2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
風邪をひいていたのもあって、今週は一人で咳き込みながら、熱をだしながら、関節痛と戦いながら、時には眠りにおちながら、ベットの上で映画を観てすごしました。ここ最近、たくさんの映画を観たので、忘れっぽいアヒルは、何を観たか書きとめとこうかと、メモ代わりにここを使います。が、すでに忘れてしまったのもあり、今覚えているのを・・・。世界の中心で愛を叫ぶ(邦画)解夏(邦画)猟奇的な彼女(韓国)ラブストーリー(韓国)GO(邦画)ブラザー・ベアー(ディズニー)ファインディングニモ(ディズニー)セブン(洋画)
2006年04月30日
コメント(6)
綿谷の肉ぶっかけ小300円ここはかなりボリュームあるので小で十分!!場所は、丸亀市のマルナカ平山店の裏にあります。
2006年04月27日
コメント(14)
しゃぶしゃぶ、食べに行きたいとお誘いが。だけど、お店は知らんって。おい、知らんのかい!そして、お店探しは人まかせなヤツ・・・。それで、お店検索。高松に2件よさげな店が。病み上がりなのに、高松いっちゃう??いこうかなー。ま、のどの痛みも取れたことだし、栄養つけにいっとくかー。↓それからそれから・・・上の日記から4時間後です。友達もネットで調べてくれてて、しゃぶしゃぶは実は近所の焼肉屋さんにもあるってわかり、お店はそこへ。そして、行ったものの、しゃぶしゃぶは前日予約がいるって。そして急遽焼肉に変更。栄養つけるためにも、たっくさん食べてきました。もちろん、生レバもペロッとね。
2006年04月26日
コメント(4)
熱とのどの痛みに苦しみ、夜もなかなか寝付けず、映画をみてすごしたり・・・。でも、幸いなことに、2連休。ちょっと汚い話かもしれませんが、朝まで、ずっとのどの奥に引っかかりを感じ、咳をするのもつばを飲み込むのも痛い思いですごしていたアヒル。ついに、お昼に、大きな塊が出てきました。これが原因だったのかと思わされるほど、大きな痰?。痰かと思いきや、すごいヒダヒダがついてて、まるでのどの細胞を取ったかの様な物体。そして血が混ざり、遠めには大きな血の塊のように見える物体。アヒル、こういうの年に1回はあるんですよね。でも、これがでてくると治る気がする。のどのつっかかりが取れた今、つばを飲み込むのも楽になり、ちょっと元気になれそうな気がしてるアヒルです。さ、出かけるとしますか。
2006年04月26日
コメント(2)
出た。出てきてる途中って関節だるい。腰も痛い。そして寒い。それでも勤務時間いっぱいがんばった自分によしよしして、おやすみなさい。って今日は待機なんだな~。今日だけは誰も生まれませんように。続き・・・日勤から帰宅後、悪寒、だるさ急上昇!!でも、耐える。まだまだ熱が出そう。そして、19時40分、38.4度にて、悪寒消失。さ、今だ!必殺ロッキー(ロキソニン:解熱鎮痛剤)内服。これがあるから、たいして熱が出ても焦らないあわてない(笑)強い味方だよ。腰の痛みや関節痛にも効く効く。そして、ただいま20時20分、37.2度まで解熱。気分転換にパソコンに向かうアヒルです。
2006年04月24日
コメント(4)
お昼すぎ、Cafeに行きました♪犬かごまちゃんかはわからないけど、かわいい模様でした。ももちゃんのはまつげの長い女の子。普通に飲むカフェラテもこんな感じだとなんか嬉しい。今日はあいにくの雨でしたが、晴れると瀬戸内海を眺めながらの席でゆっくりできそうなCafeでした。
2006年04月22日
コメント(5)
ふと、飲みに行こうと友達から連絡。とあるバーに行く予定が、急遽予定変更。高松へ。高松の友達も誘って、高松で飲むことに。高松で合流したそのときすでに夜の11時半。え?この時間から?車泊めれる郊外のお店はだめでしょ。ま、高松の街なか行けば大丈夫か。って、古馬場あたりへ。夜の高松はまた、表情が違うね。しかも、金曜日。もうすでに日は変わったというのに、街の雰囲気は明るい。なんだか怪しい車もいっぱいだし、学生さん、新社会人さんらしき人もいっぱい。そのなかにアヒルたち。アヒルたちはどう見られてるのかな?結局、バーとは程遠い、普通の大衆居酒屋に行って、落ち着く。最初はもちろん、生!!「うーん!うまい!」何も言わなかったが、アヒルの顔にその気持ちよさが表れていたらしい。「ほんとにおいしそうな顔して飲むなぁ。」って、目の前で見てた友達に言われた(笑)。もっかい飲んでって、言われたけど、恥ずかしいからできない。ていうか、きっと最初の一口だからおいしいのかもしれない。ひさしぶりに飲んだ気分。あれ?こないだも飲んだっけ?今日は、車で来たけど、ま、なんとかなるかっていう、勢いで、飲む気満々だったんだ。(帰りは、代行運転初めて使っちゃいました。意外に安いのね。)あー。それにしても、お酒がおいしいのはきっと、楽しいからとかお酒のせいだけじゃない気がする。いやきっとそう。あー。シアワセ。しあわせ。(何のことかって?また後日…。報告できる日がくればいいな。)
2006年04月21日
コメント(0)
![]()
さきほど、こんな深夜に、友達が鹿児島土産を届けにきてくれました。友達おススメの鹿児島土産、これはきっと日本のお土産の中でも1・2位を争う!って自画自賛。その名も『フェスティバロ・ラブリー』即行で食べましたよ!絶品です!久々に感動のお土産に出会いました!なんと、通販でも買えるのですね。10個入り、15個入り、20個入りがあります。アヒルは10個入りをもらったのですが、家族で分けると、あっという間になくなりそうです。あと少しになって、もったいなくて味わいながら惜しみながら食べてるアヒルです。★たびshop 3月4月号掲載商品!(商品番号017)フェスティバロラブリー(10個入)★たびshop 3月4月号掲載商品!(商品番号019)フェスティバロラブリー(20個入)★たびshop 3月4月号掲載商品!(商品番号018)フェスティバロラブリー(15個入)ちなみに、博多土産に、以前りえぽん姉さんに教えてもらった「博多通りもん」傑作まんじゅう 博多通りもん(36個入り)同じ友達が以前、博多に行ったときに「お土産何がいい?」っていうから、これを頼もうと思って、メールしたんだけど、お菓子の名前、どうやらうる覚えだったらしく、「『博多うまいもん』買ってきて」って、それっぽい名前を頼んでしまいました。おかげで、友達は散々探したあげく、お店の人にも博多の人にもそんなお菓子はないと言われたそうで、本当にごめんなさい。そして残念ながらそれを食べることはできませんでした。惜しかったんだけどなー。今回は、本当に最高のお土産をわざわざ夜中に持ってきてもらって感謝です。
2006年04月20日
コメント(4)
![]()
ずっと観ようと思って観てなかった映画、「スウィングガールズ」を観ました。爽快な気分。アヒルもスウィングしたい!(って、流されやすい自分。)そして、トランペット吹きたくなった♪さっそく、吹奏楽だった友達にメール。トランペット借りようかと思って。ラッパ吹きだったらしいが、楽器は持ってないらしい。てか、トランペットって高いのね。20万~30万もするなんて?!だれか楽器持ってないかなー。
2006年04月19日
コメント(6)
![]()
「東京ゾンビ」を観に行ってきました。日々の疲れも、笑いで吹っ飛びます(笑)!こんな馬鹿な映画もたまにはいい☆何も考えずに笑えます!!首も吹っ飛びます!何より哀川翔のはげ頭、それだけで笑える。この映画で使われてた曲もおススメ元気出る♪「東京ゾンビ」オリジナル・サウンドトラックこの映画をまだしてるのって、香川だから?全国で一番遅い上映っぽい。上映期間も春って、なんてアバウトな。見逃した人はレンタルでどうぞ。香川の人はホールソレイユ(高松)まで。
2006年04月17日
コメント(4)
瀬戸大橋記念館に久々に入りました。瀬戸大橋ができるまでの工程や関係した人々の事が展示されてる場所。瀬戸大橋記念公園にあります。この公園はアスレチックもあり、休日という事もあってたくさんの人で賑わってました。記念館も無料で開放されてて人もちらほら。瀬戸大橋ができたときの事や、瀬戸大橋がない時には、本州に行く為に使ってた「宇高連絡船」を思いだし、アヒルも懐かしい気持ちになりました。今は瀬戸大橋だけでなく、明石やらしまなみやら四国には3本の橋が架かっていますが、橋のない孤島時代から考えると1番始めに造られた瀬戸大橋って本当に活気的な大事業だったと思います。瀬戸大橋ができた年、小学生だったアヒルは、瀬戸大橋博覧会で始業式をしたのもいい思い出。と、懐かしみながら、今日の午後は久々の素敵な晴天で、記念館の展望台から瀬戸大橋を見ながら過ごしたわけです。うちの犬は公園の噴水の池に落ちてずぶ濡れになってました。風が強くて寒そうでしたが、すぐに渇きました。写真は瀬戸大橋タワーです。このタワーも瀬戸大橋博覧会のときはすごい行列ができてましたが、今は。。。だってこれに乗らなくても、公園から瀬戸大橋も瀬戸内海もきれいに見えますからね♪
2006年04月16日
コメント(5)
今日のお昼は、また新しいうどんやさんにチャレンジ!ぶっかけがこのお店のオススメのよう。おいしかったけど小が300円、大が500円~600円。小の値段はいいにしても、大の値段、香川ではちょっと高い方なんだなぁ~。普通は大に100円増しとかかな。たかが100円、されど100円。おでんかてんぷら一個分です(笑)。いつも大を食べるアヒルには不満(笑)。そして、ぶっかけは確かにおいしいが、普通のかけはだしがまずかったらしい。このお店には甘いぶっかけが食べたくなったときだけに行く事にしよう。とかいいつつアヒルは「肉ぶっかけ」と「おろしぶっかけ」の二種類も食べちゃいましたが(笑)。アヒル甘いだし好きなんです。考えてみると、アヒルの好きなだしが甘いうどんやはちょっと値段が高めかも!?甘いだしにはお金がかかるのか?いや、それはないだろう?!
2006年04月16日
コメント(2)
今までの日記をカテゴリに分類する作業をしてみましたが、なかなか大変なため、途中で飽きてしまいました。でも、またいつかやろうと思っています。というわけで、中途半端なカテゴリ分類が出来上がっています。そうして、自分の過去の日記を見直してみると、結構おもしろかったり、自分の日記に考えさせられる。やっぱり日記かいててよかったな。そう思えるのはすごく時間がたったときに、自分の気持ちを振り返ることができるから。でも、昔のほうが文章がちゃんとしてるというか、自分の気持ちを表せてたな。最近、文章力なくなってきたなーと思うこのごろ。(昔は文章が上手だったってこともないんだけど)あと、気持ちをシャットアウトしていることも。日記って知ってる人に見せるためじゃないけど、見られる人が多くなると、素直な気持ちがかけなくなるのも事実。知ってる人に見られると、恥ずかしいこともあるし。こういうブログって難しいよなー。そして、文章力が落ちているのは、最近、本を読んでいないからかも。ってとこにたどり着く。最近、ちゃんと本を読んでいないから、何か没頭して読める本を読んでみたいな。実は、もともとはすごい読書好きなんで、家には捨てられない本たちがアヒルの部屋を狭くしているのです、最近はめっきり本を読むことが少なくなってきた。ゆっくり本を読む時間も大切だよね。そうだ。そうしよう。
2006年04月13日
コメント(7)
昨日オールした3人が、偶然にも?別れて半日も経たないうちにまた集まり、遊ぶ事になりました。というか、アヒルが昼過ぎまで寝てて、お風呂に入ってる途中に、二人から近くにいる(ほぼ家の前)と電話あり。髪も乾かしきらないまま、慌てて外に出て、二人と出かけることになりました。今日は、うどんや服やそして、初めて行くお店はFruitCafe 旬のフルーツがいっぱい☆アヒルはイチゴジュース。ももは、オレンジセパレートティーツーはマンゴー&オレンジそして3人でフルーツワッフルを食べる。このお店のワッフルおいしいって聞いてたから食べてみたかったの☆うん。おいしかった~。ツーはお店で一人男の子だったから、何となく浮いてましたが、今日もいきなりの行動にしては楽しい一日でした☆
2006年04月12日
コメント(5)
今日は新人さんと初めて会いましたかわいい2人の新人さん。なんといっても若い!たぶん6つくらい年下になるんかなぁ?自分の年齢を感じてしまうわー。新人さんの若い元気なオーラをいっぱいもらってアヒルもがんばろっとで、今日は仕事帰りに、ももこを誘って、っていうかいきなりの突撃訪問?!仕事場と近所なので、つい寄って遊んでもらいたい衝動。まったく約束もしてないのにね。それでも付き合ってくれるももちん大好き(笑)!て、ことで、ももこんちでゴロゴロとテレビをみたりしつつ、8時半ごろ活動開始。前から行きたかったお店にご飯食べにいざ出発!あ、ビデオ返すの今日までだった!そしてツタヤへ&ローソンへ。あ、またまあた映画スタッフの人発見。みんなどこでご飯食べてるんだろなーって、話をしつつ、時間を見ると、なんと9時。えっと、行きたかったお店は9時半オーダーストップ?!あー、今からだと間に合わないし、ゆっくりできないねー。ということで断念。そして、急に夜桜を見に行くワタシタチ。雨の後の夜桜も最高ーデジカメで撮るとなんとも幻想的な写真になりました。そして、食べに行くところがなくなってしまう。そりゃ、高松の街中にはいっぱいあるんだけど・・・・、今日はそんな気分じゃないし・・・。こういうとき、田舎って不便ね。どこも早くお店がしまっちゃう・・・。で、うろうろドライブしたけど、我慢できずに、「びっくりドンキー」の看板見つけた瞬間即決。久々のびっくりドンキーとなったのでした。やっぱり、あのメニューと、ドリンクのでかさにびっくり(笑)長居するにはいいよね。そしたら、アヒルの男友達も合流。いろいろお話して時間も過ぎていったあと、なんとなく、卓球・ビリヤードに。アヒル、昨日もビリヤードしたのに、今日はなんか調子いまいち。そして、ムキになってしまう。そして、アキラメも早い(笑)それにしても、球技苦手なももこの卓球と、ビリヤードの上達振りがおもしろかったな。そして、気づいたら夜が明ける直前。久々のオールでした。こんなことをしているアヒルもまだまだ若い(笑)?!
2006年04月11日
コメント(11)
mixiみてたら、「ケツメイシ人気曲占い」というのがあってやってみました。ケツメイシの曲では自分はどの曲かが、生年月日を入れるだけで占ってくれます♪アヒルの曲は、● 【涙】アヒルさんは、かわいらしくて憎めない甘えん坊さん。どちらかというと他力本願で、困ったことがあるとすぐに誰かに泣きついてしまうのですが、周囲はあなたを放っておくことができないので、いつも素早く援助の手が差し伸べられます。ただし、甘え上手なうちはいいのですが、ワガママが度を過ぎると思わぬトラブルを招いてしまうかも。持ち前の素直さやかわいらしさはそのままに、粘り強く頑張る力を養いましょう。それがさらなる好感度アップにつながるはずです。恋愛面でも甘え上手なところが売りですから、包容力のある人と縁があるでしょう。相手はあなたを心から大事にしてくれるはず。あなたも相手に惚れこみ、楽しい恋愛ができそうです。 ● アヒルさんがこれからおつき合いする人の数は、5人です! だそうです♪当たってるのかな!?当たってたら、5人もお付き合いすることになるぞ!なんと贅沢な(笑)!
2006年04月10日
コメント(6)
最近、身近に、この香川県に、映画「UDON」(8月下旬に上映予定)の撮影の関係で、たくさんの有名人さんがあちこちに出没されています。踊る大捜査線の監督さん、本広克行監督は香川県出身の方。今回の「UDON」も本広監督の作品。しかもアヒルと同じ小学校出身だったりして、しかも実家があった場所はご近所だったりして、それも最近知ってびっくりなんですが・・・。彼らがどこに泊まってるかとか、どのお店で飲んでたとか、どこでロケをしていたとか、毎日のように普通に情報が入ってきます。香川県、狭いですからね。お店も少ないですからね。そりゃ限られているでしょうが・・・、それでも、こんなに有名人と会う機会なんてそうそうないですよね。なんと、今日もアヒルは、飲みに行ったお店で、本広監督はじめ、トータス松本さんやその他のスタッフの方らの、すぐ近くの席で飲んだのでした。冗談で、「トータスに会えんかなー」って、話しながらお店に入って席に着こうとしたら、本当に、後ろの席に!!興奮を抑えながら、席につき、心の中ではすっごい嬉しかったアヒルです。監督さんも、トータス松本さんも、とっても楽しそうに飲んでて、スタッフみんな仲よさそうに過ごされていたし、アヒルも久々に弟と飲みにきて、いろんな話をしてたので、サインや握手を求めたり、話しかけたりすることなく、自然に同じお店で同じ時間を過ごしたのでした。もちろん、じっくり会話を聞こうと思ったら、彼らのお話は筒抜けくらい聞こえてくる距離でしたが、聞き耳を立てることもなく、アヒルたちはアヒルたちの時間を過ごしたのでした。それくらい、いい感じのお店の雰囲気だし、(今日は忙しそうだったけど)なんか、このお店が本当に好きでよくこられてるんだなー。って言うのがわかる。それを、邪魔したくないしね。なん、こんな田舎の町で、毎日のように有名人が出没して、同じ空間で過ごせるってこと、すっごい日常だなーって、なんか、変な気分。すっごい嬉しいことだけどね。香川県が映画ロケ地として有名になることや、郷土香川を愛してくれる本広監督、あったかく迎える香川の人たち、みんなに感謝と喜びの気持ちでいっぱいです。どうか、香川の人たちやお店の協力で「UDON」のロケが順調に進み、とってもおもしろい映画となることを期待してます♪そして、香川を訪れたいろんな俳優さんや映画をみた人たちも香川を好きになってくれますようにあー、それにしても、トータス松本、大好きです。今日は本当に幸せな気分
2006年04月09日
コメント(7)
今日は、満開の桜の中、家族でお花見♪
2006年04月08日
コメント(0)
![]()
映画「タイフーン」(←タイフーン公式HP)。本日から全国で上映です。アヒルは一足早く先日、試写会に行ってきましたが、よかったです。涙ぐみながら、観る場面もありました。ストーリーは、朝鮮の南北分断、亡命失敗、それによって不幸な人生を歩み、二つの祖国に恨みをもって生きている男(チャン・ドンゴン)と、その男と命を懸けて自分の使命の為に、祖国の為に戦う男(イ・ジョンジェ)の話。海の上で繰り広げられるアクション映画です。チャンドンゴンはこの役の為に7キロもの体重減量に成功したそうで、鋭い目つきで演じています。かっこよかったなー。そして孤独感と恨みをもって生きている、根は優しくて強い男の人って言う感じがすっごい伝わってきた。 男の人って、何か守るものがあると強いなって思いました。この映画、映画館で観るととっても迫力がありましたよ。お勧めです。それにしても、アヒルは、映画館で韓国映画を観るのは本当に久しぶりでした。なんで最近、韓国映画を観ようと思わなかったのかはわからないけど、たぶん映画館で観たのは「シュリ」以来なんじゃないかなぁ?他になんか韓国映画を観たっけな?もちろん、ちょっと前の冬ソナブームには乗れてはいません(笑)。「パチンコ冬のソナタ」で、ストーリーはわかりましたが(笑)韓国映画、観たいのはたくさんあるんです。自分の中で、韓国映画ブームをつくろーかな・・・なんかおススメの韓国映画ってありますか?アヒルの見てみたい韓国映画
2006年04月08日
コメント(2)
最近、いろんなとこに桜を見に行ってたけど、1番身近な場所、そう、我が家の桜もついに満開になりました♪ 今日はあったかい一日。 こんな日は仕事したくないなぁ。 患者さんみんな連れだしてお花見行きたい気分。
2006年04月07日
コメント(3)
今飲んで帰ってきました~。 久々に飲んだなぁ。 なんと今日は最初のお店で、本広克行監督さんが後ろの席で飲んでました。帰る後まで、全くきずかなかったのが残念。 サントリーアバンティのラジオみたいに、「さて、後ろの席では…」って解説が入ればいいのに(笑) このお店には、お店の方と同級生と言うのもあり、よくこられてるみたいで、トータス松本さん、ユースケさんら映画にでてる人たちのサインもありました。ロケもこのお店であったそうです。 あ、昨日のロケは寒くて待ち時間も長くて大変でしたが、小西真奈美さん、要潤さん達に会えました。トータス松本さんもいたみたいなのに気付きませんでした。 今日は、深夜明けだったにも関わらず、結局さっきまで飲んでました。 明日は日勤。 何時間寝れるか数える前に、さ、おやすみなさい。
2006年04月06日
コメント(4)
ひょんな事から今日も例の映画のエキストラに参加することになりました。今日の現場には鈴木京香さんと小日向さんがいるみたいです。500人のエキストラの一人なんで、今回は映らないでしょうが、またまた俳優さんに会えるとうれしいな~。
2006年04月05日
コメント(4)
雨が降りそうな曇り空の中、友達と思いつきで徳島まで徳島ラーメンを食べに行きました。徳島大学を卒業した友達だったので、アヒルと二人で学生時代の思い出のお店や場所にもふらふらと立ち寄りながら、「いのたにラーメン」へ!久々のいのたにラーメン!やっぱりおいしいっ!味はちょっと薄くなったような気がしたのは気のせい?かとおもいきや二人とも感じてたので、やっぱり今日は薄かったのかもしれない。でも、満足♪アヒルの住んでたアパートには誰かが住んでました。変わらない風景。そして何より、近所のお好み焼きやさんには、学生時代にアヒル達を娘のように可愛がってくれた、かわらないおばちゃんがいました!一年ぶりの突撃訪問でしたが、覚えてくれてて、おばちゃんのタコ焼きもご馳走になりました。学生時代、あったかいアヒル達の癒しの場所でもありました。アヒル達が考案した?チーズベーコン焼きもメニューに残ってるし☆「またおいで」「うん!また来るな!」そして、雨も強く降り始め、お花見と言っても車の中からお花見になりましたが、徳島城跡公園のライトアップされた桜、きれいでしたよ。
2006年04月04日
コメント(2)
長年、「母子手帳」の名前で使われてきた、「母子健康手帳」、「親子健康手帳」と、名前が変わるそうです。自民党は4日までに、妊娠中の母親や乳幼児の健康状態を記録する「母子健康手帳」の名称を「親子健康手帳」に変更することを盛り込んだ母子保健法の改正案を議員立法で今国会に提出、成立させる方針を決めた。 少子化対策の一環として父親の育児参加意識を高めるのが大きな狙い。小泉チルドレンと呼ばれる新人議員でつくる「男女共同参画新人議員勉強会」(会長・広津素子、萩原誠司両衆院議員)が改正案を詰めている。 手帳を交付する対象も、現行法の「妊娠した者」から「子どもの両親となる人」に改正。妊娠や出産、育児について夫にも「正しい理解を深める」よう求めるほか、条文の用語も「母性」を「母親」に書き換えるなど分かりやすい表現とする。(共同通信) - 4月4日9時31分更新父親参加を意識したこの法案改正。なかなかいいことだと思いますが、どうでしょう。慣れ親しんできたわたしたちや妊婦さんにとってはちょっと抵抗があるかもしれませんが、妊婦のパスポートのような母子手帳が、実はお父さんもその中身を知って、育児に利用してもらうのにはいいのかもしれませんね。お母さんの妊娠経過などを書くところが多いからやっぱりお母さんが持ってることが多いかもしれませんが、乳児健診、3歳児検診にお父さんと来ることもあるでしょう。そうやってちょっとでも両親での育児を行えるように、(少子化対策として、もっとしてほしいこともたくさんあるでしょうが、)法律から変えていくことも大切なのかも知れませんね。がんばれ、お母さん!妊婦さん!そしてそれを助けるお父さん!今ふと思ったのですが、こうやって名前を変えていく手帳・・・。何年後かには、「家族手帳」とかという、お父さんだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟も含めた家族参加を促す名前に変わってたりして(笑)ま、それほど、大世帯だったらこんな少子化問題はおこってないはずだから、それはないか・・・。
2006年04月04日
コメント(4)
4月になりましたね☆ と言ってもまだまだ寒い毎日。 桜もまだちらほらと咲き始めた頃ですが、今日は、またまた総勢約15名(以上?)でお花見です♪ いろんな職業や年齢の男の子や女の子が集まってて楽しいいつもの集まり☆ 今日はアヒルも、ももちゃんと一緒に参加しました。 実はアヒルもももちんも人見知りなんですが、 ももちゃん、お酒が入ると大丈夫?!みたいでした! 桜とみんなの雰囲気やお話、お酒、バーベキュー、焼きそば、野菜たっぷりスープ…なんだか、お酒の入ってないアヒルも楽しくてテンション上がります♪ それにしても、みんな用意がすばらしい!テントをはって炭火でバーベキュー。その回りをベンチで囲み、なんとソファーまである!自家発電やらめちゃくちゃアウトドア用品は揃ってるし! さすがだね! 去年のキャンプを思いだしました♪ 楽しい雰囲気の写真が載せれなくて残念です。
2006年04月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1