COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Nov 4, 2023
XML
カテゴリ: テレビ番組
今回の博士ちゃんのお題は昭和レトロで2部構成
前半は昭和に建てられた高層ビル、後半はバブル期の流行がお題。

<高層ビル>
案内人は航空写真博士ちゃん・鈴木陽心君。
航空写真が好きすぎて様々な航空写真を保存してるが、写真部に所属してるので写真撮影も大好き。陽心くんが撮った写真をまず紹介。
 中銀カプセルタワービル等老朽化などが原因で東京周辺の傑作ビルが解体される中、今回は新宿限定で傑作ビルを4つ紹介。

・アルタビル:1979年竣工。でっかいスクリーンが特徴的なビル。「笑っていいとも!」の生放送を流していたほど有名。竣工当時のアルタのスクリーンには病院や警察からのメッセージも映し出されていた。
・紀伊國屋書店ビルディング:コンクリート式のベランダが特徴的。周辺の雑居ビルを回るところも。
・京王プラザホテル:1971年に建てられたが当時は高層ビル建築の技術は成熟しておらず、鳶職人による熟練の技で建てていた


<バブル期の流行>
バブル博士ちゃん・中澤大輔くんが案内人。
80年代カルチャーが好きすぎて両親同伴でクラブ(80年代音楽がメインのイベント)で踊ってる場面がまず紹介。プライベートでは配信で80年代のトレンディドラマを視聴し、当時を知ってる母親とともに80’sトークに花を咲かせる場面がまず紹介。

・スキーブーム:映画「私をスキーに連れてって」のヒットでスキーがブームに。リフトの待ち時間は3時間はザラ、スキーお目当ての客をターゲットにした夜行バスに電車が走っていたり、スキー場に0分でスキーができる駅なんてのも作られたほど。
ブームが終焉を迎える閉鎖されたスキー場もいくつか存在。スキー場に隣接している駅はスキー場閉鎖後ロビーが物置小屋状態に。
・新幹線通勤:定期代が1ヶ月9万円はびっくり
・路上パフォーマンス:80年代初頭は竹の子族が登場。YMOやディスコミュージックに乗って踊っててブームになっていたほど。「竹の子族」の語源となった(諸説あり)「ブティック竹の子」に大輔くんが潜入。実際に竹の子族が使用してたと言われてる衣装を見せてもらった。店員さんからは「試着してもいいですよ」と言われたけど大輔くんは「畏れ多い」と言って衣装の写真だけ撮ってます。
大輔くんが好きなのは一世風靡セピア。柳葉敏郎に哀川翔がいたことで知られるが、大輔くんはリーダーの小木茂光が好きとのこと。小木さんはライブ中行儀の悪かったお客さんをステージに呼んで説教をしたことがあるとか。
一世風靡セピアがよくパフォーマンスをしていた代々木公園を訪れた大輔くん。緊張のあまり「前略、道の上より」を流してるところも。で、サプライズで小木さんに会えたためびっくりしてる大輔くん。落ち着いてから小木さんと話をしてたが、ツイッター上で小木さんに質問したことがあるなど話が弾んで来てる。小木さんも代々木公園周辺を思い出の場所としてること、柳葉さんも正月になると代々木公園を訪れてお神酒を捧げてると話してた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 5, 2023 12:14:56 AM
コメント(0) | コメントを書く
[テレビ番組] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

稲葉忍 @ Re[1]:「スーパー戦隊」終了?(10/30) ITOYAさんへ 今のところ東映から公式のア…
ITOYA @ Re:「スーパー戦隊」終了?(10/30) 東映の公式発表じゃないこと、が頼りです…
ひこにゃん@ Re:人造人間キカイダー(08/24) 伴大介アクション撮影中怪我をしてからヘ…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: