全63件 (63件中 1-50件目)
9月の優待 ほか30.9.5 池田泉州ホールディングス 株主懇親会のご案内 12月5日 12月7日30.9.25 S株 富士電機 工場視察会 落選のお知らせ
2018年09月30日
9月の懸賞 ほか30.9.12 ラジオ日本 ジャイアンツナイター ミツハシライス ひとめぼれ 5キロ 佐川急便30.9.27 OBC シネマ同好会 若おかみは小学生 ノートとシール クロネコメール便30.9.28 ABCラジオ 全力投球 妹尾和夫です。散り椿のムビチケ2枚 クロネコメール
2018年09月30日
パソコンを立ち上げようとすると、非オンラインは使えるも、パソコンがネットにつながらず、・・・×このファイルには、この操作を実行するように 関連付けられたアプリがありません。アプリをインストールするか、または既にインストール →調べてみると、右クリックして、個人用設定をクリックしてしてしまったので、出たようです。→電源を長押ししてまた、入れてもダメ→CTRL + ALT + DEL で右下に出た電源マークをクリックしてやっと出た再起動マークで再起動してやっとつながる。
2018年09月30日
![]()
はじめてのひらがな・カタカナ Let's Explore HIRAGANA&KATAKANA [ Bret Mayer ]はじめてのひらがな・カタカナ Let’s Explore HIRAGANA & KATAKANA A Picture Tour of the Japanese Alphabet ブレット・メイヤー/著 出版社名Jリサーチ出版発売日 2018年07月10日本の内容ひらがな・カタカナを通じて人気の観光地や日本文化を紹介!日本や日本語の魅力が伝わる1冊です!目次1 Basic characters 清音(あ行・ア行か行・カ行さ行・サ行 ほか)2 Voiced consonants & Semi‐voiced consonants 濁音・半濁音(が行・ガ行ざ行・ザ行だ行・ダ行 ほか)3 Onomatopoeia オノマトペ(What is onomatopoeia?オノマトペってなんだろう?わらう Laughおこる Get angry ほか) ・はじめに、 日本が好きな皆さんこんにちは!・・・ オノマトペってなんだろう・・・ カラフルで、ひらがな・カタカナの 書き順、言葉の例、ローマ字、英語、挿絵で シンプルに書かれていました。
2018年09月30日
![]()
初めての出展から受注まで中小企業の展示会マニュアル 脱下請のための新規顧客開拓術[本/雑誌] / 照井清一/著 鎌倉庄司/著初めての出展から受注まで中小企業の展示会マニュアル 脱下請のための新規顧客開拓術 照井清一/著 鎌倉庄司/著 出版社名同友館発売日 2018年05月10日本の内容展示会でうまくいかなかった方、必読!展示会出展から優良顧客との取引までの手引書。目次第1章 下請けこそ展示会で新規開拓第2章 初めての出展から成果が出るまで第3章 展示会による新規開拓とは?その全体像第4章 手順1 展示会の計画と展示会の選定第5章 手順2 お客様の困りごとを明らかにする第6章 手順3 ブースに必要なものの準備第7章 手順4 ブースの配置と説明トークの準備第8章 手順5 展示会後のフォロー第9章 展示会営業のノウハウの応用 ・ノベルティ、配布物について、 加工サンプルがいいそうです。 著者の引き出しに何十年も、ずっと入っていたものがあるとか。 そういうと、IR説明会でもらった オカダアイヨンのマグネットとか、 カネミツのプーリーとか、 まだあります。
2018年09月29日
24,120.04+323.30東証1部の出来高は15億5726万株、売買代金は3兆1929億円。騰落銘柄数は値上がり1399銘柄、値下がり623銘柄、変わらず82銘柄。東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が上昇した。今日のマイポートフォリオ・トータル +4.32%でした。暴騰、含み損が、久しぶりに 含み益に変わりました。ただ、いつも、こんな時は、一日だけだったように思います。来週は、期待していません。
2018年09月28日
通知欄よりウィルスと脅威の防止最近のWindows Defender サマリー前回のサマリー以降、脅威は見つかりませんでした。お使いのデバイスは1回スキャンされました。 前回は9月20日。
2018年09月28日
![]()
ひりひり賭け事アンソロジー わかっちゃいるけど、ギャンブル! (ちくま文庫) [ ちくま文庫編集部 ]わかっちゃいるけど、ギャンブル! ひりひり賭け事アンソロジー ちくま文庫編集部/編 シリーズ名ちくま文庫 ち15-2出版社名筑摩書房発売日 2017年10月10日本の内容勝てれば天国、負けたら地獄…それでもやっぱりやめられない。パチンコ、麻雀、競馬、競艇、花札、カジノ他、賭け事の魔性に魅せられた作家・著名人たちの勝負師魂が滾るギャンブルエッセイの名作40篇を収録。・競馬のものが気になります。 かって読んだ本、作家、懐かしいです。 高橋源一郎、山口瞳、石川喬司、寺山修司など・・ 山口瞳・・・パラオ君、スバル君・・。
2018年09月28日
23,796.74-237.05東証1部の出来高は13億9056万株、売買代金は2兆8110億円。騰落銘柄数は値上がり342銘柄、値下がり1730銘柄、変わらず32銘柄だった。東証業種別指数は全33業種のうち、値下がりが32業種、値上がりが空運1業種だった。今日のマイポートフォリオ・トータル +1.62%でした。逆行高でした。
2018年09月27日
![]()
日本語は悪態・罵倒語が面白い 光文社知恵の森文庫 / 長野伸江 【文庫】日本語は悪態・罵倒語が面白い 長野伸江/著 シリーズ名光文社知恵の森文庫 tな9-1出版社名光文社発売日 2018年03月20日本の内容日本人は、「悪」であるはずの悪口が言い方によっては親しさや愛情表現になる、という共通認識を古くから持っていた。「バカヤロー!・ブス・甲斐性なし・犬畜生・泥棒猫・クソ食らえ」―、日本語の中の悪態・罵倒語に焦点をあて、その用法の変遷を振り返り、現代を生きる私たちとの関わりを考える。クスリと笑えて奥深い、日本語を味わう一冊。目次序章 バカヤロー!―あいさつから愛と悲しみまで第1章 ブスとババアと淫乱と―女をののしる(ブスババア大根足淫乱)第2章 弱くてくさいは甲斐性なし―男をののしる(弱いふぐりなし甲斐性なしくさい)第3章 犬は畜生、猫は泥棒―動物の悪態(犬畜生泥棒猫豚野郎オオカミ少年)第4章 鼻くそほじって、クソ食らえ―排泄物で嗤う(屁のような小便たれ鼻くそクソ食らえ) ・きたないことばが、たくさん書かれていました。 朝日放送の、探偵ナイトスクープの、 全国アホバカ分布についても、ふれられていました。
2018年09月27日
24,033.79+93.53東証1部の出来高は14億8930万株、売買代金は2兆9670億円。騰落銘柄数は値上がり1049銘柄、値下がり918銘柄、変わらず64銘柄。東証業種別株価指数は全33業種中、16業種が上昇した。今日のマイポートフォリオ・トータル +1.23%でした。権利落ちの 160円を埋めて、+93.53でも、値上がり銘柄数と値下がり銘柄数は、拮抗。乱高下の神戸物産→3038 (株)神戸物産 5,970 前日比+100(+1.70%) 終値5,870(09/25)前日終値 .5,870(09:00) 始値 .6,280(12:55) 高値 . 年初来高値5,750(10:38) 安値
2018年09月26日
![]()
植物はヒトを操(あやつ)る 人と自然をとらえなおす (Mainichi)[本/雑誌] (単行本・ムック) / いとうせいこう 竹下大学植物はヒトを操(あやつ)る 人と自然をとらえなおす いとうせいこう/著 竹下大学/著 シリーズ名Mainichi Science出版社名毎日新聞出版発売日 2010年05月30日本の内容「人間の方がむしろ、植物に利用されているのではないか」…。ごく身近にありながら、異なる生命のシステムをつくり上げている植物に思いをはせれば、この世界は人間だけで成立しているのではないという、当たり前で、驚くべき真実が見えてくる。クリエイターと花のプロフェッショナルが繰り広げる、深遠で刺激的なサイエンス・トーク。目次第1章 植物の生命戦略第2章 植物が日本人をつくる第3章 この世にオスは必要か第4章 植物は偉人を操る第5章 権力と植物第6章 花と共進化するヒトあとがき対談 植物に試されるヒト ・アサガオは死に向かって咲く。 花の色と人間の関係などなど、 対談形式で書かれていました。 各章のあとに、まとめあり。
2018年09月26日
23,940.26+70.33東証1部の出来高は18億3554万株、売買代金は3兆3881億円。騰落銘柄数は値上がり1777銘柄、値下がり291銘柄、変わらず43銘柄だった。東証業種別指数は全33業種のうち、値上がりが30業種、値下がりが3業種だった。1銘柄売り。→ 9月優待銘柄を権利を取らずに売る。同額撤退、手数料損。 今日は9月の権利確定最終日、今回は、0過去の推移34 → 41 → 21 → 16 → 2 → そして 0今日のマイポートフォリオ・トータル -1.37%でした。
2018年09月25日
![]()
“社風”の正体 (日経プレミアシリーズ) [ 植村 修一 ]“社風”の正体 (日経プレミアシリーズ)植村修一/著 シリーズ名日経プレミアシリーズ 372出版社名日本経済新聞出版社発売日 2018年05月10日本の内容御社は、どんな社風、文化ですか?こう聞かれて何も思いつかない人はいない。だが「社風、企業文化とは何か?」と問われると答えに困る。本書は、そんな「組織体質」の謎を解明し、国、地域、業界でどんな違いがあるのか、またパワハラが横行するブラック企業、不正続発の会社、イノベーションを生む会社の間にはどんな違いがあるのか詳しく解説する。御社の社風、企業文化を再点検してみませんか。目次第1章 御社には、どんな「文化」がありますか?第2章 成長する企業は、何が違うのか第3章 国際化と国民性、そして企業文化第4章 京都の会社と名古屋の会社、何が違う?――地域性が生む出す文化第5章 不祥事を生む社風、文化第6章 「金融業の世界」は特殊なのか第7章 未来の企業、未来の文化第8章 企業文化をソフトパワーに変える ・日本銀行におられたようです。 不祥事のたびに聞かれる、「社風」とか「風土」 マツダとカープ、 広島の企業・・青山商事、ダイソー、クマヒラ 京都の企業
2018年09月25日
![]()
人間の偏見動物の言い分 動物の「イメージ」を科学する [ 高槻成紀 ]人間の偏見動物の言い分 動物の「イメージ」を科学する 高槻成紀/著 出版社名イースト・プレス発売日 2018年05月29日本の内容キツネは“ずるい”、タヌキは“まぬけ”…そのイメージにはワケがあった!動物の「ステレオタイプ」はどこから生まれたのか!?生態学者がひもとく「ヒトと動物の関係」目次第1章 たくさんある動物にまつわる言葉第2章 動物へのイメージはどこからきたのか?第3章 ペットとしての動物第4章 家畜としての動物第5章 代表的な野生動物第6章 利用される「野生」動物第7章 動物観の変遷第8章 私たちは動物とどう向き合うか ・鷲づかみ、鶴の一声、・・・ サルがいる国は珍しいそうです。 動物へのイメージ、 チワワは、小さく、おでこが広く、 つぶらな目が顔の下の方についており、 幼児をイメージさせるとか・・・。
2018年09月24日
![]()
バナナの皮はなぜすべるのか? (ちくま文庫) [ 黒木 夏美 ]バナナの皮はなぜすべるのか? 黒木夏美/著 シリーズ名ちくま文庫 く28-1出版社名筑摩書房発売日 2018年01月10日本の内容定番ギャグ「バナナの皮すべり」はどのように生まれたのか? マンガ、映画、文学……あらゆるメディアを調べつくす。解説 パオロ・マッツァリーノ目次夜の終わりに―序にかえてバナナの皮で笑うわけバナナの皮は誰かの手製バナナの涙世界に冠たるバナナの皮お笑いに王道あり永遠のお約束バナナの皮の文学史戦前日本のバナナの皮アメリカ喜劇映画の神々バナナの皮がギャグになるまでバナナの皮の罪と罰ストップ・ザ・スリップバナナの皮のモラル踏み出す一歩 ・定番ギャグ バナナの皮すべり、最近あまり目にしない感じです。 バナナの皮すべり、話がひろがります。 各国、時代、喜劇役者、心理、ニュース・・・
2018年09月23日
![]()
小さな工場のものづくり魂 画期的な自社製品で市場を席巻する画期的な自社製品で市場を席巻する 小さな工場のものづくり魂 今瀬憲司/著 出版社名幻冬舎メディアコンサルティング発売日 2018年04月26日本の内容製造業界関係者、注目! 自社の強みを生かし、行動すれば市場を席巻する自社製品メーカーに転身できる近年、日本のものづくり業界は大手を中心に好景気に沸いています。しかし、技術革新により海外メーカーは安価で高品質なものづくりを可能とし、価格競争は激化。また、大手メーカーは従来の系列や地域にこだわらない「世界最適調達」を謳うようになったことなどから、国内の中小下請けメーカーを取り巻く環境は以前よりも過酷になっています。下請けメーカーにとって、これまでどおりの仕事をしているだけでは、これまでどおりの利益を確保することが難しくなった今、「脱・下請け」こそが生き残りの道です。本書では、携帯電話の電波も入らないような田舎の機械要素メーカーが脱・下請けを果たし、かつ、大手自動車メーカーや半導体メーカーから引き合いが耐えない自社製品メーカーとなるまでの奮闘劇を紹介。また、脱・下請けの心構えや具体的なノウハウをストーリーとして表現することで、より共感しやすい構成としています。自社の強みを製品化して世の中に広めたい、下請け地獄から脱却したい……、そんな悩みを抱える製造業関係者は必読の一冊です。 目次第1章 納期短縮・コストダウンの要求、一蹴される提案…―下請けからの脱却を目指せ第2章 たった2人の船出―独立後も抜け出せない「下請け地獄」第3章 ある日、浮かんだ逆転のアイデア―業界を震撼させた「自社製品第一号」で屈辱の日々から脱出第4章 予想外のクレーム!?―「すぐに故障する」「使いにくい」…全国対応行脚で再びふりだしへ第5章 クレーム対応の中で見出した精密機器市場への可能性―「歯車3000年の歴史」に真っ向勝負!社運をかけた「がたつきゼロ」への挑戦第6章 他社製品より圧倒的に優れた機構が、海外大手製造業をも魅了した第7章 ものづくり魂の承継で次代を生き抜く ・業界再大手からの「呼び出し」・・・ 松下電器からのダメ出し、 うちもメーカーの仲間入りを果たしたと、 喜びで胸がいっぱいだったとか・・。
2018年09月22日
23,869.93+195.00東証1部の出来高は20億7835万株、売買代金は3兆9626億円。出来高が20億株を超えるのは5月31日(22億6414万株)以来、約3カ月半ぶり。騰落銘柄数は値上がり1591銘柄、値下がり456銘柄、変わらず63銘柄だった。東証業種別指数は全33業種のうち、値上がりが30業種、値下がりが3業種だった。1銘柄買い戻し。→ 昨日、利確して喜んでいたら、15:30 、分割発表。悩んだ末、高値で買い戻し。そのまま持っていたら、+29,000 含み益が増えていたのに・・。下手です。今日のマイポートフォリオ・トータル +4.15%でした。
2018年09月21日
![]()
パンの科学 しあわせな香りと食感の秘密 (ブルーバックス) [ 吉野 精一 ]パンの科学 しあわせな香りと食感の秘密 吉野精一/著 シリーズ名ブルーバックス B-2058出版社名講談社発売日 2018年05月20日本の内容パン作りは科学だった! パン好きのための、パンをより美味しく食べるための必読書。ふっくら、もちもち、パリパリ……パンといってもさまざまな食感、形状のものがありますが、そのパンの特徴を活かして美味しく焼くには、科学の力が欠かせません。生地をこね、寝かせ、叩き、形を整えて焼く、どの工程にも、科学的に重要な意味があります。また、焼き上がったパンをより美味しく食べるにも、科学の知識がポイントに!本書はパンを食べるのが好きな人のための、よりパンを美味しく食べるための1冊です。目次第1章 パンの基礎知識第2章 パンの科学史第3章 パンの材料を科学する ――四つの“主役”と四つの“脇役”・四つの主役 小麦粉/イースト/塩/水・四つの脇役 糖類/油脂/卵/乳製品第4章 パン製法の科学 ――材料と技の出会い第5章 パン作りのメカニズム 「こねる」と何が変わるのか?/なぜパン生地に「発酵」が必要か/作業の物理性/最終発酵の重要性/焼成のメカニズム第6章 パンの「美味しさ」を生む科学 美味しさはどこから来るのか?/パンをより美味しく食べる科学第7章 パンのよもやま話第8章 種類豊かな欧米のパン・トランス脂肪酸、そんなに気にすることはない? 解体新書いろいろ・・・オーブントースター、 ホームベーカリー、 古代エジプト時代のパンとビールの鶴亀算、 フォカッチャ、ブレッツェル・・・
2018年09月21日
23,674.93+2.41東証1部の出来高は16億7342万株、売買代金は2兆9830億円。騰落銘柄数は値上がり1090銘柄、値下がり932銘柄、変わらず86銘柄だった。東証業種別指数は全33業種のうち、値上がりが19業種、値下がりが14業種だった。1銘柄売り。→ ちょぅど2か月、売らないつもりで買い戻した銘柄を、急騰したため、売ってしまいました。+32,250今日のマイポートフォリオ・トータル ±0.00%でした。残った3銘柄、3銘柄とも、前日と同じ終値で終了。
2018年09月20日
通知欄より ウィルスと脅威の防止 最近のWindows Defender サマリー前回のサマリー以降、脅威は見つかりませんでした。お使いのデバイスは2回スキャンされました。 前回は9月13日。
2018年09月20日
![]()
拝啓、本が売れません [ 額賀澪 ]拝啓、本が売れません 額賀澪/著 出版社名ベストセラーズ発売日 2018年03月30日本の内容売れる本を作る方法を探し求めて見つけた答えとは…『松本清張賞』『小学館文庫小説賞』をダブル受賞してデビューした新人小説家がみた出版不況の現実。文藝春秋より刊行予定の新作先取り掲載。目次序章 ゆとり世代の新人作家として第1章 平成生まれのゆとり作家と、編集者の関係第2章 とある敏腕編集者と、電車の行き先表示第3章 スーパー書店員と、勝ち目のある喧嘩第4章 Webコンサルタントと、ファンの育て方第5章 映像プロデューサーと、野望へのボーダーライン第6章 「恋するブックカバーのつくり手」と、楽しい仕事終章 平成生まれのゆとり作家の行き着く先特別付録 小説『風に恋う』(仮) ・単行本、文庫化の話などなど・・・。 実在の登場人物の形式で書かれていました。
2018年09月20日
23,672.52+251.98東証1部の出来高は16億235万株、売買代金は2兆9670億円。騰落銘柄数は値上がり1775銘柄、値下がり279銘柄、変わらず54銘柄。東証業種別株価指数は全33業種中、32業種が上昇した。今日のマイポートフォリオ・トータル +1.20%でした。
2018年09月19日
スリープを解除しようとすると、お待ちください→アカウントの回復、認証文字→スルー9月11日に続いて。
2018年09月19日
![]()
母、野際陽子 81年のシナリオ [ 真瀬樹里 ]母、野際陽子 81年のシナリオ 真瀬樹里/著 出版社名朝日新聞出版発売日 2018年05月30日本の内容オッチョコチョイで、“天然”なところがあって、そして何よりも大変な“ふざけんぼ”で、人を笑わせないと気が済まないタチでした。陽気にあるがままに、愛娘が語る母の素顔。目次1 「ママの宝物はだ~れ?」―聖母マリアの裏拳が飛ぶ2 「芸能人にはなっちゃダメ!」―名女優と名門校の鉄の掟3 「ミステリアスな女になりたい…」―ミス立教!?の遅い初恋と早すぎる破局4 「アクションシーンは投げ技だけで」―新進スターはワガママ放題5 「マジメに言ったのに何で笑うかね」―現場に笑いをまき散らす多彩なアドリブ6 「寂しい思いをさせてごめんね」―涙の抱擁で優しい母親に変身 ・たくさんの写真も載っていました。 厳しいお母さんだったそうです。 徹子部屋、20回以上出演のお話、最後の病気のお話しなど。
2018年09月19日
23,420.54+325.87東証1部の出来高は15億8144万株、売買代金は2兆9496億円。騰落銘柄数は値上がり1780銘柄、値下がり271銘柄、変わらず57銘柄。東証業種別株価指数は全33業種が値上がり。今日のマイポートフォリオ・トータル +2.32%でした。久しぶりに、大幅上昇になりました。さて、そのあとは・・・?
2018年09月18日
![]()
神戸の歴史ノート [ 田辺眞人 ]神戸の歴史ノート 田辺眞人/著 谷口義子/著 出版社名神戸新聞総合出版センター発売日 2018年05月18日本の内容神戸の歴史が待望のコンパクト版になりました。 多くの古墳や出土品からみる古代、南北朝動乱の舞台となった中世、経済と文化が花開いた近世、開港とともに世界へと開かれた近代、そして戦禍と震災から復興する現代まで、神戸の通史を分かりやすく解説しています。目次第1章 先史・古代(旧石器・縄文時代弥生時代 ほか)第2章 中世(福原遷都と源平合戦荘園の発展と鎌倉幕府 ほか)第3章 近世(乱世から天下統一へ幕藩体制の下で ほか)第4章 近代(幕末の動乱兵庫(神戸)開港 ほか)第5章 現代(進駐軍と焼け跡の市民生活合併による市域の拡大 ほか) ・ノートで学べる教科書のようになっていました。 空欄があり、最後のページに 解答が載っていました。
2018年09月18日
Kombucha Recipes Book 頑張り女子をケアする究極の発酵飲料「紅茶キノコ」レッスン WOONIN/著 出版社名グラフィック社発売日 2014年02月25日本の内容甘い紅茶の発酵飲料で女子がキラキライキイキするっ!カラダが喜ぶ“紅茶キノコ”の効果・効能。目次1 基本のドリンク(紅茶キノコレモンミックスベリー紅茶キノコ ほか)2 症状別ドリンク(スパイスミックス紅茶キノコシナモンアップル紅茶キノコ ほか)3 レッスンで人気、紅茶キノコのレシピ(マッシュルームのマリネタイ風にんじんラペ ほか)4 美容ドリンク(紅茶キノコラズベリーチアプディングチアシード紅茶キノコ ほか)5 紅茶キノコソースで作る野菜レシピ(白ごま坦坦ソース地中海マリネソース ほか)6 紅茶キノコのスイーツ(マチェドニアマンゴーラッシー ほか) ・1975年ごろに日本で流行、 今はKombuchaの名前で人気だそうです。 手に入れる方法、 A・友人から譲ってもらう。 B・市販の紅茶キノコ液から育てる。 C・信頼できる店から購入する。
2018年09月17日
![]()
神の子どもたちはみな踊る神の子どもたちはみな踊る 村上春樹/著 シリーズ名新潮文庫出版社名新潮社発売日 2002年03月01日 第31刷 2017年11月10日本の内容1995年1月、地震はすべてを一瞬のうちに壊滅させた。そして2月、流木が燃える冬の海岸で、あるいは、小箱を携えた男が向かった釧路で、かえるくんが地底でみみずくんと闘う東京で、世界はしずかに共振をはじめる…。大地は裂けた。神は、いないのかもしれない。でも、おそらく、あの震災のずっと前から、ぼくたちは内なる廃墟を抱えていた―。深い闇の中に光を放つ6つの黙示録。・ドストエフスキーの『悪霊』の一節(江川卓訳)と、ジャン=リュック・ゴダールの映画『気狂いピエロ』の一節がエピグラフに引用されている。 ・1 UFOが釧路に降りる 『新潮』1999年8月号 UFO in Kushiro(The New Yorker. March 19, 2001) 2 アイロンのある風景 『新潮』1999年9月号 Landscape with Flatiron(Ploughshares. September 22, 2002) 3 神の子どもたちはみな踊る 『新潮』1999年10月号 All God's Children Can Dance(Harper's. October, 2001) 4 タイランド 『新潮』1999年11月号 Thailand(Granta. July 7, 2001) 5 かえるくん、東京を救う 『新潮』1999年12月号 Super-Frog Saves Tokyo(GQ. June, 2002) 6 蜂蜜パイ 書き下ろし ・下ネタというか、性に関すること、・・・。 印象に残ります。
2018年09月16日
![]()
知って役立つ!家族の法律 相続・遺言・親子関係・成年後見 [ 長橋晴男 ]知って役立つ!家族の法律 相続・遺言・親子関係・成年後見 長橋晴男/著 浅野則明/監修 出版社名クリエイツかもがわ発売日 2017年12月20日本の内容家族のための身近な法律をわかりやすく解説!「普通の市民」が、「普通の生活」をする上で、知っておきたい「家族法」の基礎知識が満載!日常生活に密接に関係した法律。でも案外、知られていない、誤解も多い。「知りたいこと」「わからないこと」がよくわかる本!目次第1章 民法(家族法)をめぐって(家族と親族最近の民法等をめぐる動き ほか)第2章 相続(相続税改正相続の開始と概略 ほか)第3章 遺言(終活問題遺言とエンディングノート ほか)第4章 結婚・離婚と親子関係(婚姻と戸籍多様化する家族 ほか)第5章 成年後見(成年後見制度とは成年後見人の役割と仕事 ほか) ・遺留分、代襲相続についても書かれていました。遺留分は、相続人が直系尊属だけの場合には相続財産の3分の1とされており、それ以外の場合には相続財産の2分の1とされています。ただし、遺留分は相続人が兄弟姉妹の場合にはありません。相続人の直系卑属が代襲相続人の場合、遺留分も引き継ぐことになります。しかし、代襲相続人が甥・姪の場合に関しては、兄弟姉妹にもともと遺留分がないので、甥・姪にも遺留分はありません。
2018年09月15日
23,094.67+273.35東証1部の出来高は17億3243万株、売買代金は3兆3291億円。騰落銘柄数は値上がり1557銘柄、値下がり474銘柄、変わらず77銘柄。東証業種別株価指数は全33業種中、27業種が上昇した。今日は四季報発売日。・・・も、こんな日に、超逆行安で、超ガッカリ。今日のマイポートフォリオ・トータル -2.95%でした。
2018年09月14日
![]()
ベイブルース25歳と364日 [ 高山トモヒロ ]ベイブルース 25歳と364日 著者/訳者 高山トモヒロ/著 出版社名 ヨシモトブックス 発行年月 2009年10月31日 本の内容 数々の賞を受け、確実に将来を有望視されていた漫才コンビ「ベイブルース」を突如おそった河本栄得の死。あれから15年。 河本の15回目の命日に、相方高山トモヒロが自身の幼少期の思い出から河本との出会い、そして別れまでを克明に綴る。 「精密機械になれ」。その通りにしたら、ここまでこれた。 好きにしてくれ、自分が思った通りに突き進んでくれ。それが時にどんなイバラの道に迷い込んでしまおうと、僕はついていくから。でも河本、一言だけ言わせてくれ。 なんでそんなに生き急ぐねん。 同期の雨上がり決死隊、なるみ(トゥナイト)との心斎橋2丁目劇場での青春の日々。 友情と再生の物語。・8年ぶりに、また読んでみました。 前回ブログアップ、2010年03月21日 映画化もされていたんですね。 ケツカッチン、まだ続いているようです。
2018年09月14日
スリープにしようとうると、スリープ更新してシャットダウン更新して再起動→更新して再起動→スリープにしようとうると、スリープ更新してシャットダウン更新して再起動→更新してシャットダウン
2018年09月13日
22,821.32+216.71東証1部の出来高は13億4675万株、売買代金は2兆3463億円。騰落銘柄数は値上がり1511銘柄、値下がり513銘柄、変わらず84銘柄だった。東証業種別指数は全33業種のうち、値上がりが32業種、値下がりは精密機器の1業種だった。今日のマイポートフォリオ・トータル +1.58%でした。
2018年09月13日
通知欄よりウィルスと脅威の防止最近のWindows Defender サマリー前回のサマリー以降、脅威は見つかりませんでした。お使いのデバイスは1回スキャンされました。 前回は9月5日。
2018年09月13日
![]()
黛敏郎 古代と現代を極めた天才 (日本の音楽家を知るシリーズ)[本/雑誌] / 黛りんたろう/監修 新・3人の会/著黛敏郎 古代と現代を極めた天才 黛りんたろう/監修 新・3人の会/著 シリーズ名日本の音楽家を知るシリーズ出版社名ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部発売日 2018年06月10日本の内容日本が誇る音楽家をわかりやすく紹介するシリーズ。好評の第七弾は、黛敏郎。「涅槃交響曲」をはじめ「天地創造」「スポーツ行進曲」など、クラシック音楽から現代音楽まで多くの名曲を生み出し、テレビ番組「題名のない音楽会」では司会も務めた、日本を代表する作曲家の人生を追う。■監修:黛りんたろう■第一章 幼少から少年■第二章 デビューまでの道のり■第三章 駆け抜けた20代■第四章 多岐多彩なる仕事■第五章 音楽家の立場■第六章 黛が目指したもの目次第1章 幼少期から少年期第2章 デビューまでの道のり第3章 駆け抜けた20代第4章 多岐多彩なる仕事第5章 音楽家の立場第6章 黛敏郎が目指したもの ・「題名のない音楽会」しかイメージがありませんでした。 若いころの活動や写真、いろいろ。
2018年09月13日
22,604.61-60.08東証1部の出来高は14億5879万株、売買代金は2兆3601億円。騰落銘柄数は値上がり548銘柄、値下がり1496銘柄、変わらず63銘柄。東証業種別株価指数は全33業種中、24業種が下落した。1銘柄売り、→ -6001銘柄デイトレ。…遊ぶ。→ +50010万円以下、手数料なし。 1円勘違いをしていて、トータル 100円のマイナス。今日のマイポートフォリオ・トータル +0.22%でした。
2018年09月12日
スリープにしようとすると、シャットダウン更新して再起動更新してシャットダウン→更新してシャットダウン
2018年09月12日
![]()
昭和式もめない会話帖 (中公文庫) [ 大平 一枝 ]昭和式もめない会話帖 大平一枝/著 シリーズ名中公文庫 お92-1出版社名中央公論新社発売日 2018年01月25日本の内容小津安二郎、溝口健二、成瀬巳喜男などの昭和映画には、人の心を丸くする、技ありフレーズがいっぱい。泥酔した人に優しく「お元気が過ぎましたのね」、財布を取り出す後輩を制して粋に「ほんの少しだから恥かかすんじゃないよ」…。仕事、恋愛、冠婚葬祭に、たった今から使いたいニクイ大人の会話帖。目次1 謙遜上手2 ひと味ちがう仕事人3 ぐっとくる恋愛4 粋なプロレタリア、優雅なブルジョア5 後味のいい噂の仕方6 庶民のつぶやき7 おしゃべりの腕前 ・2013年5月刊行の「昭和ことば辞典 おい、羊羹とお茶もっといで!」 の改題・再編集のようです。 高峰秀子主演映画のシーン、 岸恵子のインタビューなどなど・・・。
2018年09月12日
22,664.69+291.60東証1部の出来高は13億4410万株、売買代金は2兆1171億円。騰落銘柄数は値上がり1058銘柄、値下がり942銘柄、変わらず107銘柄。東証業種別株価指数は全33業種中、26業種が上昇した。今日のマイポートフォリオ・トータル -0.51%でした。逆光安、・・・ガッカリ。
2018年09月11日
スリープを解除しようとすると、お待ちください→アカウントの回復、認証文字→スルー9月3日に続いて。
2018年09月11日
![]()
【中古】 ぼくはアスペルガー症候群 /権田真吾(著者) 【中古】afbぼくはアスペルガー症候群 権田真吾/著 出版社名彩図社発売日 2011年06月20日本の内容場の空気が読めない、人付き合いが苦手、冗談が通じない…。そんなアスペルガー症侯群の著者が語る、自身の体験談。目次第1章 アスペルガーってこんな病気(メタ言語やあいまいな指示がわからないアスペルガーは空気が読めない ほか)第2章 会社勤めは大変だ(自律神経失調症とリストラよみがえる怒鳴り声 ほか)第3章 子どもの頃からアスペルガー(少年時代のアスペルガークラスになじめない ほか)第4章 ぼくの家とこれからのこと(家内との出会い断るのが苦手 ほか) ・のちに文庫化されていました。 神戸市内にあるK大学文学部卒、 教育実習での失敗、 奥さんとの出会い、子育てとか...。
2018年09月11日
22,373.09+66.03東証1部の出来高は11億1612万株、売買代金は1兆8752億円。騰落銘柄数は値上がり1202銘柄、値下がり808銘柄、変わらず97銘柄。東証業種別株価指数は全33業種中、21業種が上昇した。今日のマイポートフォリオ・トータル -0.74%でした。1銘柄、証券会社のレーティング引き下げとらやで、-3.04%と暴落。
2018年09月10日
![]()
ヨソでは聞けない話 「食べ物」のウラ (青春文庫) [ ?情報取材班 ]ヨソでは聞けない話「食べ物」のウラ マル秘情報取材班/編 シリーズ名青春文庫 ま-42出版社名青春出版社発売日 2018年05月20日本の内容身近な「食べ物」をめぐる気になる最新事情を、まるごと一冊集めました。産地、流通、お店、食材など、外からは絶対にみえないその「裏側」を知ることで、もっとカシコく、もっと楽しく、もっと美味しく「食べ物」とつきあえる一冊。目次1 その“食べ物常識”を信じてはいけない(賞味期限―1日でも賞味期限を伸ばすための水面下の“攻防”鮮魚―解凍魚でも「鮮魚」と名乗れるのはなぜ? ほか)2 産地から食卓まで…気になる食べ物の裏側は?(トマト―暑さに強い野菜を夏場でもハウス栽培する裏事情日本酒―酒を仕込んでいる間、職人が口にしない食べ物とは? ほか)3 身近な食材をめぐるウソのような本当の話(キノコ―食用キノコも、生では食べられないのは?ミニトマト―楕円形の「アイコ」がヒットした裏側 ほか)4 なぜかその先を聞きたくなる「ローカル食」の秘密(中州の屋台―福岡の街に屋台が立ち並ぶのは?ニシン―海のない会津で、ニシンが名物料理になった理由 ほか)5 知的な大人は知っている食べ物の雑学(シャンパン―重要イベントで飲むようになったのは、あの“大会議”から非常食―なぜ非常食といえば、「乾パン」と「氷砂糖」なの? ほか) ・青い色の弁当容器、 パイナップル・・もとは、バイン(松)とアップル、 ウインナーの切れ込み・・岸朝子さんの姉が広めたとか・・、 トマト・・・皮の成長が止まっているため、雨などで大量の水分を 吸収すると、裂けて茶色いヒビが入るそう。
2018年09月10日
![]()
【中古】おんなの家 /ラインブックス/橋田寿賀子 (単行本)おんなの家 (東芝日曜劇場名作集) 橋田 寿賀子 (著) 発行日 1993年7月7日出版社: ラインブックス 本の内容炉端焼き「花舎」の三姉妹、梅、葵、桐子。東京の下町を舞台に涙と笑いで綴る騒動の数々。橋田ドラマの小説化。 ・ドラマのシーンが思いだされます。 毎回必ず、三人の姉妹が、お茶漬けを食べるシーンが、 そういうとありました。
2018年09月09日
![]()
ファッションフード、あります。 はやりの食べ物クロニクル (ちくま文庫) [ 畑中 三応子 ]ファッションフード、あります。 はやりの食べ物クロニクル 畑中三応子/著 シリーズ名ちくま文庫 は50-1出版社名筑摩書房発売日 2018年03月10日本の内容ティラミス、もつ鍋、B級グルメ……激しくはやりすたりを繰り返す食べ物から日本社会の一断面を切り取った痛快な文化史。年表付。解説 平松洋子目次ファッションフード前史(江戸から戦前まで戦後から高度経済成長期まで)第1部 加速するファッションフード―1970年代(本格的なファッションフード成立元年女の子の“フィーリング”に訴えかけたアンノンの表現法黒船のごとくファストフード来襲次から次へとヒット作誕生)第2部 拡大するファッションフード―1980年代(「グルメ」に浮かれた激動の10年和洋中エスニック林立―多国籍化の時代)第3部 自己増殖するファッションフード―1990年代(まだまだバブルの90年代「失われた10年」に生じた方向転換と変質ますます短期化する流行サイクルのなかで)第4部 拡散するファッションフード―2000年代(不安と危機のゼロ年代節約ムードから生まれたささやかなヒット作) ・興味惹かれるタイトルの本、 懐かしいもの、知らなかったもの、いろいろ・・・ バヤリースの広告・・ 3色のバヤリース、 グレープ・パインエード・オレンヂ 紅茶キノコ健康法の本、 神戸コロッケ・・・ロックフィールドなどなど盛りだくさんでした。
2018年09月08日
22,307.06-180.88東証1部の出来高は13億961万株、売買代金は2兆2622億円。騰落銘柄数は値上がり673銘柄、値下がり1343銘柄、変わらず90銘柄。東証業種別株価指数は全33業種中、21業種が下落した。今日のマイポートフォリオ・トータル -0.60%でした。だらだら下げ続けます。
2018年09月07日
パソコンを立ち上げても、オフラインは使えるが、オンラインは反応せず。→電源ボタンを長押しして強制終了。→つながる。
2018年09月07日
![]()
食のとっても大切なお話改訂版 あなたに贈る食ものがたり [ 根本悦子 ]食のとっても大切なお話 あなたに贈る食ものがたり 根本悦子/著 出版社名文芸社発売日 2017年11月15日本の内容人間の生き方には節目があり、1年間にも1日にも節目があります。私たちが朝昼晩を食事によって区切っているように、その節目を教えるのは食です。食の教育は、すべてを含んだ生きるしくみなのです。(序文より)2010年の刊行から7年。装いも新たに改訂版として再刊。美しく健康になる四季のモデルメニューも掲載した、日々の食生活を見つめ直すための一冊です。・2010年刊行の改訂版、 ひたちなか市にクッキングスクールを40年前に 立ち上げられたそう、 食事中の水はNGだそう・・ご飯に水を加えるとのり状になり、 消化に時間がかかるとか。 納豆、毎日食べたい人は、青のりをふりかけてください。
2018年09月07日
22,487.94-92.89東証1部の出来高は12億8036万株、売買代金は2兆2328億円。騰落銘柄数は値上がり504銘柄、値下がり1538銘柄、変わらず64銘柄だった。東証業種別指数は全33業種のうち、値下がりが31業種、値上がりは鉱業とガラス土石の2業種だった。今日のマイポートフォリオ・トータル -0.68%でした。逆光高を喜んでいたら・・・、
2018年09月06日
全63件 (63件中 1-50件目)