2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
春節のお休みがあけて、8日ぶりの会社です。「あけましておめでとうー」「お休みどうだった?」というなごやかな会話が交わされるなかあっちでどっかんこっちでばりばり鳴り響く爆竹。年越しの時はわかるけど、なんで今日も爆竹?絶対大晦日の分が残ったから最後に全部鳴らしてるんだ!!と思った私はせっせと朝の掃除にいそしむ同僚Lさんに聞いてみた。私「なんで、今日も爆竹ならすの?」Lさん「今日は初8で、仕事はじめでしょ、だからよ、毎年の習慣なの。」そ、そっか。始めも終わりも爆竹で占めるんですね、中国のお正月って。純粋に中国の年越しの派手さを喜ぶ私にボスがぽつっとひとこと「爆竹2000元くらい会社でも負担してるんだよ」ひえー。中国人の給料の一ヶ月分!
2004.01.29
コメント(0)
7時55分出勤自宅より職場の机につくまで約2分弱!出勤に時間が取られないことはめんどくさがりの私にとってはほんとサイコ-!。外は一年中もっとも寒いと思われる気候だけど、それほどつらさも感じずにすんでしまう。朝の日課は机の拭き掃除。まず、電話の受話器や電話機を拭き拭き。机の上を整理して水拭き。そしてマイコップに雲南から持参した緑茶の茶葉を適量。お湯をそそぐ周りを見渡すとみなせっせと机を拭いたり床をモップがけしたり。意外と清潔ずき。中国人って大雑把であまり清潔好きじゃないってイメージだったんだけど。私は結構感心して、同僚のLさんに、一言。「みんな結構きれい好きなんだねえー!」「だって、ひまでしょう、やることないから、あはははは」えええ・・・・そうなのお!?
2004.01.21
コメント(0)
新年だーい。日本の皆様にとっては??なにを今ごろと思うでしょう。しかし、ここ中国は旧正月(旧暦の1月1日)をお祝いします。2004年のお正月は1月21日。ということで私のはたらく日中合弁企業も明日から(日本でいうと大晦日から)お休み!のはずが・・あー人が、いないいない。思い起こせば2日前、「じゃ、シャンディー私いくわね」「じゃ、よいお年をー」とぱらぱらと職員が去っていく。。まだお休みじゃないのに・・そこで私のお向かいの営業部長いわく(日本語がかなりじょうず)「いやー日本では考えられないでしょうね、これはもと国有企業のなごりなんですよ、あははは」とのこと。そして今日に至っては事務所にほとんど人影が、ない!!あっても何もすることがないので、みんな思い思いに新聞を読んだりおしゃべりしたり、トランプしたりしてすごしてる。ある人は会社の車で年越しの買出しにでかけちゃう。・・・・日本じゃ考えられません。私は唯一の日本人であり上司である総経理がすでに帰国してるのでここ大連を離れることができません(涙)でも中国ですごすお正月は初めてなのでとっても楽しみ!
2004.01.20
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1