COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Apr 30, 2021
XML
カテゴリ: 特撮
you tube東映公式Chで「地球戦隊ファイブマン」4/30から配信開始ということで視聴。

 宇宙航行が可能となった時代。1960年代当時から、地球の砂漠化問題に取り組み、生命が死に絶えた星に緑を蘇生させる惑星規模の緑化プロジェクトを進めていた星川博士は、28年前に家族で地球を離れ移住先の荒れ果てた辺境惑星シドンで現星人と共に植樹作業をしていた。ようやく緑が芽生えた1970年のある日、全銀河の星々の支配を企むエイリアン軍団銀帝軍ゾーンの襲撃を受ける。星川夫妻は助手ロボットのアーサーG6と5人の子供たちを住居としていた宇宙船に避難させ地球へと帰還させるが、彼らは生死不明となってしまう。
 それから20年後・・・星川家の5兄弟はニュータウン小学校の教師となっていたがゾーンは1000個目の標的として地球に襲来。5兄弟はファイブマンに変身。銀帝軍ゾーンに立ち向かう。

 本作から特撮監督が故・矢島信男氏から佛田洋氏に交代。視聴率の点で低迷したが、シュバリエが登場してから巻き返している。

・辺境惑星で緑化作業に取り掛かっていた星川一家。銀帝軍ゾーンの襲撃で両親は生死不明に・・・って展開がシリアス。今はシリアス濃度が薄すぎる。
・初の兄弟戦隊でなおかつ全員教師という設定なのかあとの「ゴーゴーファイブ」「マジレンジャー」より優等生っぽく見える
・最初の必殺技は連携技。地味やな~と思うが、後で必殺バズーカが登場。(数は少ないが初の可変式。)今の戦隊の止め技が地味すぎるんだよ。
・1号ロボを構成するメカが「マスクマン」以前に戻ってるが(1号機にはレッドが搭乗し、2号機・3号機に二人ずつ搭乗)、後の2号ロボ・スーパー合体を考慮した上でそうなったとか。
今じゃロボになるメカと戦闘機との合体前のドックファイトが見られないが、寂しいよなぁ



地球戦隊ファイブマン VOL.1 [DVD]


スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1990 地球戦隊ファイブマン 講談社シリーズMOOK / 講談社 【ムック】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 2, 2021 09:19:55 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

稲葉忍 @ Re[1]:「スーパー戦隊」終了?(10/30) ITOYAさんへ 今のところ東映から公式のア…
ITOYA @ Re:「スーパー戦隊」終了?(10/30) 東映の公式発表じゃないこと、が頼りです…
ひこにゃん@ Re:人造人間キカイダー(08/24) 伴大介アクション撮影中怪我をしてからヘ…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: