全28件 (28件中 1-28件目)
1
「花桃の里」に行く途中で訪れた 駒ケ根の古刹 「光前寺」 枝垂れ桜、光苔 等で有名ですこれほど立派な参道があるお寺とは知らなかったです連れて行っていただいて感謝 枝垂れ桜 見ごろは過ぎていましたが......参考ページです おすすめです よろしければどうぞhttps://www.inadanikankou.jp/special/page/id=898延命水 飲むことができますが 自己責任と言うことです バスの車窓から富士山、八ヶ岳、駒ケ根カール、 ?山脈お昼は光前寺に近い 景色がいい「ビアンテさくら亭」美味しくいただきましたVになっている所が 駒ケ根千畳敷カール氷河で削られたところらしいですいい思い出がまた一つ増えました
2025.04.30
コメント(2)
2025年4月🌸 花桃に魅せられて🌸5000本の「阿智村の花桃の里」のツアー去年は土砂崩れ、今年、2度目は花が遅れて咲いていない2度外れて昼神温泉の花桃の方に行きましたが変なところで 「 女の意地 ‼️ 」 体力があるうちに 絶対行くわよ~🤣今回は5日後 ツアー会社を変更してもう一度申し込み(何としても行く~~)29日 祭日に行ってきました~ 3度目の正直🌸満開の「阿智村の花桃の里」🌸それはそれは見事な花桃 花桃たっぷりと楽しんできました 最高~~一軒だけ温泉旅館 「野熊の庄・月川温泉」日帰り温泉にも.... いいお湯 つるつる ♨大満足の一日でした花桃やああ花桃や花桃や花桃の隙間の向こふも花桃中休みの高速の渋滞もそれほどひどくありませんでしたただ、山間部 現地のへの道は渋滞でした
2025.04.29
コメント(4)
天気予報通り 夕方から雨になりました 背が高い 千鳥草 真っ白な ヒメウツギも満開にてんと虫も よく見かけます 🐞夏近しあの花咲いたこの花も薔薇の蕾が40個ほど 出番を待っています大きくした方が綺麗かも家の窓から見える 解体作業屋根瓦外しています すべり落ちないように......
2025.04.28
コメント(2)
昨日は午後から急な雷と大粒の雨が一時的にあり驚きました 春雷や大粒の雨引き連れて春雷や飛び上がるほど鳴りにけりオルレアの白い花が沢山咲き賑やかに......~~~~~~~~~~~~~~少し葉が見えかけてきましたね花桃の散りかけもよし遊歩道上品な色の 三つ葉躑躅 も咲いていました ~~~~~~~~馬籠宿 桝形桝形の道高札場
2025.04.27
コメント(2)
今年初めての大きな薔薇が咲きました初名乗り見てみて見てね薔薇の花
2025.04.27
コメント(2)
予定していた花桃の里へは花の開花が遅れていて中止 最悪~昼神温泉から花桃街道をぬけて馬籠宿へ木曽路はすべて山の中......馬籠まごめは木曾十一宿の一つ花桃も桜も咲いて木曽路かな左上 花桃を眺めて日帰り入浴 タオル込み1000円誰もいません貸切~写真のホテルで日帰り入浴花桃街道へ 左上 途中海外の方たちはグループで花桃街道を歩いていました 右上 車中からの桜 🌸右下 馬籠宿より 桜と恵那山を見る ⛰行けば休憩する和菓子屋さん 🍡干し柿に栗きんとんが入っているそして家へのお土産 90分の自由行動高級旅館の喫茶ルームでで休憩 ☕ ゆっくりできて嬉しい
2025.04.25
コメント(2)
俳句ポスト2025 1月分 兼題 「雲雀」 中級 夏井いつき選 並選光る野に雲雀飛立つ巡礼路アルバムより スペイン巡礼の路
2025.04.24
コメント(2)
千鳥草別名 飛燕草(ひえんそう) ラークスパー5~6月開花蕾のが千鳥のしっぽのような形に見えるからかしら?適当に種をばらまいた千鳥草 後が大変だけど そのままでいいっか? きちんとするのが面倒になってきた庭いじり 千鳥草風に揺られて縺れけり足元がふらふらしたり千鳥草
2025.04.23
コメント(2)
ずんだ餅は、枝豆を用いた餡と餅をからめたもの餡は枝豆を茹で薄皮を取りすり潰して砂糖を混る素材の味が引き立つ、和菓子。🍵🌿ずんだ餅は、古くから宮城県を中心に東北地方の郷土料理夏の季語として使われていることもあるとか彼の人の訛り懐かしずんだ餅
2025.04.22
コメント(2)
早朝 アカメを剪定大きなゴミ袋が満杯に 動きすぎてそろそろ疲れが出てきそうやわ~ 去年は咲いていなかった黄色のフリフリビオラ?何処かで紛れ込んだのかしら これは種を採らないとね 上手く種ができますように......我こそは一番名乗り春の薔薇拡大したオルレア
2025.04.21
コメント(2)
早朝から昼過ぎまで雑草取り 引き抜いても無理なのでコンコンと突いて敷石を浮かせ抜きやすくして引っこ抜く作業 前の地主の方が辺り一面どくだみを植えていたので根が深くしぶとい 風呂用の椅子に座りながらの作業立ち上がる時は腰がこわばっている箒の先を杖替わりにして 「よっコラショ~」イテテ~ 疲れたけれど スッキリしました何かの顔に見えますね 犬? ウサギ?細い枝を3本貰って挿し芽にしていた姫空木よく育ちました真っ白で清々しい 癒されます アカメが隣の敷地へ侵入 老体に鞭打って 明日はこれをカットしなくては がんばるわ~ ついに来た明日は剪定すると決め
2025.04.20
コメント(2)
夏日の今日はお出かけしていました 先日買ってきた射干の花あれよあれよと咲き出しました冬~春~夏日 春らしい時期が短い期待している阿智村の花桃祭 いつになるやら?まだ、蕾 主催側の決定が遅れています 五月の連休は凄い混雑しそうツアー予約の日は24日 咲かないでしょう今年の花の予想は外れ 残念~ 射干の花卓に置きたる夏日かな射干の花オルレアこぼれ種のカモミール根元にあるの草はギボウシ
2025.04.19
コメント(2)
今日は夏日25℃早朝 てんとう虫を🐞見つけました今は春てんとう虫は騙されて図書館でまとめ借りしてきたた本せっせせっせと読んでいます金と銀 あきない世傳 農協で切り花購入夏の花 射干の花 家の庭にも植えていますが今年も咲かない様子です雑草 🌱🌱🌱🌱向こう半分は抜きましたが 手前はこれから結構時間がかかります
2025.04.18
コメント(4)
今朝 オルレアの花が1っ本 開きかけました 背丈が高いけれど一度挑戦したくて種を蒔きました種を蒔きすぎてちょっと失敗かもね 草ぼうぼう 多年草ですが夏場は乗り切れないので一年草扱いだそうです こちらは姫空木カモミールが満開 定番ビオラひしめいてビオラがんばる狭庭かな
2025.04.17
コメント(2)
4月13~ 綺麗な大きな満月 スーパームーン 🌕4月は ピンクムーン と呼ばれているそうです最初は真ん中の色のようなオレンジ色窓越しに見るのはもったいない 飛び出して春満月にときめきぬこつち来よ春満月を見るがよし屋根の上に大きなお月様でした
2025.04.15
コメント(2)
昨夜は眠くて9時に寝てしまいました 身体が睡眠を要求していたのかも 今朝は5時起き 雨は止んで 曇り空 雨で背丈のある草が(笑)雨の重さでぐったりしているので雨の雫を棒で打ち払ってやりましたそうしているうちに朝の雀達がチュンチュン騒がしい~ いいお天気に 雨に打たれたネモフィラをカット コップに入れて玄関先へ 風光る狭庭に響くチョッキンナ後の草ぼうぼう 花芽が出始めました散歩の途中で見かけた🌷チューリップ
2025.04.14
コメント(6)
紫外線が気になるので日傘をさして近くの白髭神社まで 雪洞が 写真に貼り付けり付けたような感じですが実際につり下がっていたものです 花びらが ちらりちら 人影は無し葉桜になりかけていました後のバイパスが出来たので踏切は閉鎖神社へのアクセスはバイパスの坂道歩道を通らなくてはならなくなりましたお参りの人も減ってしまいました桜していろはにほへとちりぬるを好きな花桃をあちらこちらで見かけました申し込んでるツアー「花桃の里」の花桃は今年は寒かったので開花が遅い(南信州)ちょっと気になる状況です
2025.04.12
コメント(2)
夕暮れから黒い怪しげな雲が頭上に すこし雷の音が聞こえてきただけでした 雨は春雨のような降り方かな?薔薇の蕾が膨らんできました薔薇の芽にふくれっつ面の蕾かなビオラは少しひらひらの方が好きです
2025.04.11
コメント(2)
以前から気になっていたベランダの傷み前の住人がベランダの床に木を敷いて お茶 🍰☕️していたらしい昨日は木が腐った危ないところを剥がし長いネジくぎを何本も抜くのが大変だった今日は サイズをメモして📝ホームセンターでカットしてもらい10箇所 程入れ替えて防腐剤を塗りました 今日は半日 DIY 🔨旦那には剥がす所だけ手伝ってもらったのでした😱🔨あぁ~疲れたぁ~ カモミール咲いて半日DIY
2025.04.10
コメント(4)
桜にスポットがあたっている中でひっそりと咲く花もあるあけびの花左は白いあけびの花 右は一般的なあけびの花お隣りさんが育てている 木通(あけび)の木浮かれてる声を余所目に花あけび写真追加しました あけびそして、こちらもひっそりと竹の秋近くに大きな松ぽっくりが落ちていました綺麗なのを拾い集めて持ち帰り ( ´∀` )夕べ見た夢を忘れず竹の秋この国は浮かれ浮かれて桜かな
2025.04.09
コメント(2)
小花ばかりの狭庭ですが 花いっぱいの季節 癒されますイベントで指先に光をあてて血流を調べるスコープ様々な画像で身体の状態がわかるそうです調べてもらったらストレスが溜まっているとかコレステロールもなるほど~あたっているようなかがします参考にして生活しないとだめかもネモフィラの鉢を抱へて何処に置く白い花 空木の蕾が沢山君子蘭 薔薇の芽もアカメも赤くなりました好きなビオラです 去年の種から 🌱チドリソウ、オルレアの芽も大きくなりましたバラが咲くころにはいい感じになるでしょう今は草ぼうぼう状態 (笑)
2025.04.08
コメント(4)
あまりにも綺麗な桜が目に入ったので一寸失礼 とある場所の駐車場へ お手入れが行き届いていて綺麗ご無礼はもちろん承知花見かな濃い色の枝垂れ桜 綺麗でした
2025.04.07
コメント(2)
毎年散策に訪れる桜並木西武池袋線 仏子駅下車して川方面へ2025年4月7日現在 満開 満開の桜を愛でし入間川西武池袋線と入間川魚釣りされていました 券が必要です桜のトンネル
2025.04.07
コメント(2)
風が強い日でした 一本桜の樹下にいると桜の花びらが散り足元をピンク色に染めている風も無く満開の桜もいいけれど桜吹雪を浴びるのもまたいいものです 手を広げ桜吹雪を受け止めし見上ぐれば桜吹雪にめまいごと桜東風寄せ集めたる小花かな
2025.04.06
コメント(2)
山梨の郷土料理「ほうとう饂飩」戦国時代の武将・武田信玄のもと、米が不足する甲州で野菜を豊富に取り入れてアレンジしたものが、現在では山梨を代表する郷土料理として受け継がれています。参考ページですhttps://delishkitchen.tv/articles/2309 河口湖近くにある ほうとう「小作」 今回は かぼちゃほうとう を注文こちらもオーバーツーリズムでした 花冷や富士は隠れて雲の中
2025.04.05
コメント(2)
白い喇叭水仙が咲き出しました 白いのは目立たないわね ひそひそなおしゃべりが好き喇叭水仙雨ん中傘さしかけて喇叭水仙雨のミネラル を吸って狭庭が賑やかになり始めました
2025.04.04
コメント(4)
雨の朝でしたが11時ごろには小降りになったのでドライブがてら桃の花が咲きだしている石和温泉方面にドライブに行ってみようということで交通事情を調べ山梨県笛吹市にある 桔梗屋 信玄餅テーマパークの工場見学製造工程がガラス越しに見え楽しかったです到着したころには雨も止みいいお天気でした難点と言えばおあれこれ土産を買い過ぎたというところでしょうかp一つ一つ信玄餅を手作業で結んでいるところ爪楊枝を付ける作業と袋詰めしているところ雑誌では「信玄餅のお菓子の詰め放題」先着順売り切れ終了と言うのがあり朝の9時30からしいのですが 整理券は6時50分に終了しましたと言う案内板が出ていました 皆さん何時から並んでいるの? どうしてもしたいのならバスツアーがおすすめかも 周辺では桃の花が咲きだしていました 笛吹市辺り一帯 桃源郷 ピンク色に染まるのはもうすぐです桃の里雨の隙間に巡りけり
2025.04.03
コメント(4)
娘が遊びに来るので富士吉田のホテル予約して楽しみにしていたのに〜 雨女の娘 でしたが 昇進して 雪女 になりました花冷えどころか河口湖 1日〜大雪 10センチ〜の予報高速通は予防的通行止11センチの積雪があったとか こんなの運転していたらとんでもない事に仕方なくホテルの予約キャンセル バースデーケーキも🎂頼んでいたのに 😱 残念積雪のため前日キャンセル料金は発生しませんでした こちらは冷たい 雨☔️ 雨 ☔️の一日仕方がないので 24年9月にオープンしたスーパー温泉施設へ♨ 花冷えに雪の予報や河口湖
2025.04.01
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1