2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
タイトルをつけてしまったものの、「Gコード」?みたいになっちゃって、タイトルに後悔しているアヒルです。世の中、ワールドカップの日本戦に夢中になってる中、アヒルとモモは、映画館へ。レイトショーで、生まれて初めての体験をしてきました。『ダ・ヴィンチ・コード』を観に行ったら、なんと、映画館貸切状態です。上映時間より早く入って、他の人が来るのを待つが、誰も来ない。予告が終わっても誰も来ない。さ、始まるぞ。というときになっても、誰も来ない。誰か来たと思ったら、係員。人がいるのか確認に来たのか、アヒルたちを確認したらすぐいなくなる。もしアヒルたちがいなかったら、この上映中止だった?ひろーい映画館で、まるで、ホームシアターのように、お気楽な格好で、ダヴィンチを観ることができたアタシタチはめちゃくちゃ贅沢です。映画館に二人きりで、話題作を観れるなんて思ってなかった。こんなことなら、映画館で二人きりでしかできないこと、もっと考えておくんだった(笑)いや、また、変なことしか考えれない(笑)欲求不満か(笑)?モモコさんよー。あんたのせいだよー?エロムラサキー。って、うそうそ。本当に、貸切映画館って、いいねー。人のこと気にせずに、大画面を独り占め。他の人の、話す声とか、ポップコーン食べてるオトとか、自分の映画観る態度とか、気にせずに楽しめる。こんなことできるのって、ワールドカップのおかげか?すごく遅くに終わりそうな上映時間の長いダヴィンチのレイトショーのおかげか?それともここが、香川県だからか?あまりに、くつろぎすぎて、途中で、トイレに行きたくなったとき「一時停止!」とか言いたくなってしまったよ。で、感想。トイレの我慢が限界だったー。じゃ、なくって。おもしろかった。この映画については、前評判もすごかったから、賛否両論あるみたいだし、いろんな宗教問題もからんでるからいろいろあるみたいだけど、アヒルは、おもしろかった。人から聞くよりも、難しくなかったし、約二時間半って時間も長く感じなかった。(トイレ行きたいのを除けば)「原作を読んでから観たほうがおもしろい。」「原作を読まないと意味がわからない。」「期待はずれ。」「前半、難しくて、退屈。」「予習必要。」ていうような感想を聞いたけど、そうでもない。むしろ、原作を知らない分、素直に楽しめたんじゃないかなっていうのが、原作読んでたモモコの感想を聞いてから思った。今から原作読んだら、またおもしろいかもって思えた。というわけで、もし、観ようと思ってるけど、原作読んでなくて、読んでからにしようと思ってる方は、ま、とりあえず観にいったほうがいいんじゃないかな。で、映画館を貸しきりにしたかったら、次の日本戦のときがおススメかな(笑)?とはいう、アヒルも、今日の日本戦、気になってはいました。負けてしまったのを知ってとっても残念です。昨日は、「イラン×メキシコ戦」を観て、やっと3時過ぎに就寝したと思ったら、5時過ぎの地震で目を覚ましてしまい、寝不足のアヒルです。ではおやすみなさい。
2006年06月12日
コメント(3)
![]()
「LIVE!チクる 2006」に行ってきました。ますだおかだ、アメリカザリガニ、安田大サーカス、オジンオズボーン、チョップリン、なすなかにし、TKO・・・・といろいろな松竹のお笑い芸人たちを生でみてきました。最初、うーん、おもしろいんやろか・・・。って半信半疑で(チクるの方々、すみません)観にいってましたが、いや、おもしろかったです。もちろん、微妙な笑いもありましたが、アヒル的には、今回のライブでは、「アメリカザリガニ」がおもしろかったです。やっぱり、生だけに会場を巻き込んじゃうってのはいいですね。知らない芸人さんたちもいっぱいいたんですが、その中にもおもしろいネタたくさんで、今もちょっと思い出しては笑っちゃうのもあります。あと、香川でのライブだけに、地元ネタに、「うどん」「こんぴらさん」などよく出てきましたね。生の雰囲気もあって、おもしろかったのかもっていう感想もあるんだけど、やっぱり、お笑いはいいですね。またひとつ笑って健康になったかも。「よしもと」にもまた行きたくなってきました。
2006年06月11日
コメント(1)
昨日、何年かぶりに「カエル」を見ました。 しかもスロットやの駐車場で。 負けたお金も、カエルだけに、帰って来ますように☆と、カエルにまでお願い。 と、そんなバカな事をやってる間に 梅雨入りです☆ 雨の季節です♪ ☆あえて見つける雨の季節のいいところ☆ ・肌が乾燥しない ・日焼けが緩和される ・カワイイ傘を買いたくなる ・なんとなく静か こんな感じかな? 他にあったら誰かつけ加えて♪ 今日の写真は、うちのミッキーちゃん☆ピンぼけですが。
2006年06月09日
コメント(3)
![]()
今日の一日。深夜明けで夕方まで爆睡。夜21時頃、に急に誘われ、ツムラ(男友達)と遊ぶ。ツムラに付き添い、任天堂DSを買いに行くが売り切れ。そして、スロット。久しぶりに行った。そして、勝ってるツムラを待ってる間に2万2千円負け。チックショー!!そして、ツムラの財布には約20万円。ここ最近ツイてるツムラ!というわけで、最近オープンした居酒屋でおごってもらいました。なんと全室個室☆うちらが入ったお部屋は横に並んで座る何かエロい個室(笑)。二人で、「いい感じの人ときたいよなぁ!」と、いいあう(笑)。はい。お互い隣に座ってる人は「いい感じの人」ではないって事ですね(笑)何か、こんな狭い密室で、ちょっとは、ドキドキしたいものですが、うちらの関係に全くそういうオーラはありません。はい。でも、なかなかいい感じのお店だったー。なかなかうまいし!いつか、あの個室に「いい感じの人」と、あんな事やこんな事……☆(っ!てダメですよ!お客さん!妄想しすぎ(笑)!で、その後は、最近話題の「医龍」を読みにマンガ喫茶へ。おっと。危ない危ない。来月の旅行の飛行機の予約、特割は今日までだ!というわけで、ついでにマンガ喫茶のパソコンでネット予約!(余談だけど、最近、いつも飛行機はネット予約。2%安くなるし、いつでも予約できて、値段もすぐわかって楽チン。で、昨日、予約したあとに気づいたんだけど、楽天トラベルからログインして、JALとかANAに予約するとさらにマイルだけじゃなくて、楽天のポイントもつくんだね。知らなかった。一日早く知ってればね。次からそうしよっと。)で、「医龍」読み始め…ツムラは11巻まで、アヒルは8巻まで。朝まで夢中になって読んじゃいました。気付いたら朝5時(笑)。そんな夜~朝の過ごし方でした。うーん。こんな歳にもなって(笑) ま、いいや。
2006年06月08日
コメント(1)
今日は、平日なんだな。最近、何曜日だかいまいち把握できていない。起きてから、友達に借りたここ最近のエンタのDVDを観たり、雑誌よんだりと、だらだらしてて、気づいたら「いいとも」がかかってた。あー、だめだめ、こんないい天気なのにベットの上から離れなきゃ。てことで、お風呂に入り、ついでにうちのワンコもお風呂で全身シャンプーしてあげて、真っ白け。さてさて、今日の予定はというと、ジム&カットorカラーさ、行ってこよっかな。って、だいたい、こうやって決めてから、家を出るまでに何時間もたつのがワタシの最近のパターン。で、どっちもできなかったりして。。。
2006年06月07日
コメント(2)
![]()
「タイの屋台ゴハン」って本を買いました。タイでは、家庭でごはんを食べるよりも、屋台で食べるほうが多いようです。町にはたくさんの屋台があり、おいしいもの、安いものがあふれてるみたいだから、それもそうかもしれません。アヒルも、もし仕事に行く前や仕事帰りに、屋台がずらっと並んでたら、きっと屋台でゴハンをたべることでしょう。仕事帰りに屋台で一杯。もちろん、ビールがうまいはずです。この本、前回シンガポールのときに買った、「シンガポール美的亜細亜食堂」に引き続き、写真がきれいで、料理や旅にまつわるエッセイがおもしろく、旅にいかなくても楽しめる本の一冊です。さらに、日本で同じ料理を作れるようにレシピまでついてます。タイ料理が好きな人にはいいかもしれませんね。アヒルは、もちろん、作るより、食べる人。食べに行っちゃう人です。来月の今頃、この本を片手にタイの屋台をめぐってることでしょう
2006年06月06日
コメント(0)
![]()
明日から公開予定の「トランスポーター2」の試写会に行ってきました。依頼されたものは何でも運ぶというプロの運び屋(トランスポーター)のフランク。今回は依頼は男の子。男の子との約束を守るために闘うフランクはとたもかっこよかったです。しかも映画館でみると、迫力あります。でも、実際にはありえないだろ!っていうような非現実的な運転でした。本当にメチャクチャですが、気分はスカッとします。相手の女の人(ローラ)のアイメイクが本当に怖かった・・・(笑)。近くでは見たくない(笑)でも、あの人の体、かっこよかったな。アヒルは前作の「トランスポーター」を観てないんだけど、全然関係なかったのでよかったです。でも、いい機会だから、前作見てみよっと。
2006年06月02日
コメント(1)
![]()
ちょっと前から話題になってたこの本。劇団ひとりに作家としてのすごい才能があるっていう話題作。いつか読もうと思ってたけど、ついに買っちゃいました。飛行機の中ででも読もうかなとか思って、JALにある本屋で購入。(あ、そこで、とちあずまを見ました。)読みやすいし、少しずつつながっている短編小説の構成やストーリーがおもしろくて、一気に途中まで読んでしまいました。でも、途中でもったいない気がして、ちょっと残して、今日最後まで読んでおしまい。恋に、人生に不器用な主人公たちが登場します。そして、なんとなくココロがあったかくなる本です。「劇団ひとり」が書いたとか、関係なく、普通に小説としてすごいいい本でした。このまま、次は「東京タワー」を読みたくなってきました。そういえば、なんとなく最近、話題の本を読んでいなかったので・・・。
2006年06月01日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


