全21件 (21件中 1-21件目)
1
MacRumorsで紹介されているネタで、不具合品はボードを無償交換して修理対応する旨の、Apple社内文書が出たそうです。 当該機種のオーナーはAppleのサポートサイトから修理予約などができるようですが、国内のサポートサイトが同じような対応をしているのかどうか、確認できませんでした。 ”影響を受けるのは、ごく少数である”とAppleがコメントしているようですが、こういう言い方は鼻についていましたね😡
2019.06.30
コメント(0)
この間macOS 10.15 Public BetaへアップデートしたMac Proの写真アプリに対し、iOS 12.4 Public Beta 5のiPhone XS Max内の画像データを、ライトニングケーブル経由で読み込ませることが出来ません。 まあ私のところ限定の問題かもしれまんが、それぞれのOSバージョンのバランスが悪い🙄❓ iPhoneをiOS13へ上げればOKな気もしますが、まだ上げたくないです。 対処法として画像をメールに添付して送り、写真へ書き出すと問題なく保存できますよ。
2019.06.30
コメント(0)
9TO5MACによるとJony Iveさんは20年以上在籍したAppleを離れて、自身が設立したデザイン企業へ移るとの事。そこでAppleは顧客になるんだそうです。 関係が切れる訳ではないと分かり、安心しました。これからもエレガントな機能と外観を追求して欲しいです🙆🏻♂️
2019.06.28
コメント(2)
好奇心に負け、Mac Proをアップデートしてしまいました。アップデートファイルは6.45GBでしたよ。 インストール終了までに随分時間が掛かりましたね。最後の十数分が特に長く、入浴中にようやく終わりました。写真のライブラリもアップデートされるので、何だかんだと時間がかかりますから、休日の昼間にやるのがお勧めかも🤔 iTunesは消えてApple Musicなどのアプリに置き換わったまでは確認しました。メールの受信とSafariの表示は問題ありませんでしたが、他は未検証です。 プリンターが動かなくなる可能性もありますから、心の準備が肝心でしょう。なお初回のシャットダウンにも時間がかかり、強制終了しようかと思ったほどです。チャンと電源が切れましたので、気長に待ちましょう🙄
2019.06.26
コメント(2)

iOS 12.4 Public Beta 5とiOS 13 Public Beta 1 が出てきました。拙宅のiPhoneはSuica定期やApple Payを利用中で、万一動作不具合が起きると非常に困るためiOS 13へのアップデートは見送ることにし、12.4 Public Beta 5 を2台のiPhoneへインストールしました。まあiOS 13のデベロッパー版がbeta 2 の状態なので、もう少し状況確認をしてからアップデートすれば十分だと考えています。
2019.06.25
コメント(0)

今はMacProのバックアップを取っています。Catalina Public Betaが出てきた裏で、Mojave 10.14.6 Public Beta 3も出ているので、どちらにしようか悩んでいますよ。普通なら完成度の高い10.14.6へ行くべきでしょう・・・。9TO5MACを見たところ、Appleのダウンロードサイトは混雑していてダウンしているそうです。まあ安パイで取り敢えず10.14.6にしておこうかなぁ Time Machineのバックアップが終わっていないので、まだ考え中です7月に出ると言われていたPublic版が早く出てきたので、どこのサイトを見ても”ぜひインストールすべきとは言われていない”のが恐ろしい
2019.06.25
コメント(2)
アップルが一部の旧型MacBook Proについて、バッテリーの過熱もしくは発火の恐れがあるとして、当該製品のバッテリー無償交換を始めたそうです。 2015年9月から2017年2月に販売されたRetina 15インチ型で、シリアルナンバーをバッテリー自主回収プログラムのリンクへ入力すると回収に該当する製品か否かを判定できるとの事。 思い当たる方は確認なさる事をお勧めします!
2019.06.23
コメント(2)

今までは40インチの液晶TVを使っていましたが、この度55インチ有機EL-TVが興し入りしましたいや〜デカくて綺麗とうとう拙宅のTV台の領空をはみ出しました。一番薄いパネル部分は、5mm位しかないです背景のエアコンと比べるとこんな感じです。しかもこのTV:TH-55FZ1000という機種ですが、スピーカーユニットがウーハー、ミッドレンジとツイーターの3WAYで左右合わせて10個もある! 更にパッシブラジエーターまであるんですね。パッシブラジエーターの働きって常々不思議に思っていますが、まあとにかく音が良くて豊かです。長年動いてきたBOSEのホームシアターシステムが要らなくなった?! これは嬉しい誤算でした。嬉しい誤算はもうひとつあって、WireWorld製のHDMIケーブルがているので、とりあえず使えていることです。規格上4K/HDRに対応するのはHDMI Ver 2.0a以上ですが、これからHDRのソースを見て検証したいです。まあHDR画像をきちんと識別できるのか?と言うのが問題ですけど今しがたApple TVの購入済み4K/HDRビデオを見直したら、ちゃんとHDRになっている感じでした。高いケーブルでしたから、良かったですWIRE WORLD HDMIケーブル スターライト STARLIGHT 5-2 1M価格:26700円(税込、送料無料) (2019/6/23時点)楽天で購入
2019.06.23
コメント(0)

家を出た時は涼しくて良い塩梅だと思いましたが、勤務先へ着く頃にはだいぶ気温が上がりました。雲ひとつない快晴では無かったですが、本当に秋みたいな雲が出ましたね〜構内のツバメはまだ抱卵中のようです。iPhone XS Max/Halideで撮影したものを、切り取って載せました。若干プラスの露出補正を掛けています。
2019.06.17
コメント(2)
![]()
■商品名:【あす楽】【送料無料】選べる チューハイ 350ml×2ケース【本搾り・氷結・-196℃・ほろよい・カロリ】【新商品が早い・季節限定品も豊富】サントリー キリン 缶チューハイ■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容蒸し暑い時期にかけて爽快感のあるチューハイは、飲み味が良くて最高ですね。ゼロレモンとゼログレープフルーツは、やっぱり鉄板です。商品画像は氷結ゼロレモンです。 もっと詳しく見る商品レビュー用に、グラスへ注いでいるところの撮影にチャレンジしました 背景がうるさいのはご勘弁ください。iPhoneで撮影したので背景の整理がイマイチになってしまいましたよ。こういうのはデジカメが撮りやすいと思います。
2019.06.17
コメント(0)

ボタン型リチウム電池1個で300時間くらい受信できるので、非常時の情報収集用としてカバンに入れて持ち歩いていたソニーのカードサイズラジオ:ICR-500Rの、巻き取りヘッドホンが割れてしまいました配線は今の所断線していないので、配線部分をセメダインX2スーパーなどで固定してから、シリコンゴム製のヘッドホンカバーでも被せようかと考え中です。あ、電源スイッチの周囲に貼ってあるのはセーム革性のガードで、不用意に電源が入らないようにするためのものです。確かもう一個、ヘッドホン巻き取りではない2.5φジャック付きのカードサイズラジオがあった筈ですが、現物が見当たらないし取説もないまあ本機の電池寿命と持ち運びの簡便さを考えると、廃棄するのは惜しいです
2019.06.16
コメント(2)

MacPro 2013で表題のアップデート通知が出たので、インストールしました。世間の興味が既に10.15 Catalina へ移っているため?か、ほとんど情報がないですけど、特段の問題なく動いていると思います。これもApple Cardに関わるアップデートなのかなぁ。個人的には、Mojaveは10.14.6で終わるのではないかと思いますが
2019.06.16
コメント(0)

数日前にiOS 12.3.2がiPhone 8 Plusユーザ向けに配布されましたね。ポートレートモードでの不具合を解消したそうですが、対象機種ユーザーは私の身の回りには少ないんですよ いればアップデートの効果を聞くんですけどね〜。昨日、iOS 12.4 Public beta 4が公開され、今XS Maxへインストールしました。Apple Cardのサービス開始に向けた水面下の準備?が進んでいるようですが、今のところ日本のユーザーには関係なし話が変わりますが、勤務先にiPhone X ユーザーが居ることがわかり、顔文字やMemojiのやり取りを試しましたが、上手く送信できたかな?
2019.06.13
コメント(2)

ローソンのpontaポイントがめでたく溜まり、景品として交換してきたんです保冷バッグは座布団の上に置いて撮影しました。結構大きいと思います。まあ実際にはエアキャップや保冷剤を併用するのが良さそうですね。自分でスーパーへ行くときに重宝しそうです
2019.06.13
コメント(0)

まず残念なお知らせが・・・。小海老と枝豆のかき揚げおにぎりは終了してしまったそうです:店長談。美味しかったのになぁ、まあ次のシーズンまでお預けですね〜それはさておき、まず6/11の昼食です。親子サンドはモバイル会員の割引対象だったので、購入!そして6/12分です、おなじみの豚しゃぶパスタサラダも買ったんですが、撮影前にうっかり食べてしまいました梅だれ豚しゃぶおにぎりは、どこを食べても梅の香りと酸味が出てくるのが特徴で、暑いシーズンでも食欲をそそると感じました
2019.06.13
コメント(0)
9TO5MACに表題の記事が出ていました。高速通信用モデムチップの開発は、通信技術の基幹をなす部分と思われますから、重要視するのは尤も話でしょう。 Aシリーズチップを設計したAppleですから、集積回路の設計には長けていると思うので、関連技術や技術者を確保するのは正しい戦略と思えます。
2019.06.12
コメント(0)

米国仕様のICF-7500Wを落札してしまいました。これは出品者さんが用意した画像で、実際も外観は綺麗でしたね。ただ電池室が液漏れで状態が良く無かったためか、意外と低価格で落札できて良かったです。外観をウェットティシューで拭いてから、粉を吹いている電池室の電極をケイグ赤で掃除して動作確認したら、AM/FM共に問題なく受信できました FMは88〜108MHzなのでいつも通り調整すれば、76〜96MHzとなって国内バンドの受信にもってこいです。今は手元に調整未完了の機種がいろいろ有るので、時間を見て整備予定です。
2019.06.09
コメント(2)

6/6,7の昼食ネタを紹介します。まず6/6分です。最近はかき揚げのおにぎりを見ないなぁ 店長に聞いたら”数がない”というような話でしたので、売れているのかも。まあ豚しゃぶパスタサラダは確保できましたので、OKです。6/7もかき揚げは並んでおらず、天津飯をゲットしました。そしておやつに食べた”ざらめみるくマドレーヌ”です。帆立貝みたいな形が面白い。ざらめが有ると長崎カステラみたいな感です。そういえば期間限定だった”厚切り抹茶バウム”は終了してしまったようで、見なくなりました 買っておいてよかったなぁ。そしてスガキヤラーメンというのを頂きました。この辺ではなかなか手に入らない珍品だそうで、早速味わいました。スープが絡むもっちり麺という謳い文句に偽りなしで、とてもさっぱりしたトンコツ味でしたね。スープも結構飲んでしまいました
2019.06.09
コメント(0)

パワーリンゴさんに新型Mac ProのAR画像の話が出ていて、面白そうだったので私も試してみました😸画像をリサイズしましたが、パソコンデスクにドーンと乗っかったイメージです。デカイけどゴミ箱Mac Pro以前の筐体がそこにあると思えば、合点がゆきますねー😳なお米国Appleサイトに行けば、このAR画像を試すことが出来ますよ😸余談ですが、同時に発表されたディスプレイのスタンドが高過ぎると、怒りの声が💢出ています。確かにスタンドだけでほぼ$1,000は高いなぁと、私も思いますよ。$500〜$600位ならそんなに批判は出なかったろうなぁ😉Pro Display XDRの画像も添付します。アームの中にはいろんなメカニズムが入っているようでしたが、$1,000は高いなぁ。
2019.06.06
コメント(4)

標題の通り、昨日と今日の昼食ネタです。まずは昨日6/3分です。豚しゃぶパスタサラダが並んでいましたが、たっぷり野菜のミックスサンドを選びました。たっぷり野菜とありますが、鶏肉もハムも入っています。全粒粉入りのパンが使われていたのが、選択のポイントでしたね。黒パン(ライ麦パン)も大好きですが、最近はあまり見かけないそして本日6/4分の昼食です。小海老と枝豆のかき揚げが無かったんですよね〜、残念でしたカリカリ梅とわかめは久しぶりに食べた気がします。噛んでいると旨味が出てきて美味しいですよね。豚しゃぶパスタサラダは、帰りにも買ってきました
2019.06.04
コメント(4)

eBayから動作品のタイマーを入手しましたが、念のため今ラジオに内蔵されているものを再調整しています。楕円でマークしましたが、ちょっと小さかったかなぁ。時計で言う所の”ガンギ車とアンクル”のような構造になっていまして、アンクルのピンの曲がりを調整しました。ある程度動くようになりましたが、タイマー目盛りの10分位のところで引っかかりがあるようです。まだ再調整が必要ですね〜。上の画像はタイマーのハウジングから出したところですが、昨年9月の前回調整時には再開腹を見越してハウジングをセロテープ留めしていたので、このように中身を出すのは簡単でした。
2019.06.02
コメント(4)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


