2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
私がなんとかがんばって徒歩でいけるスーパーはアメリカにしては珍しくこじんまりとしている。このスーパーでは冬のせいなのか野菜が高いし、鮮度に問題あり。そんな中そのほうれん草はそれなりに新鮮に見えたので先日購入した。久々にほうれん草のおひたしでも食べたいなとふたを開けると・・・たいしたこと無いんですが、根っこがすべてカットされてました!日本ではほうれん草の根ってついたまま並んでるのでちょっとびっくりこちらの人は合理的というかめんどくさがりだから根っこを切るなんて手間を省きたいがために最初からカットされてあるのか?サラダなど生で使うことが多いからゆでるときのことなど考慮に入れられてないから根っこがカットされているのか?とほうれん草の根っこごときでいろいろ頭をめぐらせてしまった。ただ、うちの近所のスーパーのほうれん草だけかもしれない。なにぶんほかのスーパーでほうれん草を買ったことがないので真相の程は・・・・?ま、どっちでもいいんだけど・・・ほうれん草ゆでて水を切るときにぐちゃぐちゃになっちゃって美しくなかったんで、つい。
2006.01.31
コメント(2)
明日は旧暦のお正月。ベトナム、中国、台湾、韓国・・・と日本以外のアジア諸国は旧暦のお正月をお祝いします。ベトナム人のクラスメートに聞いたらベトナムではお正月に2週間お休みがあるのだそう!長い!!私は数年前にベトナムでお正月を迎えたことがあるのですがそのときも町には音楽が鳴り響き、獅子舞が町を練り歩き花火が盛大に舞い上がり朝まで町はにぎわっていて。すごく楽しかったことを思い出しました。今年はどうすごすの?と聞いたらパーティーに参加するけど、それだけ・・・とクラスメートはちょっと寂しそうでした。ボストンにいる台湾人の友達もパーティーに参加するけど、お正月って雰囲気がぜんぜんないって言ってました。いい伝統が残っているベトナム。お正月の伝統がうすれつつある日本。わが祖国にはお金儲けばかりに走らないで伝統を心を大切にする国であってほしいな。中国の新年は忘年会、新年会の嵐+町が火事になっちゃうんじゃないか、というより戦争が起こったんじゃないかと思うくらいの爆竹と花火。ちょっと中国が懐かしいなあ・・・・
2006.01.27
コメント(0)
私は学校にローカルバスで通っています。シアトルのバスは清潔、安全!!バスに乗るたびにびくびくしていたヒューストンとは大違いです。バスで15分くらいで学校に着くのですがバスが無料なんです~!通常は乗車ごとに1ドルちょっとかかるのですが学生は無料。1時間に一本、午前中しかバスがないので遅れないように毎日必死です。でもそのおかげで毎日授業10分前には到着できるので今のところ遅刻なしです♪学校からの帰りももちろん1時間に1本しかないので授業が終わってからも45分バスを待たなければいけません。でもそのおかげで図書館で勉強できるので苦になりません。最初は学校の近くに住みたかったけど、ふたを開けてみるとここに住んで正解!でした。最近は最寄のバス停からとあるショッピングモールへ直通のバスがあることを発見。これからどんどんバスを活用するぞー!
2006.01.26
コメント(0)
朝起きたら・・・ななななななんと窓から光が差し込んでるじゃありませんか!私うれしくて飛び上がりそうになりました。なんといってもここシアトルの冬は雨もしくは曇り。晴れの日が2週間に1度あればよいほう。太陽の光に照らされていつもはどんよりどよどよしていた見慣れた町並もきらきらして見える!うれしい!さて・・話しは変わって。私若く見えるらしく実際の年齢を言うとすごく驚かれます。こちらではお酒を買うときにIDを求められるのですがかなりの確立で「信じられないわ」「あなたラッキーね」「10代かと思ったわ!!」といわれます。アジア人は若く見えるからなーアメリカ人にとって。なんて思っていたら学校の若い(大学生くらいの)子たちにも「うそー私と同じくらいか年下だと思ってた!」といわれます。これあんまりうれしくありません。来年30なんですけど。そして「日本で働いてて中国で中国語勉強して仕事見つけて働いてそれでこっちにきた」というとさらに驚かれます。そりゃあ大学卒業してから7年も経てばそりゃそれなりの経験あるわよと思うのですが。中国でパワフルに活躍する日本人女性を見てきたのであたしなんて、仕事もぬるくてただ流れるままにすごしてただけで・・・すごくもなんとも無いんですけど。私はかえってまさにこれからっていう彼女達がうらやましいけどなあ。今から何でもできるじゃない?ま、私も今から何でもできるつもりだけど(爆)
2006.01.25
コメント(0)
シアトルの学校に移ってきて約3週間になる。シアトルは年中お天気のヒューストンと違って冬は雨、曇りもしくは霧。雨が多いせいで緑が多くて空気がフレッシュ。今日学校で2人ほどもとテキサスにいたという学生に会った。一人はダラス、一人はサンアントニオにいたという。二人は口をそろえて「テキサスの方が好きだ!」と言ってた。私はどうだろう?2人がいた町と比べてヒューストンはあまり特徴もなくてだだっぴろくて。でも毎日お天気なところ、学校のクラスメートもいろんな国から来ている人が多くて、授業に活気があったことメキシコ料理がおいしかったことは気に入ってた。これからもっとたくさんシアトルのいいところを見つけてこちらでの生活を楽しみたいと思う。
2006.01.24
コメント(0)
私はいまペルー人家族のおうちにステイしているのですが2Fは彼ら、1Fは私と息子(あまり家にいない)しかいないので1Fのリビングはほぼ私が占領♪Listening/Speakingのクラスで映画をみてSummaryを書く宿題が出ていたのでチャンネルを回していると、ありました。PrettyWoman.だいぶ古い映画ですよね、ジュリアロバーツ若い!!もちろん英語なので細かいところはわからなかったけど。こんなことありえないよーと思いつつ二人がお客と娼婦という立場を超えて心を通わせる場面にはじーんと感動。ラストシーン。夢はかなうかもしれないし叶わないかもしれない。でも夢を見続けることが大切だみたいなナレーションが入って。ちょっと勇気をもらいました!洋画が字幕なしで理解できるくらい英語ができるようになりたいなあ~これ、目標。
2006.01.23
コメント(2)
実家よりパソコンが届いたので日記を再開することにしました!ヒューストンから移動して現在シアトルにある学校で英語の勉強をしています。毎日4時間分はある宿題にあっぷあっぷいいつつ。なんのご縁かペルー人家庭で下宿生活。毎日雨でうんざりしつつも。なんとかやってます!
2006.01.22
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


