無人駅でシフトがほざく

無人駅でシフトがほざく

PR

プロフィール

shift-mirror

shift-mirror

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年08月24日
XML
カテゴリ: 公共交通
こんな記事が出ていた。

はやて2号(二戸7時05分頃通過)
はやて29号(同22時49分頃通過)
そして夕方の1本は21号(二戸18時44分頃通過)
と思われる。

正直、二戸駅の新幹線改札は、利用者をのばしているのが、目で見てわかる。
最近は、八戸ナンバーの観光バスも、二戸駅で乗降作業してるのを
見るようになった。
十和田湖観光の玄関口として、二戸駅が認知された証明である。


二戸駅の駐車場では、八戸ナンバーも目立つようになってきた。
これに、北高岩~三戸の各駅-IGR-二戸-新幹線、という乗り継ぎが便利になれば、
より、二戸駅中心の流れに拍車がかかるだろう。
二戸駅は、トリコロールエリアの中心だから、
その中に含まれる”市外局番0179地域”も、二戸駅の利用者である。
記事中の三戸町長のコメントも、視線が二戸側に向いていることの現れと思う。

ちなみに、最近のやずやのCMに、トリコロールエリアの田子町が登場している。
岩手北部でちょっぴり存在感を見せる 南部バス の旧型がいい味出してるあれである。
まさに、田子にんにくがブランドになった証拠だろう。
これを機に、サンモールたっこ~大平原~二戸駅のバスを運行しないかなぁ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月24日 23時47分54秒
コメントを書く
[公共交通] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

q(*^O^*)p v(*^o^*)v @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…
mkd5569 @ Re:終了(08/01) 夜のブログ更新おつかれさまです。 あっ…
もびっつ @ Re:ねこ鍋(10/29) ねこ鍋かわいいですよね~。 まるまって…
shift-mirror @ Re:うーん。(10/21) まぁ、アクセス数なんて、 単に「話題に…
もびっつ @ うーん。 こういう時ブログってわかりやすいですよ…
shift-mirror @ Re:きっとそうなるでしょう。(09/11) まぁおそらく、ファステックの担当便が通…
HIRO@ きっとそうなるでしょう。 八戸市の基本方針(でしたよね?)が「八…
きらり510 @ はいっ。きになって こんばんは。 参考になりました …
さらさ@ 何でこんな事するんだろう? 岩手競馬がやっている意味が分からん。自…
shift-mirror @ Re[1]: サンキューマートはどうなる?(07/10) まぁ、再開発するなら早いほうがいいでし…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: