COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Sep 1, 2020
XML
今回のお題は細野晴臣の「S-F-X」。
細野晴臣はYMOとしてデビューする前からソロで活動してたが、本作はYMO散開(解散)後にリリースされた作品で1984年12/16にテイチクのノン・スタンダードレーベルからのリリース(LP)。
ジャケット、インナーには「HARUOMI HOSONO with FRIENDS OF EARTH」とクレジットされている。またインナーには、「FRIENDS OF EARTH」という項目があり、録音機材が列記されていた。「FRIENDS OF EARTH」は、のちに細野が結成する音楽ユニットの名前となる。


1. BODY SNATCHERS
2.ANDROGENA (アンドロジーナ)
3.SFX
4.STRANGE LOVE(ストレンジ・ラヴ)
5.ALTERNATIVE 3 (第3の選択)
6.DARK SIDE OF THE STAR(地球の夜に向けての夜想曲)

<CD初回リリース版の曲目>
1. NON-STANDARD MIXTURE
2. BODY SNATCHERS (SPECIAL MIX)
3. ANDROGENA
4. SFX
5. STRANGE LOVE
6. ALTERNATIVE 3/第3の選択
7. DARK SIDE OF THE STAR/-地球の夜にむけての夜想曲-
8. MEDIUM COMPOSITION; #1
9.MEDIUM COMPOSITION; #2
10. 3・6・9

*当初「BODY SNATCHERS」が『SPECIAL MIX』仕様に差し替えられ、12"シングル「MAKING OF NON-STANDARD MUSIC/MAKING OF MONAD MUSIC」に収録された曲が追加されていたが、2001年11月21日リリースの再発盤から「MAKING OF NON-STANDARD MUSIC/MAKING OF MONAD MUSIC」の曲を別にリリースし、LP/カセットテープと同じ曲目に変更された。​
*対応サブスク:Apple・Spotify

#1の途中のボーカルは久保田麻琴・サンディー・ピーター・バラカン、カーティス・ティスナップによる。F.O.Eのアルバムでリメイクされている。60年代のSF映画「ボディ・スナッチャー」がタイトルの元ネタ?
#2のバックボーカルは越美晴。
#3は1984年10月21日に亡くなったフランソワ・トリュフォー(映画監督)に捧げられた曲で、エレキベースを弾いているのは西村麻聡(昌敏)。
#4は映画「博士の異常な愛情」が元ネタ?こちらもF.O.Eの曲としてリメイクされている。

#6はシンセピアノによる曲で地球最後の日を連想する。


【中古】邦楽CD 細野晴臣 / S-F-X【タイムセール】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 15, 2020 10:09:08 AM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽(歌番組・MV含む)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

稲葉忍 @ Re[1]:「スーパー戦隊」終了?(10/30) ITOYAさんへ 今のところ東映から公式のア…
ITOYA @ Re:「スーパー戦隊」終了?(10/30) 東映の公式発表じゃないこと、が頼りです…
ひこにゃん@ Re:人造人間キカイダー(08/24) 伴大介アクション撮影中怪我をしてからヘ…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: