ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:どちらもそろそろ交換です(06/23) ギブス1512さんへ はい、私の情報は一番…
ギブス1512@ Re:どちらもそろそろ交換です(06/23) こんにちは。 以前にもこのレバーハンド…
Home Made @ Re[1]:まだ在庫はありますが・・・(02/05) 飯田めぐみさんへ ご相談、有難うござい…
飯田めぐみ@ Re:まだ在庫はありますが・・・(02/05) ご担当者様 27年ほど前に輸入住宅を建て…
飯田めぐみ@ Re:まだ在庫はありますが・・・(02/05) ご担当者様 27年ほど前に輸入住宅を建て…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2023年02月06日
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




岐阜のお客様のお宅に取付ける前に、サッシ建具(障子)のガラス防水処理と
木部防水塗装を社内で実施しています。

サッシは、最近日本からの撤退を決めたマーヴィン(Marvin)製の
ケースメントサッシです。

写真は、屋外側となる面のペアガラスを雨漏りから守る為に、防水作業を
している様子です。

防水材料をガラスの周囲に施工する前に、変な部分まで材料が付かない
ように養生用のマスキングテープを張っています。

また、雨漏れするのはガラスだけではありませんから、アルミカバーの


万一雨が建具内に入った時のことを考えて、建具の上下には水抜きの穴が
付いていますが、知らずにそういった部分も防水してしまうと、水が
内部で木を腐らせるといったトラブルも発生します。

そういった点では、どこもかしこも隙間や穴を塞げばいいというものでは
ありませんから、注意が必要です。

こうやって交換用に調達した新しい建具を防水処理するのも、あと少しかも
知れませんが、何とか他の輸入サッシメーカーにお願いして、交換用の
部材を作ってもらえるようにしていきたいものです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年02月06日 16時33分40秒
コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: