2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

お誕生日前日の日記へ温かなコメントを頂いた皆様、今一度、どうもありがとうございました☆ふだん親しくさせて頂いているお友達をお招きして、小さいですがお誕生日会を開きました。そのときの様子を写真日記でご報告いたしたいと思います。Happy 1st Birthday!のバナーを買ってきて窓に飾りました。こちらではこういったのがけっこう簡単にショップで(ローカルの皆さん、Spotlightですよ~^^)手に入るので、大助かり♪さすがパーティー好きのお国柄と見た^^!Miaの成長の足跡をゲストの皆さんに見て頂けるように、プリントして部屋に貼りました。これはそれをあつめて今も冷蔵庫に貼ってある写真です。この素敵なアイデアは先日出席したお友達の男の子のバースデーパーティで教えてもらいました♪前日夜中・・・というか、当日早朝に焼いたバースデーケーキのベース。これが当日こんな感じにデコレーションしてできあがりました☆室内が熱気で温かかったので、カットする頃にはクリームがかなりとろけ気味でした^^;そしてケーキを前にちょっぴりフライング気味のMiaちゃん^m^♪初挑戦!尾頭付きの鯛☆オーブンで焼きあがったところ。焼いた鯛の身をほぐしてふんだんに入れた鯛のポテトサラダ♪これは私の家の伝統的なお祝い料理でもあって、ぜひこの日に作りたかったのです^-^でも、次のお祝いにはせっかく焼いた鯛なので、そのままでしてみようかな…とも思ってます。次は9月のパパのお誕生日だ!…じつはもうパパから鯛の尾頭付きのリクエストがありました^^そして、そして・・・お誕生日翌日の今日、朝Miaがカンペキなはじめの第一歩を踏んだ決定的瞬間です!!よっとっと・・・わ~い!パパ~♪♪わたちあるいてパパのとこいけまちゅよぉ~^-^!!ぜつみょ~のタイミングでパパがカメラを構えているところで驚きのハプニングでした☆カメラに収められたパパもちょっと興奮気味^u^♪これまでトイ・テーブルからソファへとか、ソファからパパやママを目がけてトトトトトッーっと歩く…というか、ダイブする感じに崩れ落ちる^^;のは最近よく見かけていたのですが、自分で立って、ちゃんと足を前に運んで歩いた!というのが、これがほんとの最初の最初♪♪合計5歩ぐらいは歩けたかな~。本人も満面の笑顔で、それは楽しそうでした♪今日はこの後歩いているのは見掛けなったのですが、明日また沢山歩こうネ、Mia^-^☆
June 30, 2006
コメント(6)

miaはきょうでめでたく満1歳になりました^-^☆生まれてから毎日あわただしい毎日で、まる一年たったのが不思議な気持ちさえも・・・。1歳のお誕生日会は、昼の部はお友達と、夜の部はファミリーとでした。プランどおりに進められなかった(特にお料理系・・・^^;)ところは山ほどありますが、このスマイルを見ると、そんなことはすっとんでしまいます^w^♪ママ夜の部終わって、ヘロヘロなので、そろそろ今日はこの辺にしてまた明日にでも日記を書いてみようかな♪
June 29, 2006
コメント(0)
そういえばこのテーマで書く日記も今日がさいごになりますね…。明日はいよいよmiaちゃん1歳のお誕生日☆今日、ママは朝から鯛の尾頭付きを買い求めに車を走らせました。すこし前に発見した、フィッシュ&ミートワールド(多分今は名前は変わってるのかも^^;)という、もともと卸店だったけど、一般客にも売るようになった新鮮な魚とお肉とついでに野菜や果物も売っている大きなお店に行ってきました。鯛=スナッパーSnapperにもいろいろあって、いっしゅん立ち尽くしてしまったけど親切なお店のおっちゃんがアドバイスしてくれて、うまく日本の鯛(真鯛かな?)っぽいのをゲットしました^-^!おっちゃんは、うろこもはらわたも手際よく綺麗に掃除してくれました。今、鯛ちゃんは塩をして冷蔵庫のなかでしばし休憩中です。さぁ、うまく行くかどうかはやってみてのお楽しみ^^(やっぱりママはチャレンジャー♪)ママ、いっちょぉ、がんばるわよぉ~^v^♪♪
June 28, 2006
コメント(6)

ふぅ~…。今ようやく作り終えました。試作品のバースデーケーキ^-^いよいよ来週の木曜日に迫ったmiaの初めてのお誕生日のための予行演習ケーキです♪いや、私もね。そんなケーキを自分で作るなんてバクチは打たないぞ~!あ。でも、せっかくなんでトッピングだけはmiaの好きなイチゴをたっぷり、ママがしたいワ~♪・・・と思い、ケーキベースを探し求めてはや何週間・・・。どこ探してもそれらしきものは見当たらず、あると言えば、こちらオーストラリアの伝統的なデザート、パヴァロヴァ(メレンゲ焼きの枠の中にババロアを入れて固めたようなの)のベースぐらい。で、それならば…と思い立ち、今日スーパーにてケーキ型を購入。やっぱりお菓子作りは料理とは違って、一発勝負!・・・みたいなとこがあるので気の小さいわたしは今晩夜なべして予行演習を!となった次第です。じつは微妙に卵の分量まちがってしまったのですが^^;;それはあした食べてみてのお楽しみ^m^;生クリームはぬりっぱなしだし、トッピングはとりあえずのものですが生まれて初めて焼いたケーキにしては、なかなかなんじゃぁ?…とあくまでも前向きに^^;今晩はとりあえず冷蔵庫の中でゆっくり休んでもらってあしたパパの驚く顔を想像しながら、うふふのふ^w^♪いっしょに夜更かし組のパパのおとーさん=じいじから、さっそくの試食オファーがありましたが明日まで待ってくださいね~^^;と、なんとかかわすことに成功。じつはベースが焼けた時点でオファーがあったのですが^^;;・・・。ま。あしたの試食で吉と出るか凶と出るか・・・。もしだめだったら、いさぎよく、ケーキ屋さんにたのもう~っと^^;。ちなみに、miaはまだこのあまーいケーキは食べられないのでホットケーキミックスを使った、苺の蒸しパンケーキを作るつもりです。(これもすでに予行演習済み^m^)↓この写真は今建ててるお家に今朝いったときにママが撮ったの。至近距離でフラッシュたいちゃってmiaびっくり顔^^;ごめん><mia・・・。じゃ。きょーはこのへんにして、そろそろ寝ますか。。。
June 24, 2006
コメント(6)

こんにちは~♪とりあえずいまのところ月刊にならずに、再びブログの更新が復活しています^^;さて、Miaですが、金曜日に風邪の症状らしきものがみられたので週末になるまえに念のため・・・とドクターに連れて行ってきました。すると、なんと診察結果は、またもや「ティーシングTeething」!…でした^^;;;。耳の中も調べてもらって、喉もチェック(この時点でMiaちゃん号泣^^;)胸と背中も音を聞いてもらって、どこも風邪の症状はなし。「こーんなメディカルアドバイスで拍子抜けかもしれないけど、こりゃティーシングだな^^」…と、ドクター。『は?!またもや?!!』(ママ^^;;)「鼻水いっぱいでてる?」(ドクター)「ええ。たっぷり^^;」(パパ&ママ)「そう。じゃ、咳は鼻水が喉の奥にあたったときに取り除こうとして出てるんだね。」「ゼロゼロ言うのもやっぱり鼻水のせいだねー。」「これからまた新しい歯がどんどん出てくるってことだねー!^-^」とのことでした。ま。またもやティーシングにやられてしまいましたが、やっかいな風邪ではなかったので、パパとふたりでまずひとあんしん。心配して前の日はお風呂を控えてたりしてましたが、解禁です♪あいかわらず朝は鼻水出てたりして、またそれを手でこするから(私がガーゼハンカチを持って近づくと、いそいでゴシゴシし始めるのです^^;)もう顔中ガピガピだったり-_-;。でも。ま。元気に遊んでいるので、あまり邪魔しないように…とそのままだったりします^^;;。あ。日本から届いた鼻吸い器、なかなかグッドです!これも機嫌のいいときを見計らってしないと超ブーイングなのですが出口のところで、行きつ戻りつしているのをズズズーっと一掃できるのでママのお気に入り☆スポイドだといちいちその度に取り出さないといけなくて、これがまた、いくらシリコンでやわらかだと言え、小さい鼻をその度にこすってしまうので悩みのたねでした。でもこのチューブの鼻吸い器だと一気に連続して吸出だせるのがいいです♪ところで、昨日の日曜日はお友達の男の子のバースデー・パーティーに親子三人で行ってきました。公園でバーベキューしながら楽しく、とっても素敵なパーティーでした♪ママさんはお赤飯とか五目寿司とか手作りで作られてきていて、とっても美味しかったな~♪パパさん担当のサラダも美味でしたよ^-^。パパのお母さんが数字の「1」の形をしたケーキを作られてました!すごいっ!バーベキューの肉はまだ食べられないので、持参のサンドイッチをほうばるMia。人がたくさんいて、とても楽しそうでした♪いっしょに参加したお友達とツーショット☆(といっても、どちらもパパさんが抱っこしてるのでフォーショットなのかな^^笑)いよいよ来週はMiaのお誕生日。(今日のバースデーボーイと10日違いなの♪)先にお誕生日会を見せてもらえたので、ママとってもいいお勉強になりました^^でもやっぱり、ドキドキ、ソワソワ…^^;
June 19, 2006
コメント(4)
きょうは、miaのママである私の誕生日です。2週間後に控えた、miaの1歳のおたんじょうびを前に、すっかりじぶんのことはど忘れてしまっていた状態です^^;;;…。うれしいことに、パパは今日そんなママのためにお休みをとってくれました。今日はお天気もいいし、三人でゆっくり過ごそうかと思っています。あ。ちなみに、パパからのお誕生日のプレジーは、「バスローブ」でした☆じつはパパから前もって聞かれていて、ママがリクエストをしました。なぜバスローブかと言うと、パパがお仕事遅くなって、ママひとりでmiaちゃんをお風呂にいれないといけないとき、さっと羽織ってmiaちゃんのお世話にとりかかれるからなのです!(またまたmiaちゃんのことだらけだワ、ママの頭ん中…。)今まで夏だったので、お風呂上りもmiaちゃんの体をざっと拭いてママが着替えるまでちょっと遊んでもらってたんですが、さいきん朝晩とーっても冷えこむこのゴールドコースト-_-これじゃーmiaの体に良くないな~…と、ママ思い、パパにリクエストした次第です。miaちゃん、いま、じつはまたまたべつの風邪をちょこっとひいてるみたいでお咳がこんこんでて、たまにゼロゼロの音も聞こえてきていますT-T;;;…。それでもお熱はないし、元気に遊んでいるので(今日はパパが居るからさらに元気^-^)きのうもお家で様子をみながらゆっくり過ごしていました。でも、きょうは金曜日なので、念のためこれからドクターに診てもらいにいきます。きょうはパパがいるから楽チン^-^♪では最後になりましたがHappy Birthday to Me~~♪おめでとーー私っ^^;・・・ってネ。
June 16, 2006
コメント(2)

Mia11ヶ月になりました^-^☆おはずかしいことに、このブログ日記がすっかり月刊状態なってしまっております-_-;;;(大汗)なんだかずりばい~お座り~つかまり歩きと、よく動くようになってからいちにちの時間がおにのように過ぎていってしまいます(T_T)…。そして先々週ははじめてのいただきもの~~ということで思いっきりかぜっぴきのMiaでした。そしてパパ&ママももれなく…。おそらく週末に遊んだお友達からいただいたものだと思われますが(症状がみごとに1~2日ずれで現れておりました^^;;)ほーんとに、ほーんの少しの間だけだったのに、赤ちゃん同士の風邪の感染力のすごさを思い知らされたこんかいの経験でもありました。ママの学生時代のお友達ママに聞くところによると、新陳代謝の激しい赤ちゃんはもう、息をしているだけでも移るときは移るそうな…T-T;;。幸い熱はいちにち微熱の日がありましたが、ほとんどなくてすみました、が、昼はくしゃみと鼻水で顔はボロボロT-T、夜は鼻づまりでとてもつらそうでした…T-T。こちらの薬局で以前に、鼻づまりを溶かす溶剤(中は塩水)といちじく型のスポイド鼻吸い器がセットになったのを買ってもっていたのですが、これがMiaはスポイドが目の前に来ると号泣…というか、激しく抵抗するのなんの、しまいにはスポイドの先を手で引っこ抜いたり、なかなかうまくいかないので、今回は仕方なく出たのをガーゼで拭いたりして過ごしてました。今回の経験でだいぶ懲りたので、今度のときのために…ということで前からに気になっていた日本で売られている↓こーんなかんじのママ鼻水トッテお母さんの口で調節しながら吸える鼻吸い器をネットにてついに購入しちゃいました。もちろん海外発送はしてくれないので、実家の母に送ってもらうようにお願いをして…。ま、そんなこんなで、完治まで約丸二週間はかかったけど、今朝は鼻水が止まっていたので、すっきり♪夜もちょっと泣いたけどすぐに寝て、お昼間もご機嫌でママひと安心です^-^♪ここんとこ、寒かったからね~・・・。(北半球の方々、おや?と思われたかもしれませんが、ここ南半球は季節がまるっきり逆なんです!)この冬はけっこう寒くなるとの事。ひごろから体力つけておかなきゃね。…ということで、あす水曜日にはお友達から誘われたベビースイミングを見学しにいく予定です。話は変わって・・・おととい日曜日はカランビン野鳥園に行ってきました♪ここは日本からばあばがやってきたときにもいっしょに行ったね~^-^ベビーカーの赤ちゃん連れでもゆっくり散歩しながらまわれるのでパパ・ママもお気に入りの場所。これからMiaちゃん歩き出してもピクニック気分でいつでもまた来れるようにと年間パスを購入しました♪カンガルーさんと触れ合えるのがいいね~♪これは赤ちゃんカンガルーちゃん。すやすや気持ちよくお昼寝中…。近づいた私たちに「そのちいさいのはそっとしておいてあげてねー!」…って管理員さんが気遣っていました。ピクニック気分でフリーフライトバードショウを見るMiaちゃんとわたしたち。ところでところで・・・・そろそろ、ママが気になっているのが、いよいよ来月にせまったMiaちゃん1歳のお誕生日のこと…。日ごろ仲良くしてもらってるお友達を呼んでランチ・パーティでもしようかな…と計画中。やっちんさん直伝の蒸しパンケーキに、Miaちゃん大好物のイチゴをたくさんのせてバースデーケーキにしようかな^v^♪夜は、家族でお赤飯にお鯛だな♪ママがんばるわよ~~!!
June 6, 2006
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1