2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
自分が我儘言っちゃいけない、 泣いちゃいけない、 甘えちゃいけない、 そんな子どものけなげな気持ちから、子供らしくすることなく、 早熟な子どもとして育っていく・・・・ そのような人をアダルトチルドレンと呼んででいます。 アメリカでは、アルコール依存症や麻薬中毒などの親を抱える子ども に多いのですが、日本では少し事情が違います。 日本では、比較的裕福な普通の家庭でも起きている現象です。 両親が仕事で忙しかったり、 他の兄弟の世話で負担がおおきかったりしたりするケースで、 両親に負担がかからないように意地らしい努力をするのです。 また、親の言うことを良く聞く良い子というケースも多くあります。 ただ、子どもの頃はそれでなんとか我慢してやっていけるのですが、 その歪が丁度、思春期ぐらいに出てしまうことが よくあります。 その、歪みの表れのひとつが摂食障害でもあります。 続きはまた・・・・ 摂食障害の克服は対人関係療法で。 http://www.sinbiz.jp/eating2/ 心理カウンセリングと心理テストで、あなたの人生にHAPPY!を 催眠療法はホリスティックセラピーハウス
2012.01.26
コメント(0)
弱さを見せられない自分というものは 辛いもの。。。。 本当は弱さを抱えているのに、 それをどうにもできない・・・・もどかしさ。。。 モヤモヤとしてやり場のなさを抱え込んでしまいます。 それを過食嘔吐など発散するしかない。 孤独や寂しさ。 さて、それではなぜそのように 弱さを見せられなくなってしまうのでしょうか? それは、決して単純な強がりや見栄ではありません。 それが子ども頃から育まれたパターンでもあるのです。 本人は気づいてないケースが多いのですが・・・・ ほとんどが、母親に迷惑をかけたくない、 母親に好かれたい愛されたいという気持ちから始まっています。 自分が我儘言っちゃいけない、 泣いちゃいけない、 甘えちゃいけない、 そんな子どものけなげな気持ちからきているのです。 信じ難いところもあるかもしれませんが・・・・・ そこはまた・・・・ 摂食障害の克服は対人関係療法で。 http://www.sinbiz.jp/eating2/ 心理カウンセリングと心理テストで、あなたの人生にHAPPY!を 催眠療法はホリスティックセラピーハウス
2012.01.04
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

