baseballkidsのブログ

baseballkidsのブログ

PR

Profile

04shinya

04shinya

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
トミー@ Re:かっこいい大人(05/05) 神戸いちのライブハウス(ノリカが結婚式…
04shinya @ ありがとうございます アイリーンさん  韓国は本当に強かった…
アイリーン@ はじめまして☆ こんばんわ! 今日の試合結果があまりに…
Mar 8, 2009
XML
カテゴリ: 野球
 一日遅れですが、WBC日本代表、韓国にコールド勝ち

 正直ここまでの結果は予想していませんでした。

 この結果を生んだ一つの要因は、やはり原監督の「攻め」の姿勢ではないかと思います。

 イチローが先頭打者でヒットで出塁。中島選手がバントの構えを少ししたので、「やはり1点の重みが違う韓国戦ではバントも使ってくるのか」と注目したのですが、見事にセンター前ヒット。青木選手も続いて、6球で先制点を奪うという今までに無い展開をみせてくれました。

 この「今までにない」というところが一つポイントではないかと。今までの国際大会、日本野球ならあそこは必ず中島選手にバントだったと思うんです。結果論かもしれませんが、あそこで攻撃に出た「攻め」の姿勢が、その後の打線の勢い、そしてコールドへとつながったといっても過言ではないと思います。

 もう一つ目立ったのが、技術的な点ですが、しっかりと球を引き付けて振るという選手が目立ったこと。特に追い込まれてからの粘りですね。意図していない球が来ても、しっかりと振ってバットに当て、ファウルにする。その技術が日本選手にすごく目立ちました。村田選手のホームランも、その前の粘りが生んだといってもいいでしょう。

 先日日本打者の打撃について書きましたが、あれだけ引き付けて振るという技術が出てくれば、ヒットで繋いでいく野球というものは、かなり期待できそうです。

 ただし、第2・第3ラウンドで、もっとパワーのある投手が出てきた場合に同じことが出来るのかということと、繋ぐことまでは出来ても、昨日のようなビッグイニングを作る長打力はあまり過度に期待するといけないのではと思います。

 感動に水を差すわけでは無いですが、村田のホームランも「泳いだけどホームラン」といわれていますが、僕は「泳いだからホームラン」だったと思っています。パワー的には看板にぶち当てた韓国選手にはやはり適わないでしょう。



 頑張れ日本代表

 村田のホームランのとき、一塁ベースを回る辺りでホームランと分かった村田がガッツポーズ。その後方で、スタンドの観客が一斉に立ち上がり、同時にガッツポーズ。このシーンにはすごく感動したなぁーーー

banner_03.gif にほんブログ村 野球ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 8, 2009 10:42:54 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: