2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
父ちゃん、今もいろいろとpcの環境設定やっています。しかし、今日で8月も終わりですね。なんとなく、8月はあっという間に来てしまっている様に思います。そう、ちょとした出来事並べてみるとpcの自作(ちょっとした高級なpcに組み立てることができましたよ)高校野球(今年も北海道勢は強かったですよね)駒大苫小牧の暴力問題(最後は優勝取り消されなくてよかったね)何か、これだけで一ヶ月があっという間に過ぎてしまった。9月も娘の引越し、それに選挙もありますね。選挙は今までにない盛り上がりを見せていますね。今までに選挙に関心が薄かった無関心層にまで影響を与えているそうです。父ちゃんのこの年になって初めて何と無く政策で選挙しているなと感じます最近の北海道は日中25度以上になる日が続いています。9月になると、朝晩の気温差が大きくなるから少しは過ごし易くなるかな?今月は何とか楽天のhpをもうちょっと整理し見やすいように作り変えたいな。
2005年08月31日
コメント(5)
■トップニュース バックナンバー --------------------------------------------------------------------------------駒苫連覇は不変 秋大会出場も可能 報告遅れに「警告」 高野連決定 2005/08/28 00:06 駒大苫小牧高の野球部長(27)による部員への暴力問題で、日本高校野球連盟(脇村春夫会長)は27日、大阪市内の同連盟本部で会見し、野球部長を「有期の謹慎処分」、香田誉士史監督を含む同校野球部を「警告」とする処分案を決めたと発表した。暴力問題には生徒は関与せず、部長個人の行為と確認されたことから、春の選抜大会につながる秋季北海道大会室蘭支部予選と10月の国体への出場を認めたほか、57年ぶりの連覇となった今夏の甲子園優勝も取り消さず、有効とすることを決定した。 日本高野連は、上部組織である日本学生野球協会の審査室に処分案を上申。九月末に処分が正式決定される。 駒大苫小牧高側は同日、篠原勝昌校長と香田誉士史監督らが大阪市内の日本高野連本部を訪れ、一連の問題の報告書を提出。これに基づき臨時審議委員会で処分案を決定した。 野球部長の処分については、「野球に関する個人の非行に該当する」と判断したことを説明。また、野球部への警告処分は、直前に明徳義塾高(高知)による報告遅れが問題となったにもかかわらず、日本高野連に報告しなかった点を重く見た。 一方、部員が暴力問題に関与していないことが確認されたことから、優勝を取り消す必要はないと判断。新チームの一、二年生には審議の対象とする事案がないことから秋季大会への出場などを認めた。 脇村会長は「暴力のない高校野球を目指して」と題した異例の通達文を公表。暴力によらない指導などを訴えた上で、「優勝校による前例のない不祥事。全国の高校野球ファンにおわびしたい」と述べた。続いて、篠原勝昌校長らが会見し「内部の懲戒規定に沿って、自分自身と部長、一部の管理者らを処分したい」との考えを示した。また、香田監督も「現場の最高責任者である私の責任です」と陳謝した。 この問題では、同校が二十二日、六月と八月の二回、部員に対して暴力を振るったとして、部長を謹慎処分とした-と発表。しかし、被害者側と同校の間で、暴力について説明が食い違い、被害生徒の父親が一時、態度を硬化させるなど混迷した末、二十六日に双方が和解した。やれやれ、順当な査定がなされたと思います。しかし、各部員が心に受けた傷はけして小さくないはずですね。これを糧に現行1・2年生部員はさらに成長し、夏の3連覇を目指してほしいと思います。君たち部員には何もやましい事はない、堂々と胸を張って野球を楽しんで欲しい。
2005年08月28日
コメント(5)
今日父ちゃん朝から買出しに行ってきました。なんと、鮭の生イクラが売ってましたよ!!!北海道では良く生イクラの一夜漬けにして旬のものを戴いていますよ。時期的には今が旬で9月下旬までが皮が柔らかくて美味しいと思います。まずはぬるま湯に塩入れて洗い、一粒一粒皮からほぐしていきます。バラバラになった、イクラを味醂と醤油だけで味付けして一晩寝かします。翌日には熱々のご飯の上にイクラをタップリのせて食べます。あっははははは うまか~~~~~~!!!(はっ まだ出来てなかった)こうして北海道は早い秋の到来を食べ物で味わいます。左は買ってきたばかりの生イクラです。
2005年08月27日
コメント(7)
駒苫問題和解 父「こだわり消えた」 殴った回数は問題にせず 2005/08/27 00:56 駒大苫小牧高(篠原勝昌校長)の野球部長による部員への暴力問題は二十六日夜、被害を受けた部員と父親が謝罪を正式に受け入れて学校側と和解したことで、発覚から四日ぶりに決着した。 同日午後四時四十分すぎ、札幌市中央区の弁護士事務所に篠原校長と部長、香田誉士史監督の三人が、同五時前に部員と父親が、それぞれ緊張した表情で相次ぎ到着。話し合いは五十人近い報道陣が待ち受ける中、四時間余りに及んだ。 同九時四十分すぎ、話し合いを終えた父親が、ほっとした表情で記者会見に臨んだ。 父親によると、部長は「息子さんの苦しい心情も理解できる。私はいかなる制裁も甘んじて受ける」と謝罪した。父親は「この言葉を聞いて、私も息子も殴った回数の食い違いについてのこだわりが消えた。息子も『回数の問題じゃない。殴ったことを認めて謝罪してくれた。もう、これ以上、つらい思いをしたくない』と言ったので、私も和解の気持ちを固めた」と説明した。 学校が高野連に提出する報告書について、父親は「和解したので、もう読まなくていい」と述べ、学校側に任せる考えを示した。 一方、部長は午後十時三十五分ごろ、弁護士事務所ビルの裏口で報道陣に対し、「誠心誠意謝ってまいりました」と一言。新チームへの影響を問われると、「すいません」とだけ言い残し、終始硬い表情で香田監督と共に車に乗り込んだ。 一方、苫小牧市の駒大苫小牧高でも同十時五分、小玉章紀副校長が玄関先に姿を見せ、「今、和解しました」と述べた。しかし、部員の問題についても「これ以上つらい思いしたくない」という気持ち父親は最初から想像できなかったのだろうか?一般社会では、会社を首になるか干されるかどちらかですよね。よくても悪くても、ひとつのルールがある以上はそのルールを守るのが今の社会での共通認識ですよね。しかし、父親の行動は完全に情報を売ったものとしての行動としか捕らえることができなかったように思えます。弁護士費用だって結構な金額になりますよね。ちょっとした破産宣告の費用だって30万取られますからね。この父親も今後どうなるんでしょうね、このままでは済まないでしょうね。確かに、暴力はいけません。学校側ももっと毅然とした態度をとっていれば個々までもつれる事はなかったように思います。はっきりいえることは、言葉の解釈と言うのはそれぞれの立場でしかない解釈で捕らえるものだと言うことを肝に命じるしかないんですよ。
2005年08月27日
コメント(6)
もう少しで秋ですね。秋のテーマを選んでみました。父ちゃんの作品です、もし良かったら使ってみてください。文字が見やすいように全体の色を薄くしてあります。画像は525×725 26KB jpeg形式です。日記ページからと日記用画像サンプル一覧に纏めました、タグサンプルもあります。日記に発表していない画像も有りますよ。
2005年08月25日
コメント(3)
今回も趣向を変えてみました 全然役に立たないかもね!!!父ちゃんの作品です、もし良かったら使ってみてください。文字が見やすいように全体の色を薄くしてあります。画像は525×725 11KB GIF形式です。日記ページからと日記用画像サンプル一覧に纏めました、タグサンプルもあります。日記に発表していない画像も有りますよ。
2005年08月24日
コメント(5)
ここ二・三日駒大苫小牧のナインは本当に大変ですね。極楽から一転地獄に落ちたようなものです。今時点でも、これから先の事が何も出来ずにいます。北海道は9月13日から秋季全道高校野球大会が始まるのにこの準備もすらも出来ません。駒大苫小牧高校のナインしょげるなよ、どんな結果になろうと君たちが一戦一戦、戦ってきた苦労は無駄ではない。事実、ミラクルを起こして戦ってきた姿は本物なんだから。また、管監督の元にミラクル復活を果たそうよ。その時が君たちの心の優勝メダルが輝きだすよ時だよ。それだけの実力があるんだからね!!!!!駒大苫小牧 ナンバー「1」 ガンバ ガンバ ガンバ!!!!
2005年08月24日
コメント(4)
今回は趣向を変えてみました 全然役に立たないかもね!!!父ちゃんの作品です、もし良かったら使ってみてください。文字が見やすいように全体の色を薄くしてあります。画像は525×725 11KB GIF形式です。日記ページからと日記用画像サンプル一覧に纏めました、タグサンプルもあります。日記に発表していない画像も有りますよ。
2005年08月23日
コメント(3)
北海道新聞社提供記事から抜粋野球部長が部員に2度暴力 連覇の駒大苫小牧で 2005/08/22 23:16 全国高校野球選手権大会で57年ぶりの連覇を達成した駒大苫小牧高校(南北海道代表)で、6月と8月の2回、野球部長(27)が部員を殴るなどの暴力をふるっていたことが高校野球関係者の話で分かった。 関係者によると、部長は6月2日の練習後、3年生部員1人を3、4発殴った。また甲子園入りした後の8月7日にも、宿舎で食事中だった同じ部員を部屋に呼び出し、スリッパで1回たたいた。野球部長は同校教師で、暴力をふるった時には監督は同席していなかったという。 8月8日に学校に匿名の電話があったことがきっかけで、9日には校長、教頭ら学校幹部は暴力を把握したが、大会後に処分すればいいとして、高校野球連盟などには報告していなかった。ちょっと、処置の仕方が不味かったようですね。でも球児たちが決勝戦までいって勝ち取った事実だけは絶対変わらないと思います。
2005年08月23日
コメント(3)
提供は北海道新聞社です.●駒苫、夏の甲子園連覇 (バックナンバー)08月22日機内放送に乗客が拍手 大優勝旗、再び海峡越える 【写真】08月21日ナインたち、きょう帰郷 母校で優勝報告会08月20日駒苫が夏連覇 京都外大西を5-3で下す 57年ぶり快挙 【写真】08月19日駒苫決勝へ 6-5で大阪桐蔭下す 連覇懸け、きょう京都外大西戦 【写真】08月18日駒苫VS大阪桐蔭 きょう準決勝08月17日駒苫4強 七回に大逆転、鳴門工下す 【写真】08月16日駒苫、あす鳴門工戦 準々決勝の第2試合で08月15日初回の堅守、リズム呼ぶ08月14日15日に日本航空戦 強力打線に対抗08月13日勝利から一夜 駒苫ナイン、USJで一息08月12日完封の松橋 屈辱バネに“進化” 【写真】08月11日駒苫が初戦突破 松橋、聖心ウルスラ完封 【写真】08月09日主砲・本間が柵越え 駒苫
2005年08月22日
コメント(2)
今回は趣向を変えてみました 全然役に立たないかもね!!!父ちゃんの作品です、もし良かったら使ってみてください。文字が見やすいように全体の色を薄くしてあります。画像は525×725 11KB GIF形式です。日記ページからと今から日記用画像サンプル一覧に纏めました、タグサンプルもあります。日記に発表していない画像も有りますよ。
2005年08月21日
コメント(5)
ついにやりました、5対3で京都外大西を下し夢の二年連続全国優勝達成しましたな。うぇぇ~~~~~~~ん。うれし~~~~~~~~~~~い。ばんざい~~~~~~~~~。
2005年08月20日
コメント(5)
今日13:00から試合開始予定の高校野球。ぜひ二年連続優勝旗を北海道に持って帰って来てほしいですね。こんな夢みたいな事が二年連続で見れるとは思いませんでした。まさに北海道の希望の星です、皆さんの応援お願いします。今日の決勝戦についての書評が載っていました。■優勝戦見所■ ともに集中打が持ち味。京都外大西は2回戦の関西戦で終盤に6点差を逆転し、駒大苫小牧も準々決勝の鳴門工戦で七回に5点差をひっくり返した。相手のミスに乗じ、思い切った走塁や強攻策で大量得点に結びつける点が共通している。 機動力では、京都外大西が5試合15盗塁と、駒大苫小牧の4試合5盗塁を上回る。打率4割6分2厘の1番・高原が出塁し、寺本、西下の中軸に回したい。駒大苫小牧は昨夏にサイクル安打を記録した1番・林が3二塁打、1本塁打と長打力がある。6打数連続安打を記録した3番・辻や5番・岡山が勝負強い。 ともに試合ごとに打順を組み替えており、優勝戦でも大幅なオーダー変更が予想される。 守りは駒大苫小牧が優位か。田中はスライダー、フォークに切れがあり、松橋も150キロ近い速球が武器。南北海道大会から11試合連続無失策の堅守が支える。京都外大西は北岡、坂本、本田の継投が必勝パターン。3投手とも右腕で、左の好打者が並ぶ駒大苫小牧打線にどう立ち向かうか。競り合いで絶妙な投手交代をする三原監督のさい配にも注目が集まる。【加藤敦久】 ▽駒大苫小牧・香田誉士史監督 甲子園に来て、力をつけたという点は昨年と似ている。相手は勢いがあり、投手の出来が試合の流れを左右するのではないか。 ▽京都外大西・三原新二郎監督 攻めの気持ちを忘れずに向かっていけば、いい試合ができるのではないか。松橋、田中両投手の球を見極められるかどうかがポイント。
2005年08月20日
コメント(4)
ついにやりました、延長10回に勝ち越しの1点を入れた駒大苫小牧は途中からリリーフした吉岡が守りきり2年連続決勝に駒を進めたよ。途中6回まで5対0でリードしたにも拘らず、7・8回に追いつかれました。それにしても、試合は白熱したこうゲームでしたね。明日は、力いっぱい頑張ってほしいものです。
2005年08月19日
コメント(3)

今日 午後1時20分からの予定で注目の一戦が始まります。皆さんの熱き応援お願いしますね。朝日新聞系の野球書評にこんな記事が載っていました。◇駒大苫小牧―大阪桐蔭 計4本塁打の大阪桐蔭・平田を、充実している駒大苫小牧投手陣が封じきれるかが鍵。平田を抑えられれば、攻守にスキのない駒大苫小牧が有利と見る。 駒大苫小牧は直球で押す松橋より、変化球の制球の良い田中が先発か。吉岡も控えており、継投が試合の流れを左右しそうだ。守りは地方大会から無失策と堅い。打線は1番林に当たりが戻ってきたのが大きい。犠打や足技を絡めて好機を広げ中軸に回したい。 大阪桐蔭は、東北戦で3本塁打した平田ら中軸から下位まで振れている。ただ、攻撃に淡泊な面ものぞく。大きいのを狙わず、つなぐ打撃ができるか。本格派左腕の辻内は制球さえ安定すれば、そう簡単には打ち崩せないだろう。 本当に、今年も北海道民は今日も熱くなりそうです。父ちゃんも今日はリハビリがありますが、出来る限り早く帰ってこようと思います。
2005年08月18日
コメント(5)
父ちゃん、脳梗塞外にも出血性胃潰瘍で2度も入院しているんですよね。確か1度目は5年前ぐらいになると思います。さすがその時は、洗面器一杯の血を吐きましたね。2度目は3年前に便の色が黒かったので直ぐに病院直行、入院4日間ですみました。こんな事があるので、半年に一回は胃カメラで検査しているんですよ。何回飲んだか判らないけど、こればかりは中々慣れる事は出来ません。でもね、医者によって上手な先生と乱暴な先生がいるんですよ。ひそかな話だけど、出身医大によってもちょっとは腕が違うみたいです。今日は、どっちにしても初めての静脈麻酔で検査して貰おうと思っています。では、頑張って胃カメラ飲んできます。 あははははは====================================================追記胃カメラの検査は静脈麻酔でやって貰いました。しかし疑問、検査直前に打って直ぐに聞かなかったよ。でも検査結果は何も異常なしでした (´▽`) ホッ。
2005年08月18日
コメント(9)
今年も北海道の高校野球は熱い。今日の第二試合で駒大苫小牧は6回収量まで1対6で負けていましたが、7回裏のワンチャンスで6点を入れて逆転しそのまま逃げ切って勝ちました。それにしても、勝負ずよいというか勝利の女神がついていると言うのか見事な勝利でした。でも、鳴門工の方も前半優勢に試合進めていただけに後一歩本当にすばらしい試合でしたね。駒大苫小牧、残りあと二試合だぞ 負けたチームの分まで頑張れ!!!
2005年08月17日
コメント(7)
今日も北海道は天気が良いようです。高校野球の話題です、駒大苫小牧高校が4強入りをかけて第二試合午後1時半から試合開始の予定です。去年の今頃は、熱い応援に明け暮れた北海道でしたが今年も今の所なんとなく去年を再現するような勢いが選手たちにあるような感じがします。今年も、先発3本柱が北海道予選よりしっかりして来ているのには驚きです。打線のほうもどちらかと言うと北海道予選では湿りがちでしたのに。これも、香田監督のマジックなんでしょうね、選手もおどおどした態度がなくなんとなくどっしりした態度で臨んでいます。春の選抜と同じ選手たちなんですが、ここまで違っているのにはびっくりです。今日の試合も堂々とチャレンジャー精神で頑張ってやって下さいね。
2005年08月17日
コメント(4)
久しぶりの日記画像です、もう後一月もすると・・・・・???父ちゃんの作品です、もし良かったら使ってみてください。文字が見やすいように全体の色を薄くしてあります。画像は524x725 19KB GIF形式です。日記ページからと今から日記用画像サンプル一覧に纏めました、タグサンプルもあります。日記に発表していない画像も有りますよ。
2005年08月16日
コメント(4)
今日からお盆休暇明けでお仕事って言う方多いでしょうね。田舎に帰省された方は、たくさんのお土産と疲れを貰って帰ってきたと思います。でもまだ夏は終わっていないんですよね。去年の夏に比べるとなんだか、全国的に暑さが控えめでは???父ちゃんは、今年のお盆休みは病院が通常どうりあったので、日々リハビリに精進してましたよ。でも、いつも家と病院の往復ですからなんともあじっけの無いこと。まぁ これが仕事と言えば仕事ですけどね!!!あっはははははは
2005年08月16日
コメント(3)
ノートpcがどうしても最近画面の表示がなんだかおかしい様に思えた。なぜだか、このまま行くようだと液晶部分を丸々変えてしまうような気がした。ノートpcの場合はこのような修理になるとメーカー修理だとかなり高額になります。調べたところ、いまだと下取り価格と同様の金額(7万前後)がかかるそうだったんですよ。ここで思案し、安く作れて最新のシステム部品で組み立て、これから5年間は使えるシステムにすれば、後々安く済むんではと思いました。現実、今自由になる資金は余り無い。どうすれば・・・・・・ pcの工賃も結構高いこと???????最後に行き着いたのは、自分で組み立て工賃を安く済ませ、しかもpcの部品代は、日々相場で値段が下落するパソコン工房というお店で調達すれば安く上がる事が判ってpcはカスタムパーツを使えば将来故障してもそこの部品だけ交換すれば安くつく。右上半身不自由でも組み立て上げる事ができる方法を探究しましたよ。一番気を使ったのはドライバーです、まずはねじ穴にすべて旨くあうのは勿論ですが、ねじ穴山にしっかりとくっついてくれるドライバーの存在でした。其れからと言うものは、部品の値段をつかむために再三のパソコン工房で見積もりを作って貰い、トータルコストが全て全国の販売額より安くつくのかインターネットで調べ上げ高い商品は全て値段が下がるのを待ちました。下がらなかったら、しつこく最後には値下げをねだる事。こうして初めて、自作pc作りが出来るという確信を持ったのです。そして、最後にCPUが一番最新のAMD製でコスト的にも一番いいと思えるのものが手に入ることが判ったんですよ。ついに8月8日に決心し購入したわけです。以上が父ちゃんが自作pcを作る上で苦労またどうしなければならなかったかを日記に記して置きたかったので書いてみました。ちょっと、完成後に書くのは順番逆ですけどね。あははははははははははは。
2005年08月15日
コメント(2)

やっと、自作pcも今日で細かいところをすべて完成させました。まぁ、色々と細かい所を組み入れし、冷却効果のファンも一部超静音ファンに2基から1基に変更しても問題ないことで完了。父ちゃんがpc自作すると言った手前完成品の公開をします。かなりでかいpcですよ。 あはははははは画像はストロボ使っているため一部変な模様になっています。愛嬌 愛嬌!!!! わっははははは。画像をクリックすると拡大写真が見れます。もし父ちゃんと同様にpc自作したくて悩んでいる方、父ちゃんでもよかったらアドバイスしてほしい方連絡下さい。
2005年08月13日
コメント(6)
今日も札幌は暑くなりそうですよね。爺ちゃん達と墓参りに行ってきます。ここんとこ、日記アップしたり、しなかったりで物凄くむらがあります。でもね、父ちゃん色々とアプリケーションソフトのテストやっている最中なんですよ。父ちゃん結構フリーソフト使用していて今回新しいpcに切り替えているので動作検証しているんです。早めに気づかないと、イザ動かしておかしくなってからではどうもできません。この動作検証も後2・3日ぐらいで終わりそうです。早く皆さんにレスできると良いなと思っています。
2005年08月13日
コメント(7)

画像をクリックして下さい拡大画像になります。箱に入っている商品はそんなにないのですよ。しかし、組み立てる時の部品数にはちょっとびびりましたよ。作るといっても、父ちゃん過去には経験は一切なしで、せいぜいCPUを交換バージョンアップしたぐらいです。このために購入した自作関係の本は5冊えらい出費でした。ノートpcもかなり高額のほう下取りしてくれました。ほっ下取り額を除いた作成予算は約12万円でちょっと予算オーバー(予算は10万円前後)です。こんだけの機能を取り入れたpcはノートpcでは無理で完成品を買えば26万円以上は今ではするでしょうね。自作キットでも最低相場18万円以上しますよ。でも本音、物凄く細かい所は手抜きしてまだ完全には作っていないんですよ。前のpcデータ移行からシステムのインストールにかかる時間の方が恐ろしい。(前のpcはこの時点でありません)案の定、データ移行はなかなか自作pcではディスクが認識しなかったので、友達のノートpcを借りてcdにバックアップ取りながらの復旧になっちゃった。(想定外の作業でした)pcを貸してくれた友人には感謝感激です。画像をクリックして下さい拡大画像になります。この画像がpcで一番大切な心臓部のキットですよ。左からマザーボード(A8N-SLI DELEXE) この上にCPUやメモリーカードをくっつけます。メモリー (合計で1024KBあります)上にあるのがハードディスク (200GB)下がフロッピーディスク装置付の多機能メモリカードスロットル写真には、写っていなかったけど全規格に対応するCD/DVD装置。(上の写真に載っていますよ。)大本命のCPUです。AMD アスロン 64x2 3800+といって8月4日に札幌初入荷の商品でした。このCPUは2個ついているような物ですよ。実際は一個しかないんですが、今はやりのデュアルCPUで画像処理を行っても、余裕で処理してくれます。
2005年08月11日
コメント(7)
皆さん やっと父ちゃん 新パソコンを自作し完成しましたよ。これでやっといつもどうり、pcに向かってカタカタできます。今回はノートpcではなく自作ですから、自分の気いった部品を使い父ちゃんだけのpcになったのです。しかもCPUは AMD 64X2 3800+(デュアルCPU)出たばっかりのです、ハードデスクは200GBです。しかしデータ移行のときはだめだったときは一時あせりましたよ。あせりまくりの時に、ふと思ったのが友達のpcを借りて移行するという手で完了する事ができましたよ。詳しいことはこれから日記に随時報告していきますよ。勿論!!!!画像も乗せます。皆さん、ちょっとの間レスできずに申し訳御座いませんでした。これからは、ゆっくりできますのでこっそりHPに訪問させて頂きます。取り敢えずは近況報告まであしからず。
2005年08月11日
コメント(2)
今 新pcのメンテナンス中です。ついに自作してしまいました。でも大誤算がソフト設定していたUSB経由のハードが認識せづあははははははしばらくはこちらにかかりっきりになりますのであしからず・・・・ごめんね!!!!!
2005年08月09日
コメント(6)
昨日の日記に御書きしたように、父ちゃん再インストールしなければならなくなったんですよね。やっと今日今時点で、95%までインストール完了しました。なぜか、だんだんインストールが早くなってきましたよ。あはははははは。何回もやってるうちにだんだんファイルなどの配置要領が上手になってくるんで苦にならなくなりますね。こんなこと自慢にならないけど。もう、やりたくない作業です。
2005年08月06日
コメント(11)
困った父ちゃんです、ノートンの定義ファイル等で異常が発生したんですが、いろいろといじっている内にシステム関係までおかしくしてしまいました。今はせっせと、再インストールしています。(笑い)これで、4回目ですか????でもノートのディスクのc:\ドライブにはシステム再インストールを考慮に入れていますのでシステム以外のファイルはそれに入れていますのでデータもちゃんと残る設定していますので安心です。それに手作りのハードディスクがあるからこそです。ハードディスク容器をを買ってきていらないハードディスクを有効運用しています、締めて3000円ぐらいだったかな???。まだ元に戻るまで時間が、かかりますが皆さんに返答できませんが宜しくお願いします。
2005年08月05日
コメント(2)
困った父ちゃんです、ノートンの定義ファイル等で異常が発生したんですが、いろいろといじっている内にシステム関係までおかしくしてしまいました。今はせっせと、再インストールしています。(笑い)これで、4回目ですか????でもノートのディスクのc:\ドライブにはシステム再インストールを考慮に入れていますのでシステム以外のファイルはそれに入れていますのでデータもちゃんと残る設定していますので安心です。それに手作りのハードディスクがあるからこそです。ハードディスク容器をを買ってきていらないハードディスクを有効運用しています、締めて3000円ぐらいだったかな???。まだ元に戻るまで時間が、かかりますが皆さんに返答できませんが宜しくお願いします。
2005年08月05日
コメント(0)
中々、眠れないもんですね。今日も3時半過ぎに起きてしまいましたよ。やはり、睡眠薬に頼らないとぐっすり寝れないですね。余り薬に頼る事は良くないんのわかっているんだけどね。少しは右上半身の痺れ・麻痺・痛みが和らいで寝れるんですけどね。でも、疲れがたまって行くばかりの様な気がします。はぁ~~~~。
2005年08月04日
コメント(11)
またまた 体の方がついて行かなくなりました。何でだろうね。皆さん レスに伺えなくてごめんなさい。
2005年08月03日
コメント(0)
何でだろうね、どうしてもやる気起きないんだろう??薬のせいなのかな???
2005年08月02日
コメント(0)
昨日まで悩んでたCPUをどれにするか問題解決したよ!デュアルCPUがAMDと言う会社から廉価版のAMD 643800+が44000円で発売されるというニュースをキャッチ今のインテルD 820とそれほど多くの差はないCPUが日本に8月中旬以降に入荷されるそうです。CPUはこれで決定です、でもいつ札幌に入荷するんだろう。次はマザーボードの選択です???これも一苦労です。マザーボードとはmother board CPUやメモリ、BIOS、拡張スロットなど、PCシステムを構成するための最も基本的なデバイス群を1枚の基板に搭載したもの。特に大手メーカー製品では、シリアルポートやパラレルポート、グラフィックスサブシステムも1枚のマザーボードに搭載していることが多い。マザーボードは、プレイナーボードあるいはシステムボードと呼ばれることもある
2005年08月01日
コメント(3)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()
![]()