2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
コロナ対策室より 2つのお知らせ、 アップです… ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年10月29日) “明日横浜スタジアムで実施される技術実証を視察します” 明日(30日)、横浜スタジアムで実施される技術実証を視察します。 現在、プロ野球の公式戦では観客の収容率は50%が上限となっていますが、「新たな日常」に向けた新技術導入・普及の取組の一つとして収容率を80%・90%・100%と引き上げ、先進技術を用いた感染対策の効果を実証するものです。 具体的には、 ・高精細カメラ等による入退場時や観戦中のマスク着用の状況の把握、試合終了後の施設外も含めた人流・密度のモニタリング ・バックスクリーンビジョンでの出口付近の混雑度合いのリアルタイム配信 ・COCOAのインストールチェック といった新技術を視察します。現在のイベント制限の在り方を見直すための重要なエビデンスとなります。 試合終了後は、感染対策等、繁華街の状況も視察する予定です。 (令和2年10月30日) “昨日の分科会で、歓楽街における当面の取組方策が報告されました” 昨日(29日)第13回新型コロナウイルス感染症対策分科会を開催しました。分科会では、大都市の歓楽街における感染拡大防止ワーキンググループの「当面の取組方策に関する報告書」などについてご議論いただきました。 ワーキンググループは今村顕史先生を座長とし、9月11日の設置以降、沖縄や新宿での実地調査や自治体へのアンケート調査も行い、議論を進めていただきました。私も沖縄現地での調査も含め、毎回出席しました。報告書では、現場と対話を惜しまないこと、信頼関係を構築すること、差別や偏見にも十分な配慮を行うこと、などが「5つの視点」として、今後、他の地域でも参考となる実践的な感染防止対策がまとめられています。構成員の皆様のご尽力には、感謝申し上げたいと存じます。 大都市の歓楽街対策は感染対策のいわば「急所」です。取りまとめられた報告書は地方都市の歓楽街における対策にも有効であり、地域と国が協力して今後対応をしっかりと推進していきます。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室 (内閣官房) https://corona.go.jp/ ***** (観葉植物)アスパラガス マコワニー 6号(1鉢)【HLS_DU】 「新たな日常」に向けて 更なる一歩が、 各方面で 進められていますね… 超体感スタジアム GoToイートや GoTo商店街も 盛り上がって 世の中の動きも 活発になってきて 行動範囲も 広がっていますね… さて、 今年のハロウィンは? 渋谷区長さんの 呼びかけが届いたのか、 例年ほどの 過激さも大混雑もなく ホッと一安心… ( ̄▽ ̄) リョウシキアル、ニホンジン とは言え… やっぱり渋谷! 人通りは 多いわぁ… ジグソーパズル EPO-71-994s 風景 渋谷 スクランブル交差点 300ピース パズル Puzzle ギフト 誕生日 プレゼント 少しずつ イベントも解禁になって… 年末に向けての 行事も盛り沢山⁉︎ 感染防止対策を怠らずに 粛々と 盛り上がりましょう… ( ̄∇ ̄) 新型コロナが 早く 普通の風邪レベルに なりますように… では… 【送料無料】【カファレル】ハロウィンチョコレートセット【ジャンドーヤ ヘーゼルナッツ イタリア トリノ 老舗チョコレートブランド】
2020.10.31
コメント(0)
![]()
29日に行われた 第13回分科会… 約200ページの 膨大な資料… 一部、 アップです ( ̄▽ ̄;) キニナルカタハ、チョクセツミテネ ***** 新型コロナウイルス感染症対策分科会(第13回) 日時:令和2年10月29日(木) 8時00分~10時00分 場所:合同庁舎8号館1階 講堂 議事次第 1.議 事 (1)最近の感染状況等について (2)国際的な人の往来の再開について (3)大都市の歓楽街における感染拡大防止対策ワーキンググループについて (4)これまでの感染症対策の効果分析について (5)検査体制について (6)その他 (配布資料) 資料1 直近の感染状況の評価等 資料2 全国・県別エピカーブ 資料3 国際的な人の往来の再開について 資料4-1 大都市の歓楽街における感染拡大防止対策ワーキンググループ当面の 取組方策に関する報告書(概要) (WG提出資料) 資料4-2 大都市の歓楽街における感染拡大防止対策ワーキンググループ当面の 取組方策に関する報告書 (WG提出資料) 資料5-1 歓楽街分析(令和2年10月29日) (内閣官房) 資料5-2 歓楽街の感染者数が周辺の広域圏の感染者数にどのような影響を与えた か (内閣官房) 資料5-3 3月、7月、9月の3連休・4連休における旅客者数と陽性者数の分析 等 (内閣官房) 資料6-1 本人等の希望により自己負担で実施する検査(いわゆる自費検査)に ついて (厚生労働省) 資料6-2 検査体制の基本的な考え・戦略(第2版)(案) (構成員提出資料) 資料7 予防接種法及び検疫法の一部を改正する法律案について(厚生労働省) 参考資料1 直近の感染状況等 参考資料2 都道府県の医療提供体制等の状況 出典:内閣官房HP ***** (観葉植物)ハイドロ苗9φ・Lサイズ ガジュマル(1ポット) 訳のわからない数式… お手上げです… ƪ( ̄ -  ̄)ʃ ギブアップ 難しいことは、 専門家の先生方に お任せして… 私たちは ただ、ひたすら… うつらないように、 マスク、手洗い、三密回避! 行事なども… 良識ある行動で 楽しみたいですね… d( ̄  ̄) ハロウィン🎃 繁華街が、 心配です… では… 【ふるさと納税】徳川慶喜公お屋敷跡「浮月楼」料亭個室会食券ペア 【お食事券・チケット】
2020.10.30
コメント(0)
![]()
今日行われた、 分科会… 資料が多いので 明日アップです… ( ̄▽ ̄;) なので、 今日は… コロナ対策室を ( ̄▽ ̄;) コマッタトキノ…⁈ ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年10月27日) “第4回大都市の歓楽街における感染拡大防止対策ワーキンググループを開催します” 本日、第4回「大都市の歓楽街における感染拡大防止対策ワーキンググループ」を開催します。 これまでの3回のワーキンググループでは、 1 地方公共団体の取組事例の共有 2 事業者・有識者へのヒアリング 3 委員派遣調査 4 対策の効果等の統計的分析 などを通じて、7~8月の感染拡大期における取組や対応を徹底的に検証し、今後の取組方策について議論してきました。 私も毎回出席していますが、今回は、データ分析について最新の状況を報告し、起草会合として取りまとめに向けた詰めの議論をお願いする予定です。 取りまとめられた報告書は、次回の分科会にご報告いただく予定です。 (令和2年10月28日) “明日の分科会で、歓楽街のワーキンググループの取りまとめの報告が行われます” 明日(29日)、第13回新型コロナウイルス感染症対策分科会を開催します。主な議題は、最近の感染状況、大都市の歓楽街における感染拡大防止ワーキンググループの取りまとめの報告、これまでの感染症対策の効果分析などについてです。 歓楽街ワーキンググループは、昨日(27日)第4回会合が開催され、取りまとめの議論が行われました。明日の分科会ではその成果が報告される予定です。 繁華街の感染拡大防止には、通常時から信頼関係や相談・検査しやすい体制を構築し、感染拡大が検知された場合には、戦略的なPCR検査等の実施、業種や地域を絞った営業時間の短縮・休業の要請等の対策が重要です。 歓楽街ワーキンググループは、今回の報告をもって1つの区切りとし、今後はこの報告を基に、地方自治体へのリスクコミュニケーションの専門家の派遣、取組のフォローアップや助言、クラスターが発生した場合の具体的な対応への支援等に取り組んでいきます。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室 (内閣官房) https://corona.go.jp/ ***** 歓楽街対策WGの 膨大な資料… 少しずつ、 ゆっくり、 見ていく予定… では… ( ̄▽ ̄;) トキニハ、テヌキデ… 【ふるさと納税】レストランマーロウ監修「マーロウのキャラメルとくるみのチーズケーキ」| 神奈川 神奈川県 神奈川県横須賀市 横須賀 ふるさと 納税 お取り寄せ お取り寄せスイーツ スイーツ チーズケーキ 洋菓子 焼き菓子 デザート おいしい 食べ物 マーロウ チーズ ケーキ
2020.10.29
コメント(0)
![]()
10月28日、 第12回アドバイザリーボードが 開催されました… では、 抜粋で アップです… MAONO マイク ダイナミックマイク ***** 第12回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード (10月28日) 日時:令和2年 10 月 28 日(水) 10時00分~11時30分 場所:専用第 21 会議室(17 階) 議事次第 議題 1. 現時点における感染状況等の分析・評価について 2. 新型コロナウイルス感染症に関する情報発信について 3. 本人等の希望により自己負担で実施する検査について 4. 予防接種法及び検疫法の一部を改正する法律案について 5. その他 配布資料 資料1 感染状況等に関するデータ 資料2-1 押谷先生提出資料 資料2-2 鈴木先生提出資料 資料2-3 西浦先生提出資料 資料3 直近の感染状況等の分析と評価(案) 直近の感染状況の評価等 <感染状況について> ・ 新規感染者数は、全国的に見ると、8月第1週をピークとして減少が続いた後、ほぼ横ばいであったが10月以降微増傾向がつづいている。特に、北海道や東北・北関東の一部、沖縄などを中心に増加がみられる。その背景としては、 首都圏で感染が減少の動きとならないことや、クラスターの発生等で感染者の増加が見られる地域があることが考え られる。また、人の移動が活発化していることにも留意が必要である。 実効再生産数:東京、大阪、北海道、沖縄などで1をはさんで前後しており、直近1週間の平均は1を超える地域が多い。全国的には、1 をわずかに超える水準が続いている。 ・ 感染拡大の原因となるクラスターについては、地方都市の歓楽街に加え、会食や職場及び外国人コミュニティーなどにおける事例など多様化や地域への広がりがみられる。 ・ 増加が見られる地域や感染が下げ止まっている地域、地方都市におけるクラスターの発生などがあり、適切な対応を とらなければ、増加要因と減少要因のバランスが崩れてもおかしくなく、今後の感染の動向に注視が必要である。 <今後の対応について> • 感染が拡大している地域や拡大の兆しがみられる地域では、クラスター発生の要因を分析し、早急な対応が必要。 特に、感染拡大に対応可能な医療体制及び療養体制等を準備するとともに、院内・施設内感染の拡大防止のための 取組が必要である。 • 感染拡大の原因となるクラスターについては、これまで把握されているリスクの高い場における対応を継続していくと ともに、これまでと異なる場が感染拡大の端緒となる可能性もあり、対象者の特性に応じた情報提供(特に、日本語以外の言語や生活習慣等の違いに配慮した情報提供等の取組)や地域の関係者を幅広く積極的に検査するなど大規模クラスターやクラスター連鎖が発生しないよう早期かつ適切な対応が求められる。 • 今後、飲食や会食の機会が増えることが見込まれ、「5つの場面」や「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」な どを国民・社会に幅広く発信し、周知を図ることが必要である。 • 併せて、社会活動が活発になる中、改めて、「3密」や大声を上げる環境の回避、室内や人と接触する環境でのマスクの着用、フィジカル・ディスタンスの徹底、換気の徹底など、基本的な感染予防対策の徹底が求められる。 • また、世界的には、とりわけ欧州などで顕著な感染拡大が見られる。海外との往来が徐々に再開しつつある中、検疫での対応や、発症時の受診方法等についての入国する方の特性に応じた情報提供等適切な対応が必要である。 • 併せて、この感染症についての正確で分かりやすい情報を国民・社会に伝えていくことが必要であり、「新型コロナウイルス感染症の“いま”についての10の知識(案)」も活用して積極的に周知を図ることが必要である。 資料4 新型コロナウイルス感染症の“いま”についての 10 の知識(案) 資料5 本人等の希望により自己負担で実施する検査(いわゆる自費検査)について 資料6 予防接種法及び検疫法の一部を改正する法律案について 参考資料1 クラスター分析に関するヒアリング調査等の結果と今後に向けた検討 参考資料2 分科会から政府への提言 ―感染リスクが高まる「5つの場面」 と「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」― 参考資料3 年末年始に関する分科会から政府への提言 出典:厚生労働省HP ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 健康 > 感染症情報 > 新型コロナウイルス感染症について > 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料 ***** *misuzu* シンプル ユーカリのリース 先日発表された、 分科会の 「5つの場面」も まだ、 あやふやなのに… 出ましたね、 「10の知識」 もう少し詳しく… 「新型コロナウイルス感染症の “いま”についての10の知識」 マウスシールド 10枚 セット 表は文字が 読みにくいので ピックアップすると… お〜っと、 クイズ形式で きましたね…! では、 挑戦…‼︎ *** 新型コロナウイルス感染症の患者数・病原性について 1.日本では、どれくらいの人が新型コロナウイルス感染症と診断されていますか。 (うっ、1日の数字ばかり見てたぁ、 なので、総数は分かりません) (//ー//) 2.新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化する人や死亡する人はどれくらいですか。 (割合的には少なかったような…) ( ̄◇ ̄;) ワカリマセン 3.新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化しやすいのはどんな人ですか。 (高齢者、基礎疾患のある方、 A型の男性、髪の薄毛の方、…) ( ̄▽ ̄;) ア、ヨケイナコトイッタ⁈ 4.海外と比べて、日本で新型コロナウイルス感染症と診断された人の数は多いのですか。 (少ないです!) ( ̄▽ ̄)ニホンハ、ユウシュウヨネェ〜 新型コロナウイルス感染症の感染性について 5.新型コロナウイルスに感染した人が、他の人に感染させる可能性がある期間はいつまでですか。 (発症の2日まえから…1週間位?) ( ̄▽ ̄;) ダイジナトコ、オボエナクチャ 6.新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、どれくらいの人が他の人に感染させていますか。 (あ、実行再生数⁈ 西浦先生の 表ですね、よく分からないけど) ( ̄▽ ̄;) ニホンゴデ、カイテヨネ 7.新型コロナウイルス感染症を拡げないためには、どのような場面に注意する必要がありますか。 (ふふふ…5つの場面ね!) ( ̄◇ ̄;) グタイテキニ、オボエナクチャ 新型コロナウイルス感染症に対する検査・治療 8.新型コロナウイルス感染症を診断するための検査にはどのようなものがありますか。 (PCR検査、抗原検査、抗体検査?) ( ̄▽ ̄) アトデ、ビックリ、コウタイケンサ! 9.新型コロナウイルス感染症はどのようにして治療するのですか。 (うっ、アビガン?) ( ̄O ̄;) アビガン、インパクトツヨスギ‼︎ 10. 新型コロナウイルスのワクチンは実用化されているのですか。 (それは、こっちが聞きたい…) ( ̄▽ ̄;) ハヤメニ、ヨロシク *** ああぁぁぁ… 情けない… 約半年、 ブログにメモして… 学んできた つもりだったのに… _| ̄|○ ほとんど、 答えられない… ぁぁぁ… (T ^ T) 本当の正解は… 上の資料4に 出ていますが、 これも、 よく見えないので… 抜き出してみますね ( ̄◇ ̄;) オイオイ、イイノカ⁈ 大事な知識! 知っておきましょう〜! 以上、 10 月時点での、 知識でした… では… ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ デナオシテクルワァ 【ふるさと納税】さかい河岸レストラン「茶蔵」ビュッフェ ペアお食事券
2020.10.28
コメント(0)
![]()
ニュースがない時の ニュース…⁈ ( ̄▽ ̄;) アツカイガ、ザツ⁇ コロナ対策室から… ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年10月23日) “新経済連盟の方々と意見交換をしました” 一昨日(21日)、三木谷代表理事をはじめとする新経済連盟の皆様と、経済再生と新型コロナウイルス感染症対策を担当する大臣として、意見交換をしました。 この年末年始は、1月3日が日曜日のため、三が日に帰省や初詣が集中するおそれがあります。このため、コロナ対策を議論する中で、私の方から、例えば1月11日までの連続休暇の取得や休暇の分散取得の取り組みを、テレワークやワーケーションとともに、率先して実施していただきたいと依頼しました。 新経済連盟の方々をはじめとした民間企業、関係省庁や地方自治体等と連携しながら、行政のデジタル化、イノベーションの推進、感染拡大の防止と社会経済文化活動の両立の実現に向けて取り組んでまいります。 また、来週月曜(26日)に、第3回AIアドバイザリーボードを開催します。今回は、歓楽街における感染状況の分析、富岳を用いた気流シミュレーションなどの取組状況について報告を行い、議論していただく予定です。 (令和2年10月26日) “分科会から、提言をいただきました” 先週金曜(23日)、第12回新型コロナウイルス感染症対策分科会を開催しました。 分科会では、直近の感染状況、各地域でのクラスターのヒアリング調査について報告がありましたが、「感染リスクが高まる『5つの場面』」と「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」の提言が出されました。9月25日の分科会では感染リスクのある「7つの場面」が示されましたが、クラスター分析を踏まえ「5つの場面」に整理されています。 また、年末年始のあり方について提言をいただきました。この年末年始は分散して休暇を取得すべきとの提言です。国家公務員担当部局、地方公務員担当部局にはしっかりと伝え対応します。経済3団体にもお伝えし、各省所管官庁を通じて、各種団体にも呼び掛けていきたいと考えています。 経済再生と感染症対策とはトレードオフの関係とせず、両立を図っていくため、引き続き取り組んでまいります。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室 (内閣官房) https://corona.go.jp/ ***** トレードオフ… (一得一失) 感染症対策と経済再生 もう、 どちらも 犠牲にはできない… 。・°°・(>_<)・°°・。 感染対策をしながら、 経済を回していって… ゆっくりでも 進んでいかないとね… ( ̄◇ ̄;) goto、イコイコ! 【梅盆栽】 紅梅盆栽 ミニ梅の盆栽 開花は 2021年に開花 そして、 年末年始の休暇… 「4日が月曜日なので、 もう1週間、 お休みにしませんか?」 って… 言うのは簡単だけど 実行となると、 厳しそう… ( ̄▽ ̄;) ナガスギル…カナ⁈ 学校は… 文科省の大臣が 「一律は無理〜」 と… はい、 よくぞ言って くださいました… ( ̄▽ ̄) ホントニ、ムリダワ お正月休み… 11日まで延ばすのは キツいけど、 せめて、 5日まで…なら できないこともない? 妥協案で お願いします… ( ̄^ ̄)ゞ 初詣は 3日間に 集中しないように… 松の内、 7日までとか… 15日までとか… 賑やかなディスプレイは、 そのままに…⁈ N42-264/ワンダーハウス/ダイ(抜型)/破魔矢 はまや 神社 お正月 初詣 そして、 オンライン初詣も 呼びかけてみるとか… お賽銭も 「ポチっ」 (課金⁇) 賽銭箱 内祭用 工房手作り 高級材 けやき製 4寸 幅11.5cm 貯金箱 神棚 【送料無料】tno-a82 おみくじも 「ポチっ」 【瀬戸焼】干支 置物 丑 開運の丑ねつけ(おみくじ付) うし/牛/ウシ/置物/動物/風水/正月/新年/福/縁起/ねつけ/お寺/神社/初詣/お守り/十二支/ことわざ/新年の挨拶/初日の出/年末年始 御守りは ネット販売で、 「ポチっ」 金運お守り 金財符 金沢神社【厄除け 厄年 スマホケース お守り】開運 ツキが来る!【財布に入れるお守り 金箔入り御守り】風水金運 財運 仕事運 出世運 成功運 魔除け・厄除祈願 縁起物 財布 恋愛運 家庭運 財布 金運アップ祈願 金運 運気上昇祈願 初詣、 毎年恒例になってて… すごく行きたい気持ちは 分かるけど… コロナ禍ゆえの 苦肉の策… 神様も きっと大きな心で 見守ってくださるはず… ( ̄▽ ̄) シンジマス まだ、2か月あるので、 呼びかけるところが 合っているのか… よーく 考えてくださいね、 大臣! *即納 BFE 99%以上* CE FDA認証済み では… 【ふるさと納税】平日限定 日本料理喜一 「河内名物 三段弁当」ランチ コーヒー付き
2020.10.27
コメント(0)
![]()
文科省から みっけ… 教育再生実行会議 デジタル化タスクフォース(第1回)を開催 では、 アップです… ***** 教育再生実行会議 デジタル化タスクフォース(第1回)を開催 10月21日、第1回となる教育再生実行会議 デジタル化タスクフォースを開催しました。 本タスクフォースは、教育再生実行会議の初等中等ワーキング・グループと高等教育ワーキング・グループの検討事項のうち、教育のデジタル化に関わる内容については、専門的な事項も多いことから、重点的にご検討いただくために設置したものです。 学習履歴(スタディ・ログ)等の利活用や、デジタル技術による教育手法や学務の高度化・効率化、人材育成などについて構成員の皆様に検討いただきます。 初回の今回は、文部科学省から教育のデジタル化に関する取組についての説明や構成員の皆様お一人ずつご意見をいただきました。 皆様からは、教育データ基盤を整備する必要性やエピソードとしてだけでなく、データを活用して教育を進める重要性、デジタライズされた教育とはいったい何を目指すのか明確にすべきであることなどのご意見をいただきました。 萩生田大臣は、GIGAスクールにより、1人1台端末が実現する先を見据えて、国・自治体の各種システムの在り方等について議論いただきたいと考えており、政府としても、情報共有不足で二重三重投資にならないよう他省庁と連携して進めていきたいと話しました。 出典:文部科学省HP トップ > 今日の出来事 > 令和2年 10月 > 教育再生実行会議 デジタル化タスクフォース(第1回)を開催 ***** そして、 会議内容は 首相官邸から アップです… ***** 教育再生実行会議 デジタル化タスクフォース(第1回) 令和2年10月21日 15時 00分~16時 30分 議事次第 1. 開会 2. 萩生田大臣挨拶 3. 文部科学省より説明 4. 自由討論 5. 閉会 (配付資料) 資料1 デジタル化タスクフォースの開催について 資料2 文部科学省 提出資料 参考資料1 教育再生実行会議ワーキング・グループ 構成員 参考資料2 ワーキング・グループにおける主な論点 首相官邸HP 教育再生実行会議ワーキング・グループ https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/jikkoukaigi_wg/kaigi2.html ***** micia luxury(ミシアラグジュアリー) こどもビニール手袋 使い捨て ICTとは 「Information and Communication Technology」 (インフォメーション・アンド・ コミュニケーション・テクノロジー) 「情報通信技術」 PC1人1台時代の間違えない学校ICT/堀田龍也【合計3000円以上で送料無料】 インフォメーションも コミュニケーションも テクノロジーも 一つひとつだと 分かるけど… 3つ纏まると、 何だか手強い… ( ̄▽ ̄;) カカッテラッシャイ 「子供たちを誰一人取り残すことなく学びを確実に保障する」 GIGAスクール構想に沿って、 ネットワーク環境を 整えて… 子ども用のPCを 準備して… クラウドの導入… そして、 ICTの活用…⁈ 各地で 様々な計画が、 着々と 進んでいるようですね⁈ 「子供の育ちを社会全体で支える」 確かに… ニューノーマル (新たな日常) 社会全体も 変わっていかなければ 教育のと共存は 難しそうです… バランスと タイミングを 見ながら… 大きなうねりを 起こしてください… 絵画 壁掛け インテリア モダン アート それにしても、 カタカナ語や 英語の略語が 多過ぎる… _| ̄|○ ツイテイケナイ… ナニナニ⁈ 文章を難しくして、 スルーさせようと、 してる⁇ いやいや、 そこまで腹黒いことは 考えてないと 信じて… ( ̄▽ ̄;) エ? ソウイウホウガ、ハラグロイ⁇ 何度でも… 何度でも… 調べてメモして いきます… _φ( ̄ー ̄ ) 大きなうねりに 乗れなくても… マイペースで 後を追います… 鬼滅の刃 スーパープレミアムフィギュア 我妻善逸 (あがつま ぜんいつ) で、 タイトルの 「タスクフォース」ですが… *** タスクフォース (task force) 緊急性の高い、特定の課題に取り組むために設置される特別チームのこと。もともとは軍事用語で「機動部隊」を意味する。通常は組織内の各部署から適任者を抜擢し、短期集中的に課題解決にあたる。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典 *** おぉ… カッコいいね ( ̄∇ ̄) 精鋭部隊の活躍を 期待しましょう〜 ( ̄^ ̄)ゞ では… 【ふるさと納税】【わけあり】露地栽培樹熟シャインマスカット 約2kg(3〜4房) 【果物類・ぶどう・マスカット・フルーツ・シャインマスカット・訳あり】 お届け:2020年10月下旬〜11月末日
2020.10.26
コメント(0)
![]()
週末は 会食2回… ( ̄∇ ̄) ウフフ… いよいよ、 動き始めました〜 と、言っても 少人数で… ( ̄▽ ̄;) ヒッソリト… 混雑の時間をずらして… ( ̄▽ ̄;) コッソリト…⁈ 初めてのGoToイート、 参戦… ( ̄^ ̄)ゞ タイソウナ、ワラ 今回は… 「Go To Eatキャンペーン」 オンライン飲食予約サイト こちらを利用しました。 行きたいお店が Go To Eatの 対象店だったので… 何だか、 よく分からないままに ポチ… お店に着いて 恐る恐る 予約のことを尋ねると… 「はい、Go To キャンペーンの 予約になってますよ」 との返答 ( ̄∇ ̄) ヨカッタァ… ポイントのこと、 実はまだ良く理解してないけど \(//∇//)\ 何はともあれ… 参加できて 良かったぁ… ( ̄▽ ̄;) ホッ これからも… どんどん使っていこーっと (*^▽^*) でも〜… 昨日の 「5つの場面」は 常に 頭の中に置いて… 注意しましょう〜 食べる時と 話す時と マスクを 付けたり、外したり、 大忙し⁈ あー、 なるほど… だから マスクケースも 必要なのね… 今度は 持っていきます… では… 【ふるさと納税】神戸牛・鍋料理 すみれ茶屋 極上A5ランク神戸牛の鍋コース 御食事券
2020.10.25
コメント(0)
![]()
お待たせしました… では、 第12回分科会資料です ***** 新型コロナウイルス感染症対策分科会 (第12回) 日時:令和2年10月23日(金) 14時30分~16時30分 議事次第 1.議 事 (1)最近の感染状況等について (2)各地域におけるクラスター対策ヒアリングの結果について (3)年末年始等の在り方について (4)新技術導入・普及の取組について (5)その他 (配布資料) 資料1 直近の感染状況等 (構成員提出資料) 資料2 全国・県別エピカーブ等 (構成員提出資料) 資料3-1 今後の対策についての検討 (内閣官房) 資料3-2 クラスターの分析に関するヒアリング調査等の結果と今後に向けた検 討(案) (内閣官房) 資料3-3 クラスター事例集 (内閣官房) 資料3-4 分科会から政府への提言― 感染リスクが高まる「5つの場面」と 「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」―(案) (構成員提出資料) 感染リスクが高まる「5つの場面」 【場面1】 飲酒を伴う懇親会等 ・飲酒の影響で気分が高揚すると同時に注意力が低下する。また、聴覚が鈍麻し、大きな声になりやすい。 ・特に敷居などで区切られている狭い空間に、長時間、大人数が滞在すると、感染リスクが高まる。 ・また、回し飲みや箸などの共用が感染のリスクを高める。 【場面2】大人数や長時間におよぶ飲食 ・長時間におよぶ飲食、接待を伴う飲食、深夜のはしご酒では、短時間の食事に比べて、感染リスクが 高まる。 ・大人数、例えば5人以上の飲食では、大声になり飛沫が飛びやすくなるため、感染リスクが高まる。 【場面3】マスクなしでの会話 ・マスクなしに近距離で会話をすることで、飛沫感染やマイクロ飛沫感染での感染リスクが高まる。 ・マスクなしでの感染例としては、昼カラオケなどでの事例が確認されている。 ・車やバスで移動する際の車中でも注意が必要。 【場面4】狭い空間での共同生活 ・狭い空間での共同生活は、長時間にわたり閉鎖空間が共有されるため、感染リスクが高まる。 ・寮の部屋やトイレなどの共用部分での感染が疑われる事例が報告されている。 【場面5】居場所の切り替わり ・仕事での休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると、気の緩みや環境の変化により、感染リスクが高まることがある。 ・休憩室、喫煙所、更衣室での感染が疑われる事例が確認されている。 感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫 <利用者> ・飲酒をするのであれば、 〈1〉少人数・短時間で、 〈2〉なるべく普段一緒にいる人と、 〈3〉深酒・はしご酒などはひかえ、適度な酒量で。 ・箸やコップは使い回わさず、一人ひとりで。 ・座の配置は斜め向かいに。(正面や真横はなるべく避ける) (食事の際に、正面や真横に座った場合には感染したが、斜め向かいに座った場合には感染しなかった報告事例あり。) ・会話する時はなるべくマスク着用。(フェイスシールド・マウスシールド※1はマスクに比べ効果が弱いことに留意が必要※2。) ※1 フェイスシールドはもともとマスクと併用し眼からの飛沫感染防止のため、マウスシールドはこれまで一部産業界から使われてきたものである。 ※2 新型コロナウイルス感染防止効果については、今後さらなるエビデンスの蓄積が必要。 ・換気が適切になされているなどの工夫をしている、ガイドライン★を遵守したお店で。 ・体調が悪い人は参加しない。 <お店> ・お店はガイドライン★の遵守を。 (例えば、従業員の体調管理やマスク着用、席ごとのアクリル板の効果的な設置、換気と組み合わせた適切な扇風機の利用などの工夫も。) ・利用者に上記の留意事項の遵守や、 接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードを働きかける。 【飲酒の場面も含め、全ての場面でこれからも引き続き守ってほしいこと】 ・基本はマスク着用や三密回避。室内では換気を良くして。 ・集まりは、少人数・短時間にして。 ・大声を出さず会話はできるだけ静かに。 ・共用施設の清掃・消毒、手洗い・アルコール消毒の徹底を。 ★従業員で感染者が出たある飲食店では、ガイドラインを遵守 しており、窓を開けるなど換気もされ、客同士の間隔も一定開け られていたことから、利用客(100名超)からの感染者は出なかった。 資料3-5 (参考資料)人の移動に関する分科会から政府への提言 (第 10 回分科会構成員提出資料) 3.分科会からの提言 分科会としては政府に対して以下のことを提言させて頂きたい。 (1)社会経済活動と感染防止の両立のための必須条件 社会経済活動と感染防止の両立が求められている現在、当該地域の感染を制御可能なレベルに維持していくことが求められる。万が一、感染が拡大し制御困難になると、社会経済活動との両立が不可能になってくる。 政府におかれては、上記の「感染リスクを高める行動」について、国民に対して十分な注意喚起を行って頂きたい。特にGO TOキャンペーン各事業においては、これまでの事業をとおした知見を踏まえながら、「新しい生活様式」を国民に定着してもらうための契機にして頂きたい。なお、更に詳細なクラスター分析を行って、その結果を早急に示して頂きたい。 (2)「小規模分散型旅行」の更なる推進 旅そのものは人々にとって大きな楽しみのひとつである。「新しい生活様式」に基づく旅のあり方としての「小規模分散型旅行」については分科会として提言を続けてきており、国としても推進に尽力をして頂いてきたとは考 えている。しかし、先日の連休での混雑の状況などを考えると、「小規模分散型旅行」は未だ実現には至っていないと考えられる。この「小規模分散型旅行」を事業に組み込むことには事務的に困難が伴うかもしれないが、 新しい時代にふさわしい旅のあり方が実現できるよう、強力なインセンティブを伴う施策を打ち出して頂きたい。このことについて、中長期的な視野を持ちながら、来たるべき年末年始に備えて早急に対応をお願いしたい。また、 国や事業者においても休暇を取りやすくし、分散化するための取組を進めていただきたい。 (3)感染拡大に備えて 感染が拡大すると、社会経済活動を抑制せざるをえなくなる。このため、全国的にステージII相当までに感染の状況を抑えていくことが求められる。これまでの分科会で提言してきたとおり、国及び都道府県は、感染のステージを常にモニターし、ステージIII相当と判断した場合には、イベントの中止やGO TOトラベル事業等を除外 することなども含め躊躇なく行って頂きたい。 資料4-1 年末年始に関する分科会から政府への提言(案) (構成員提出資料) 年末年始には、多くの人が連続した休暇を取ることが予想される。年末年始に感染を拡大させないために、分科会から政府に対して以下のことを提言させて 頂きたい。 1.政府におかれては、今年の年末年始には、集中しがちな休暇を分散させるために、年末年始の休暇に加えて、その前後でまとまった休暇を取得することを職員に奨励して頂く範を示してもらいたい。 2. 1で述べた趣旨は働き方改革に資するものであり、新たな働き方を創造する意味からも、新型コロナウイルス感染症を契機として、今まで以上に強いリーダーシップを発揮して本提言を実現して頂きたい。 3.政府におかれては、経済団体、地方公共団体等に対して、政府と同様に分散して休暇を取得することを呼び掛けて頂きたい。 4.政府におかれては、民間企業とも連携し、 「小規模分散型旅行」を推進するなど、GO TOキャンペーン各事業の運用の在り方を含めて、年末年始の人の流れが分散するよう努めて頂きたい。 5.さらに年末年始は飲酒や会食の機会が増えることから、政府におかれては、本分科会から提言し た「感染リスクが高まる5つの場面」「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」をあわせて国民・社 会に幅広く伝わるよう発信して頂きたい。 資料4-2 ハロウィンでの感染防止策について (内閣官房) 資料5 新技術導入・普及の取組について (経済産業省) 参考資料1 直近の感染状況等 参考資料2 都道府県の医療提供体制等の状況 出典:内閣官房HP トップページ >各種本部・会議等の活動情報 > 新型インフルエンザ等対策有識者会議 ***** (観葉植物)ハートカズラ 第10回の分科会で、 感染リスクを高めるとして 分科会から提言されていた 「7つの場面」 うーん、 覚えていない… \(//∇//)\ アハハッ こちらでした… ↓ 1 飲酒を伴う懇親会 2 大人数や深夜におよぶ飲食 3 大人数やマスクなしでの会話 4 仕事後や休憩時間 5 集団生活 6 激しい呼吸を伴う運動 7 屋外での活動の前後 この7つが、 クラスター分析により… 「5つの場面」として 整理されました… 1 飲酒を伴う懇親会等 2 大人数や長時間におよぶ飲食 3 マスクなしでの会話 4 狭い空間での共同生活 5 居場所の切り替わり とても見やすい ポスターも出ていたので、 大きく伸ばして みました… 年末年始には 有りがちな光景… これからの時期、 人と会うことも 多くなるので マスクは不可欠… 進化系マスク どんどん出てきて 欲しいです… そうそう、 ガーデニング用のマスクが、 以外と便利だと… 使っている方もいました… NAWA(ナワ) フェイスマスク 日本製 【翌日発送】 フェイスカバー スポーツマスク 冷感 マスクケース 付き UVカット 【ポイント10倍】シンプソン (Simpson) 息苦しくない 日焼け防止 はい、 こんな感じですね… どちらかといえば 日焼けを防ぐ 夏用が多いようですが… 【10%OFFクーポン 10/25 25:59まで】 送料無料 フェイスカバー フェイス マスク 日焼け UVカット このタイプの 冬用も 欲しいかも… あったか フェイスマスク 寒くなるので、 露出の面積も 小さくしていきたい… ( ̄◇ ̄;) ミタイナァ… 去年の今頃は 想像もできないくらいの マスクの需要… もう、 マスク無しでは 生活できないレベルです (二 口 二) エモジニモ、マスクガホシイ 不織布も健在 ( ̄∇ ̄) イツデモ、ドコデモ、ナンマイデモ… 【選ばれて累計1000万枚突破!!】 マスク 100枚 「5つの場面」 しっかり注意して 今年を乗り切りましょう… ( ̄^ ̄)ゞ ラジャ では… 【ふるさと納税】たい焼き プリン味 お試し5枚入り
2020.10.24
コメント(0)
![]()
新型コロナ対策室からの お知らせです。 三つまとめて… ( ̄▽ ̄;) 職場クラスター対策セット シート最大長2m(オーダー品)【受注生産品】 ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年10月20日) “重点的なPCR検査の実施について” このところ、札幌市、青森県弘前市、仙台市、福島県郡山市で、飲食店関連のクラスターが発生しています。 しかしながら、迅速なクラスター対策を実施すれば、感染拡大を防ぐことが可能です。重点的なPCR検査を速やかに行い、早期に封じ込めることが重要です。私からもクラスターが発生した際には、自治体に迅速な対応をお願いしており、昨日は三村青森県知事、内堀福島県知事とお話しました。 先日の分科会でも、「感染拡大防止には早期のクラスター対応が有効と分かってきたので、関係者にはクラスターが発生した場合には、早期に適切な対応を行うことを求めたい」との提言がなされました。 今後ともクラスターが発生した際は、速やかに重点的なPCR検査をお願いしていきたいと考えています。 (令和2年10月21日) “離島での新規感染者の増加について” ここ1週間ほど、宮古島市、石垣市、竹富町などの沖縄の離島の自治体で新規感染者が発生しています。 離島では病床の確保が困難であったり、場合によっては広域搬送を伴うこともあるため、早期の対応が重要です。昨日、玉城沖縄県知事とお話ししたところ、県内の病床・宿泊療養施設はまだ十分に確保されているということでしたが、必要があれば前広に相談いただきたいことや、集中的かつ幅広いPCR検査の実施が有効であることをお伝えしました。 厚労省からもクラスター班の専門家が現地に入ったところです。まずは、感染者への対応に万全を期しながら、更なる感染拡大が発生しないよう、関係自治体とも緊密に連携しながら対応していきます。 (令和2年10月22日) “明日(23日)の分科会で、クラスターの分析、年末年始のあり方などについて議論します” 明日(23日)、第12回新型コロナウイルス感染症対策分科会を開催します。主な議題は、感染状況、クラスターの分析、年末年始のあり方などについてです。 クラスター分析については、私も一部参加しましたが、先週の木曜(15日)と金曜(16日)、自治体の担当者から各地域で発生したクラスターの状況について直接ヒアリングを行いました。ヒアリングでは、クラスターの発生しやすい状況として長時間・飲酒・大人数・大声などが特徴として挙げられ、マスクをしていないと感染のリスクが高まることが確認されました。分科会で、どういう場面でリスクが高いのか、どういったことに気をつけるべきかということについて、専門家にご議論いただく予定です。 また、年末年始に人と接触する機会が増えることについて、前回の分科会で尾身会長から分科会として何らかのメッセージを発することが提案されました。今回、新たな日常における年末年始のあり方についてもご議論いただく予定です。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室 (内閣官房) https://corona.go.jp/ ***** さて、 今日の分科会… まだ資料が あがってなかったので、 内容は明日にしますね… ニュースなどで 年末年始の事、 出ていましたね… お正月休みが11日まで⁈ ( ̄◇ ̄;) ナンデストー 初詣の混雑を、 分散させる狙い⁈ うーん、 うまくいくのかなぁ… その前に ハロウィンも どんな感じになるのか、 ちょっと心配… ( ̄▽ ̄;) ロウバシン⁈ ハロウィンの オンラインイベントが 盛り上がったら、 初詣も オンラインで⁈ 新しい生活様式… 新しい年中行事の在り方… コロナをにらんで 自分を守りながら… 楽しい時間が 過ごせますように… ( ̄∇ ̄) マイクシールド では… 【ふるさと納税】【元祖。焼肉専門 天下味】でご利用いただけるお食事券1枚(1,500円分)
2020.10.23
コメント(0)
![]()
10月22日の アドバイザリーボード… アップです… ***** 第11回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード (10月22日) 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード 日時:令和2年 10 月 22 日(木) 13時00分~14時30分 場所:専用第 21 会議室(17 階) 議事次第 議題 1. 現時点における感染状況等の分析・評価について 2. 高齢者施設等における面会の取扱いについて 3. その他 配布資料 資料1 感染状況等に関するデータ 全国の感染状況 都道府県の医療提供体制等の状況 資料2-1 押谷先生提出資料 資料2-2 鈴木先生提出資料 資料2-3 西浦先生提出資料 資料3 現在の感染状況に対する分科会から政府への提言 資料4 直近の感染状況等の分析と評価(案) 資料5 社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について 出典:厚生労働省HP ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 健康 > 感染症情報 > 新型コロナウイルス感染症について > 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料 ***** ティピーアクアプラント1本 ほぼ横ばいからの、 微増傾向… 専門家組織の 分析です… 僅かながらも、 増えている… (−_−;)コマッタァ 油断大敵! 感染予防の 基本行動は… しっかり守りましょう ( ̄^ ̄)ゞ ラジャ 不織布マスク 50枚 柄マスク チェック柄 おしゃれ 3層構造 使い捨てマスク 階段式 プリーツ 箱入り 不織布 大人用 ウィルス対策 防塵 花粉 飛沫感染対策 43msk07 えー、 柄付きの不織布マスクも 出たのね〜 ( ̄∇ ̄) モット、イロイロ、キボウ! 市松模様も 売れそうですね… マスク、 もっと、もっと 進化して 型破りなのが 出ないかなぁ… 食事用マスクも もっと浸透してもいいのに… 食事用マスク フェイスマスク フェイスガード 今度、 折り曲げた手拭いに ゴムを通して 食事用マスク してみようかなぁ… 下の方で 手も拭いたりして… ( ̄▽ ̄;) ナイナイ… もっと長くして マフラーにしてみたり… ( ̄▽ ̄;) ナイナイナイ… 遊び心、満載の 食事用マスクでした! ( ̄▽ ̄;) クウソウハ、ツヅク… ランチョンマット 【送料無料】 鬼滅の刃 では… 【ふるさと納税】雲仙しまばら鶏 鶏ジャーキー 1袋(50g)
2020.10.22
コメント(0)
![]()
昨日の続きです… 文科省の デジタル化について… よーく見ると、 昨日の心配… 大きなお世話⁈ ( ̄▽ ̄;) システム、スゴイデス いろんな面が しっかりカバーされていました… 瞬乾スタンプ台 中形 赤 マックス SA-202SE では、続きの 大事なところ、 抜粋で… ***** 重要なお知らせ (令和2年10月20日) 学校が保護者等に求める押印の見直し及び学校・保護者等間における 連絡手段のデジタル化の推進について(通知) 別添1 押印についてのQ&A(内閣府、法務省、経済産業省) 問1.契約書に押印をしなくても、法律違反にならないか。 ・ 私法上、契約は当事者の意思の合致により、成立するものであり、 書面の作成及びその書面への押印は、特段の定めがある場合を除 き、必要な要件とはされていない。 ・ 特段の定めがある場合を除き、契約に当たり、押印をしなくても、 契約の効力に影響は生じない。 別添2 学校・保護者等間の連絡手段をデジタル化する具体のイメージ (専用の双方向の情報伝達ツールがない場合) 別添3 学校向けFAQ 学校が保護者等に求める押印の見直し及び学校・ 保護者間における連絡手段のデジタル化の推進について(通知)(令和2年10月20日付)に関する学校向けFAQ 出典:文部科学省HP ***** こちら、 あくまでも学校向けに 送られた通知です… ここから、 各学校が手順等を定めて システムが 決まっていくのかなぁ⁈ ( ̄◇ ̄;) ン? ヨクワカラナイ? とにかく、 先生も 保護者も 負担が少なく 分かりやすい方法で お願いします… 行政改革 進んでますね… 気温の変化が 激しいので、 体調に気をつけましょう… ( ̄^ ̄)ゞ タイチョウ! では… 【ふるさと納税】浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン ペアディナー券 【お食事券・チケット】
2020.10.21
コメント(0)
![]()
文科省… 久しぶりの 登場です… デジタル化の お知らせですね ( ̄∇ ̄) ハヤイネ、コウノダイジン! まずは、 ニュースから… ***** 学校便りもデジタル化? 保護者ら歓迎「メールで十分」 長らく「紙」が主流だった学校と保護者のやりとりは、どこまで変わるのか。文部科学省が20日、紙につきものだった押印を省き、デジタル化を進めるよう、全国の教育委員会に通知した。保護者や学校関係者からは「便利になる」と歓迎の声が上がる一方で、教員の負担が軽減されるのか疑問視する声もある。 高1と小6の息子がいる東京都内の女性は「すごくありがたい改革」と喜ぶ。 長男が通う私立高校ではデジタル化が進んでおり、欠席連絡はアプリに入力。先生への連絡や相談もメールでできる。一方、次男の通う公立小学校では「お便り」はすべて紙。なくしたり、ランドセルの中で眠らせていたりすることも少なくない。 親が深夜まで仕事で、すぐに対応できない家庭もあり、押印して提出しなければ参加できない水泳指導などの書類は、自分で押印している子もいると聞く。女性は同じクラスの保護者でLINE(ライン)グループを作り、「今日、これ提出です」などと情報交換して、提出忘れがないようにしてきた。 「担任に相談があって電話しても、会議や授業でなかなかつかまらないこともあり、メールでやりとりできたら本当に便利です」 小4と小2の子どもがいる堺市の女性も「習い事や町内会もデジタル化が進んでいて、学校だけ紙での連絡が多いのは違和感があった」と、デジタル化を歓迎する。 朝日新聞 2020年10月20日より引用 ***** そうですよね… 保護者間や 習い事など、 すでに多くの グループLINEや 公式LINEが 使われています… ( ̄∇ ̄;) トキドキ、ウルサイケドネ…アハッ さて、 公立の学校は どんなふうに変わるのかな⁈ 【新品】【本】デジタル背景カタログ 学校編 ARMZ/著 ***** 重要なお知らせ (令和2年10月20日) 学校が保護者等に求める押印の見直し及び学校・保護者等間における 連絡手段のデジタル化の推進について(通知) 現在、政府では、デジタル時代に向けた規制・制度見直しの一環として、書面主義、 押印原則等に関する官民の規制・制度や慣行の見直しを進めています。 各学校においても、これまでの慣例に倣って、保護者等の確認を得ること等を目的に、 多岐に渡って学校が保護者等に対して書面による押印等を伴う手続きを求めている実態 があることと承知していますが、この押印手続きがあるが故に、学校・保護者等間における連絡手段のデジタル化に移行できなかった現状もあると考えられます。 このたび、別添1「押印についての Q&A」のとおり、関係省庁において押印について の考え方が整理されたことを受けて、文部科学省において関係省庁の協力を得て、下記 のとおり、学校における保護者等に求める押印の取扱い等について整理するとともに留 意事項をまとめましたので、別添2の連絡手段をデジタル化する具体のイメージも御参 考いただきながら、各学校や地域における実情を踏まえつつ、可能なところから、押印の省略及び学校・保護者等間における連絡手段のデジタル化に向けた取組を進めていた だきますようお願いいたします。 押印の省略や学校・保護者等間における連絡手段のデジタル化を進めることは、迅速 な情報共有を実現するとともに、学校・保護者等双方の負担軽減にも大きく寄与するも のであるため、教育委員会等においては、学校が円滑にデジタル化等に移行できるよう、必要な支援をお願いいたします。また、教育委員会等において、学校が求める保護者等による押印手続き等について教育委員会規則やガイドライン等で定めている場合には、 本通知を踏まえ、必要に応じて見直しを進めていただきますようお願いいたします。 記 1.保護者等による押印の効力について 現在、学校現場においては、保護者等懇談会や夏休みの補習授業への参加申込みを はじめとする軽微な内容から、児童生徒の肖像権に関する承諾やアレルギーの確認、 保健調査、進路調査など、児童生徒等の権利関係や機微な情報等を扱う内容まで多岐に渡って、学校・保護者等間において書面で押印を伴うやりとりが多々行われている実態がある。これらは、単に慣例として押印を求めている場合もあれば、後々トラブル等に発展した際に保護者等が文書作成者であることを学校側が主張・証明すること を想定し、念のために保護者等に押印を求めている場合もあると考えられる。 一方で、押印の効果として、押印があることで当該文書が保護者等によって作成さ れたことが一定程度「推定」されることにはなるが、これは相手方による反証(例えば、印鑑の盗用等により他人や児童生徒がその印鑑を利用した可能性がある等)が可能なものであり、特に保護者等に多用されているいわゆる「認印」による押印の場合 には、その認印が保護者等のものであることを認印自体から立証することは事実上困 難であり、押印の効果は限定的であること。 2.押印の省略、デジタル化への移行について 1.の通り、押印をもって保護者等が当該文書を作成したことを証明することには限界があるため、必ずしも押印を得ることにこだわらず、内容によっては押印手続き を省略し、メール配信システムや学校・保護者等間における双方向の情報伝達が可能 な専用ソフトウェア等を活用して必要な情報を得るなど、効率的な情報伝達手段を検討されたいこと。なお、連絡手段のデジタル化については、別添2を参照されたい。 その際、教育委員会等においては、教育情報セキュリティポリシー等に基づき、学校 が利用できるアンケートフォームの環境等について、学校にあらかじめ示していただ くことが学校におけるスムーズな運用につながるものと考えられること。 3.デジタル化した際の保護者等からの意思表示であることの証明について そもそも、現在学校が保護者等に押印を求めている文書について、その文書が保護者等によって作成されたことを証明しなければならないようなトラブル等に発展し得ることが想定される事項は限定的だと考えられるが、児童生徒や他人による保護者等へのなりすまし等による回答を防ぐためには、情報伝達サービスへの利用登録(個人 ID・パスワード付与等)のプロセスを得るなど、情報と個人の紐づけが確実にできる デジタル環境がより望ましいこと。その際、保護者等からのメールを保存したり、保護者等が情報伝達サービス等を利用した際のログイン ID・日時、回答内容等を記録・ 保存したりすることは、保護者等からの意思表示であることを証明する手段の一つに なり得ること。 また、これらの環境が整うまでの間は、別添2のとおり、各学校における整備状況に応じて、可能なところからデジタル化を順次進めるよう検討されたいこと。なお、 この際、保護者等が ID 登録等の個人認証プロセスを得ていない場合や保護者等の回答フォームの URL 等を学校から保護者等に直接メール等で知らせず誰もが知り得るような状況にある場合等には、例えば、児童生徒等の生命に関わるようなアレルギー や既往症の確認等に限っては自署で保護者等から回答を得ることも考えられること。 個々の具体的な事例については、学校現場の実情に応じて判断されたいこと。 4.GIGA スクール構想に基づき整備された端末等に付随する機能の活用について 特に小中学校等においては、GIGA スクール構想等に基づく整備に伴って利用可能 となる環境の中には、アンケート作成機能が備わっているなど、学校と保護者等がデジタル上で連絡を取り合うことができる機能が含まれている場合もあるため、それらを活用することも十分可能であること。代表的な機能については別添2を参照されたい。 5.個人情報の取扱いについて 各地方公共団体等によっては、個人情報を取り扱う事務において、実施機関(教育 委員会等)は、当該実施機関以外のものとの間において、個人情報を提供し、又は個 人情報の提供を受けるために電子計算機(端末、サーバ等)を結合する場合は、当該 地方公共団体の個人情報保護条例等に基づき、個人情報保護審議会等の意見を聴かなければならない場合もあるため、手続き等に遺漏なきよう留意されたいこと。 6.デジタル環境への対応が難しい御家庭への配慮について デジタル環境への対応が難しい御家庭には、書面による手続きの余地を残すなど、 特段の配慮をされたいこと。ただし、その際は、必要以上に押印を求めることがない よう留意されたいこと。別添3の「学校向けFAQ」を参照されたい。 別添1 押印についてのQ&A(内閣府、法務省、経済産業省) 別添2 学校・保護者等間の連絡手段をデジタル化する具体のイメージ(専用の双方向の情報伝達ツールがない場合) 別添3 学校向けFAQ 出典:文部科学省HP ***** まずは 国から学校にお知らせ… 紙でのお知らせは、 確かに見落とす場合も ありますね… ( ̄O ̄;) ウッカリ… でも、 メールも 見落とす場合もあるし… ( ̄^ ̄) ソンナコトイッタラ、キリナイヨ 何より… 先生が クラス全員のメールを チェックするご苦労も、 頭をよぎりますが… 。・°°・(>_<)・°°・。help おそらく、 使い勝手の良い ソフトなど 開発されているのかも 知れませんね… ( ̄◇ ̄;) キット、アルハズ… どうか、 先生方の負担が… これ以上、 増えませんように… (>人<;) 具体的なことに関する Q&Aは、 また、明日… では… 【ふるさと納税】まぜ麺・手延べうどんセット(F-01) ※メール便発送の為、着日指定不可
2020.10.20
コメント(0)
![]()
新型コロナ対策室からの お知らせです。 ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年10月19日) “クラスター対策について自治体からのヒアリングに参加しました” 先週金曜、クラスター対策に関する都道府県等からのヒアリングに参加しました。このヒアリングは、これまでクラスターに立ち向かってきた9つの自治体の現場の方々から、2日間にわたって実施したものです。 現場の保健所長や担当者から、クラスターの発生状況などについて、直接お話を伺いました。その中で複数の方から、喫煙所での感染リスクについて指摘がありました。一方、和歌山県の飲食店で発生したクラスターでは、従業員全員の感染が確認されましたが、お客さんを対象にした検査の結果は、陽性者は確認されませんでした。この飲食店では、窓を開けての換気、お客さん同士の間隔をあけるなど、ガイドラインが遵守されていたとのことです。 基本的な感染対策や会食の時も斜めに座るなどちょっとした工夫や努力をしていれば、感染が広がるリスクは高くないと考えられます。引き続き、どのような対応をすれば感染リスクを抑えられるのか、分析を進め皆様に分かりやすくお示ししてまいりたいと思います。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室 (内閣官房) https://corona.go.jp/ ***** クラスター、 怖いですよね… 喫煙所での 感染リスク…⁈ 喫煙所って 換気されてるって イメージだけど… 狭いから、 換気が追いつかないほど 密になるのかな…? 【送料無料】グリーンクロス 会食は… はい、 斜めに座りましょう ( ̄∇ ̄)/ マエハ、ダメダメ そして、 肩掛け扇風機も NGですね… ( ̄▽ ̄;) マダ、イウカァ… 寒いから もう、誰も使ってない⁈ ( ̄◇ ̄;) ヒトリ、イタリシテ… 会食のおしゃべり、 要注意なのは 分かるけど… おしゃべりのために 会食行くのになぁ〜 \(//∇//)\ GoTo商店街で ランチも行きたいのになぁ〜 Go To いろいろあって 忙しくなりそう…⁈ ( ̄∇ ̄) ナラナイト、オモウワ、ダレカサソッテ- では… 【ふるさと納税】地元の食材を使ったお食事コース(3〜4名様)池田温泉入浴券付 【お食事券・チケット・チケット・温泉利用券】
2020.10.19
コメント(0)
![]()
ふぅー… 今日は ささやかなイベントが ありました… このプロジェクトに お手伝いで 参加しましたが、 コロナ禍の中… 大きな不安を抱えながらの スタート… 粛々と準備を進めて パーテーションや アルコール消毒や 換気や 気の配りどころ 満載… ( ̄▽ ̄;) 除菌スプレー 天然成分 シトラバスター 多くの方々の ご協力で… 本番に向けて 順調に進んでいましたが、 ワタシが 3日前に、風邪でダウン… うっ〜〜〜 発熱したら どうしよう… そ〜っと、 フェードアウトか⁈ ( ̄▽ ̄;) と、 覚悟を 決めていたけれど… 1日休んだら 翌日には回復… ( ̄ー ̄;) ヤレヤレ イベントは お陰様で、 大成功… ( ̄∇ ̄) オツカレサマデシタ d( ̄  ̄) ウチアゲハ、オアズケネ でもね… 今回の反省で プロジェクトへの参加は よーく考えてから… です… \(//∇//)\ タイリョク、シンパイ イベントが終わるまで ランチやお茶、 控えていたけど… お待たせしました! GoTo ランチ 行こう行こう! 何か まとまらない つぶやき…でした ( ̄▽ ̄) アハッ では… 【ふるさと納税】【桑名屋】「龍ケ崎市」で食べるうなぎ料理「うなぎ街道お食事券」【1207635】
2020.10.18
コメント(0)
![]()
会食について… 昨日の続きから 【送料無料】今話題3枚組最新手持ちマスク食事中の会話 会食 新型コロナ対策室より ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年10月14日) “「大都市の歓楽街における感染拡大防止対策ワーキンググループ」を開催しました” 昨日、第3回の「大都市の歓楽街における感染拡大防止対策ワーキンググループ」を開催し、7、8月の取組効果のデータ分析等に基づいて議論を行いました。その中で、 ・日常的に相談や検査ができる体制の構築やその周知方法 ・正確な情報や支援策などの情報を共有するための講習会の実施やSNSの活用 ・事業者と行政が信頼関係を構築するとともに、検査の協力を得られた店舗へのモチベーション向上策のあり方 ・普段の相談・検査のあり方とクラスターが発生した際の大規模なPCR検査等のあり方 などの論点を整理しました。 次回の第4回WGにおいて、とりまとめの議論を行い、10月中に分科会に報告できるよう、作業を進める予定です。 (令和2年10月16日) “分科会から現在の感染状況について提言をいただきました” 昨日、第11回新型コロナウイルス感染症対策分科会が開催され、現在の感染状況について提言をいただきました。 提言では、感染の「増加要因」と「減少要因」が拮抗し、多くの都道府県で大幅な感染の増加は見られないものの、急激な感染の減少も見られない状況が続いており、クラスターの連鎖が発生した場合に上昇に転じるリスクを抱えているなどの分析がなされています。 どのような行動のリスクが低いかが重要です。スーパーコンピューター「富岳」のシミュレーションでは、互いに斜め向かいに座ると正面に座るよりも届く飛沫が1/4になるという結果が出ています。また、国立感染症研究所による高齢者施設の事例分析でも、斜め向かいに座ることにより、クラスター感染を防いだ可能性があると報告されています。 クラスター感染がどのような状況で発生するのか、どのような対策が効果的なのか、研究機関の協力も得ながら、引き続き分析と対策の深化を進めていきたいと思います。 出典:新型コロナ対策室 https://corona.go.jp ***** 会場の時の注意事項… 「互いに斜め向かいに座ると正面に 座るよりも届く飛沫が1/4になる」 なるほど、 そんなに減るんですね… でもね、 大臣… Twitterで 会食の時、首にかける扇風機で風を出し、 換気を良くするようにしている… と… えーーーっ ダメでしょ、 換気じゃなくて 拡散ですよ〜! もし、 扇風機を使っている、 大臣を見かけたら… 違う!と 教えてあげましょう… ʅ(◞‿◟)ʃ 季節の変わり目… 昨日から 風邪気味… 大臣の扇風機を 注意してる場合じゃなくて… 自分の健康管理に 注意…デスゥ ( ̄^ ̄)ゞ 風邪といえば… 気になるのは インフルエンザ… 昨日の発表では、 令和 2 年第 41 週 (令和 2 年 10 月 5 日から令和 2 年 10 月 11 日まで) 分の インフルエンザの発生状況は 17 件! ちなみに 去年のこの時期は、 4,421件でした… 今年は 今のところ 少ないですね… やっぱり マスク効果かな? 【秋の生活応援クーポン配布中】 では… 【ふるさと納税】たい焼き プリン味 お試し5枚入り
2020.10.17
コメント(0)
![]()
と、言うわけで… ( ̄▽ ̄;) キノウノ、ツヅキネ 大都市の歓楽街での 対策のWG… 夜の街路樹 このWG、 今回は3回目ですが… ブログでの このタイトルは 初登場です… ( ̄▽ ̄;) ウフフ… なぜなら、 第1回は… 夜の街→歓楽街との 分科会の命名を 歓楽街→繁華街と 軽く流して… ( ̄◇ ̄;) コラコラ、イミガチガッテクルワ *微妙なニュアンスの違いは お許しください… 第2回は… 気付かなかったのか、 スルーしたのか、 不明… ( ̄O ̄;) ジブンノ、ブログナノニ⁈ そして、 今日の第3回… え、 そんなことは どうでもいい⁉︎ ( ̄▽ ̄;)アハハハ、アハハハ… では、関連のニュースから (分科会のニュースですが…) ***** 歓楽街の人出、感染者数に関係ある? 歌舞伎町では… 歓楽街で新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、人出が新規感染者の増減にどう影響するか分析した中間的な結果が、15日あった政府の対策分科会で報告された。感染者数を減らすのに効果がある取り組みは歓楽街ごとに異なり、今後の対策に生かすという。 対象はおもに6~8月の札幌・ススキノ、新宿・歌舞伎町、名古屋・栄、大阪・ミナミ、福岡・中洲の歓楽街。地域別の感染者数や検査数、人出(歓楽街に午後9時にいた人数)などのうち、どんな項目が感染者を減らすことに影響したのか数値モデルをつくって分析し、営業時間との関係などを調べた。 栄と中洲では、営業時間の短縮などにより人出が減少した結果、感染を減らすことができた可能性があるとした。一方、歌舞伎町では人出はあまり減らなかったものの、重点的なPCR検査を十分に行うことで感染を減らせたと推測した。 朝日新聞 2020年10月16日 より引用 ***** 光る ボトル ステッカー そして、 歓楽街のWGです… ***** 新型コロナウイルス感染症対策分科会 大都市の歓楽街における感染拡大防止対策 ワーキンググループ (第3回) 日時:令和2年 10 月 13 日(火) 14時00分~16時30分 場所:合同庁舎4号館 12 階 1208 会議室 議事次第 1.議 事 (1)先般の感染拡大期の自治体の取組等(委員派遣調査) (2)歓楽街における取組効果のデータ分析 (3)下水からの新型コロナウイルスの調査 (4)今後の対策の方向性 (配布資料) 資料1 委員派遣調査の結果について(報告) 資料2 下水からの新型コロナウイルス調査について(喜多村先生提出資料) 資料3 主な検討課題(案)に関する主な意見等 参考資料 第2回歓楽街WG(9/29) 事業者ヒアリングにおける主な意見 委員派遣調査の結果 出典:内閣官房HP トップページ >各種本部・会議等の活動情報 >新型インフルエンザ等対策有識者会議 ***** 《6個セット》光るショットグラス これから、 年末に向けて 忘年会シーズンで 賑わいそうな 歓楽街… 会食の時は しっかり自覚して 予防のできるけど… お酒がどんどん進むと、 陽気な大声など 避けるのは 難しいですね… 気が緩んで 開放的になって 叫んでしまうかも… コロナ対策室からの お知らせもありましたが、 まとめて 明日アップします… 対策室大臣の 会食の行動で… かなり 気になったのことが ありましたが… それも含めて 明日ね… d( ̄  ̄) では… 【ふるさと納税】大分のとり天・唐揚げ A03013【大分県大分市】
2020.10.16
コメント(0)
![]()
15日、 第11回の分科会が 開催されました… 今日は いきなりアップ… ***** 新型コロナウイルス感染症対策分科会 (第11回) 日時:令和2年10月15日(木) 10時30分~12時30分 議事次第 1.議 事 (1)最近の感染状況等について (2)歓楽街における感染分析について (3)令和3年度大学入学共通テストについて (4)新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム (HER-SYS)の状況等について (5)接触確認アプリ(COCOA) の状況について (6)新技術導入・普及の取組について (7)その他 (配布資料) 資料1 直近の感染状況等(構成員提出資料) 資料2 全国・県別エピカーブ等 (構成員提出資料) 資料3-1 歓楽街分析(中間報告) (内閣府) 資料3-2 参考資料:各都市(五大歓楽街)のデータ (内閣府) 資料4 令和3年度大学入学共通テスト (文部科学省) 資料5 新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS) の状況等について (厚生労働省) 資料6 接触確認アプリ(COCOA) の状況について (厚生労働省) 資料7 新技術導入・普及の取組について (内閣府) 資料8 新型コロナウイルス感染症に関する緊急提言 (構成員提出資料) 参考資料1 直近の感染状況等 参考資料2 都道府県の医療提供体制等の状況 出典:内閣官房HP トップページ >各種本部・会議等の活動情報 >新型インフルエンザ等対策有識者会議 ***** おーーっと、 10月13日の 大都市の歓楽街における感染拡大防止対策ワーキンググループ… すっかり、 見逃してしまったぁ… 。・°°・(> o <)・°°・。 13日は、 内閣官房参与に 6人を任命… と、 訳もわからず… 6人に 飛びついてしまったぁ… (⌒-⌒; ) いやいや、 それはそれで 大事なこと… アシスト、 よろしくお願いしまーす ( ̄▽ ̄)/ カルガルシィ-⁉︎ おそ松さん ゴチャコレクション - では、 分科会…ね もっとペタペタはろう! ぐんぐん脳が育つ知育ドリル [ 篠原菊紀 ] 資料… ペタペタ貼ってるけど、 読んでない 項目もあるので… ( ̄▽ ̄;) デタ! ザツナセイカク 気になったところを… 歓楽街分析の 分析モデルのパターンが 数式になっている…! ( ̄^ ̄) モヤハ、テモアシモデナイ ここは、 静観… ( ̄ I  ̄) シーーーッ どんな数字がでても… 予防の方法は 同じですね 基本通りに 感染防止対策を 徹底しましょう… そして、 気になる「HER-SYS」… 「Hey Siri」でもなく、 「SAY YES」でもないし、 「ナニモノ」⁇ って思った人ぉー ( ̄^ ̄)/ ハーイ、ハーイ 「HER-SYS(ハーシス)」… 何やら 保健所の、 システムらしいですね… コロナの感染者数を 報告するシステム…⁉︎ なので、 これは 行政に任せましょう… ( ̄▽ ̄) / ハーイ (YES) そして、 なんと言っても気になる、 大学入試… 会場では 検温はしない、 そうです… 大学に限らず、 大事な試験に向けての 体調管理は 必須…! でも、 プレッシャーに ならないように… 精神面での フォローも必要ですね… 大丈夫! 「マスク、手洗い、三密回避」で 感染をブロック! ご家族のみなさんも しっかり 感染予防して 応援ですね… あぁぁ… もう、 そんな時期なのね と、その前に ハロウィンも クリスマスも 行事いろいろ… 行事といえば、 大きなホールで行われる 会議や講演も… 換気のために ドア、ほぼ全開なので、 寒いです… 防寒具、 絶対、忘れずに… d( ̄  ̄) ≪オータムフェア≫どんな巻き方にも。とにかく使えるマフラーが登場 では… 【ふるさと納税】ホテルベルマーレ レストランランチ 多彩洋食プレート ペアチケット
2020.10.15
コメント(0)
![]()
10月13日… 第10回 新型コロナウイルス感染症対策 アドバイザリーボードが 開催されました… とりあえず、 ニュースより… ***** 専門家組織「感染拡大に留意を」 9月4連休の影響指摘 厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織(アドバイザリーボード)は13日、感染拡大が懸念された9月の4連休(19~22日)以降、感染者が増えた地域があるとし、「感染拡大の動向に留意が必要」と評価した。社会活動が活発になる中で、全国的な感染拡大につながる兆候を早く見つけて対応するよう求めた。 専門家組織によると、1人の感染者が何人に感染させるかを表す実効再生産数は8月末以降、東京、大阪、北海道、沖縄で1前後が続く。1超えは感染拡大を示す。直近では全国的にみて1を上回った。 座長を務める脇田隆字・国立感染症研究所長は会議後、「9月の連休の影響が出ていると考えている」と話し、具体的に北海道、埼玉、千葉、沖縄の4道県を挙げた。今回の分析は9月末ごろまでで、10月以降の状況は含まれていない。 感染者の増加ペースが落ち、退院や療養を終える人が増える中で、医療現場への負荷も減ってきている。分科会の指標でステージ3に相当する、感染者用の病床の使用率「25%」を上回ったのは、2カ月前は15都府県、1カ月前は6都府県あったが、10月6日時点で沖縄県(36・3%)のみとなっている。 ただ、「Go To トラベル」や「Go To イート」など経済活動を促す対策がとられ、大学が対面授業を再開する動きも広がっている。各地で依然、会食や職場などでのクラスター(感染者集団)が起きており、専門家組織は「3密」の回避や室内でのマスク着用など「基本的な感染予防対策の実施を徹底することが重要」と強調する。 朝日新聞 2020/10/13より引用 ***** では、 ***** 第10回新型コロナウイルス 感染症対策アドバイザリーボード (10月13日) 議事次第 資料1 感染状況等に関するデータ 資料2-1 押谷先生提出資料 資料2-2 鈴木先生提出資料 定義 • 本稿での「一般的な会食」(以下、会食)とは、レストラン、喫茶店、 定食屋など、飲酒ではなく食事を目的とした未成年も入店できる店舗での集会とした • 成人が集団で飲酒を伴う食事会を行った場合での感染拡大に関しては別途まとめる予定である まとめ • 一般的な会食が感染の原因と推定された事例を認めた • 一般的な会食に関連する集団感染の共通点としては、発症者と感染者の距離が近い(手を伸ばせ ば届く程度の距離)ことであった • 飲食店における一般的な会食では同じ空間を共有していても、物理的な距離が近くなければ感染しない可能性がある • スプーンの共有による感染が疑われた事例や、客-接客店員間の感染事例があった • 斜め向かいに離れて座ることで感染が防がれた可能性のある事例があった 制限 • FETPがこれまでに対応にあたった事例の中で、会食に関連する事例の数は 多くない • これらの事例の多くは4月頃の流行初期のもので、マスクや手指消毒等の感 染防護に対する意識は現在よりも低かった可能性がある • 現在と検査体制が異なるため、検査対象者の選定基準が現在と異なってい た可能性がある • 会食が単一の感染機会か確定できていない • 感染者の聞き取りから得られた情報が多く、記憶に依存している • 実際の調査では時間的制約により、床面積や換気状況等の店舗内環境に関 する詳細な調査が行われていないことも多い 提言 一般的な感染対策であるマスク着用、手指衛生、従業員の健 康管理、身体的距離の確保等に加え、今回分かったことから 以下について提言する • 利用客 ▽同席のグループ内でも身体的距離をできるだけ確保する ▽飲食中以外の時間(トイレ移動、会計、注文時、食後の会話など)におけるマスクの着用 ▽箸やスプーンなどを共有しない 資料2―3 西浦先生提出資料 資料2-4 勝田先生提出資料 資料3 直近の感染状況等の分析と評価(案) 直近の感染状況等 〇新規感染者数の動向 ▽新規感染者数は、4連休後の9月末頃より増加のみられる地域がある。また、散発的なクラスターの発生など、地域に よっては様々な動きがあり、今後の感染拡大の動向に留意が必要。 ▽ とりわけ、8月最終週以降、東京、大阪、北海道、沖縄の実効再生産数は1をはさんで前後しており、全国的にみても直 近で1を上回る水準となっており、留意が必要。 ・人口10万人当たりの1週間の累積感染者数(9/28~10/4、10/5~11) 全国( (2.78人(3,507人↑)、2.84人(3,589人↑))、東京都 (8.84人(1,230人↑)、8.84人(1,231人↑))、 愛知県 (1.95人(147人↓)、1.35人(102人↓))、大阪府 (4.14人(365人↓)、3.94人(347人↓))、 福岡県 (0.59人(30人↑)、0.92人(47人↑))、沖縄県(11.08人(161人↑)、10.53人(153人↓)) ・感染経路が特定できない症例の割合(9/26~10/2) 全国49.4%(前週差0.8%ポイント↓)、東京都53.8%(1.8%ポイント↑) 〇入院患者数の動向(※) ▽入院者数は減少傾向となっている。受入確保病床に対する割合(括弧内)も同様だが、一部地域ではやや高水準となっている。 ・入院者数(10/7):全国 2,979人↓(11.2%)、東京都 996人↓(24.9%)、愛知県 108人↓(13.7%)、 大阪府 239人↓(17.9%)、福岡県 45人↓(9.2%)、沖縄県 156人↑(36.3%) ▽重症者数は、8月下旬以降減少傾向となっていたが、直近では先週と同水準であり、下げ止まりの状況となっている。 ・重症者数(10/7):全国 296人↑(8.7%))、東京都 128人↑(25.6%)、愛知県 12人↓(17.1%)、 大阪府37人↓(11.1%)、福岡県 6人↓(10.0%)、沖縄県 28人↑(49.1%) 〇検査体制 ▽ 検査件数に変動はあるが、直近の検査件数に対する陽性者の割合は2.6%であり、緊急事態宣言時(4/6~ 4/12の8.8%)と比較すると引き続き低位である。 ・検査数(9/21~9/27、9/28~10/4):全国 (101,820件↓、133,770 件↑)、東京都 (28,525件↓、38,758件↑)、 愛知県 (3,861件↓、4,265件↑)、大阪府(9,280件↓、10,353件↑)、沖縄県 (1,164件↓、2,026件↑) ・陽性者の割合( 9/21~9/27、9/28~10/4 ) :全国 (2.9%(前週差0.1%ポイント↑)2.6%(0.3%ポイント↓)、 東京都 (3.7%(0.2%ポイント↑、3.2%(0.5%ポイント↓))、愛知県 ((4.8%(0.1%ポイント↓)、3.4%(1.4%ポイント↓))、 大阪府(4.2%(0.4%ポイント↓)、3.5%(0.7ポイント↓))、沖縄県 (6.7%(3.0%ポイント↑)、8.0%(1.3%ポイント↑)) ※ 「入院患者数の動向」は、厚生労働省「新型コロナウイルス感染症患者の療養状況、病床数等に関する調査」による。 この調査では、記載日の0時時点で調査・公表している。 重症者数については、8月14日公表分以前とは対象者の基準が異なる。 ↑は前週と比べ増加、↓は減少を意味する。 直近の感染状況の評価等 <感染状況について> ・新規感染者数は、4連休後の9月末に増加がみられる地域もある。また、散発的なクラスターの発生など、地域に よっては様々な動きがあり、今後の感染拡大の動向に留意が必要である。 ・とりわけ、8月最終週以降、東京、大阪、北海道、沖縄の実効再生産数は1をはさんで前後しており、全国的にみて も直近で1を上回る水準となっており、留意が必要である。 ・社会活動が活性化する中で、会食や職場などを介した感染が生じており、人の移動の増加が見込まれる中で、全 国的な感染拡大につながるような兆候を早期に探知して対応することが求められる。 ・また、感染者数に占める中高年層の割合は、6月~7月と比較すると引き続き高い水準で推移していることに加え、 7月~8月と比べ、40代~50代の割合が上昇しており、留意を要する状況である。一方、重症者数は、8月下旬以降 減少傾向となっていたが、直近では先週と同水準であり、下げ止まりの状況となっている。 <今後の対応について> • これまで国内で感染拡大のきっかけとなってきた接待を伴う飲食店などのリスクの高い場における積極的な対応を継続していくとともに、クラスターが生じている会食や職場等での感染予防対策の再確認・徹底が必要がある。 • また、イベントや旅行の増加、大学での授業再開などで人の動きや対面での社会活動の活性化が見込まれる中で、改めて、「3密」や大声を上げる環境の回避、室内でのマスクの着用、フィジカル・ディスタンスの徹底、換気の徹底など、基本的な感染予防対策の実施を徹底することが重要である。 • 一方で、大都市圏に留まらず、地方都市における歓楽街でのクラスターや共同生活など特定の生活習慣を有するコミュニティなどでクラスターが生じるなど、クラスターの態様が多様化しつつあることにも留意が必要である。これまでと異なる場が感染拡大のきっかけになる可能性もあり、対象者の特性に応じた適切な情報提供や感染拡大の端緒となり得る大規模クラスターやクラスター連鎖への早期かつ適切な対応ができる体制を整備していくことが求 められる。 • また、世界的には、週に200万人を超える新規感染者数が続いており、とりわけ欧州などで顕著な感染拡大が見られる。海外との往来が徐々に再開しつつある中、検疫等の適切な対応にも留意が必要である。 • 併せて、院内・高齢者施設における施設内感染対策により重症者・死亡者を抑えていくとともに、クラスターが起き た場合の早期対応など、これからも必要な対策を継続すべきである。 資料4 高齢者施設等における面会、外出等 資料5 第4回感染者情報の活用のあり方に関するWG(9/28)の検討状況等 資料6 接触確認アプリCOCOAの状況について 資料7 インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症のサーベイランスに関する検討について 出典:厚生労働省HP ***** 高品質サージカルマスク 立体5層フィルター 100枚 なんだか、 ちょっと、 厳しい、 感じ… GoToキャンペーンで 活気が出てきた分、 小さな隙間から 感染が広がって いるのかなぁ… ( ̄^ ̄;) もう一度、 基本に戻って… 防御! うつらなければ うつさない!! ( ̄^ ̄)/ サァ、ゴイッショニ ( ̄▽ ̄)/ ウツラナケレバ、ウツサナイ! 手洗い、マスク、三密回避 ( ̄▽ ̄)/ テアライ、マスク、サンミツカイヒ‼︎ 変な終わり方ですが… では… 【ふるさと納税】まぜ麺・手延べうどんセット(F-01) ※メール便発送の為、着日指定不可
2020.10.14
コメント(0)
![]()
内閣官房参与に 6人を任命… ブレーンですね… ( ̄▽ ̄) はい、 優秀な頭脳、 何人いても、いいですね ( ̄▽ ̄)v そのニュースから ***** 内閣官房参与に宮家邦彦氏、高橋洋一氏ら 6人を任命 加藤勝信官房長官は13日午前の記者会見で、宮家邦彦・立命館大客員教授、高橋洋一・嘉悦大教授ら6人を内閣官房参与に任命したと発表した。宮家氏は「外交」、高橋氏は「経済・財政政策」を担当する。 このほかに任命されたのは、「感染症対策」で岡部信彦・川崎市健康安全研究所長▽「経済・金融」で熊谷亮丸・大和総研チーフエコノミスト▽「産業政策」で中村芳夫・経団連顧問▽「デジタル政策」で村井純・慶応大教授。いずれも13日付。 加藤氏は参与について「担当分野について首相に情報提供や助言をしてもらう。首相が重要政策課題に迅速・果敢に取り組むため、知識経験を持つ方を任命した」と述べた。 朝日新聞 2020年10月13日より引用 ***** 「感染症対策」で岡部氏、 はい、 先日の NHKスペシャル、 令和未来会議 「新型コロナの不安 どう向き合う?」 に、 出演されてましたね… 今日、 深夜12時半〜 再放送あります また見ようかなぁ… ( T_T)\( ̄^ ̄) ネナサイッ… 他の方々… 全く存じ上げませんが、 ( ̄◇ ̄;) ゴメンナサイネ 各分野の、 岡部氏レベルの 優秀な方々だと 想像に難くない…⁈ ( ̄▽ ̄;) 機会があれば 調べてみます… _φ( ̄ー ̄ ) シャープ 電子辞書 高校生上位モデル(ホワイト系)【2020年 春モデル】SHARP Brain(ブレーン) PW-SS7-W 会議は… いろいろ 行われているようですが… (−_−;)ン? タニンゴト? そのうち… また… ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ では… 【ふるさと納税】雲仙しまばら鶏 鶏ジャーキー 1袋(50g)
2020.10.13
コメント(0)
![]()
昨夜放送の 令和未来会議 これから コロナとどう向き合うのか… いろんな方々の ご意見、 時折、 ウンウンと 頷きながら、 拝見しました… 坂本先生の解説も とても分かりやすかったです… とにかく 一人で悩まずに、 話し合う場が必要… d( ̄  ̄) ダヨネ… 令和未来会議、 第二弾、第三弾…と 続けて、 コロナ禍を 解体していただきたい…です! 再放送は、 NHK総合 10月14日(水) 00:30〜01:25 ↑ 火曜日の深夜ですね… ( ̄▽ ̄;) アシタノ、ヨナカ 見逃した方は ぜひ… さて、 今日は 坂本先生のブログの 紹介です… マスクに代わって よく見かける マウスシールド… 効き目は? 一部、お借りしました m(_ _)m ***** 新型コロナ対策 フェイスシールド・マウスシールドってどうなの? フェイスシールドとマウスシールドの飛沫拡散防止効果について2020年10月12日現在分かっていることをご紹介します。そして、飛沫拡散防止が期待できるマスクの素材についても最後に触れたいと思います。 フェイスシールド 飛沫の大部分はフェイスシールドに当たりますが、やがてシールドの下方と側面から飛沫が漏れることが分かります。漏れた飛沫はシールドの外で拡散するため、濃度は下がります。 マスクを着けることができない方(手話通訳の方やその他の事情がある方)が、次善の策としてフェイスシールドを着けるのは仕方のないことです。ただ、マスクと同等の効果は期待できないものと考えて、人との距離を空けるなどの配慮をできる範囲で行うことは必要かと思います。人と人との距離を空けられるなら、そもそもマスクもフェイスシールドも不要です。 マウスシールド マウスシールドを評価した実験は調べる限り見当たりません。しかし、上記のフェイスシールドに関する実験結果を見る限り、心もとないと考えたほうがよいでしょう。マスクの効果をみた実験では、顔とマスクの間の隙間が少ない製品のほうが飛沫の拡散を防ぐ効果が高いと言われています。これらのことを考えると、顔に密着しておらず、口元しか覆わないマウスシールドは、マスクの代わりにはならないと考えてよさそうです。 どのようなマスクがよいのか 日常生活においては布製マスクを使用することを推奨しています。 ただし、WHOは流行期において、60歳以上および基礎疾患のある方が人との距離を空けられない場合は医療用マスクを着けることを推奨しています。 医療用マスクとは 医療用マスクはサージカルマスクと呼ばれることもあります。通常は3層の不織布でできています。米国とヨーロッパには医療用マスクの国家規格がありますが、日本にはありません。日本で製造・販売されている製品のなかには、海外の規格に適合したものもあります。通常、米国の規格でレベル1以上、欧州の規格でタイプ2以上を医療用マスクと呼びます。 ただ、これらの規格で評価されるのはマスクのフィルター性能であって、実際に顔に装着したときの性能ではありません。期待される効果を得るには、可能な限り顔にフィットしやすいマスクを選び、正しく装着することが大切です。 ・針金がある方を上に ・折り目は下向きに 布製マスク WHOは次の3層からできたマスクを推奨しています。 CDCは(素材に関わらず)少なくとも2枚の布を重ねることを推奨しています。 [CDC:アメリカ疾病予防管理センター] 口や鼻から飛び出る飛沫の速度が1枚目を通過するときに抑えられ、2枚目でトラップされやすくなるためです。できれば、綿と化繊のように、異なる素材を組み合わせた方が静電気や機械的な作用でフィルター性能が向上すると言われています。綿を用いる場合は、密度の高い素材の方が捕集効率は上がります。 食事中に一時的にハンカチや扇子で口元を覆って会話する方法については検証されていませんが、顔に近づけて、なるべく広い範囲を覆うことで、サイズの比較的大きな飛沫が対面にいる相手の顔に飛んでいくのを防ぐ効果はあると考えられます。少なくとも覆われる範囲が狭く、顔との隙間も大きいマウスシールドよりは効果はありそうです。 会話が主体となるような場面(会議等)において、人との距離が近い場合はマスクを着用することが勧められます。そして、マスクを着けていたとしても、換気の悪い部屋で複数人が集まり、長時間にわたる発声がある場合は、定期的に換気を行うことが勧められます。 坂本先生の、個人 - Yahoo!ニュースより引用 ***** マスクは… 防御のためにも 欠かせないことは 定着してきましたが… 食事の時に 外すのは、 気になりますね… GoToイートも始まるし、 GoToトラベル先でも 食事はつきものだし、 つけたまま、 食事ができるマスクが あればいいのに… フェイスシールドより 扇子やハンカチ…⁈ うーん、 ちょっと不便かも ( ̄▽ ̄;)タベタリ、オサエタリ、イソガシイワァ 食事用マスク、 開発、 お願いしまーす ( ̄∇ ̄)/ 馬のマスク 江南スタイル コスチューム用小物 大人用サイズ 【アヒル マスク かぶりもの】 M2 アヒルちゃん 【10個セット】新商品 食洗機対応 飲食専用マウスガード あ、 これはいいかも… 飲食専用マウスガード でも、 つけるのに 勇気がいるかもね… ( ̄◇ ̄;) チュウモク、アビルワ フェイスカバー Gran Mauve グランモーヴ 完全日本製 着けたまま飲食できる やっぱり こんな感じの、 流行るのかなぁ… 新しいタイプも 期待しましょう〜 d( ̄  ̄) では… 【ふるさと納税】大分県九重町(ここのえまち)産 梨詰め合わせ 約3kg 新高 果物 くだもの フルーツ 旬 ナシ なし 送料無料
2020.10.12
コメント(0)
![]()
以前、このブログで… 新型コロナの記事を 引用させて頂いた、 坂本先生 忽那先生 お二方が… 今夜、 テレビに登場です! ( ̄▽ ̄) マッテマシタ! まずは、 坂本先生… *** 2020年10月11日 午後9:00 ~ 午後9:55 (55分) [NHK総合1] NHKスペシャル 令和未来会議「新型コロナの不安 どう向き合う?」 新型コロナ流行後、初の冬場を迎える今、コロナをどこまで怖がり、今後どう行動すればいいのか?コロナ時代の不安との向き合い方をさまざまな立場の人たちが語り合う。 出演者ほか 【出演】 【フリーアナウンサー】赤江珠緒, 【訪問看護師】秋山正子, 【医療人類学者】磯野真穂, 【川崎市健康安全研究所所長】岡部信彦, 【聖路加国際病院感染管理室マネージャー】坂本史衣, 【国際医療福祉大学教授】高橋泰, 【沖縄県立中部病院医師】高山義浩, 【タレント】武井壮, 【フリーランス協会代表】平田麻莉, 【作家】真山仁 詳細 旅行や観光に出かける人が増えるなど、新型コロナに対する警戒感は一部では徐々に薄れて来ている。しかしいまだ正体不明のウイルスに不安を感じ続ける人も少なくない。私たちはコロナをどこまで怖がればいいのか?また経済へのダメージが深刻化する中、感染防止と経済活動のバランスをどう取っていけばいいのか?さまざまな立場の人たちがスタジオに集い、コロナ禍の社会に広がるさまざまな不安とどう向き合うか、徹底討論する。 *** そして、 忽那(くつな)先生… *** 情熱大陸 LOVES MUSIC 10TH ANNIVERSARY SPECIAL/葉加瀬太郎セレクション [ (オムニバス) ] 2020年10月11日 午後11:25 ~ [TBS系列局] 情熱大陸 「回復者血漿療法」 新型コロナ治療の臨床研究最前線。 新型コロナウイルス感染症が日本で拡大してからおよそ半年。現在まで国内の感染者は8万人以上、死者1500人以上に達するなど、余談を許さない状況が続いている。忽那が勤める国立国際医療研究センターは、国の感染症対策の中核を担ういわば本丸。忽那は、中国・武漢からのチャーター便の帰国者対応や、クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」号の患者受け入れなど、発生直後からコロナ対策の最前線のリーダーとして新型コロナ感染者への治療にあたってきた。 第二波のピークを越え、"Withコロナ"が定着しつつある中で、街には人の往来が戻りつつある。だが、忽那たち医療従事者が危惧するのは、今冬にも来ると思われる第三波だ。いまだ確かな治療法がなく、ワクチンもない中で忽那が第一波の最中から研究を始めていたのが、コロナ感染から回復した患者から新型コロナウイルスに効く抗体を取り出す「回復者血漿」。日本初の試みとして期待を集めている。9月、倫理委員会の審査が終了し、ようやく臨床研究が始められるようになった。 今回は、忽那たち国立国際医療研究センターの半年を振り返り、「100年に一度の感染症災害」に立ち向かう忽那たちの模索の日々、感染症医の最前線の現場に迫る。 情熱大陸HPより引用 *** どちらも 見まーす! ( ̄▽ ̄) ワクワク 【SALE 20%OFF】洗えるコットンマスク 情熱大陸を 書き間違えていたのを発見 (O_O) ギョッ 情熱を、 情報…って、 (//∇//) アホヤァ〜 情報大陸…って (−_−;)ナイナイ、ソンナバングミ 一文字違えば 大違いです… 情熱…ね ( ̄▽ ̄;) モチロン… しっかり予約して 見よーっと では… 【ふるさと納税】マンゴー1個
2020.10.11
コメント(0)
![]()
デジタル改革 アイデアボックス… 何かな? 面白そう… ( ̄▽ ̄) ESR iPad Pro 11 ケース 2020 手帳型 [第二世代 Pencil ワイヤレス充電対応] 内閣官房デジタル改革担当の Twitterより ***** 本日、「デジタル改革アイデアボックス」を開設しました。 皆様の考えるデジタル社会のかたちや、デジタル改革の進め方等に関するご意見やアイデアをぜひお寄せください! アイデアボックスHPはこちら ↓ ideabox.cio.go.jp デジタル改革アイデアボックスの使い方 出典:内閣官房デジタル改革担当Twitter ***** アイデアボックスHPに飛ぶと… ***** あなたと創るデジタル社会 10月15日(木)にスマートフォンに対応した正式版をリリース予定です。 【デジタル改革アイデアボックスとは?】 デジタル改革アイデアボックスとはデジタル改革関連法案準備室による意見募集の試みです。 概要 デジタル化は、日常生活や仕事における手続きや情報共有、活用においてストレスを軽減させ、一人ひとりの暮らしを豊かにし、人々をより生産性の高い仕事に向かうことを後押しするために不可欠です。 しかしながら、我が国のデジタル改革は、その理想に比べて十分とは言えず、特に新型コロナウイルス感染症による働き方改革や、対面を伴わない形での諸手続の実現が望まれている中で、その課題解決は急務となっています。 そこで、インターネット上で国民の皆さんにアイデアを投稿いただき、デジタル社会のかたちやデジタル改革の進め方等について議論を行う仕組みとして「デジタル改革アイデアボックス」を急遽開設しました。 デジタル改革は総力戦です。様々なご意見やアイデアを持つ国民の皆さんこそがデジタル改革の大切な担い手です。 皆さんからの率直なご意見やユニークなアイデアをお待ちしております。 実施期間 令和2年10月9日(金)~令和2年11月6日(金) ※最初の1週間はWeb版のみに対応したプレオープン期間です。スマートフォンページに対応した正式公開は、10月15日(木)頃を予定しています。 ※状況により、予告なく実施期間を変更する場合があります。 【カテゴリーの紹介】 投稿受付中のカテゴリー 1.生活者・事業者の声 生活者・事業者の皆さんが考えるデジタル社会のかたちや、デジタル改革の進め方に関する率直なご意見・ユニークなアイデア等を募集します。 2.IT業界の声 改革をリアルに支えているデジタルに携わるプロの視点で感じる課題や、解決のためのアイデアを募集します。 3.自治体職員の声 住民サービス向上を願う自治体の方々が感じる課題、手続き簡略化やデータ活用等へのアイデアを募集します。 4.省庁職員の声 「DXの推進とデータ利活用が国の未来を拓く」と考え、課題に向き合う省庁の方々のアイデアを募集します。 5.その他 どのカテゴリにも当てはまらないけれど、デジタル改革について自由に議論したいという方のカテゴリです。 出典:アイデアボックスHP (内閣官房IT担当室) ***** ホヤ セブンスター 初登場の 内閣官房IT担当室… このブログに書くと 遠い遠い 存在だと思ってた内閣が… 身近に感じる… ( ̄▽ ̄;) キノセイ⁈ でも、 多分… 新内閣が求めてるのは 身近な政府⁈ ( ̄▽ ̄;) コレモ、キノセイ⁇ いえいえ、 勝手に、そう解釈させて いただきますゎ… ( ̄▽ ̄;) オモッタモノガチ! フフフ で、 早速、登録 ( ̄m ̄) 新規登録は メールアドレスと パスワードで、 開始… 登録すれば、 アイデアを書いたり 投票(イイね)が できます… 登録のシステムは 簡単ですが… 時間がかかったのは、 「ユーザー登録をする」の 場所! どこ? どこ? なかなか見つからない… で、 やっと見つけたのが こちら ↓ 上から下からの 矢印… まさか、 こんなところだったとは… 「文字」ばかり 探していたので 気付かなかった… _| ̄|○ こんなことで、 デジタル改革に ついていけるのか… ドーンと 落ち込んだけど… 直ぐに 立ち直って、 ブログ、ブログ… _φ( ̄ー ̄ ) メモ、メモ… アイデアボックスって… 実施期間が かぎられているんですね… 11 月6日まで! 約1ヶ月ですね 今日は 一つ、賛成(イイね⁈)を ポチッ… さぁ、 みんなでブレストだぁ〜 ( ̄▽ ̄)/ ブレスト⁇ *** ブレインストーミング(brainstorming) ブレインストーミング(ブレスト)とは、1950年ごろに生まれた会議手法の一つ。集団でアイデアを出し合うことで互いに刺激しあい、その場で創造的な発想を生むことを目的としている。 *** ブレイン → 脳 ストーミング →嵐 *** ははぁ〜ん、 頭脳の嵐ね… ( ̄▽ ̄;) ナンノコッチャ カタカナ用語に 疲弊ぎみ… ( ̄▽ ̄;) アハハハ では… 【ふるさと納税】【数量限定】滋賀・伊吹特産ひらたねなし柿(炭酸脱渋) 【果物類・柿・かき】 お届け:2020年10月〜11月 柿、食べたい…
2020.10.10
コメント(0)
![]()
8日に行われた、 東京都モニタリング会議… 「感染の再拡大に警戒が必 要であると思われる」 そうです… 感染経路で多いのは やっぱり家庭内で 約30%… 一度、家庭に入ると 止められない現状… (>_<) ツライワァ 小池知事は、 「高齢者の感染は施設内が多い。 20代30代の会食による感染も 多数報告されている。『親しき 仲にもマスクあり』ということを ぜひ覚えておいていただきたい」と… そうそう、 もはや、 マスクは礼儀… ( ̄▽ ̄) チヂ、ウマイコトイウネェ~ 【10個セット】新商品 食洗機対応 飲食専用マウスガード では、 モニタリング会議より 各情報の表と、 その解説… 一部、お借りしました! ( ̄^ ̄)ゞ ***** (第14回)東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料 更新日 令和2年10月8日 令和2年10月8日(木曜日)に開催した東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第14回)の資料は次のとおりです。 ※会議の様子を撮影した動画は、外部リンク(You Tube)から御覧ください。 感染状況・医療提供体制の分析 専門家によるモニタリングコメント・意見【感染状況】 1.新規陽性者数 (1) 新規陽性者数の 7 日間平均は、前回 9 月 30 日時点(以下「前回」という。)の約 184 人から 10 月 7 日時点の約 162 人と減少した。 (2) 新規陽性者数の増加比が 100%を超えることは、増加傾向の指標となる。増加比は前回の 126.5%から 10 月 7 日時点 の 88.0%と低下した。 【コメント】 ア)新規陽性者数の増加比は低下したが 100%に近い数値が続いている。経済活動の活発化や複数のクラスター発生による新規陽性者数の増加に警戒が必要である。 イ)新規陽性者数は、週当たり 1,100 人を超える高い水準で推移しており、今後、再び増加傾向となることへの警戒が必要である。 ウ)PCR 検査の増加による陽性者の早期発見と感染拡大防止対策、都民の協力、業種別ガイドラインの徹底等、様々な取組が進んでいる。引き続き、これらの対策や取組を維持する必要がある。 エ)無症状や症状の乏しい感染者の行動に影響を受けて、感染経路が多岐にわたり、また、感染経路が不明になっている。 (1) 9 月 29 日から 10 月 5 日まで(以下「今週」という。)の報告では、 10 歳未満 2.9%、 10 代 4.3%、 20 代 25.9%、 30 代 20.4%、 40 代 15.8%、 50 代 12.3%、 60 代 6.8%、 70 代 6.7%、 80 代 4.0%、 90 代以上 1.1%であり、 9 月 22 日から 9 月 28 日まで(以下「前週」という。)と比べ 40 代が減少し、70 代及び 80 代が増加した。 (2) 新規陽性者数に占める 65 歳以上の高齢者の割合は 14.4%で、依然として増加傾向が続いている。 (1) 今週の濃厚接触者における感染経路別の割合は、同居する人からの感染が、前週の 31.9%から 30.2%とほぼ横ば いで依然として最も多く、施設(保育園・学校等の教育施設、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、病院等)で の感染が前週の 10.7%から 16.7%と増加し、次いで会食 13.2%、職場 13.0%、接待を伴う飲食店等 3.5%の順であ った。前週と比べると、職場での感染の割合が大きく減少した一方、施設における感染の割合が大きく増加した。 (2) 今週の濃厚接触者における感染経路別の割合を年代別で見ると、10 代以下では、同居する人からの感染は、前週 の 70.7%から 65.5%と僅かに減少したが最も多く、保育園・学校等の教育施設での感染は、前週の 12.1%から横ば いの 12.7%であった。20 代から 30 代は、会食での感染が増加して 20.5%と最も多くなり、次いで同居する人から の感染が 18.4%であった。40 代から 60 代は同居する人からの感染が 33.9%と最も多く、次いで職場での感染が 15.3%であった。70 代以上では、施設での感染が 39.5%と最も多く、次いで同居する人からの感染が 32.6%であっ た。今週は、70 代以上における介護老人保健施設や病院等の施設での感染が増加し高い割合となった。 【コメント】 ア)今週も、同居する人からの感染が最も多い傾向は変わらず、また、シェアハウスからの報告もあった。職場、施設、会食における感染が多数報告されている。一旦、職場や施設で感染が拡大すると、複数の家庭内に新型コロナウイルスが持ち込まれる可能性が高くなる。狭い空間の休憩室など、職場内での基本的な感染防止対策の徹底が必要である。 イ)経済活動が活発化し、人の移動が増え、感染拡大のリスクを高める機会が増加することにより、新規陽性者数が再 び増加傾向となることが懸念される。人と人が密に接触する、マスクを外して飲食・飲酒を行う、大声で会話をする 等の状況により、感染のリスクが高まる。このような行動に伴うリスクに留意し、基本的な感染防止対策を徹底することが重要である。 ウ)今週も、複数の病院及び職場等におけるクラスターの発生が報告された。第一波(3 月 1 日から 5 月 25 日の緊急事態宣言解除までと設定)のような大規模なクラスターの発生ではないものの、院内・施設内感染の拡大防止対策の 徹底が必要である。そのほか、友人とのレジャーを通じての感染例や、ライブハウス、スポーツジム等で感染例が報 告されている。 エ)特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、デイケア施設、病院、訪問看護等、重症化リスクの高い施設において、 無症状や症状の乏しい職員を発端とした感染が多数見られており、高齢者施設と医療施設における施設内感染等への厳重な警戒と、高齢者の感染予防を目的とした検査体制の拡充が必要である。 今週の保健所別届出数を見ると、大田区が 106 人(8.7%)と最も多く、次いで練馬区が 94 人(7.7%)、世田谷区が 84 人(6.9%)、新宿区 73 人(6.0%)、江戸川区 70 人(5.7%)の順である。島しょでの発生報告はなかったが、都内 全域に感染が拡大している。 3 新規陽性者に おける接触歴等 不明者数・増加比 接触歴等不明者数は 7 日間平均で、前回の約 98 人から 10 月 7 日時点の約 90 人と横ばいであった。 【コメント】 接触歴等不明者数は横ばいであるが、依然として高水準であるため、引き続き、今後の動向について厳重に警戒する 必要がある。接触歴を調査する保健所への支援が求められる。 新規陽性者における接触歴等不明者の増加比が 100%を超えることは、増加傾向の指標となる。10 月 7 日時点の増加比は、前回の 125.8%から 92.5%と低下した。 【コメント】 新規陽性者が依然として多いなか、接触歴不明者の増加比が 100%に近い数値で推移しているため、今後の急速な増加を警戒すべき状況にある。 専門家によるモニタリングコメント・意見【医療提供体制】 6.入院患者数 10 月 7 日時点の入院患者数は、前回の 1,165 人から 976 人と減少し、7 月 23 日以来約 2 か月半ぶりに 1,000 人を 下回ったものの、依然として高い水準である。 【コメント】 ア)新規陽性者数及び接触歴等不明者数の増加比が 100%に近い数値であり、入院患者数が再び増加することへの警戒が必要である。入院患者数は減少したものの、医療機関への負担が強い状況が長期化している。 イ)陽性者以外にも、陽性者と同様の感染防御対策と個室での管理が必要な疑い患者を、1 日当たり、都内全域で約150 人程度受け入れている。 ウ)入院調整本部の対応件数のうち、約 9 割以上が無症状の陽性者及び軽症者であるが、合併症を有する患者が多い。 エ)陽性患者の入院と退院時には共に手続き、感染防御対策、検査、調整、消毒など、たとえ軽症者であっても、通常の患者より多くの人手、労力と時間が必要である。煩雑な入院と退院の作業が繰り返されることも、医療機関の負 担の要因となっている。確保病床数は、当日の入院できる病床患者数ではない。病院ごとに当日入院できる患者の 数には限りがある。 オ)宿泊療養施設の医療支援にあたる医師等もまた、通常の医療現場から苦労して確保している。全ての宿泊療養施設において、IT を活用しオンラインで健康観察を行うなど、業務の効率化を進めている。 カ)今週の新規陽性者 1,218 人のうち、無症状の陽性者が 16.3%を占めている。 宿泊療養施設は 3,111 室を確保しているが、10 月 7 日時点の宿泊療養施設の利用者は 236 人、自宅療養者は 380 人、入院、療養等調整中が 276 人である。 【コメント】 ア)保健所から入院調整本部への調整依頼件数は、1 日 50 件程度で推移している。緊急性の高い重症患者、認知症や精神疾患を持つ患者の病院・施設からの転院などで、受入先の調整が難航する事例の割合が増加している。特に日祝祭日は、受入可能な病床数が少ない状況が続き、調整が難航している。 イ)入院・宿泊調整の結果、入院先・宿泊先が決定した後に、症状の改善や患者の希望でキャンセルする事例は、一旦減少したものの再び増加傾向にある。 7.重症患者数 (1) 重症患者数は、前回の 21 人から 10 月 7 日時点の 24 人と増加した。 (2) 今週、新たに人工呼吸器を装着した患者は 8 人であり、人工呼吸器から離脱した患者は 5 人、人工呼吸器使用中に死亡した患者は 2 人であった。 (3) 今週、新たに ECMO を導入した患者は 1 人、ECMO から離脱した患者は 2 人で、10 月 7 日の時点で、人工呼吸器を装着している患者が 24 人で、うち 5 人の患者が ECMO を使用している。 【コメント】 重症患者数は、新規陽性者数の増加から遅れて増加する。重症化リスクが高い高齢者層の新規陽性者数の割合が高 まっている中、重症患者数が再び増加しており、今後の重症患者数の推移に警戒が必要である。 10 月 7 日時点の重症患者数は 24 人で、年代別内訳は 50 代が 6 人、60 代が 6 人、70 代以上が 12 人であり、50 代 から 60 代が重症患者全体の 50%を占めている。性別では、男性 20 人・女性 4 人であった。 【コメント】 ア)陽性判明日から重症化(人工呼吸器の装着)までは平均 3.1 日で、軽快した重症患者における人工呼吸器の装着から離脱までの日数の中央値は 7.0 日であった。 イ)重症化リスクの高い人への感染を防ぐためには、引き続き家族間、職場および医療・介護施設内における感染防止対策の徹底が必要である。 ウ)今週報告された死亡者数は 7 人であり、そのうち 70 代以上の死亡者が 6 人であった。今週は、前々週の 7 人、前週の 15 人から減少しているが、引き続き注視する必要がある。 エ)重症患者においては、ICU 等の病床の占有期間が長期化することを念頭に置き、新型コロナウイルス感染症患者のための医療と、通常の医療との両立を保ちつつ、重症患者のための病床を確保する必要がある。一方、レベル 2 の 重症病床(300 床)を準備するためには、医療機関は第一波のピーク時と同様に、予定手術や救急の受け入れを大幅 に制限せざるを得ないと考える。 東京都エピカーブ 【参考】国の指標及び目安 出典:東京都災害ホームページ https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/index.html トップページ >東京都の取組・対応 > 災害の情報・対応状況 > 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料 ***** マスクで食べれ〜る 飲食用マスク 10月から東京都も GoToが始まって… 人の移動が 活発になって… 会食も増えて… 気の緩みが怖いかも (−_−;) 会食の時は マスクを外すので、 やっぱり食事専門の マスクが欲しい… ( ̄◇ ̄;) タベタイシ、シャベリタイシ… しっかりと 感染予防対策を心がけて 秋の味覚を 楽しみましょう〜 d( ̄  ̄) では… 【ふるさと納税】1-186 『鮨 笹元』鴨川店 お食事券 3千円相当
2020.10.09
コメント(0)
![]()
今日も コロナ対策室、 大臣からのお知らせです… 連日の更新… どしたのかな? ( ̄▽ ̄;) 河野大臣のTwitter、 意識してるとか⁈ なんて、 まさか そんな事はないと 思いますが… ( ̄▽ ̄;) アッタリシテ… とにかく、 ちょっと若い(?笑)世代の 大臣からの 活発な情報発信… いいことだと 思います… ( ̄▽ ̄)/ ナンテ、ウエカラァ〜 ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年10月8日) “足下の感染状況について” 足下での新型コロナウイルス感染症の状況です。 一昨日(10月6日)の新型コロナウイルス新規陽性者数は、全国で497名でした。一週間前の先週火曜日は531名でしたので、若干減少しています。 また、東京都の入院患者数は976人でした。東京都で入院患者数が1000人を下回るのは、7月23日以来です。東京都の新規陽性者数については、最近は横ばいから若干減少傾向になっているものの、8月に下がってきたペースと比較するとゆるやかになっています。 引き続き、4連休やGotoキャンペーンの成果なども見極めていかなければならないと考えています。 出典:新型コロナ対策室 https://corona.go.jp ***** 飛沫対策フェイスシールド 1枚 気温差もあったりして 風邪も、 気になる時期… 毎週金曜日、 インフルエンザ発生状況が 発表されまています… 先週の発表では (令和2年第39週分) 全国で7人… 昨年の同期は 4,543人… 今年はかなり、 少ないです… やはり、 マスクによる 感染症の予防効果は 絶大… ( ̄▽ ̄) 寒くなったら ますます 離せなくなりますね… 新しい風邪のウイルスも 心配されていますが… それも予防できる⁈ もう、 離せないです、 当分… 新しいタイプの マスク、 出来ないかなぁ… 誰もが ギョっと驚く⁇ ( ̄▽ ̄;) マスクの進化と 大臣のSNSに… 目が離せない、 この頃です… ( ̄▽ ̄;) ジャン、ジャン では… 【ふるさと納税】<5月発送>厳選セミノールオレンジ3kg※北海道、沖縄配送不可
2020.10.08
コメント(0)
![]()
新型コロナ対策室より ブログでは 久々の登場…かな⁈ ( ̄◇ ̄;) サイゴガイツダッタカ、ワスレテルシ 西村大臣からの お知らせ… 3つ、まとめて アップです… 【平滑面用】ソーシャルディスタンス ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年10月5日) “GoToトラベルを利用される際のお願い” 10月1日から「GoToトラベル」に東京発着が加わり、「Go To Eat」のオンライン予約も始まりました。9月30日、10月1日と出張した沖縄でも、期待を感じました。旅行業者など観光関係の方々にはガイドラインの遵守を、旅行される方におかれては、手洗い、三密回避など基本的な感染防止対策の徹底と体調が悪い場合や発熱の場合は行かない、外出しないことをお願いします。 また、先週金曜日の朝に、在ニューヨーク総領事館と日本国際交流センター主催のウェブセミナー「新型コロナ感染症対策に新技術の力を活用」に参加しました。このセミナーは、AIアドバイザリーボードの委員である山中伸弥京都大学iPS研究所所長をスピーカーとして、日米の知見の共有を目的として開催されました。 今後とも、今回のような機会を積極的に活用し、我が国の知見を各国に共有し、感染拡大防止のための国際的な取組に貢献していきます。 (令和2年10月6日) “テレワークの継続実施と小規模分散旅行のお願い” 10月に入って最初の週末を迎えました。首都圏・関西圏の鉄道利用者データをみると、駅の利用状況は7月以降の感染拡大により低下していましたが、回復してきています。 新規陽性者数は、8月上旬からは減少を続けていましたが、9月末から現在にかけては上下してきています。引き続き感染状況を注視していく必要があります。 再び動き出した社会経済活動を止めないためにも、基本的な感染防止策により、感染対策と社会経済活動の両立を目指し、一歩ずつ、着実に進めていくことが重要です。 駅を利用する人が増えている中、テレワークや時差出勤、休みの分散取得、小規模分散旅行などにより、公共交通機関の混雑回避に引き続きご協力をお願いいたします。 (令和2年10月7日) “初詣における感染防止のあり方について検討します” 昨日、神道政治連盟・埼玉県神社庁の方々にお会いし、「新しい生活様式」に合わせた参拝方法や、神社や参拝者への注意喚起のための取組について説明をいただきました。 神社においても、感染防止策と社会経済活動の両立を実現するため、三密を避けることや、手水について柄杓なしで直接流水で手を洗うことなど、努力されているとのことでした。 今後、AIシミュレーション事業の結果や分科会での専門家の意見等を踏まえながら、安心して参拝ができるよう、初詣での感染防止のあり方について、検討してまいります。 出典:新型コロナ対策室 ***** 希少! モンステラ ジェイドシャトルコック 4号鉢 観葉植物 最初のお知らせ、 GoToトラベルの お知らせ…からのぉ〜 コロナ対策新技術の 日米の知見の共有… ( ̄▽ ̄;) ナンノコッチャ ウェブセミナー 「新型コロナ感染症対策に新技術の力を活用」 リンクをクリックすると、 ↓ 日本国際交流センター(JCIE)の サイトに飛びます… 山中先生の お顔アップ写真がありましたが、 スペシャル・ウェビナー「Harnessing New Technologies to Battle COVID-19」を開催いたします。 とのお知らせでした… 内容は、 後で発表かな⁈… でも 難しそうです… _φ( ̄ー ̄ ) ソロソロゲンカイ… 「我が国の知見を各国に共有し、感染拡大防止のための国際的な取組に貢献していきます。」 世界的には 優秀とされる「日本モデル」 そうですね、 日本だけが 収束したとしても、 他の国が コロナ禍を 抑えられなければ、 また日本に 次の波が来てしまいますね (>_<) ナントシテモ、オサエナケレバ… 優れた「日本の知見」 ぜひ、広げてください、 大臣…! 地球儀 世界を知ろう! 二つ目のお願い… テレワークや時差出勤、 分散型旅行の推進、 はい、 春の自粛期間に すっかり身について… もっと定着するのかなぁと 思っていましたが… 思ったほど、 進んでいない… なぜ⁇ ( ̄▽ ̄) モット、リモート、ヒロゲヨーット… 今日は 週休3日制とか そんなニュースも ありましたが… 働き方の、 スタイルや システムが 変わっていけば、 「分散型旅行」や 「ずらし旅」も 夢じゃない… ヽ(*^v^*)ノ ランランラン その辺のところ、 どんどん勧めてくださいね、 大臣! 観光を考える 4 観光客を運ぶ交通機関 そして最後は、 初詣⁇ もう、そこまで 話、飛びますか⁈ ( ̄▽ ̄;) モット、アシモトミヨウネ 初詣の前の クリスマスは…⁈ 今月末の ハロウィンも心配… 若者のエネルギー 三密を避けて 大声を避けて 発散できる イベントがあると いいね… オンライン仮装とか あるらしいですが、 そういう企画を どんどんサポートしてくださいよ、 大臣! 仮装 ミスター・ポテトヘッド 初詣は 確かに、 すごい人出です… 三が日に限らず 松の内とか 幕の内とか あわてず ゆっくりの 初詣スタイル、 いいですね… あー、 コロナ禍との お付き合い… 早く 終わりますように… \秋のお買い得クーポン配布中/ 絵画 アート インテリア アマビエ では… 【ふるさと納税】最高級 「ラ・フランス」約5kg(特秀18〜20玉)山形県産 【梨・ナシ・果物・フルーツ・果物詰合せ・フルーツ】 お届け:2020年10月25日〜2020年11月30日
2020.10.07
コメント(0)
![]()
国勢調査… 今回は スマホでしました… [書籍のゆうメール同梱は2冊まで]/国勢調査日本社会の百年 思ったより簡単で、 10分程で完了… コロナ禍で、 知らない方との接触は 極力、避けたかったので… スマホで実行 ( ̄▽ ̄) ヤレバー、デキル! 取り掛かるまでは 面倒臭いなぁ…と 思っていましたが… ( ̄▽ ̄;) フフフ、モノグサガ、バレタ⁈ でも、 サクサクと 簡単に出来ました… d( ̄  ̄) エヘヘ あ、 ただ注意点もあって ・調査票を準備すること (「ログインID」と「アクセスキー」が必要なので) ・アクセスキーは小文字半角、だったはず。( ̄▽ ̄;) スマホだと半角とか小文字が 分かり難いので、 何度か間違えました…(//∇//) 締め切りは 10 月7日、明日ですね… 国勢調査… 今回の調査で、 100年を迎えるそうです… 1920年にスタート! 大正9年〜って すごい… 調べたくなったので ちょっと余談ですが… *** 大正9年 ◯出来事 1月10日 国際連盟成立 ベルサイユ条約発効 2月 5日 慶應義塾大学・早稲田大学、大学令により設立認可。 2月14日 第1回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)開催 3月15日 日本で株価が大暴落し、戦後恐慌が起こる。 3月28日 平塚らいてう・市川房枝らが新婦人協会を結成 4月15日 明治大学・法政大学・中央大学・日本大学・ 國學院大學・同志社大学、大学令により設立認可 10月1日 日本最初の国勢調査実施 11月15日 ジュネーヴで国際連盟の第1回総会開催 ◯大正9年生まれ 1月30日 - 長谷川町子 2月12日 - 山口淑子(李香蘭) 2月21日 - 石垣りん 3月23日 - 川上哲治 4月1日 - 三船敏郎 5月9日 - 森光子 5月30日 - 安岡章太郎 6月17日 - 原節子 7月6日 - ミヤコ蝶々 (以上、Wikipediaより引用) *** 時代背景… これだけじゃ、 よく分からない… 朝ドラで調べたら、 「エール」の主人公が、 10歳くらいの時… みたいです… 「はいからさんが通る」と大和和紀ワールド / 外舘惠子 【本】 ということで、 国勢調査の話に 戻りますが… それなら是非、 100年分の 時代の変化を 見てみたい… 表にして 報告してください… よろしくネ、 総務省! ( ̄^ ̄)ゞ ソウムショウ、ハツトウジョウカ⁈ はいからさんが通る 新装版 2 KCデラックス / 大和和紀 ヤマトワキ 【コミック】 国勢調査のサイト 面白かったので アップ… ***** 国勢調査とは 国勢調査の概要 「日本に住む人や世帯」について知ることで、生活環境の改善や防災計画など、わたしたちの生活に欠かせない様々な施策に役立てられる大切な調査です。 調査の目的 国勢調査は、統計法(平成19年法律第53号)第5条第2項の規定に基づいて実施する人及び世帯に関する全数調査で、国及び地方公共団体における各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。 第1回調査は大正9年に行われ、今回の調査は21回目に当たり、実施100年の節目を迎えます。 調査の期日 令和2年(2020年)10月1日現在 回答期間 インターネット回答期間: 令和2年9月14日(月)から10月7日(水)まで 調査票(紙)での回答期間: 令和2年10月1日(木)から10月7日(水)まで 国勢調査の流れ 国勢調査は以下の流れで実施します。 インターネット回答 ご自宅に調査書類が届いたら、回答サイトにアクセスし、画面の案内にそって、国勢調査に回答してください。 回答はできる限りインターネットでお願いします。 回答いただいた情報は、厳重なセキュリティで保護されているので安心・安全です。 書類を運ぶ際に発生するCO2や事務コストを減らすことができるやさしい回答方法です。 国勢調査でわかること 【大正9年の調査開始以来、 初めての人口減少】 平成27年国勢調査による10月1日現在の日本の人口は1億2709万4745人であり、大正9年の国勢調査開始以来、初めての人口減少となりました。平成22年と比べると、人口は96万2607人減少しています。 【沖縄県、東京都、埼玉県、愛知県など 8都県で人口増加】 平成22年から27年までの人口増減率を都道府県別にみると、増加は8都県となっており、増加率は沖縄県が2.9%と最も高く、次いで東京都が2.7%、埼玉県及び愛知県が1.0%などとなっています。 一方、減少は39道府県となっており、減少率は秋田県の5.8%が最も高くなっています。 【一般世帯の3分の1以上が「単独世帯」】 一般世帯を世帯の家族類型別割合でみると、平成12年は「夫婦と子どもから成る世帯」(31.9%)が最も高くなっていましたが、27年は「単独世帯」(34.6%)が最も高く、一般世帯の3分の1以上となっています。 【25〜34歳の「未婚」の割合は 男女ともに過去最高】 25〜34歳人口の「未婚」の割合を男女別にみると、平成27年は男性59.0%、女性47.0%で、男女ともに調査開始以来最も高くなっています。また、女性よりも男性の「未婚」の割合が高くなっていますが、その差は縮小傾向にあります。 出典:国勢調査2020総合サイト https://www.kokusei2020.go.jp/ ***** 表、ありましたゎ! さすが、総務省! ( ̄▽ ̄;) ヨイショッ 面白い情報が たくさん出ていたので 気になる方は 見てみてね ( ̄▽ ̄) 今回、 令和になっての 初めてのデータ、 前回からの推移が、 ちょっと 気になりますね… 国勢調査、 まだの方は、 是非… ( ̄▽ ̄)v では… 【ふるさと納税】【モモン・スラン】自家製ケーキ付★黒田庄和牛使用!西脇ローストビーフ丼<1名様>お食事券
2020.10.06
コメント(0)

コロナ対策室より… 職場における、 4つの 感染防止対策ポイント… ***** コロナ対策室Twitterより 厚生労働省 HPでは 職場 における「4つ」の 新型コロナウイルス 感染防止対策ポイントを示したポスターを掲載しています。 (1)室内でのこまめな 換気 (2)席や更衣室での人との適切な 距離の確保 (3)複数人での備品の 共有を控える (4)体調が悪い場合の 積極的な休息の確保 が「4つ」のポイントです。職場 での感染にご注意ください! 出典:新型コロナ対策室Twitter ***** 厚生労働省HPからだと… ホーム >政策について >分野別の政策一覧 >健康・医療 >健康 >感染症情報 >新型コロナウイルス感染症について これ… 辿りつかないわぁ… (>_<) ドウユウコト⁈ 複雑すぎる⁇ フェイスシールド 職場で、 備品の共有を控える… のは、 厳しいよね… じゃ、 アルコール除菌 置いておきますか… ( ̄◇ ̄;) ダイジデス 今夜も、 ギリギリ… ^ ^ では… 【ふるさと納税】お徳用『清晃アグリ』のお徳用みかん★約4kg(2S-2Lサイズ) 予約受付中 フルーツ 秋 旬★熊本県玉名郡玉東町 健康な土で育つジューシーおいしいみかん!ちょこっと訳あり《11月中旬-12月末頃より順次出荷(土日祝除く)》
2020.10.05
コメント(0)

WHO 神戸センター… 旅行の時に 気をつけたいことが 出ていました… お借りします… m(_ _)m ペコリ ***** 新型コロナウイルス の感染予防のために 飛行機に乗る際に気をつけること 60歳以上 または基礎疾患を持つ方の旅行はどうすべきでしょうか? なるべく控えるか延期し、どうしても必要な場合は医療用マスクを着用しましょう。 飛行機に乗る際に着用するマスクについて ご自身の状況に合わせて 医療用マスク とそうでないマスクを使い分けましょう。 WHO神戸センターTwitterより引用 ***** グリーン ガーデニング ガーデン『プチ!モスアニマル♪ウサギさん』 気になったのは、 医療用マスク… サージカルマスク⁈ 疑問なのは… 不織布のマスク全てが サージカルマスクなのか? ( ̄^ ̄) シラベテカラ、カイテヨネ、ブログ えへへ… (⌒-⌒; )タシカニ… 三層構造 サージカルマスク 20枚 使い捨てマスク ブルー 国内発送 防塵抗菌 男女兼用 レギュラーサイズ 3層 不織布マスク 立体 大人用【メール便】 ホギ 3層サージカルマスク タイオンタイプ MM-71 50枚入 日本製 (8-3132-01) 楽天では… サージカルは 不織布がほとんど… 一時、 店頭から消えた あの、 マスクたち… ですね。 あー、 手に入らなくて 手洗いしていた あの頃が、 懐かしい… ( ̄◇ ̄;)トオイムカシニ、ナッテル? 今は、 たくさん店頭に 並んでいますね… 2箱セット!送料無料!TCピンクジマスク 使い捨てマスク 最近では、 雑に扱われて 時々、 道路に落ちてたり、 ( ̄▽ ̄;) ダレガ、カタヅケルノ⁈ マスクを雑にすると… マスクで泣きますよ… 自分にも 刻んでおこう… ( ̄^ ̄)ゞ ラジャ そう言えば… 夏から使っていた 夏用マスク(布製)が、 何だか 熱くなってきた… 何度も洗ったので 繊維の目詰まりかなぁ… ( ̄▽ ̄;) ソロソロ、ゲンカイカ⁇ まぁ、 これからは あったかマスクとして 使っていこう… d( ̄  ̄) マダマダ、カツヤクシテモライマス おっと、 話しが、 それでしまった… マスク 医療用 50枚 pfe サージカルマスク 旅行の時は、 マスクの使い分けが いいとか…⁈ とにかく、 普段も、 旅行の時も、 マスクは 大事ですね… お土産も 観光地のマスク、 有りそうですね… 石垣島のお土産屋さんの手作り布マスクミンサー エメラルドグリーンっぽい【沖縄 石垣 ハンドメイド】 ありましたゎ… ( ̄▽ ̄) キット、モット、アルネ ついでに、 こんなマスクも… だーれだ? マスクの付け過ぎに 注意しましょう… d( ̄  ̄) では… 【ふるさと納税】【魚介豚骨ラーメン古川】ラーメン1杯券【 ラーメン 北海道 釧路町 】
2020.10.04
コメント(0)
![]()
Go To Eat 公式サイト 発見… ( ̄◇ ̄;) イマゴロ⁈ Go To トラベルに 心を持っていかれてて… すっかり 忘れていた、 Go To イート ( ̄▽ ̄;) ゴメンゴメン はい、 見てみましょう… ***** 事業概要 Go To Eat キャンペーンって? 感染予防対策に取り組みながら営業している飲食店および、食材を供給する農林漁業者を支援するため、国が以下の取り組みをするキャンペーンです。 Go To Eatキャンペーンを ご利用いただく皆様へ Go To Eatキャンペーンを利用いただくにあたり、以下を必ずご一読願います。 参加事業者一覧 プレミアム付食事券の販売 ご利用されるエリアを選択のうえ、販売事業者をご確認ください。 オンライン飲食予約 10月1日から予約受付を開始します。 ※EPARK、EPARKグルメは10月19日から ※Chefleは10月10日から 本キャンペーンに参加しているオンライン飲食予約事業は以下の13社です。いずれか選択のうえご利用ください。 出典:農林水産省 Go To Eat 公式サイト https://gotoeat.maff.go.jp/ ***** 飛沫 防止 パーテーション1枚入り あらっ、 都道府県別に 好きな場所を 選べるのかな? スタートの日は、 バラバラですね… 何だか、 まだよく分からないので、 どこかのサイトで シミュレーション…⁈ _φ( ̄ー ̄ ) ドコニシヨウカナァ… では… 「京都府」 ( ̄^ ̄)ゞ ロックオン まずは 京都府の食事券を クリック… ( ´∀`)オコシヤスゥ はい、 京都府の Go To Eatキャンペーンのサイトへ Go‼︎ ***** 京都府食事券について 京都Go To Eat 食事券 登録利用店舗で使えるプレミアム付食事券 目的 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受けた地域における飲食業の需要喚起と地域の再活性化のために、期間を限定した官民一体型の需要喚起キャンペーン「Go To EATキャンペーン」を講じる。 食事券を購入できる対象者 食事券の購入にあたり、居住地や年齢などの制限は特にございません。 販売価格 1冊4,000円で5,000円分の食事券をご購入頂けます。 綴り構成 1冊につき5,000円分(1000円券×3枚 500円券×4枚) 購入回数や利用回数に制限はありませんが、1回の購入はお1人当たり5 冊20,000円(食事券25,000円分)が上限となります。 発行冊数 160万冊 なくなり次第終了。 利用期間 2020年10月20日(火)~2021年3月31日(水) 京都府内の登録利用店舗でのみ食事券利用可能。 食事券の申込方法 【事前予約・一般申込方法】 ファミリーマートの専用ページから事前予約または一般申込頂けます。 【申込ページ: https://www.funity-rs.jp/kyoto/ 】 ◆事前予約 2020年10⽉7⽇(水)12:00 から 2020年10⽉15⽇(木)23:59 まで (発券期間:2020年10月20日 9:00~10月29日23:59迄) ◆第1期受付 2020年10⽉20⽇(⽕)12:00 から 2020年10⽉25⽇(⽇)23:59 まで (発券開始日:2020年10月22日(木)9:00~) ◆第2期受付 2020年10⽉26⽇(月)12:00 から 2020年12⽉13⽇(日)23:59 まで (発券開始日:2020年10月28日(水)9:00~) ◆第3期受付 2020年12⽉14⽇(火)12:00 から 2021年01⽉31⽇(日)23:59 まで (発券開始日:2020年12月16日(木)9:00~) ※予約有効期間は予約日含め10日間です。 WEB受付からファミリーマート店舗での入金・発券までは中1日必要です。 (例:10月27日に受付した食事券は10月29日以降にファミリーマート店舗にて発券が可能です。) 支払・受取方法 全国のファミリーマート店内のFamiポートにて、申込時に発行された引換票番号を入力し発券受取頂けます。代金は受取されるファミリーマートのレジにてお支払いください。 出典:京都GoToEat食事券HP https://premium-gift.jp/kyoto-eat ***** なるほどぉ… な〜んとなく、 分かってきた… ( ´ ▽ ` )ノ 発行冊数が 決まっていて、 なくなり次第終了…⁉︎ あらら、 ( ̄▽ ̄;) ゲンテイニ、ヨワイ、ワタシ… Get したくなりますね… パソコンの前で構えて カウントダウン… 時刻がきたら 怒涛のクリック合戦… 懐かしい チケット争奪戦… (//∇//) トオイムカシノ、オモイデ… 【送料無料・メーカー直送】 オーム電機 そこまでしなくても 大丈夫⁇ 限られた期限内で お得なキャンペーンに 乗っかって… 楽しくお食事、 しましょう〜! そうだ! 京都へ行こう‼︎ なんてね… ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘イコウー では… 【ふるさと納税】魚八御膳 お食事券 (お1人様用) 【お食事券・チケット・魚介類・そば・蕎麦】
2020.10.03
コメント(0)
![]()
いきなりですが、 トランプ夫妻も 新型コロナに感染⁈ あらま、大変… (>_<) センキョ、ドウナル、ドナルド⁈ アヒル ドナルド・トランプ 日本でも… いろんなキャンペーンで、 人の流れが 活発になると… やっぱり気になる 感染状況… そうなると、 心強いのが… 予防接種・ワクチン情報❗️ 【読むワクチン】【1ケース100個入/1個あたり88円(税込)】紙製品 トイレットペーパー 情報だけでも… 安心感に支えられて ついつい 動きたくなる… ( ̄▽ ̄;) タンジュンナ、ワタシ… もちろん、 感染予防は忘れずに! ( ̄^ ̄)ゞ ヘイ ウイルス対策 子供用 防護マクス 今日は、 厚労省から、 第 17 回 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会… 長い名前の 会議です! 新型コロナ以外の、 ワクチン情報も 含まれているようですが… とりあえず アップです… ( ̄▽ ̄;)/ モチロン、バッスイ…ネ ウイルス対策 帽子 フェイスカバー付きハット ***** 第17回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 資料 令和2年10月2日(金) 10:00~12:00 TKP新橋カンファレンスセンター ホール15E 議題 (1)新型コロナウイルスワクチンの接種について (2)報告事項 (3)その他 資料 01議事次第及び委員名簿 02座席図.pdf 03【資料1】新型コロナワクチン実用化に向けた取り組みについて 04【資料2】新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種事業について 05【資料3】ワクチンの有効性・安全性と副反応のとらえ方について 06【資料4】今後の検討体制について 07【資料5】各部会の審議状況について 08【資料6】予防接種施策の見直しに関する議論について 09【参考資料】新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種について(中間とりまとめ) 出典:厚生労働省HP ホーム >政策について >審議会・研究会等 >厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会) ***** (観葉植物)苔Terrarium とりあえず、 資料を先に アップ… ニュースなどがあれば 夜、追記予定です… と、 ふふふ… すっかり忘れた 寝てしまったぁ ( ̄▽ ̄;) スイマニ、カテナイ… では、ニュースです… ***** 新型コロナワクチン、接種無料に 厚労省の部会で了承 新型コロナウイルス感染症のワクチンについて厚生労働省の専門家による部会は2日、接種にかかる費用を国が全額負担し、国民全員が無料で接種できるようにするとした政府案を了承した。政府は26日にも召集される予定の臨時国会に予防接種法の改正案を提出する。 部会は、住民への通知や医療機関への委託などを市町村が担うことも了承した。会場にかかる経費や医師に支払う技術料など自治体の経費も国が負担する。 ワクチンによる健康被害が起きた際、対象の病気によって異なる給付水準について、新型コロナでは「高水準」とすることも決めた。高水準とされる給付額は死亡した場合4420万円、障害年金は年約506万円など。製造販売業者が損害賠償を求められた場合は、国が肩代わりして損失を補償する。予防接種法の改正など必要な法整備をするとしている。 朝日新聞 2020年10月2日 引用 ***** マスク 50枚 + ハンドジェル 500ml セット お買い得 感染予防 新しい 生活 様式 各1個セット おぉ… コロナに対する 国の本気度が 伺えますね… d( ̄  ̄) 予算は 大丈夫…⁈ 【にゃんこ大泥棒】 ぬいぐるみ 泥棒ネコ 持続化給付金詐欺で 大事な税金、 これ以上 取られないように、 気をつけてください… ( ̄◇ ̄;) サギ、ヨビカケテルマニ、サギニアッテ では… 【ふるさと納税】そば是上々吉のお食事券1,500円分 玉東町で人気の蕎麦屋《30日以内に順次出荷(土日祝除く)》
2020.10.02
コメント(0)
![]()
10月ですね… もう10月、 今年は特に 早く感じます… 今日から GoToトラベルに 東京都が追加… そして、 地域共通クーポンが スタート… そして、 GoTo イートも スタートですね… そして、 入国制限の緩和も… 人々の動きが 加速しそうでが、 基本の感染予防を 心がけて… 楽しい秋を 過ごしましょう〜 ( ̄∇ ̄) ソーシャルディスタンス いつかは お世話になりたい ( ̄▽ ̄;) マエニモ、イッテタネ GoToトラベルの サイトより… ***** https://goto.jata-net.or.jp/ 「新しい旅のエチケット」と「新しい旅のルール」 (トップ>お知らせ>「新しい旅のエチケット」と「新しい旅のルール」) 旅行に出かける皆様に、 感染防止対応として特にお守りいただきたい内容を各場面ごとに掲載しています。 ご旅行の前にご確認ください。 交通編 旅の飲食編 観光施設ショッピング編 宿泊編 全体編 Go To トラベルとは? 地域共通クーポンとは (トップ>地域共通クーポンとは) ○旅行代金の15%相当額を地域共通クーポンとして、旅行者に配布します。 (1,000円未満の端数が生じる場合には四捨五入(端数が500円以上の場合は1,000円のクーポンを付与)します。) ○旅行先の都道府県+隣接都道府県において、旅行期間中に限り使用可能です。 ○紙クーポン、電子クーポンの2種類があり、お釣りは出ません。 ○旅行業者・宿泊事業者より配布します。 対象利用期間 ○新型コロナウイルス感染症の状況により、配布及び利用を停止することがあります。 ○2020年10月1日以降に開始する旅行から利用可能です。 ○パッケージツアー旅行商品で、地域共通クーポン開始の日前後にまたがる場合、 当該日後の旅行代金を区別できないため、全体が対象外となります。 対象エリア 地域共通クーポンの利用エリアにおける「隣接する都道府県」 (トップ>地域共通クーポンとは> 地域共通クーポンの利用エリアにおける「隣接する都道府県」) 地域共通クーポンが利用できるエリアは、宿泊地(日帰り旅行の場合は主たる目的地)の属する都道府県及び当該都道府県に隣接する都道府県となります。 [都道府県] ➖ [隣接都道府県] 北海道➖ 青森県 青森県➖ 北海道、岩手県、秋田県 岩手県➖ 青森県、宮城県、秋田県 宮城県➖ 岩手県、秋田県、山形、 福島県 秋田県➖ 青森県、岩手県、宮城県 山形県 山形県➖ 宮城県、秋田県、福島県 新潟県 福島県➖ 宮城県、山形県、新潟県 茨城県、栃木県、群馬県 茨城県➖ 福島県、栃木県、埼玉県 千葉県 栃木県➖ 福島県、茨城県、群馬県 埼玉県 群馬県➖ 埼玉県、新潟県、長野県 栃木県、福島県 埼玉県➖ 東京都、千葉県、茨城県 栃木県、群馬県、山梨県 長野県 千葉県➖ 東京都、埼玉県、茨城県 神奈川県 東京都➖ 神奈川県、千葉県、埼玉県 山梨県、静岡県 神奈川県➖東京都、山梨県、静岡県 千葉県 新潟県➖ 山形県、福島県、群馬県 長野県、富山県 富山県➖ 石川県、岐阜県、新潟県 長野県 石川県➖ 福井県、岐阜県、富山県 福井県➖ 石川県、岐阜県、滋賀県 京都府 山梨県➖ 東京都、神奈川県、埼玉県 長野県、静岡県 長野県➖ 群馬県、埼玉県、新潟県 富山県、山梨県、岐阜県 静岡県、愛知県 岐阜県➖ 富山県、石川県、福井県 長野県、愛知県、三重県 滋賀県 静岡県➖ 神奈川県、山梨県、長野県 愛知県、東京都 愛知県➖ 長野県、岐阜県、静岡県 三重県 三重県➖ 岐阜県、愛知県、滋賀県 京都府、奈良県、和歌山県 滋賀県➖ 福井県、岐阜県、三重県 京都府 京都府➖ 福井県、三重県、滋賀県 大阪府、兵庫県、奈良県 大阪府➖ 京都府、兵庫県、奈良県 和歌山県、 兵庫県➖ 京都府、大阪府、鳥取県 岡山県、徳島県、香川県 奈良県➖ 三重県、京都府、大阪府 和歌山県 和歌山県➖三重県、大阪府、奈良県 徳島県 鳥取県➖ 兵庫県、島根県、岡山県 広島県 島根県➖ 鳥取県、広島県、山口県 岡山県➖ 兵庫県、鳥取県、広島県 香川県 広島県➖ 島根県、鳥取県、岡山県 山口県、愛媛県 山口県➖ 島根県、広島県、福岡県 愛媛県、大分県 徳島県➖ 香川県、愛媛県、高知県 兵庫県、和歌山県 香川県➖ 徳島県、愛媛県、岡山県 兵庫県 愛媛県➖ 徳島県、香川県、高知県 広島県、山口県、大分県 高知県➖ 徳島県、愛媛県 福岡県➖ 佐賀県、熊本県、大分県 山口県、長崎県 佐賀県➖ 福岡県、長崎県 長崎県➖ 佐賀県、福岡県、熊本県 熊本県➖ 福岡県、大分県、宮崎県 鹿児島県、長崎県 大分県➖ 福岡県、熊本県、宮崎県 愛媛県、山口県 宮崎県➖ 大分県、熊本県、鹿児島県 鹿児島県➖熊本県、宮崎県、沖縄県 沖縄県➖ 鹿児島県 *陸地で接する又は道路、鉄道によって接続する都道府県のほか、航路(日帰りで往復ができる航路に限る)によって接続する次の組み合わせは隣接する都道府県とみなします。 地域共通クーポン取扱店舗を探す 地域共通クーポン取扱店舗を マップから検索できます。 (2020.09.28 00:00時点) エリア・カテゴリを選択してください。 出典:2020 Go To トラベル事務局HP https://goto.jata-net.or.jp/ ***** エル ELLE ジッパーキャリーケース このキャンペーン、 すごくお得なので… 行かないと損! 使わなきゃ損! みたいに、 感じてしまいます… ( ̄∇ ̄) ウマイネ、コッコウショウ! で… 日本中が ソワソワしてる、 このタイミングでの ニュース…⁈ 新型コロナ重症化の 遺伝的危険因を 日本人は ほとんどもっていない⁉︎ とか… でも、 油断は禁物… 罹らないわけじゃないので、 ( ̄◇ ̄;) やっぱり 用心に越したことはない… パターンマルチストラップ 全世界からの 入国制限緩和… ちょっと 心配だけど… 水際対策で、 しっかり、 防いでいただきたいです… ( ̄^ ̄)ゞ go to トラベルキャンペーン そして… 旅行の在り方を 考え直す、 「ずらし旅 」 集中を避けての旅行… これからは 主流になるのかな⁇ さぁ、 秋本番… 人混みを 極力避けて、 Go Toキャンペーンを 楽しみましょう… ( ̄∇ ̄) ハーイ では… 幸成堂の月見団子 6個入 り
2020.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1