PR

Calendar

Profile

しぃな0383

しぃな0383

Comments

あつぼんkero5 @ Re:【3y11m/2y5m】 春から夏へ。人はただ前へ進む。(08/12) こんばんは~~。 ご無沙汰しております…
たちまゆ @ Re:【3y11m/2y5m】 春から夏へ。人はただ前へ進む。(08/12) しぃなさん、お久しぶりです。 お嬢ち…
ゆかいな仲間♪ @ Re:【3y11m/2y5m】 春から夏へ。人はただ前へ進む。(08/12) ご無沙汰しています~。 更新お待ちして…
そらまめひよこ @ Re:【3y11m/2y5m】 春から夏へ。人はただ前へ進む。(08/12) ご無沙汰しております。 しいなさんの日…

Keyword Search

▼キーワード検索

January 19, 2007
XML
カテゴリ: ニッポン探検隊
人魚ももうすぐ 5ヶ月

先日のヨガの際人魚は託児所デビューを果たしたのだが、短時間とは言え随分お楽しみ

だったようなので、今後また利用することを想定して 一時保育の登録 に行くことにした。

一時保育と言っても様々な形態があって、本当は 派遣ベビーシッター に興味があり、

私にとっては一番都合が良いが、好奇心が強い人魚にとっては自宅の外で他のお友達の様子が

見れる環境の方が良いだろうと思い、以前から良い噂を聞いていた『 アイ・ポート


さて、私と人魚はかなりの 地下鉄ユーザ である。  ←パスネットだって5000円券だ!

麻布十番からアイ・ポートがある外苑前までは、

 麻布十番 →( 大江戸線 )→ 青山一丁目 →( 銀座線 )→ 外苑前

と乗り継ぐ。

人魚は外では99%ベビーカーで移動するのだが、駅構内移動はまるで昔はまった

MSX用コンピュータゲーム『 倉庫番 』のようだ。  ←え?古い?

駅構内で私と人魚がすること、それは、


2) エスカレータを探す
3) 階段をベビーカー(合計約15kg)を担いで昇る or 降りる

知らない駅で、エレベータがあるにも拘らず方向が違うから、と思い、エスカレータを

使うと、途中から階段しかなくものすごーく大変な目にあったり、また一度エスカレータを



たとえ遠くても エレベータ を探すようにしているワタシタチ。

今日も同じパターンで『青山一丁目』で乗り換え、そして『外苑前』で下車したのだが、

結論から言って、非常に大変だった。  ←ワタクシ母は汗をかきコートを脱ぎました

外苑前に至っては 「二度と来るか、こんな駅っ。ね、人魚。」 と吐き捨てました。

なので、探しました。こんなサイト→ らくらくお出かけネット 東京メトロ構内案内図

これで各駅の エレベータマップ が見れます。バリアフリールートも掲載♪

 ●外苑前駅(1bに出たかったので無理して階段を昇ったら)→ こんなメに。


こんな大変な思いをして訪ねた『 アイ・ポート 』は非常に素敵な場所だった

aiport01.jpg


施設は清潔で広くて沢山のおもちゃや遊び道具があって、スタッフの方は皆さん笑顔あり

人魚は首をぐるんぐるん回して、おにいちゃんやおねえちゃんの遊びを眺めていた。


さて、帰り。

行きの所要時間がなんとドアtoドアで 53分 だったので  ←すぐそこなのに!

外苑前から麻布十番まで 歩く ことにした。歩きでも53分はかからないだろうと踏んだ。

すぐそこに森ビル(六本木ヒルズ)も見えるし。

結論から言って間違いだった・・・。

246のベルコモンズの交差点を曲がって南下するまでは実にスムーズだったのだが( 地図

道なりに行くと左手に 青山霊園 がある。青山霊園沿いずっと歩道を歩いていた私たち。

700mくらい歩いて気が付いた。

歩道が徐々に徐々に狭くなっているのだ。初めは人が十分にすれ違えるほどの幅だったのに、

今は譲り合わないとすれ違えないほどに。先を見るとカーブになっていて良く見えないが

更に狭くなっているようだ。で、思わず立ち止まった。

片道2車線 の車道とは腰くらいの高さの ガレージ で区切られていて、しかもそのガレージは

なんと永遠に 切れ目 がない。 ←つまり700mほど戻るか、進むか。

向こう側は普通の歩道なのだが、車道を横断するにも真ん中には 中央分離帯 の植木がある。

しかも交通量は非常に多くスピードも出ていて、カーブがあるので対向車線が見えない。

「まさかこの先、通れないほど狭くなることは常識的にないだろう。」

と冷静に判断した私たちは、苦労して進んだ100m後に後悔した。  ←ええ、激しく後悔。

歩道の幅がベビーカーの幅よりも狭いのよー!!!!  ←あり得ない。

すでにベビーカーの車輪が歩道に挟まった状態で、久々に3秒悩んだ。

辺りはすでに暗く助けを求める歩行者なんていないし、

ベビーカーをバックで800mは戻りたくないし。


はい、横断しました、決死の思いで

火事場のクソ力で、ベビーカーを持ち上げガレージを越え、車線をダッシュで渡り、

反対車線は手で 「止まりやがれー!」 と制止してまで。


そんな訳で 六本木ヒルズ のネオンが見えた日には感動の涙すら出ました。

所要時間、59分。

ガレージを越える時ですら道中ずーっと熟睡していた人魚は、自宅の玄関を締めた途端、

ぱちっ!と目が開き、 「次は何して遊ぶー(^^??」

い、いい運動だった・・・。 一体、私の何が悪かったのだ・・・?

foundlegs01.jpg
あんよの研究中






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 19, 2007 11:54:31 PM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【4m5w】 一時保育登録へ&ベビーカーde地下鉄ユーザ(01/19)  
お疲れ様でした♪
それにしても、ベビーカーも通れない歩道っていったい・・・。
電車で行っても歩いていっても結局時間は同じだったんですね。
実は、今度の土曜日(27日)1泊でダンナの用事に付き合って東京に行くのですが、ダンナがいない間私とれもんは電車デビューしようか、根性で車で移動するか迷っています(未だに東京都内は車の運転が怖いです。上野までは大丈夫なんだけど)。

おんぶ楽ですよね~~。
れもんは確実におんぶすると5分で寝ますzzz
そこから1時間は寝ているので、降ろす時は肩も凝ってます。。。 (January 20, 2007 12:22:08 AM)

大変ですよね  
リョウコ さん
アイポート、私も行こうと思ってました~。
でも青山一丁目で銀座線乗り替え限りなく不可能ですよね。青山一丁目から歩きがベターでしょうか・・・。

それにしても、ベビーカーが通れない歩道ってあるんですね(笑)。
うちに1:1500の超でっかい港区の地図ありますよ♪それなら道幅わかるかな??
メタボリックな夫は最近新宿から歩いて帰ってきております・・・。





(January 20, 2007 12:24:02 AM)

Re:【4m5w】 一時保育登録へ&ベビーカーde地下鉄ユーザ(01/19)  
うっわぁぁぁぁぁ~~~~。それは大変でしたね。
私もあかりのベビーカー時代は、何としてでもエレベーターを探していました。
よく駅員さんに聞いていました。ときには、業務用エレベーターで移動させてもらったり(苦笑)。
それにしても、歩道の幅がベビーカーよりも狭いなんて!!!
ビックリしちゃいますね。
あぁ、でも無事に帰宅されて良かったです。
あんよの研究中の人魚ちゃん可愛い♪こういう赤ちゃん独特の仕草って可愛いですよね~~~! (January 20, 2007 04:35:31 PM)

Re:【4m5w】 一時保育登録へ&ベビーカーde地下鉄ユーザ(01/19)  
まさよ さん
お疲れ様デス!^_^;
私は郊外に住んでいるので普段はもっぱら車移動に頼りきってます(^^ゞ
たまに電車だととても疲れます。ベビーカーも機嫌よく座っててくれると便利だけど、ぐずったり身軽に動きたいときは返って邪魔に感じたりしますよね~。
以前地下鉄で泣き出して、立って抱かざるを得なくなったときは困っちゃいました(ーー;)
最近は『おやつ攻撃』が使えるので大人しくさせられるとは思うけど。。。 (January 21, 2007 10:22:54 AM)

^^; おつかれ~  
東京のど真ん中なのに・・・困ったもんだね。
ベルコモから麻布への道、分かるよ!左の霊園側の歩道でしょう?
ベビーカーも通れない幅って・・・どういうつもりなのかしら?!
しぃな母、強しだね(^^;) 事故とかにあわなくってよかった~
(January 21, 2007 01:45:12 PM)

Re:【4m5w】 一時保育登録へ&ベビーカーde地下鉄ユーザ(01/19)  
エレベーターってなんかくせ者ですよね。
便利な場所にあると普通の人がいっぱい何度も見送ることになるし、端っこにあると永遠と歩かなくてはならないですよね…。
我家はみなとみらい線をよく使うので、各駅でのエレベーターの位置を暗記しました(笑)。 (January 21, 2007 02:41:53 PM)

お返事01  
しぃな0383  さん
●☆ふんわり☆さん

「ベビーカーも通れない歩道」・・・、笑えました。
多分、本来は歩道がなかったところ、青山霊園を訪れる人のために仮説的に作った、
そんな感じの歩道でした。手前の方に注意書きでもあったらいいのにな。
横断しないように、切れ目のないガレージがあるのだと思いますが、
あれだけの距離を戻るのはかなり辛いがゆえ、
逆に危険を冒してまで越える羽目になるとは・・・。むしろ逆効果ですよねー。


●リョウコさん

アイポートは、お友達と一緒に行っても楽しそうでした!
お茶や軽食を楽しむ場所もあり、持ち込みも可なのだそう。
今度、ツアー組んでみんなで行きませんか(^^?
でっかい地図でぜひともその道幅調べてみてください!興味あります(ーー
ご主人様、健脚ですねぇ~。
仕事後にそれだけの体力があったら、私なら絶対踊りに行ってしまう気が。


●あつぼんkero5さん

久々に「冷や汗」というものを書きました。渡る直前に
「ベビーカーで無理な横断 母娘、交通事故死」なんていう新聞のタイトルが浮かんだり(^^;
業務用エレベータ体験済みとは!さすが、あつぼんkero5さん。やりますね♪
美人母と可愛い娘は得しますね~☆ ウラヤマシイ。
(January 21, 2007 09:53:50 PM)

お返事02  
しぃな0383  さん
●まさよさん

私も本来はドライブが大好きなので、本当は車移動が良いのですが、
都心は店舗内の駐車場も少ないし混んでいるので、手間を考えると地下鉄が便利です。
『おかし攻撃』頼もしいですね♪ うちもあと数ヶ月したらその手が使える~☆
最近、人魚はベビーカーにずっと座っていたくないので、地下鉄内でも、
ベビーカーの上にお座り(サポートby母)して、周りをきょろきょろしてます。


●レイレイ(^-^)さん

ほんと!!事故に遭わなくてほんとーに良かったです。あれは賢い選択ではなかった。
実は結構悩みました。戻ろうかと思ったのですが、すでにベビーカーが方向転換も出来ないほど
幅が狭くなっていて、バックで戻るにはかなりの体力が。あんな怖い歩道があるとは・・・。


●MayDay0501さん

そうそう!まさに同感(ーー うちの駅のエレベータは「どなたでもお使いいただけます。」と
書いてあり、私はこのサインに同感(妊婦のとき良く使わせてもらったので)なのですが、
ベビーカーを走って追い越してまで、利用している元気な人は「足を使えー!」と思います(笑)。
暗記!素晴らしい。私ももっと勉強します(ーー;
(January 21, 2007 09:54:10 PM)

Re:【4m5w】 一時保育登録へ&ベビーカーde地下鉄ユーザ(01/19)  
とと1022  さん
歩きましたねぇぇ~しぃなさん。
私も昔、「あそこにマルビル(大阪の)が見えるし、あれを目印に歩こう。」と思って歩きましたが、梅田に近づくと高層ビルばかりで目印のマルビルが消えてしまい(笑)道に迷って散々な目にあったことがあります。
といっても、私の場合、かなりの方向音痴ですが(^_^;)
道に迷うのは得意です;

水曜日にnikoと2人で電車に乗って初めての遠出です。
どきどきだわ。。。
エスカレーターよりエレベーターを探せ!を教訓に、がんばって行ってきます♪ (January 22, 2007 12:49:22 AM)

お疲れ様でした!  
lunna  さん
こっちでも石の道は段差があって大変そうだな、と思うことがあるけど、そちらはそれ以前の問題だね。
東京では難しいのかもしれないけど、日本でもベビーカーを使うのが普通になっている今日この頃、母子が安心して歩ける道が増えることを願っています。

人魚ちゃんの肌はその後どう?すくすくとした成長ぶりと、しぃなさん夫婦のスノボ挑戦談、また楽しみにしてます(^^) 私は今シーズン一度も行ってないので、行きたいなあ・・・ (January 22, 2007 06:05:30 AM)

お返事03  
しぃな0383  さん
●とと1022さん

そうなのです(笑)、目指していた森ビルは近づくにつれ、高層ビルの陰に隠れ、
次に現れたのは予期せぬ方向でした・・・。
私も自他共に認めるかなりの方向音痴です。
1人旅に出ると、旅の80%は迷っている時間です、ははは。
それはそれで楽しいですけれどね(^^ なので時間の予定が決まっている時は
特に念入りに予行練習します(笑)。


●lunnaさん

スウェーデンは福祉大国。バリアフリーかと思えば、結構石畳が多くてベビーカーや
車椅子にとって辛い時もありますよね。
東京の地下鉄の駅はけっこーーーう古い駅も多く、そういう駅は非常に不便です(^^;
人魚の肌は、第1段階を経て、今度は超乾燥肌へ! しくしく。
これは長期戦になりそうです。悪化させないように、母、頑張ります~。
(January 22, 2007 04:32:37 PM)

Re:【4m5w】 一時保育登録へ&ベビーカーde地下鉄ユーザ(01/19)  
はるはる さん
ははは・・・。大変でしたね~。私もそういう事よくありますよ~。その時は泣きたくなるけどそれもいい経験と無理矢理思って日々頑張っています(笑)。リョウコさんが言うように青一から徒歩がベストでしょうね。私は一度預けた事があります。子供のお洋服を忘れて後日取りに行ったので2度行ったことがあります。本当にドジでよく忘れ物をしてしまいます・・・。改札で入れた切符も取り忘れるし・・・。 (January 25, 2007 10:31:55 AM)

はるはるさん。  
しぃな0383  さん
>ははは・・・。大変でしたね~。私もそういう事よくありますよ~。その時は泣きたくなるけどそれもいい経験と無理矢理思って日々頑張っています(笑)。リョウコさんが言うように青一から徒歩がベストでしょうね。私は一度預けた事があります。子供のお洋服を忘れて後日取りに行ったので2度行ったことがあります。本当にドジでよく忘れ物をしてしまいます・・・。改札で入れた切符も取り忘れるし・・・。
-----

本当、とほほの経験ですが、時間に余裕があるからあまり腹も立ちませんね(^^; ただ呆れるばかりです。「改札で入れた切符も取り忘れる」現場はこの目で見た事があるので、ちょっと面白かったです、ふふふ。おちゃめさんですね♪次回、みなさんとアイポートに行く際は青山一丁目から歩きましょう☆
(January 25, 2007 11:44:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: