全15件 (15件中 1-15件目)
1

湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラです勿体ないので「まだまだ履ける」とケチケチ根性丸出しで使い続けていたジョギングシューズですが、同じ走り方をしているのに最近膝が痛くなることがあるので思い切って新品シューズをおろしました。ソールが全開で減っていますし、アッパーも角の部分に穴が開いてきていますwww こんな状態になったら思い切って交換した方が良かった・・・というのは、実際に交換して余りにも履き心地が違うのに驚いて気づきました(ノ∀`*)片足二百万回以上は曲がったり伸びたりして来た部分なので、流石に穴が空いても不思議でもない部分です(むしろよくがんばったと言えそう) ココとソール以外は何とも無いだけに、破棄するのは勿体ない様な気がしますが、膝が痛くなるのは何となくシューズが原因の様な予感がしたので思い切って破棄(> <。)新品と比較すると如何に摩耗していたのかが良く判りますwww その後もっと驚くことになります(|| ゚Д゚)早速新しいのを履いてみましたが・・・ いやいや、勿体無いとかのケチケチ根性炸裂させないでもっと早く交換するべきでした。当たり前ですが履き心地が全然違いますし、同じコースを同じ走り方とペースで試しましたが膝とか全然痛くならないし、何よりも激しく楽ですwww 最近になって膝が微妙に痛くなったりしていたのは「すり減ったソールのままケチ根性で履き続けていたのが原因」で確定(自爆)どの位の状態になったら交換時か・・・ 目視で磨耗していて、1度でも帰ってきてから膝が痛くなるようなら即交換!で良さそうです(あくまでも自分の場合です) ここ1週間位、変な走り方をしている訳でもないのに頻繁に膝が痛くなることが多々あったのは、完全にコレが原因だった様です(自爆) 膝が痛くなるといっても翌朝になれば何ともないのですが・・・ぶっちゃけ本当はもっと良いと言われるシューズ(2万位する高価なヤツwww)を履きたいのですが、2足交互に使用して1年ちょっとで2足終了ということはランニングシューズに年間4万近いコストがかかる訳で、選手とかじゃ無く普通のオッサンが使うには贅沢過ぎるというか、貧乏なので勿体ないwww(○≧Å≦)ムリー! またアマゾンで特売になったら1足予備に同じモデルを購入しておくことにします(ノ∀`*) 当初は体動かすのにここまで費用がかかるとは思ってもいませんでした┐(´∀`)┌ヤレヤレ
March 30, 2025
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラです天気予報が豪語していたとはいえ、完全に雪が溶けて消えていた周囲が一晩でこんな感じで冬に逆戻りしてしまいましたwww多分除雪するまでは積もらないとは思いますが・・・昨日は日中から物凄い豪風で、夜から急激に気温が下がったなと感じて居たらこの有様です。スタッドレスタイヤは毎年4月上旬まで交換出来ないので(しない)生活には問題ありませんが「ストーブ&コタツ復活」には微妙な気分です。 急激に寒くなったのでシモヤケが再発しないか本当に心配です┐(´∀`)┌ 一回再発して再度軟膏の御世話になっているだけに心配です。一昨年前までは何ともなかったのに・・・老化が原因なのでしょうかwww話しは変わってPCの話題なのですが、タブレットは古い ASUS のを長く使っているのですが最近充電が変なのです。 具体的にはLEDが満充電表示になるまで12時間位かかるしwww満充電表示が出てから起動させるといきなりバッテリー残50%とか┐(´∀`)┌ 少し前まではちゃんと100%表示されていたのに・・・ 内蔵バッテリーはいよいよ完全に終わってきたのかも知れないです(> <。)まぁ古いし元々しょっぱい性能なクセに WINDOWS10 なので、とにかくアプリの立ち上がりが激遅なので交換用のバッテリー購入して交換とかする気がないです。 一応アリエクで約¥5,000位しますが見つけてはありますが・・・なにしろ Chrome が立ち上がるのに約10秒(ホントですよ) calibre とか完全に立ち上がるまで約20秒かかりますから(マジで) WINDOWS アップデートとか普通に数時間かかってスマホのアップデートより時間がかかりますwww そんな低スペックなので、ちょっとした文章作成とか calibre で本を読む程度でしか今は使っていません。 動画も多分画像処理が間に合わないのが原因かと思いますが、再生時に一瞬つまづくことが多々ありますので実用的では無いです。5GWi-Fiの受信感度MAXでこの現象なのでどうにもなりそうもありません。 USBソケットとかしっかり挿入すると反応しませんwww 「奥まで挿入してから少し手前に動かすと認識する」という、中々油断できない神性能なんです(|| ゚Д゚)唯一良い処はドック(キーボード)と画面側が分離可能でタブレット化出来る処で、入手価格もヤフオクで新品同様のが安くゲット出来た訳ですが、まぁ妥協しないとダメなスペックなので安く手放されたのかなと。 取り合えず、もう少し様子を見てダメそうなら廃棄かなぁと思っています(> <。) この手のタイプを電源ケーブルで使うのは現実的ではないですしね。
March 29, 2025
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラですSUWADA の爪切りをメンテに出したので、暫く代替に使う爪切りを百均で購入して来ました。間に合わせなのでカラーとかどうでも良かったのでコレにしました。 一応切った爪飛散防止の形状をしています。 そこそこちゃんと使えれば良いのですが果たして・・・ 流石に店舗内で内緒で試し切とかする勇気は無かったです(ノ∀`*) やってやれないことは無さそうですが、止めましょう。このタイプを使うのは本当にしばらくぶりなので、違和感満点でした(ノ∀`*) 配偶者の人に言わせると逆にニッパータイプの方が違和感あるそうなので、まぁ慣れの問題なのでしょうね。さて肝心の切れ味とかは・・・いやいや、安価なので仕方ないのでしょうけれど激しく切れが悪いと言うよりも、何か爪を潰して切っている感が凄まじくて・・・ 切り後の爪切り口は何か白くなってるしwww 爪ヤスリが裏面に付属しているのですが必須、切る時の倍位の時間をかけて仕上げないとなので結構時間がかかってしまいました。それから切った爪飛散防止形状をしていますが微妙でした(|| ゚Д゚) 20%~30%位の確率で明後日の方向に切った爪が吹っ飛んでいきましたwww もう仕方ないのでゴミ箱の中で切りました┐(´∀`)┌ヤレヤレ実際に切ったみたのですが、感触的には「上下の刃がシッカリ噛み合っていない感じ」でパチンというよりもグギッて感じになります(|| ゚Д゚) とにかく安価なのだから贅沢を言ったらキリがないですし、数千円もする爪切りを比較するのは反則ですが、このグギッていう感じの使用感はちょっとどうなのかなって思いました。 一応爪切りとしては使えましたので「この製品がダメということでは無いです」ので念の為。取り合えずは一ヵ月程これで頑張りますwww 数日に1回とか結構頻繁に使うものなので早くメンテ終えて SUWADA の爪切り戻って来て欲しいです(> <。) Temu で¥500位のニッパータイプを買えば良かったかも・・・今更ですが。
March 28, 2025
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラです車の運転席には随分前に購入したレカロのSP-JCというシートを装着していますが、レザー製なのでメンテには割と気を使います。 その前はレザー+布張りコンビのCクラシックを愛用していたのですが、これが布部分擦り切れwwwで「要張り直し状態」に陥ってしまい(> <。)貼り直しに出すのがイマイチ面倒で(県内だと伊勢崎まで行かないとですし、遠方に送付するには梱包が面倒)物置の眠っています(゚O゜)☆\(^^;)バシ今までは M.モゥブレイ というブランドの保湿クリームを使っていたのですが、これが良品ですが少量なのに高価・・・そんな訳で、たまたま Temu で見つけた Leather Upcare という物を他の商品と一緒についで購入したのです。 価格的には国内で普通に売っているミンクオイルと同程度の価格だったので、激安じゃ無い分怪しむことなく購入しました (`・ω・´)キリッ そして実際に使ったら・・・いやいやwww 今読んでいただいている皆様の期待通りの粗悪品wwwだったのでガッカリを通り越して発狂しそうになりました|д゚)カンサツ見た目は M.モゥブレイ のと同じような半透明ジェルなのですが、これが実際に塗ると・・・大袈裟にいえば接着剤の様な(ベタベタするだけですが)粗悪な商品でした。 もう塗布した途端にベタベタ、拭き取っても普通にベタベタwww 圧倒的に埃とか付き易くなるという素晴らしい変貌の仕方に唖然としましたヽ(`⌒´メ)ノ保湿クリームなんだから「サラサラに近い状態」になっても良いはずなのに(M.モゥブレイは実際にそうでした)ベタベタ感が凄いんです。 解かり易く表現するとすれば・・・テープとかシールを剥した後にベタベタが残ることがありますよね。 あのベタベタ感と言えば伝わりそうでしょうか? 布で擦ると布ゴミがつくし、指で擦ると白っぽくなるんですよ(マジで) 余りにも酷い有様で本当に発狂しそうになっちゃいましたwww 乗り降りするとシートに引っ掛かる感じで凄く感じ悪いです┐(´∀`)┌ヤレヤレ 泣きそうになりながら何度もからぶきしたら多少はまともになりましたが、ベタベタ感は完全には無くなりません(> <。)もちろん、少し使ったとは言え「こんな粗悪な物は返品!!!」ということで、実際に返金になるか判りませんが(少し使っているので)ダッシュで返品しました。 今回は要返品というリザルトだったので佐川急便集荷で返品。 ・・・その2日後・・・以下の様なメッセが・・・はい、少し使っていても返品返金は可能でした。 どんな商品でもという訳ではなさそうですが今回の粗悪保湿クリームに関しては大丈夫でした。 もっとも、この商品って早々に生産中止の表示が出て、出品業者居なくなっちゃってwww今現在は何も表示されない状態かつ同じ物は他の業者でも扱いが一切無い状態なので「やられちゃった(ノ∀`*)商品」だった可能性が高いです。・・・で、そんな粗悪な物を塗布したレカロが心配なので速攻ヨドバシで国内ブランドの定番ミンクオイルを購入マッハで塗布して、なんとか綺麗な状態に戻りました┐(´∀`)┌ヤレヤレ最初からコレを買っておけば良かったです。 M.モゥブレイより断然安いし、使い易さでは(楽ちんさ加減) M.モゥブレイ の圧倒的勝利です・・・が、効果の持続性は圧倒的にミンクオイルの勝利。 今回購入したコロンブスのミンクオイルはしっかりふき取りしないとダメなので、ほぼ塗布するだけでOKに近かった M.モゥブレイ の様にはいきません。 でも、M.モゥブレイ はジェルに近い状態なので1度に結構な量を消費します。 60mlとかだと幾らもしない内に使い切ってカラっぽになってしまうのが問題。 使ってみた感じでは「シート1脚を3~4回塗布」すれば使い切ってしまいます>< 効能の持続性(保湿保護性など)については文句無しにミンクオイルの圧勝です。 30回以上は楽に塗布出来そうな減り具合なので一生モノレベルwwwまとめるとこんな感じ(あくまでも個人の感想です)M.モゥブレイ ジェル状なので使い易い分結構な量を使います、効能は弱い印象かつ 中々高価格、イタリア製で約¥1,200 容量は60ml 結構ドバッと 塗布しても心配無なので扱いが超簡単、はじめてこの手の物を使う方 もトラブル皆無で簡単に扱えると思います。 油分がかなり少ない感じ なので持続性は低いです。 正直言ってコスパは良く無いですwwwコロンブス 薄~く薄~く丁寧に塗布してからシッカリとふき取りが必須。 効能は 上々で安価、国産で使用可能回数は恐らく M.モゥブレイ のかるく十倍 以上です(マジで) 薄く塗布して良く伸ばす感じに使います。 硬さは 一般的な車の固形ワックス並で伸びも良くて使い易いです(ただし気温が 低い時はわかりません) 約¥600 容量は45ml 高コスパです。どちらも一長一短なので悩みます。 そして論外なのは Temu から購入した変なヤツwwwまぁ返品返金可能だったし、シートの状態も元に戻ったことですし一安心です(;・∀・)コロンブスのミンクオイルは薄~く伸ばして塗布する分、本当に1ビンで長く長く使えそうです。ふき取りも「シュッシュッシュッ」って感じで乾拭きすればべとつくこと無く綺麗になります。という訳で、個人的には次回もコロンブスのミンクオイルをリピすると思います・・・が、早々には減らないと思うのでリピ買いは当分先のことになりそうです(-_☆)V
March 26, 2025
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラです先週の天気予報が脅かしていた豪雪www結局5cm程の降雪だったので翌日には完全に溶けて以降連日暖かい日が続いています(-_☆)V近所で一番雪が残っていた諏訪峡遊歩道もこんな感じにすっかり雪が溶けて、普通に遊歩道として機能しています。利根川のユキシロも一旦落ち着いて大して増水していないです。 澄んだ綺麗な流れです(*^^)vなんか寝むくなりそうな位にポカポカ暖かい陽気です(ノ∀`*) ジョギングするならTシャツで良さそうな位で、ここに居る時点で汗だくになってます4月になったらホイールローダーのメンテをして、車はノーマルタイヤに履き替えとか色々と雑用が控えていますが、厳しかった冬が(今年は特に)終わりを告げそうなのが何よりも嬉しいですヽ(*´∇`*)ノ
March 23, 2025
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラです先日書きました「フィスト紅蓮城の闇」ですが、ぶっちゃけ面白かったですが、予想通り早々にエンディングを迎えてしまいました。 結局20時間も遊べなかったですが、数々の小さなバグに悩まされましたとは言えwww内容的にはホント面白かったです。 もっと広大なマップで楽しみたかったです。EPIC GAMES の PC版での事象ですが、バグについては毎度毎度発生したのが十字キーやスティックでメニューコマンド選択時の動作不具合。 コマンド選択1~2段飛びとか日常茶飯事の出来事でしたwww まともに1段づつ選択出来たことは2回しかありませんでしたwww そういう時はスティックを倒したまま(押したまま)数秒放置すると選択出来る様になったり等とにかく不安定でしたが、救いはバトル中の操作ではなかったことでしょうか。 それからコントローラーのボタンに不具合は無いのにマウスで言うチャタリングの様な勝手にダブル入力とか何度もありました┐(´∀`)┌ヤレヤレ 一番困ったと言うか焦ったのはラスボスひとつ前の乱闘のまさに終盤(@5~6回ダメいれれば勝利という状況)で一切攻撃コマンドが使えなくなったのには泣きそうでしたwww X押してもY押しても一切無反応www Aボタンとダッシュ+は使えたので回避だけはOK、必死に回避しながら解決策を泣きそうになって考えて(爆笑)・・・ふと思いついたのが特殊アイテムの飛び道具ランチャーレベルマックスを使って攻撃、一か八かでやったら有効だったので何とかクリアして事なきを得ましたが・・・こういう致命的なバグは勘弁して欲しいです┐(´∀`)┌ヤレヤレ敵が攻撃出来なくなるバグなら歓迎www(゚O゜)☆\(^^;)バシそれから後日バグwwwですが、壁ズリからの2段ジャンプ+ダッシュが出来なくなってしまいアイテムゲットした時は出来たのに、クリアした後にマップ埋めの為に行ったら不可能で2度と行けなくなってしまいましたwww リロードしても再起動してもダメです(> <。) 何か意味不明過ぎます・・・PS版とかバグフィックスが出ているらしいので、この辺はやっぱり無償なので我慢するしか無いのかもしれません。まぁスチームでのメガテンのフリーズするみたいな致命的バグじゃなかったのは良かったです。メガテンなんか購入してからの中盤以降のフリーズバグだったので発狂しそうでしたものwwwこれについては何度も何度も号泣しながらwwwやり直して進めた苦い思い出があります。以降は怖くてアトラス系のはプレイする気が失せました┐(´∀`)┌シミジミ兎に角「ダッシュ+」というスキルを覚えてからは道中も中ボスもラスボス戦までずっと有効でしたので進行が激しく楽になっちゃいました。 スキル効果はちょっとチートっぽくて、攻撃でも敵本体でも短距離ですがノーダメですり抜けてしまうと言う使いこなせば反則技と言っても良い位のチートスキルでした(|| ゚Д゚) 一瞬のインターバルだけで無限に連発出来ますしwwwそして迎えたエンディング・・・グラフィックこそ綺麗でしたが演出はイマイチだし、余りにも呆気ないエンディングに正直ちょっとガッカリしてしまいました(> <。)エンドロールは簡素でもっとイマイチでしたwww こんな感じで幾ら何でも陳腐でレトロ過ぎな気がします・・・ もうちょっと洒落た演出とか出来なかったのだろうか・・・結局、古代遺跡だけ100%踏破に出来なかったのが心残りでしたが、これどうにもならない状態なので諦めました(心の中ではPC版のバグじゃねって疑っています) 後は修練場のコンボの最後が未修でしたが「どうせ使わないし、どうでもいいかな遊びだしなぁ」ということで終了。修練コンボはターゲットが空中に浮かなかったり、寝たまま起きてこなかったりと、次の指定攻撃コマンドを有効にすることが不可能なことが多々あってウンザリしちゃいました。 それまってたら時間切れでまた最初からとかwww取り合えずは無料でここまで楽しめたのは激しくラッキーでした。 PS版とかと違ってPC版はトロフィーモードとか各ボス戦再戦モードとかは無かったです。 再戦モードがあれば楽しみ方が増えたのですがちょっぴり残念でした。
March 22, 2025
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラです結構前なのですが Epic Games で無料だったので確保して置いたゲームをDLして最近頻繁にプレイしています。 ぶっちゃけ・・・無料というだけあって、大抵は面白くない内容だったり時代遅れのグラフィックとかなのですが、稀に結構良作が出現します。大抵は2週間周期とかでゲームが入れ替わるのですが、無料期間にゲットしておくだけで後日気が向いた時にDLしてずっと無料で遊べるので、気になる方は頻繁にチェックしておくとお得です(*^^)vそんな中、あのファミコンの名作メトロイド系のアクションゲームということで何気に確保しておいた「フィスト 紅蓮城の闇」ですが、プレイし始めたら結構面白くてグラフィックも中々良好で町中の雰囲気もGOOD、連日夜プレイし始めて気づいたら午前1時とかwww 年よりにはきついです(自爆)2Dなので限界はありますが、メトロイドを彷彿とさせてくれて面白いです。 デスペナも緩いので自分の様なオッサンにも優しいです(ノ∀`*) コントローラーはロジクールF310を持っているので、これで問題無く利用出来ました。街中BGMとか中々素晴らしいですし、良い雰囲気の背景もGOOD!凄いと感じたのは「同じ背景が一切無く、全てちゃんと作成されているとこ」です。 未だにアニメとかでアルアルの背景流用がないのが素晴らしいです。街中、激しく良い雰囲気ですよね。 眺めてるだけでも飽きないです。これで3Dだったら凄いことになりそうです。 もうオッサンなので自在に操作できるようになるまで結構な時間を要しましたがwww何とかそこそこ自在にキャラを操作できるようになったので面白さが倍増しました。まぁ変なバグとか普通に何個もありますが(バグ修正はもうないと思います)進行に支障が出ることは今の処ありません。 結構セーブポイントがあるので、最悪ロードし直しっていう悲惨なことになっても5分~10分程度のロスになるだけですので。 1点、リアルタイムでマップを見ながら進めることが可能なのですが、結構後になって入手出来るアイテムが無いと突破出来ない処が幾つもあって、マップで見えているだけに時間を無駄に費やしてしまったなんてことが多々あるのがバランス悪い様な気がします。それから、過去に行ったところへ再度アクセスする場合に中々不便な作りなのが何とも面倒くさい印象は否めないです。 トラップ臭い通路とか「またやるのか・・・」なんて┐(´∀`)┌ヤレヤレまぁこれ無料だから楽しく遊んでいますが「買わなければプレイ出来ない」なら微妙かもです。進行状況(進行内容)から、そろそろラスボスに近くなってる感じなので、内容的にはかなり物足りないです。 もっともっと広大な迷宮を探索して楽しみたいのに・・・残念。 自分的にはボス戦がどうのとか結末がどうのというよりも、トラップ迷宮の探索が一番の面白さだと感じているので必要時間が物足りない印象が否めません。 多分20時間位で終わってしまうのではと思います。 1日2時間で僅か10日・・・無料で良かったwww
March 20, 2025
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラですそして送付から3日後に下記の様な受領&メンテ内容などの案内メッセがスマホに届きました。「案内の内容でOKなら放置」で大丈夫みたいですので手間がかからなくて助かります。 この方法は中々良いですよね、やり取りは残るし定型文とはいえ内容も分かりやすいですし。HP内の案内通りに45日程かかる様ですが、これは仕方ないですね(> <。) かかった費用の合計はクリックポスト料金¥185+上記案内料金¥2,310=¥2,495 の様です。 25年位前に購入した時は確か¥4,000弱だったので、購入当時の代金だけとを比較するとかなり割高の様に感じますが、今現在の価格から考えれば妥当な印象です。 流石に25年間価格が変わらない訳はなく、現在は¥10,000弱しますので( ゚д゚)ポカーン 何よりも、この切れ味と切った跡の滑らかさを体験すると本当にもう絶対手放せません(|| ゚Д゚)今から一ヵ月ちょっと・・・百均の爪切りと爪ヤスリで、返却を気長に待ちたいと思います。
March 17, 2025
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラです25年程愛用し続けている SUWADA のクラシックタイプの爪切り、流石に切れ味が微妙になってきてしまったので思い切ってメンテ(研ぎなおし他)に出して見ました。 料金的には決して高くはないのですが(それでも往復送料とか考慮すると合計で¥2,500程掛かりますが)最大の懸念は「納期が一カ月半くらいかかる」らしいので、その間の爪切りどうするかとか不便過ぎて出すのを今まで躊躇していました。食品を扱う関係なのか単に神経質なのかwww爪が伸びているのとか嫌なんですよね。 まして爪の間が汚れていて黒っぽいとか激しく嫌です。 TVの料理系の番組で指先が映って汚れていると耐えられないですwww ・・・以前、どこかの道の駅の魚料理が有名な処が出た時に従業員の方が魚をさばく手元が映った時に、伸びた爪の間が黒く汚れていたの見た時は速攻でチャンネル変えましたもんwww なので SUWADA の爪切りは手放せません (`・ω・´)ですが最近微妙に切れ味が確実に落ちてきているのが体感でも判る様になったので「手元に無い間は百均のやっすいのでも買って我慢しようかwww」と覚悟を決めて送付することにしました。ちなみに目視でも減って来ているのが判明したのです。 どうやっても上手く撮影出来なかったのですが、刃を閉じた状態で裏側から強烈なLEDライトをあてると「刃が噛み合っている部分の中心部数ミリですが微かに光が漏れている」状態になっていて、爪切る時に使わない(減っていない)その両端部分は新品時と同様にガッツリ噛み合っているので光なんぞ一切透過しないんですよね。 まぁ25年も使い続けていれば、例え切る対象が爪とはいえ減りますよね(ノ∀`*)本来の切れ味だったら切り口がスパッと本当に綺麗なので、爪ヤスリとか一切不要で面倒くさがりな自分にピッタリwww迂闊にも1度落として刃先が欠けてしまったのですが、これについては別に不便はないのでメンテ料金だけで修正出来るなら修正してもらう方向で依頼しました。 修正されなくても使用上は全く問題ないのでどっちでも(●`・ω・)ゞ<ok!流れとしては 送付 - メンテ作業 - 完了後に代引き便で返却 という流れみたいですので早速梱包しました。 ダンボール紙で挟んでも厚さ25mm位に収まったのでクリックポストでポストに投函するだけなので面倒くさくなくて助かりました。取り合えず、無い間は激しく不便ですが返却を楽しみに気長に待ちたいです。
March 15, 2025
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラです春らしい暖かい日が数日続いて、周辺の雪が大分溶けて来たので久しぶりに諏訪峡遊歩道に行ってみました。 こんな感じで所々雪が残っていますが通行には問題無かったです。雪解けの水が入って来ているので若干増水していますが澄んだ綺麗な水です(*^^)vもう歩道の雪は完全に溶けています。 日陰に少し残っている位です。3月1日から釣り解禁になっているのですが、今年は雪が多かったので湖方面は月末近くにならないと車止めるスペースが路肩に出来ないので、まだちょっと我慢しないと厳しそうです。河川がこんな感じで普通にOKです・・・が、余り河川は得意ではないので・・・パスです。笹笛橋上からの景色ですが、風の無い暖かい天気なので眠くなってきたりします(ノ∀`*)天気予報では土日に再び寒波が戻る様な何とも恐ろしいことを言っていますがwww果たしてまた除雪作業リターンなのか・・・もう勘弁して欲しいです┐(´∀`)┌
March 14, 2025
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラです以前に書いたレノボの骨とう品ノートPCのスライドパッド、徐々にめり込みが進化している様に感じますwww最初の画像が正常な左側で、次に画像がめり込み仕様wwwの右側です。 現状右クリックする場合はセンターよりを押さないとダメで、右端の方を押すと反応しないっていうか、そもそもめり込んでいて押せない(動かない)ですwwwコレ、別に上から押したわけでも何でも無いですwww ここまで陥没するとか意味不明です。右クリックの右半分は使えないです(> <。) これ落下させたりエルボードロップ炸裂させたりした訳では無く、自然にこうなっちゃったのです┐(´∀`)┌ 大体にしてスライドパッドとか表面なぞるだけで、陥没部分とか押す場所でもないのに素晴らしい品質に圧倒されます。本体と画面部分のヒンジが先に終わるか、それともスライドパッドが終るか、中々熾烈なバトルが日々繰り広げられています┐(´∀`)┌ヤレヤレ
March 13, 2025
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラですもうずっとハッキリしない変な天候が続いていてウンザリしていたのですが、久しぶりの正真正銘快晴で寒いですが気持ち良いです(*^^)vまだ路肩には結構雪があるのですが、取りあえずは道が狭くなっているので車に気を付けつつ普通にジョギング出来る様になりました。随分雪が溶けて来て春が近いのか・・・もう豪雪が勘弁してくださいwwwトレッドミルとリアルジョギング、速度はほぼ同じで比較すると圧倒的に体動かした感が違います。 やっぱり実際に体を前に進める動作とベルト上で足動かすだけとは運動量が違う様に感じます。 風を切らない分、トレッドミルの方が明らかに発汗量は多いので勘違いしそうですが。ぶっちゃけ詳しくないただのオッサンなんで、どっちが良いのかとかは全く判りません。 ただ明らかに体の負担が軽い分(自分的にはそう感じます)例えば入院していての退院明けとか怪我のリハビリとかだとトレッドミルの方が良い様に思いますが、これも個人の感想なので実際にどうなのかは判らないです。いま使っているトレッドミル、ヤフショで安いの購入して数ヵ月で不具合発生してからの往復送料まで全てショップ負担の保障で交換して貰ってからは激しく調子が良いです。 2年保証なので今年の11月まで保証が効きますが、何か調子が良いので不安なく使えそうです。 ホント失礼なこと言って申し訳ないのですが「結構怪しげなショップだったのですが色々しっかりしたフォローをしてくれました」 返品も梱包するだけで集荷の手配はショップ側でしてくれましたし、問合せしてから交換品が届くまで4日間で済みましたから。 ちなみに WKJヤフー店 ってとこです。全く無関係なのでリンクは貼っていません。 暖かくなって来ると使う頻度が少なくなりそうですが、動画視聴しながら体動かせるのは良いです(゚O゜)☆\(^^;)バシ
March 10, 2025
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラです店舗駐車場の大盛除雪雪山wwwが徐々に溶けて減り安心していましたが、何も無かったはずのアスファルト路面が僅か数時間でこうなってしまってウンザリしています(定休日なのにwww)深夜2時過ぎまで積雪はもちろん降雪も無かったのに・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ 昨日まで普通にジョギングも出来ていたんですよ(> <。) 休日だからといって除雪しておかないと明日が大変なのでがんがって除雪しましたが、まだ微妙に降っているのが嫌な予感しか無いです(;-ω-)雪は小降りになったとはいえ・・・明日は・・・なってみないと判りませんwww ホントもういい加減雪は遠慮したいです┐(´∀`)┌マッタクナー処で・・・レノボの骨とう品ノートPCですが、根性のボルト止めと反対側の電源SW近くのヒンジ部分が分離して来ました。 画像撮り忘れてしまいましたが、裏蓋外して確認したら純正ネジ止めの受け部分が劣化なのか元々弱いのか(多分欠陥www)破損していて「ネジ止めされていない状態」になっていましたヽ(`⌒´メ)ノ こんな状態ではヒンジ部がガバガバなのは当然です(> <。)ぶっちゃけコレって換装したSSD以外はもう価値が無いと言うか流用出来ない(今更過ぎて)ので、こんど何かあったら裏蓋ぶち壊してSSDだけ外して廃棄でOKってことで必殺瞬間接着剤攻撃に出ることにしましたwww 丁度ゼリー状瞬間接着剤が手元にあったので、これで接着(|| ゚Д゚) ちょっと小汚くなってしまいましたが。これでもう心配なし (`・ω・´)キリッついでに必殺ボルト止め側も補強を兼ねて接着剤攻撃で完全固定しましたwww TP-Link のWi-Fiアダプターがポツーンと・・・これホント調子が良いです・・・っていうか、これのお陰で新しいノートPCは断念したので(しつこい)複雑な心境ですが(゚O゜)☆\(^^;)バシなんかスライドパッドの右側が微妙に陥没してきているのも不安なのですが、果たしていつまで使えることやら・・・12年使い続けてきているので愛着があったりもしますwww全く関係ない話しなのですが、夕方になって再び雪が降って来まして・・・アマゾンの配達人が置き配指定していない&在宅なのにベルならさないで無断で雪が降る中置き配されて箱ビショ濡れ状態とか意味不明ですヽ(`⌒´メ)ノ ヤマト運輸じゃなくなってから配送の質が激下がりなのはホント勘弁して欲しいです。 たまたま多少濡れても何とかなる商品だったから良かったもののこういうこと普通にされると安心してアマゾンには注文出来ませんよねwww もっとも最近はヨドバシやヤフショかTemuが殆どなのですが、こんなの続くと益々他社に注文する機会が多くなっちゃいます(;-ω-) 留守にする場合は100%確実に日付指定などして在宅時に配達を御願いする様にしているのに・・・
March 7, 2025
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラですプリンターはキャノンの安価なモノクロレーザー複合機をメインに使っていて、必要に応じてNECのカラーレーザープリンターを使う(トナーが高価なのでなるべく使わないようにw)体制で印刷関連はまかなっています。先月、決算申告の提出月だったので普段よりキャノンの複合機を酷使したのですが、そこで異音が発生し始めて以降安定して異音が「キュルキュルキュル」とかウザいですwww異音は放置すると必ず何かトラブルを引き起こすサインなのでメンテすることにしました。Satera MF236n ってモデルなのですが、もう5年ちょっと使い続けていてトナーは4本目です(もちろん激安互換トナーですがトナーが原因での不具合などは一切無いです) 1本が¥1,000弱で純正品に近い2,000枚以上当たり前のようにプリント出来るのでコスパ抜群です。定着が甘いとか、文字かすれや濃度不足など一切なく快適に使えています。 ついでに純正アプリでも純正トナーと判断されるし残量表示も正しく表示されるので、高価な純正品とか買う気がなくなっちゃいますwwwコピー紙が本体内を流れる時だけ「キュルキュル」異音がでるのでココが怪しいと|д゚)カンサツこの4カ所のプラ製ローラー受け軸から摩擦音が出ている感じだったので、1個づつ指で動かして確認したら・・・ 向かって右端の1個動きがシブイしガサガサ異音が・・・ 他の3個はほぼ無音で抵抗らしい抵抗も無くスムーズに回るので「異音の」発生源が確定。 間違っていたらスンマセン(> <。)プラ製パーツなので普通のオイルは厳禁、シリコンオイルがベストかと思います。 上部のゴム製ローラーに付着しないように注意して軸受け2ヶ所にシリコンオイルを塗布して指でローラーを動かして馴染ませて完了。念の為に試運転・・・異音は完璧に収まりました(-_☆)V 取り合えず、まだまだ仕事して貰わないと困るので良かったです。 ・・・っていうか、複合機買い換えるならノートPCが先ですよね(しつこいwww)似たような異音でお困りの方、参考になれば幸いです。
March 3, 2025
コメント(0)

湯の花まんじゅう 月見堂本舗のHPはコチラです月見堂本舗 YouTube チャンネルはコチラですここ数日ですが好天が続いているので近所もちょっと走れる位には道路状況が良くなって来ているので、久しぶりに近所でジョギングしてきました。3月上旬とは思えない暖かさでグローブもいらないくらいです。 また週明け少し寒さが戻るみたいですが、もう寒いのはいいかなぁ・・・なんて思います(> <。) いつものルートで温泉街を抜けて戻ってるルートなのですが暖かくて汗だくになってしまいましたwww温泉街から見た谷川岳はこんな感じです。周囲の山も真っ白だったのですが、今は大分溶けてこんな感じになっています。 温泉街無料駐車場内からの視点です。さて、先日書きました骨董品ノートPCのWi-Fi不具合の件ですが、その後Wi-Fiは絶好調ですが本体の劣化が進行してwwwキーボード側の両サイドが浮くと言うか剥離してるというか意味不明な状態になって来ています┐(´∀`)┌気合いのビス止めwwwしていない電源SW側が徐々に浮いて来ています。 ネット情報だとこの電源側の本体勝手に分離不具合もあるらしいので、満を持してこうなったと言えなくも無い感じですwwwついでにビス止めして騙しだまし使っていた側も激しく広範囲で隙間が空いてきています(> <。)丁寧に(むしろビビッて超丁寧に)開け閉めしていたのに・・・ 右側の黄色丸部分がビス止め部分です (`・ω・´)キリッこんな状態でも普通に使えているとか、ある意味素晴らしいレノボ品質www いや、決して新しいノートPCが欲しくて愚痴ってる訳ではないです(欲しいけどwww) そもそも極普通に使っててこうなる品質に脱帽です、落としたこともバックドロップしたことも無いのに・・・常に次期候補を念頭にwww使い続けようと思います・・・いつまで使えるのか・・・
March 1, 2025
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
