無人駅でシフトがほざく

無人駅でシフトがほざく

PR

プロフィール

shift-mirror

shift-mirror

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年05月20日
XML
カテゴリ: 公営レース
青森というところは、何となく、ホームアドバンテージが強く出ていると思う。
テレトラック十和田が、サテライト六戸に、昨年度の22パーセント分の売り上げを持って行かれたようだが、
ある意味当然だと思う。

青森の人は、自分とこの地域が一線級でないものには、まず興味を示さない。
たとえば、

1:東北新幹線が青森・・・じゃなかった。青森県に乗り入れたときに、
大騒ぎしたのは、駅を擁する八戸市だけ。周辺町村は大して騒がず、
三戸や南郷に至っては、二戸という選択肢もあるせいか、八戸に限定して云々ということもなさそうだった。
津軽平野方面は別に新幹線が通った訳じゃないので、あまり興味なし。


2:岩手競馬の番組は、青森では1年でネットをうち切ったのに、
青森競輪の情報番組は開始以来ずっと3県ネット。
まぁ、岩手を始め、地方競馬では青森県人の活躍したケースは聞かない。
それに引き替え競輪はというと、御大坂本勉がいる。
それ以外にも、出走表に「青森」という字が躍る。

これらのことを考えれば、元々競輪の地盤の青森で、
車券売り場の近くにある他の公営競技は、かなり苦戦を強いられるわけで。
それが、ボートピアなんぶの発売機減や、テレトラック十和田の売り上げ減につながっていると思う。

十和田は、空白地のむつ市あたりに移転も考えた方がいいのかなぁ。
あるいは、TCKの地盤拡大を抑えるように、宮城の大和(たいわ)町や川崎町での
他競技とのコラボもいいなぁ。

川崎も大和も、岩手競馬にとってたくさん勉強になると思うし。

◆06月24日発売◆「ゲストの陣羽織」付き限定版TBSテレビ放送50周年記念盤 8時だヨ! 全員集合20...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月20日 23時43分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[公営レース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

q(*^O^*)p v(*^o^*)v @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…
mkd5569 @ Re:終了(08/01) 夜のブログ更新おつかれさまです。 あっ…
もびっつ @ Re:ねこ鍋(10/29) ねこ鍋かわいいですよね~。 まるまって…
shift-mirror @ Re:うーん。(10/21) まぁ、アクセス数なんて、 単に「話題に…
もびっつ @ うーん。 こういう時ブログってわかりやすいですよ…
shift-mirror @ Re:きっとそうなるでしょう。(09/11) まぁおそらく、ファステックの担当便が通…
HIRO@ きっとそうなるでしょう。 八戸市の基本方針(でしたよね?)が「八…
きらり510 @ はいっ。きになって こんばんは。 参考になりました …
さらさ@ 何でこんな事するんだろう? 岩手競馬がやっている意味が分からん。自…
shift-mirror @ Re[1]: サンキューマートはどうなる?(07/10) まぁ、再開発するなら早いほうがいいでし…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: