全6件 (6件中 1-6件目)
1
普段は都市部で、大きなビルに組み 込まれたり、古い建物などの美術館に 展示会で訪れると、なんだかなぁ~と 建物に不満足なことが多い しかし、一服の絵画のような庭園を 館内から楽しむような足立美術館の ように、美術館そのものが魅力的な 場合もある ニューヨーク現代美術館や、私の好きな 東京の葛西臨海水族園なども設計をした 谷口吉生による豊田市美術館は、市街地の 小高い山の上に位置し、自然に調和をした 心落ち着く美術館だった せっかく豊田に出かけたのだから、ここで ドイツの近代ポスター展や、日本の現代 美術家の展覧会を見物しようと思ったの だが、美術館自体の魅力に惹かれ、館内を うろうろしたり、庭園を散策したりした シニカルな目線で、琳派などの日本美術を パロディ化をした名古屋を拠点に活動する 同世代のフジイフランソワ嬢の展覧会では 来場者が石に落書きをする企画があった ドイツの近代ポスター展では、日本との かかわりが大きく、カルピスの広告を 大々的にドイツで公募をしたものだとか 時代の流れの中で、人種差別とされ今は 見られなくなった、かつての馴染みの シンボルマークも、その時に入選したものだ お腹も空いてきたので、館内にある レストランで、ミュージアムランチを 食べることにした ドイツの近代ポスター展をテーマにした ランチは、鶏肉と舌平目のメインがあり 私は舌平目をチョイス。デザートなども ついて、950円はお得のような気がする アイスクリームには、ソルト、胡椒 オリーブオイルをチョイスすると、また 違った味になるとか薦められて、少し ソルトをかけてみたが、エスプレッソを かけるのが私の好みだ 美術館のある小高い山は、かつては この一帯を治めた2万石の譜代大名の 挙母藩(ころもはん)の居城である 挙母城であった 三河国、尾張国、美濃国、信濃国 遠江国、伊勢国、近江国の七州が 見えるという高台に建っている事 から、別名を七州城とも呼ばれた 矢作川の東側に位置した、尾張藩士 渡辺家の領地、寺部領の陣屋にあった 書院の又日亭が移築をされていた こんなゴージャスな豊田市ではあるが 市役所は比較的、普通の建物なので ほっとした 平成20年5月9日に豊田市で撮影
2008年05月13日
コメント(93)
いよいよ8月も残すところ、あと僅か 夏休みも終わって子供たちも、学校に 戻っていき、秋の始まりとなるのだが 秋といえば、スポーツの秋。食欲の秋 そして、読書の秋という訳で・・・ インターネットをする前は、私も図書館に 入りびたりだった。新聞を読み、雑誌を読み ネットも出来て、冷房もあり・・・・快適な 図書館ライフも、最近はご無沙汰である 実家のある恵那市の図書館は、文化施設の 一角にあって、学校の図書室よりもずっと 小さなもので、娘も少ない机で、少しばかり 受験勉強もした その図書館が、この夏、生まれ変わったのだ 岐阜県で、一番大きなスーパーチェーンを 創業された方が、地元の子供たちに沢山の 本を読んで、立派な人に育ってほしいと 新しく、図書館を建設しプレゼントをして くれたのだ なんと太っ腹な! こういった地域や、次代を 担う子供たちに、利益を還元して、社会貢献を してくださる企業や、個人は応援をしたくなる 小さな図書館は、いつも沢山の人でにぎわって いたのだが、立派になった新しい図書館は、もう 居心地よくって、私も居ついてしまいそう~ 子供たちに、ボランティアで読み聞かせをする 専用ルームまであって、早速、子供たちが 楽しそうに、絵本の世界に引き込まれていた ここの敷地は、うちの子供も使っていた公園で その隅には国鉄C12形蒸気機関車が、展示を されていたのだが、今回はそれを見ながら、本を 読めるスペースまで出来ていた 8月は、いろんな招待イベントがあったのだが 最近、流行なのが体験型のもので、お盆前の話に なるのだが、娘と一緒にホテルのレストランでの 紅茶セミナーに参加をした 沢山の紅茶の茶葉の香りや、味をストレートに 楽しんで、それをブレンドしてマイ紅茶を作るのだ セイロンや、中国、、インド。。。産地や生育環境で 味も、香りも個性的で、どれをブレンドしようかな~ と、それなりに出来た紅茶で、お菓子を楽しむ お土産には銀メッキの紅茶スプーンや、新製品など それぞれにいただいて、ふっ、これでロイヤル ミルクティーはおまかせよ!などと自信満々の 娘だった 平成19年夏の思い出日記より
2007年08月30日
コメント(44)
渋谷にハチ公あり、道頓堀にグリコの兄ちゃんあり そして名古屋駅前には、名物の巨大なマネキン人形の ナナちゃん!! 5月とは思えない雨のそぼ降る中 ビキニ姿で、夏を先取りしていた 朝一番から、ナナちゃんの真下あたりに出来たという ケーキバイキング、1380円、ナゴヤングルメつき ソフトドリンク飲み放題、90分1本勝負に参戦!! 開店しても、5分に2組ずつといった、時間差入店で 私は、早々に貸切に近い状態で、楽々、皿にてんこ盛り 食べたのはこれだけではなかった。カレーなど一皿 追加に、フルーツポンチに、食後のコーヒー!? くっ・・・・苦しい。どこかに横になりたい。うっ! 食意地をはった結果とはいえ、腹八分目という言葉を すっからかんに忘れていました! 助けてナナちゃん!! 大食いの為だけに、ナゴヤに行ったわけではありません チャングムの誓いで、チェ一族存亡の為に、目障りな チャングムを陥れるべく頑張る女丈夫、チェ尚宮を 熱演されているキョン・ミリさん。1964年9月 19日生まれ、159cm、42kg。彼女がナゴヤに おいでになるというので、駆けつけた次第であった 華やかなチマチョゴリ姿は、途中で衣装直しまでも 雨の中、開場まで1時間以上を待ったかいがあって 前方中央のかなり良い席をゲット出来、オペラグラスで 綺麗なお顔も拝見。笑顔が素敵です♪ ソウルで観光客に韓国の伝統的な舞踏、音曲を披露する コリアンハウスのメンバーによる華麗な舞や、打楽器 いやぁ~~、お土産までありがとうございます♪ そうそう、地下鉄で移動中に、中日の選手の写真満載の ドラゴンズブルーのラッピング列車に遭遇をしました! ははは・・・・実際に地下を走り続けているけど、地上の 日の目もいいかげん見てみたい。ヤクルトが見えるよ~ 帰りの電車で乗合わした、ドーム帰りのドラファンは 言葉少なであった。共に意気消沈
2006年05月24日
コメント(45)
地元スーパーと花王の提供で、一足早い クリスマス・プレゼントと銘打ったイベントが 名古屋で行われるとあって、例の姉とともに 「師走」の名前のように、せわしなく朝から 晩まで、駆けまわってきました まず最初に岐阜市で、25日まで行われている 「マリア伝説とルネサンス・プラート美術の至宝」 展で、私が好きなリッピの聖母を拝見しました ホント、こんなに大きな作品が幾つも、来日を しているとは思いませんでした 先にすすんでも、また聖母像の絵画の前に戻り 立ち去りがたい絵と言うものは、幾つも存在を しますが、これもまた、そういった一枚です 透明感のある、優美で繊細なマリア様なのです 午後からは、会期が今週末までと押し迫った 国宝「源氏物語絵巻」の特別公開ですが この企画展と、出来たばかりの徳川園の共通 チケットが少しお得でしたから、初見参です まだ、紅葉が残っていました 年配の奥様が多いです。正倉院などにくらべたら まだ人は少ないかもしれませんが、車椅子の おばあさんとか、まったく見れない状態で お気の毒でした。こういった方のために、別に 枠とか作れないものでしょうか 下膨れの、げじげじ眉毛の平安美人と、美男子が 楽器を奏でたり、泣いたり、笑ったり・・・ 私は、最前列はあきらめ、人の頭越しに 覗き込んで、ゆっくり拝見をしました チケットは転売がされないよう、開演2時間前の 配布になっていました。会場のナディアパークは ロフトがあるので、1回くらい行っただけで なかなか良い席にほっとして、近くの松坂屋で 早い夕食を食べましたが、ここって夜景が綺麗 スガキヤのスーちゃんの看板が、ひときわ 目立ちます どこに行ってもクリスマスツリーがあったり イルミネーションが綺麗で、夕刻の栄の街を 楽しみながら、会場にむかいました 美人ジャズ・ヴァイオリニスト寺井尚子さんの クリスマスコンサートと、ミュージックフェアの 司会などでおなじみの、鈴木杏樹さんのトークと いうことで、ご夫婦で来られたり、男性の姿が 目立ちました 応募総数4000枚のうちの、350ペアと この手のイベントの中では、かなり高倍率の ような気もします ジャズっぽいクリスマスソングや、シャンソン といったものより、圧倒的だったのはラストに 演奏をされた、リベラ・タンゴ(自由なタンゴ) ですね。背筋がゾクゾクしましたよ。ジャズピアノ 演奏も好きだなぁ~。海の上のピアニストを 思い出しちゃいます 鈴木杏樹さんのトークも、司会の女性がなかなか 話し上手で、ちょっと良い彼女の生活ぶりを 聞き出しでいました。紅茶にこだわりがあるようで ミルク紅茶の美味しい入れ方とか、簡単レシピなど 主婦には、実用的な話題が続きました その後はお楽しみ抽選会。あ~、隣の人には あたったのにぃ~。でも、ちゃんとお決まりの お土産を全員に下さいましたので、にっこり 笑顔で、盛りだくさんの思い出を胸に 家路に着きました はぁ~~、疲れた~~。ヤマダ電機で、お買い物も したしね。ババサマのお使いで郵便局で 現金書留で送金もしたし、ホント、ハードだわ~ あ~、しまった! 忙しすぎて宝くじを買い忘れた
2005年12月02日
コメント(34)
11月4日の夕焼け 千年もの昔、紫式部によって、光源氏の様々な女性との 恋愛遍歴と、サクセスストーリーが、美しくも哀しく 描かれたという源氏物語は、少女マンガや、幾多の 芝居にもなり、知らないという日本人は少ないと思う 与謝野晶子、谷崎 潤一郎、円地文子、瀬戸内寂聴と いった作家によって、現代語訳をされているので 読まれた方いると思う。私も通しで2度ほど読んだ この物語で、後朝(きぬぎぬ)の別れや、亥の子餅 物忌み、生霊、青海波などの様々な王朝アイテムに 触れるきっかけになり、殿上人日記といった気取った ブログタイトルも、この源氏物語、そして藤原道長らに より繰り広げられた、華やかで、おどろおどろしい 王朝絵巻に魅かれてのことだ 澪標(みおつくし)、初音(はつね)など、巻名がまた いい。巻名だけの、雲隠(くもがくれ)は効果的だなぁ 源氏物語がここまで有名な要因には、華麗な絵巻物が 現存をしている事も見逃せない。ぽっちゃりと下ぶくれを した顔に、ちっちゃな目、雛人形のような風合いの 「源氏物語絵巻」は、白河・鳥羽上皇の院政期 (12世紀前半)に、制作をされたものと思われる 原作の54帖から、1帖につき1~3場面を取り上げて いたと考えられ、現在は、 絵巻は、絵と詞書が1面ごとに 切断をされてしまい、絵15面・詞書28面が徳川美術館 絵4面・詞書9面を五島美術館で、所蔵をされている 徳川美術館では、例年ほんの少しを、この時期に公開を していますが、両館において、それぞれ10年に1度だけ 『国宝・源氏物語絵巻』 全巻・全面(絵・19面、詞書 ・37面≫を公開をしており、徳川美術館においては 平成7年以来10年ぶりの公開(五島美術館の公開以来 5年ぶり)の公開が、明日から始まる(12月4日まで) NHK総合放送では、全国ネットで、源氏物語の復元などの 特集「よみがえる源氏物語絵巻・浄土を夢見た女たち」が 23日(水・祝)午後9時15分から、放映予定だそうだ 詳しい内容は下記サイトで http://www.nhk.or.jp/nagoya/event/genjiemaki.html
2005年11月11日
コメント(30)
1年以上のネット友のK殿が、当日券が1400円もする ゴッホ展の招待券を2枚まわしてくれた。遊び仲間の姉と ここは名古屋に参上をせねばならない! 東京でも空前の大人気! 名古屋でもたくさんの人がかけつけて いるそうで、既に2度行かれているK殿によると1時間待ちも ざらであるとか・・・ 狙いは、開館前の朝イチ入場だそうだ 娘や息子を学校に送ってから、電車で姉と合流し、9時に榮についた 1時間待ちを回避する為の朝イチ入場。開館までには時間が あるので、榮地下でモーニングを食べた。みごとに女性ばかり コーヒーの量が多い。これで399円也(三越の近く) 県美に着くと、既に50人くらいが並んでおり、15分早くの 開場になったので、ほとんど並ぶ事もなく、思い存分、鑑賞を する事ができた。ゴッホの作品は無論、彼が影響されたミレーや ゴーギャンや、スーラなどの絵も展示されて、中身の濃い 展示会だった。私はアルルの頃の絵が好きだなぁ~ 現地の美術館のゴッホグッズが、たくさん販売をされていて 1000円のマグカップは、3つで2000円! お得だわ~ お昼は、名古屋駅に出て、ホテルブッフェを楽しむ事になった マリオットアソシアで、2300円程のブッフェにしようとしたら 満席で1時間後の案内になるという話だったので、52階にある 3000円(税・サービス料込)の方へ食べに行った 真鯛や、鱒や、マグロなどの魚介類が豊富だ。ローストビーフの サンドイッチも美味しい! 大好きなデザート系も盛りだくさんで 心ゆくまで、美食を堪能をした ゴッホのような良いものを見せてくれたからといって、姉が おごってくれたのだが、これって、まさに「棚から牡丹餅!」 K殿、ありがとう。また招待券などありましたらよろしくです♪
2005年09月02日
コメント(32)
全6件 (6件中 1-6件目)
1