2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
今日の札幌は朝からコンコンと雪が降っていますよ。今日もリハビリです。昨日、友人のpcでADSLの設定頼まれていたので行って来ました。(ボランテァですよ)設定自体はそんなに難しくはなかったんですが。1MのADSLだったんですが、体感スピードがとても速く感じましたよ。局舎からの条件が良い様なので早く感じたんでしょうね。それと、今の新しいpcは徐々にpcへリカバリー用のシステムが入っててバックアップ取る様になっているんですね。友人は取っていませんでした、もちろんpc初心者なのでマニュアルすべて目をとうしているわけでなく、またpc持てた方の喜びの方が大きいのです。父ちゃんは何かあった時の事を考え、自分でバックアップとって来ましたよ。(時間かかること 辛抱でした!)初めてpc持った方は、父ちゃんが知る限りでは半年以降1年以内に、システムの再インストールを経験するのが多いんですね。これは、pcの慣れからくるミスが多くなってくるんです。こんな時、いつも慌てるのがリカバリーシステムがない事ほど惨めなことは有りません。父ちゃんもおとつい、インストールし直しています(笑い)。わっはははははははは。
2005年03月31日
コメント(6)
昨日の午前中に何気なく変なファイルを消したとたん 目が・・・???なんとpcが正常に起動しなくなってしまった。ど う し て !!!!???? どった どったの連続。リカバリーディスク、また回復コンソールからの復旧こころみるも日ごろの行いが悪いせいか、pcの基幹ファイルで最新のバックアップもとっていない。 なぜ んぜ どっか~(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン? 第一回目の父ちゃん頭 大噴火 それでまたきのう地震が発生したのかな???。しかし、復元システムが使えないときの復旧はもう無理でした。なぜじゃ System ファイルが壊れるんじゃ~~~~!!それは、父ちゃんが訳の判らないファイル消したからだよ (うっひゃ(^-^; 冷や汗 爆カン!! (⌒▽⌒)ノ ≡圈 圈圈圈 くそ~~~~データファイルとかその他のファイルはc:¥ドライブ以外に入れている(教訓1)から被害は最小限にすんだと思った?????ここからはただひたすら、c:\ドライブだけにインストールをし、買ったときの余分な物は入れないで行うが、どっこいもうひとつ難関が父ちゃんpc買ったときはサービスパック1の初期バージョンだったんですよ??マニュアルは引越しの時になくしたんで、サービスパック2対応で一度目のインストールは大失敗!!! ますます あ た ま は大噴煙!!??インストール手順を手を変えヒナ変えで無事にインストール完了。でもsp2のcd郵便局から前に貰って来てて大正解でしたよ(教訓2)!!!これなかったら大変でしたよ !!!!皆さん紙のマニュアルは絶対なくさんようにね!(教訓3)やっと、今までこつこつ使いやすいようなときのpcに70%戻りました。後はもう時間かけて、調整していくしかありません。この 日記書くのなんと辛かった事か、今はもう少しで頭がふやけそうです。せっかく、光回線が嫁入りして喜んだのもつかの間で本当に、好事魔多しとばかり父ちゃん疲れ切りました。 なんでじゃい~~~~~????? 教訓1から教訓3まで 皆さん あ た ま の 中片隅に入れておいてね わっはははは!!!???
2005年03月29日
コメント(7)
父ちゃんとこにやっと嫁入りしてくれた、Yahoo bb 光ホームのチューニングがやっと終りました。スピードが出ない理由もハッキリわかりました。やはり、ノートンインターネットセキュリティ2005を運用している為の影響だったんですね。(うっかりしていました)これを実際に運用する事を考慮してチューニングしました。ノートン動かしても受信(下り)は39Mbpsを叩き出しました。最低でも25Mbpsの速度は保ってくれています。これでソフトのダウンロードで最低限、光回線らしさを発揮してくれそうです。下記は父ちゃんのYahoo BB光ホーム のスペック及びチューニング報告です。皆さんに当てはめて良いかは別で参考程度にして下さい。もし良かったら今回使用したテストサイト・フリーソフトはメール下さればUrlを折り返しお教えしますよ。まずは先に、セキュリティソフトを停止してからテストする事をお薦めします。ノートンインターネットセキュリティ2005通常運用にした場合(ヤフーでアナウンスされました共有がフルの時が理論値最高32Mbpsを上回るように心がけました。上りがちょと寂しいのはやはりテストプロパイダーの距離・混雑関係も有るかも知れません。)=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===使用回線:Yahoo! BB 光 ホーム測定地:北海道札幌市手稲区------------------------------------------------------------測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低下り回線 速度:39.05Mbps (4.881MByte/sec) 測定品質:93.7上り回線 速度:12.92Mbps (1.615MByte/sec) 測定品質:94.4測定者ホスト:*******************.bbtec.net測定サーバー:東京-WebARENA測定時刻:2005/3/27(Sun) 7:37-------------------------------------------------------------測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/=============================================================ノートンインターネットセキュリティ2005運用停止にした場合(こちらが父ちゃんのpc環境での本来のスピードでないかな?)=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===使用回線:Yahoo! BB 光 ホーム測定地:北海道札幌市手稲区------------------------------------------------------------測定条件 精度:低 データタイプ:圧縮効率低下り回線 速度:62.55Mbps (7.818MByte/sec) 測定品質:96.2上り回線 速度:22.13Mbps (2.766MByte/sec) 測定品質:94.4測定者ホスト:*******************.bbtec.net測定サーバー:東京-WebARENA測定時刻:2005/3/27(Sun) 9:16-------------------------------------------------------------測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/=============================================================上記の父ちゃんのネットワーク環境です。(ルーター・ターミナル等はyahoo BB送付品です。)PC:Fmv-Biblo NB55ECPU:Celeron 2GHzメモリ搭載:768MB OS:Windows xp sp2ネットワ-ク:Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC以下が今回確定したチューニング内容です。MTU:1500TTL:128RWIN:1048560(520352×4倍)Defaultreceivewindow:1048560DefaulSendwindow:1048560Lagebuffersize:16384Mediumbuffersize:3008Smaiibuffersize:1024Transmitwoorker:32MaxConnection PerServer:16(http1.1) 16(http1.0)Path Mtu:EnableBlack Hole Detection:Disble
2005年03月27日
コメント(8)
今日は朝から晴れています。で見当たり一面雪で真っ白です。昨日、やっと念願の光回線が開通しました。設定は難しくはなかったんですが、思った以上のスピードが出ませんので細かく設定変更していたんです、それもサッカーの試合見ながらでした。ところどころで、わき見しながらの設定なので動かなくなったりしていましたよ。(うっははははははは)。気になるスピードですが、受信(下り)が38Mbps送信(上り)が13Mbpsでしたよ。思ったよりもスピードが出ません。やはりpcはなんでも初期設定で使うと遅いもんですね。ADSL御使用の方も一度モデム等の設定をフリーソフトを利用して設定しなおした方が結構早くなりますよ。それでも前に比べたら、格段のスピードですね。父ちゃんの楽天hpスパッと開くもんね(皆さん重くして御免ね お許しを!!!)でも、無線LANにしたら下手するとAdslより遅いかもね。これには、カチンと来ました。 あはははははははは。やっぱり、光回線はNTTのほうが若干早いと言う結果もわかりました。後は、回線バックボーンが大きいプロパイダーを選ぶことですね。ヤフーさんもうちょっと回線スピード上げてくださいよ。御願いしま~~~~~~~す!!!!やっとここまで回線スピード確保できました(原因ノートンセキュリティ)=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===使用回線:Yahoo! BB 光 ホーム測定地:北海道札幌市手稲区------------------------------------------------------------測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低下り回線 速度:61.34Mbps (7.668MByte/sec) 測定品質:99.0上り回線 速度:21.36Mbps (2.671MByte/sec) 測定品質:96.0測定者ホスト:*******************.bbtec.net測定サーバー:東京-WebARENA測定時刻:2005/3/26(Sat) 22:41-------------------------------------------------------------測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/=============================================================
2005年03月26日
コメント(7)
今日の札幌は昨日猛威を振るった寒波+低気圧軍団が雪をもたらしています。今まで、ADSLの回線を付けようと思って色々しましたが、全てメタル回線残っていませんで全てダメでした。それが、やっとの事で光回線を設置できるようになったんです。待ちにマッタ今日この日(一年3ヶ月も待ったよ)。回線速度はあまり期待してないけど、せめて30Mはでて欲しいよ。話し変わりますけど、駒大苫小牧高校が2-1で戸畑高校を下しましたね。天気も駒苫に向いていました。雪の上でする守備練習に鍛え上げられたチームですからね。あと 6時間で回線切り替わりますがレスできないと思いますのでお許し下さい。
2005年03月25日
コメント(6)
今日はとっても朝から天気が良いですよ。明日の午後からNTTの光回線工事が完了次第接続完了となります。楽しみでもありますが、ちょっと不安です。LANの接続は、父ちゃん前職で色々と経験してましたから何も心配はないのですが。今までのサイト接続していた、登録内容が全てきちんと切替できてるかが心配です。一応、重要なサイトの切替は全て終らせたつもりでいますが。もち楽天サイトも、工事完了後には直ぐに繋がると思いますけどね??ただ、今回の導入は無線LANも同時に行うので設定にちょっと手間取るかも知れません。無料設定みたいなサービスはありませんので全部自分で設定しなければなりません。(とほほ 困りんこ)色々と、セキュリティの関係をきちんと自分独自のものに設定したいと思っています。そうでないと常時接続世界だけに心配ですからね。今でも、色々と侵入形跡がありノートンの接続設定で事後に防いでいますからね。というわけで、明日10:00以降は中々皆さんにレス出来ないと思いますが宜しく御願いします。ま 明日になってみないと旨く繋がるかどうかも判らないですけどね。
2005年03月24日
コメント(3)
皆さんヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう御座います。昨日の九州北部での地震は時間が立つにつれて、災害が甚大な事が判って来ました。被災された方には、これからの復興には大変でしょうが頑張っていただくと共にお見舞い申し上げます。今日はマイクロソフト社のIME2003の漢字変換システムを使用している方におすすめ情報です。皆さんはこのシステムをご使用になってとても漢字変換率に不便を感じていませんでしたか。父ちゃんもその一人でした、いつもせっせと辞書ツールに登録していました。ところが、IME2003からだと思うんですが3ヶ月に一度に最新登録語彙集となる物で辞書の言葉が少しずつ改善して辞書にアップできるマイクロソフト社のサービスがあるんですよね。父ちゃん 昨日まで全然知りませんでした。この日記もダウンロード後に記入しているんですが、なんだか長い文章を書いて変換しても変換率が良くなって今までよりもちょと使いやすくなったような気がしますよ。IME2003の漢字変換システムをご使用になっている方はぜひ下記URLよりこの際ダウンロードしてお使いなった方がいいと思いますよ。因みにマイクロソフト社ではMicrosoft IME 2003 最新語辞書更新 2004 年 12 月版概要IME 2003 最新語辞書の 2004 年 12 月版の更新サービスです。この辞書は、標準辞書を補って、最近の語彙や固有名詞、IME Watsonレポートに含まれた語彙の一部を収録しています。 ご注意:今回より正規版のサービスとして、IME 2003 ユーザーの皆様すべてにご提供いたします。評価版で提供しておりました、イニシャル パッケージは今後のリリースでは不要です。必要システムサポートされているオペレーティング システム : Windows 2000, Windows Server 2003, Windows XP対象となる Office 製品 :Microsoft IME 2003※ IME 2003 は、Office 2003 Editions、Word 2003、 OneNote 2003 に同梱されています。となっているんですよ、今度からは気楽にダウンロード出来るんですね!。ダウンロード先(3ヶ月に一度は覗いてみて下さい)http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=48766A6C-4433-4EC8-8C21-42B84F3930E5&displaylang=jaURLが途切れるという方はメモ帳などで一度コピーしてくっつけてからアドレスに貼り付けるかするか、こちらのURLからダウンロードして見て下さい。http://office.microsoft.com/OfficeUpdate/default.aspxの中に、IME 辞書サービス特集かIME 最新語辞書の更新をクリックしてみて下さい。さらにMicrosoft IME 2003 郵便番号辞書更新 の更新サービスもあります。
2005年03月22日
コメント(4)
今まで遅い回線使っていたので開通までが物凄く楽しみです。今はNTTの工事が25日に行うんですよね、本当の予定は3月4日だったんですが、かなり延びてしまった。ひょっとしたら、この地域では初めてなんだろうか???
2005年03月21日
コメント(1)
皆さんヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう御座います。昨日の九州北部での地震は時間が立つにつれて、災害が甚大な事が判って来ました。被災された方には、これからの復興には大変でしょうが頑張っていただくと共にお見舞い申し上げます。今日はマイクロソフト社のIME2003の漢字変換システムを使用している方におすすめ情報です。皆さんはこのシステムをご使用になってとても漢字変換率に不便を感じていませんでしたか。父ちゃんもその一人でした、いつもせっせと辞書ツールに登録していました。ところが、IME2003からだと思うんですが3ヶ月に一度に最新登録語彙集となる物で辞書の言葉が少しずつ改善して辞書にアップできるマイクロソフト社のサービスがあるんですよね。父ちゃん 昨日まで全然知りませんでした。この日記もダウンロード後に記入しているんですが、なんだか長い文章を書いて変換しても変換率が良くなって今までよりもちょと使いやすくなったような気がしますよ。IME2003の漢字変換システムをご使用になっている方はぜひ下記URLよりこの際ダウンロードしてお使いなった方がいいと思いますよ。因みにマイクロソフト社ではMicrosoft IME 2003 最新語辞書更新 2004 年 12 月版概要IME 2003 最新語辞書の 2004 年 12 月版の更新サービスです。この辞書は、標準辞書を補って、最近の語彙や固有名詞、IME Watsonレポートに含まれた語彙の一部を収録しています。 ご注意:今回より正規版のサービスとして、IME 2003 ユーザーの皆様すべてにご提供いたします。評価版で提供しておりました、イニシャル パッケージは今後のリリースでは不要です。必要システムサポートされているオペレーティング システム : Windows 2000, Windows Server 2003, Windows XP対象となる Office 製品 :Microsoft IME 2003※ IME 2003 は、Office 2003 Editions、Word 2003、 OneNote 2003 に同梱されています。となっているんですよ、今度からは気楽にダウンロード出来るんですね!。ダウンロード先(3ヶ月に一度は覗いてみて下さい)http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=48766A6C-4433-4EC8-8C21-42B84F3930E5&displaylang=jaURLが途切れるという方はメモ帳などで一度コピーしてくっつけてからアドレスに貼り付けるかするか、こちらのURLからダウンロードして見て下さい。http://office.microsoft.com/OfficeUpdate/default.aspxの中に、IME 辞書サービス特集かIME 最新語辞書の更新をクリックしてみて下さい。さらにMicrosoft IME 2003 郵便番号辞書更新 の更新サービスもあります。
2005年03月21日
コメント(1)
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう今日の札幌は朝からとても天気の神様もご機嫌がよろしゅう御座います。本日は、春分の日又彼岸の中日ですね。北海道もこの日を境に冬の気温から徐々に春への気温に変わって行く時期でも御座います。旧暦では2月11日です。我が家でも墓参りに行って来ようと思っています。勿論外では無理ですから、納骨堂でのお参りになります。自宅は、わが愛犬一匹がお留守番犬になりますよ。久しぶりに愛犬ララは一人ぼっちになるわけです。どうなる事やら!!!!!!!==========================================================先程 10時53分に九州北部でM7の地震が有りました。津波警報が出ていますので九州沿岸にお住まいの方十分に気を付けて下さい。被害にあわれた方、気を落とさずに頑張ってくださいね!!!お友達で九州に住んでる方大丈夫ですか? 安否だけでも教えてください。
2005年03月20日
コメント(9)
朝方から雪が降り続いています。天気予報でも冬型の気圧配置らしいことは言っていたんですが、あまり、雪積もらないで欲しいな。9:00前後に買い物に行く予定なので何とか雪大降りにならなければいいけど。ふぅ~~~~~~~~
2005年03月19日
コメント(7)
札幌は朝から小雨がチラつく天気です。道路はもう、ぐちゃぐちゃのような感じですぞ!やっと、父ちゃんちにもブロードバンドといわれるものがあと一週間でつきます、今はNTTの工事だけが残っています。今は、ローバンドと呼ばれているphsで我慢していました。(NTTの @フリーダム 月5600円掛かっています)なんせ、ADSLもだめな地域ですからね。でもNTTも最近光回線安くなってきましたね。もうちょっと(800円くらいかな)安ければ50MのADSLと差が少なくなりますよね。こうなれば、光回線に変えようかなって云う人も多くなるような気がしますね。前の日記で4コマ漫画作りましたよね、実は簡単に作れるソフトが有るんですよ、どうです皆さんもソフトダウンロードして見ませんか。ここにありますよ。http://www.lnsoft.net/sw_asobo.htm#picturemangaあはははは ネタばれたか(日記のアクセント付けれますね)画像はjpgの拡張子だったら間違いなく使えます。こぴー&ペーストだけでいいもんね。詳しくはダウンロードサイトで確認してください。
2005年03月18日
コメント(2)
今日は少し手抜き あははははははは!
2005年03月16日
コメント(6)
先週から毎日のように病院通い。今週も木曜日以外は病院行きです。今、障害年金の手続きを行うために、色々検査が入っています。リハビリだけだと、もう体が慣れてしまったのか病院行くのは苦痛ではなくなったんだけど、つき一回の消化器科・泌尿器科の受診が入るともう殆んど毎日になります。自分の体のためと言え、毎日になるのはもう苦痛になることもしばしば。毎日になれば病院代も馬鹿になりませんよね!それにしても、この状態いつまで続くのかな先が見えないのが不安です。もう病院通い続けて、もう9ヶ月になるのか?ふぅ~~~~~~
2005年03月15日
コメント(4)
何でやろう!これ程までに雪降るんだろうね、夕べから雪断続的に降っているんですよね。去年の今頃は2月中旬から暖かくなって、過ごしやすい天気だったんですが、今年はなんかいつまでも雪が降っていると言う感じですね。下手すれば5月のゴールデンウィークまで雪残っているかもね?4月も下旬まで雪降るんでは???積雪ゼロ宣言でるのはいつだろう?????
2005年03月13日
コメント(5)
昨日、リハビリ終ってからパソコンショップに行ってきました。勿論、パソコンを誕生日プレゼントするために今の値段を調べに行ったんですが。(父ちゃん使うわけでないのです)ビックリしましたね、父ちゃんがpc買った時は機能的にも満足する機種は20万円台が多かったんですが。今は、一年立ったら15万円台が中心なんですよね、もうビックリでした。(最近は安くするため機能省いているのが多いよ)3月は、入進学シーズンの商戦をやっています、それが時にはビックリするほどの金額が出てきますね。今回見つけたおすすめ商品は、○ジマ電器で3月10日までだったんですが。(11日に滑り込みセーフ)。NEC製品ノートを買いました、いわゆる○ジマバージョンの製造だったんですが、CPUはAMD XP-M 2400でHDが80G・DVDがスーパーマルチ・2層書込み対応で、2005年春バージョンですよ。ソフトはオールインタイプなので全てついてます。(店頭価格約16万)残念ながら、予算がすくなかったんで、tv付は無理でした。それでも、プリンターもマルチプリンタ(スキャナ・コピー・プリンタ)が一つになっているやつでした。それを、値引き魔の父ちゃんに変身粘る事一時間、最後は300円の攻防、予算内の総額13万円で買いました。(2300円足がでた)さすがに父ちゃんも疲れたけど、対応してくれた店員さんも疲れたでしょうね。(有難う御座いました)おまけに、マウスパッドと画面清掃用のクロスもタダでせしめました。こんな、お客はもう来て欲しくないだろうね。(父ちゃんならそう思う)あははははははははは。車の商戦といっしょやな~~~~~!!!
2005年03月12日
コメント(6)
前回2月12日前後に入ったんですが、その後の断続的な雪で今日も排雪が入りましたよ。前回は夜中の10時前後まで掛かっていましたから、今回も相当雪が多いと思っていたんですが、先ほど終ってしまいました。これで後は、気温が高めになってくれれば良いんですが。今日も病院有ったんですが、朝から結構寒かったですよ。
2005年03月10日
コメント(2)
夜になってから北海道は再び天気が悪くなって来ました。 どうも最近の天気クルクルと変わりやすいですね。 なぜか、酉年の時は天気に恵まれない事が多いのです。 春の訪れはまだまだ先のようですね、気になるのは春先の雪が 多いとやはり農作業に支障が出ますね、過去酉年の2回は余り 天気に恵まれず、不作になっているんですよね。 今年も心配しています。 天気の神様 もう北海道には雪は要りません、どうか明日から でも雪の溶け易い気候にしてください。 お願~~~~~い!
2005年03月08日
コメント(4)
今日の札幌は10℃前後ありました。道路は雪が溶けた水でびしょびしょでしたよ。今日やっと待望の証明書が貰えました。早速、リハビリ終った後に車で社会保険事務所まで直行しました。それにしても、所々雪解け水が道路に溜まっていて大変でしたよ。社会保険事務所で、30分位の説明と資料が手渡されほっとしたよ。タイミングよく、明日それぞれの病院受診日なので資料作成御願いすれば、3月中には資料提出できそうです。
2005年03月07日
コメント(6)
久しぶりにxpの設定について日記に書いて見ました。 昨日までは病院の愚痴ばかり書いていましたもんね。(少し反 省) 今日の内容は、システムをシンプルな構成にしてパフォーマン ス=処理速度の面で高速化を計ろうというものです。 皆さんのpcは見てくれのいい様々な視覚効果を、有効に利用 していると思います。 ところがpcにとっては処理速度の面から遅くしている原因な んです。 ちょっとは、高速化して見たいという方はこの日記の設定画面 のようにすればよいのです。 この画面は、メニュー コントロールパネル システム 詳細設定 パフォーマンスをクリックしていきます。 設定が終るとOKをクリックします。 ここで注意して欲しいのが、殆んどの視覚効果が無効にな りますが、システム全体のパフォーマンスが向上します。 視覚効果が単調になりますが、見てくれよりもpcを少し でも高速な処理を選んだ方が懸命でしょうね、尚この処理 はxp専用の設定です。
2005年03月06日
コメント(3)
もう、依頼して昨日で9日になるんで父ちゃんもしびれ切 らしました。 昨日、再度病院へ今度は受付けカウンターでなく苦情申立 みたいなところへ上の人出して欲しいと相談入れたんです よ。 父ちゃんは、延びるにしてもいつ頃できるのか電話連絡欲 しいといっているだけなんです。 それにも拘らず、こちらから電話連絡したっきり連絡来ま せん。 話中の時は、スイマセンの連発だったんですが。 謝る前に、きちっとした仕事をやって欲しいものです。 一般社会では、クレームが発生したら事実関係を調べてど う対処してくれるのか電話一本でもくれるもんですよね。 それすらもない!! 本当にそれでも上司なんだろうか???。 今日は土曜日なので月曜日リハビリで病院行く予定がある のでこの時点出来ていないか、連絡なかったらもうブチ切 れしそうです。 とても大事な書類なんで生活が掛かっているんで父ちゃん はいつになく真剣です。 こういった苦情は公的機関で受付けてくれるところはある のかな~~。
2005年03月05日
コメント(2)
関東甲信越地方の方、大雪の恐れありとニュースで出てました気をつけ てくださいね。 昨日ちょっとした事で電話でやり取りあったんですよ。 昨日の病院で証明書発行依頼して8日なのにまだ出来ていないというん だからあきれてしまったんですよね。 いやみ、いってやりましたよ。 普通の病院なら2・3日で出来るのに一週間たっても出来ないなんて、 そんな病院見たことも聞いた事も在りません。 それで、2500円も料金とるのかね! こっちは、生活掛かっているのというのに、朝9:30にTELかけて 未だに連絡なし、そんな対応だから患者減ってくるんだよ。 昨日はもう結局なしのつぶてでした。 脳外科の受付けは、至急先生に書いてもらうように依頼しますって云っ ててですよ。 こんな気持ちだから、よけいあきらめより腹が立ってくる。 市内でも、大学病院並みの施設持っているのに。 今日で9日目ですぞ、ま 今日はリハビリがあるから窓口まで行って直 談判してやるか??? もういい加減して欲しい、本当にここは病院内の連絡も垣根があるしね。 脳血栓の時も、脳外科と精神保健科がそばにありながら精神科で見てもら ってもこういう症状がありますって云っても、聞く耳すら持たなかった。 これで、本当に患者を直すきあるのかと思ったよ。 終いには、大学病院でもあきれていたよ。(縄張り争いなのかね) やばい 今日リハビリやすみだった シュン。 金出してまで 病院いかんぞ~~~~。
2005年03月04日
コメント(5)
昨日、光回線のYahoo bb室内工事がありましたよ。 しかし、肝心のNTTの工事が25日なんでまだまだ開通には程とおい です。 それにしても、間が空き過ぎるのもちょっぴりもうどうでもいいやって 気持ちになってしまいますね。 それも今日ちょっとしたことが電話でやり取りあったんですよ。 今日の病院で証明書発行依頼して8日なのにまだ出来ていないというん だからあきれてしまったんですよね。 いやみ、いってやりましたよ。 普通の病院なら2・3日で出来るのに一週間たっても出来ないなんて、 そんな病院見たことも聞いた事も在りません。 それで、2500円も料金とるのかね! こっちは、生活掛かっているのというのに、朝9:30にTELかけて 未だに連絡なし、そんな対応だから患者減ってくるんだよ。 こんな気持ちだから、よけいあきらめより腹が立ってくる。 市内でも、大学病院並みの施設持っているのに。
2005年03月03日
コメント(4)
あはははははは! ひょっとしたらと思ったけど、やはり標準仕様でしかなかったね。 当ったり前だよね。 でも、今までの楽天から見ると一歩前進なのかな。 父ちゃんはあまり回り込み画像表示での日記画像は使用することが少ない んです。 おや (ノ^o^)ノ オオオォォォォォ~♪や 本文書くスペースが全角8 文字分増えてるやんけ?? これはいいことや、総文字数は変わんないけどね。 でも、この表示は旧型で表示してる方はいいけど、新型で設定してる方は 影響受けていないのかな。 プレビューを開く / プレビューを閉じるは今までなかったのでいいね。 プレビューを閉じる(またウィンドウを閉じる)でいちいち閉じないとエラ ーになるのか? 不正アクセス回数も減ってくれそう。 楽天の皆は今回の新機能どちらかって言えば受け入れてくれるんでは?? どう思います??? なんや 下の方に日記記入率グラフなんかある よ け い な??
2005年03月01日
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
