未満で月/¥590の音声通話SIM、これ通常通話が30秒¥11なのが何気に嬉しいです。 田舎なのでアプリ使った無料通話とか安定しないので、滅多にかけませんがこういう部分はケチな私には有難いです。契約事務手数料を支払っても、半年でチャラです。 現在の月/¥1,716が予定では月/¥590で済むことになります。 アンリミは期間限定ですが¥20,000分の楽天ポイント貰えるので結構おいしいです。取りあえずは申し込みしましたので、何か事件があったら(無いことを望む)またご報告したいと思います。
September 1, 2021
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()