Sleeping Sheep

Sleeping Sheep

2005.06.27
XML
カテゴリ: 若人よ 大志を抱け
本日の項目。
長いので頑張って!(>▽< )b”☆



■ナショナル・デーのこと

■無形文化遺産のこと

■アフリカ館でのこと

■その他・・・ 名古屋の人は/インターナショナル!/ゴハン/割引/帽子!





---------------------




万博へ行ってきました!
実は2回目です。


思い切って

全期間入場券

うわーうわー!
買っちゃったよオイ~!

懐はかーなーり、イタイんですけど、
せっかくの地元だし!(><)
と思って思い切って購入しました。
友達と 揃って(w)


4回行けば元が取れて、5回行けばお得になりますv
すでに当日=1回分なので、あと4回行かなくてはッ!!!(o>△<)o”





■ナショナルデーを調べてみれば・・・

毎日 違う国の記念日になっていて、それを「ナショナル・デー」と言います。


友達の今月のお休みは月に9日。

そこで計算です。

 8/31 × 9/31 =???


うぅ~~ん

私と友達の休日が重なる確率は・・・と、



31は端数で面倒くさいので30として・・・

 8/30×9/30=72/900 =8/100



・・・ って感じ?




まあ そんなの出してどーするんだ って感じですかねハイ(w;






■で、6月27日のナショナル・デーは

ななな なんと、 「国際連合・デー」 ではありませんか!“(口 ̄;)

参加国 いくつあるか知りませんけど(オイ!) なんと半年ある中で 国際連合デーに当たるとはッ!!!(≧▽≦)

なんかよくわかんないけど、レアなものに当選したようで得した気分です!(^O^)



で、

世界の「無形文化遺産」 を観てきました。

日本の人形浄瑠璃に アゼルバイジャンの吟遊詩人の唄
韓国の太鼓一つを伴奏にした声楽家による唄
グルジアの 総勢40人が踊る踊りに 男性のアカペラによる多声音楽

うぅ~ん 満喫してきました!(o>△<)o”

遺産とか文化とか、そういったものには目がない管理人ですv
実は、古代のモノとか 昔のモノ、といったものが好きですv

うぅああ~~! 歴史ラブv 伝統ラヴvvv (≧▽≦)






■えーと、パンフレットから簡単にご紹介 と感想を。

・人形浄瑠璃(日本)
 能楽や歌舞伎と並び、日本の最も重要な伝統舞台芸術の一つ。
 歌による物語、楽器の伴奏、そして人形劇が三位一体に融合したもの。

 いわずもがな、一体の人形を3人で操る あれ、です。
 最後に解説があったりと 親しみやすかったです(´▽`)


・ムガーム音楽(アゼルバイジャン)
 民衆的な吟遊詩人のメロディーと卓越したリズムや演奏の技術から成り立っている、アゼルバイジャンの古典的な音楽と考えられている。

 砂漠の中で夕日をバックに浪々と歌い上げているイメージです。
 一つの「Ah(あ)」の音のみを、音程と強弱を変えて歌い上げる様はとても独特で聞き惚れました。
 終わった、と思って司会の人が出てきたんですが、思いもかけないアンコールが始まって もう1曲聴くことが出来ました(´▽`)


・パンソリの詠唱(韓国)
 韓国の舞台芸術分野における豊かな伝統の中でも広く知られた表現法の一つ。
 一種の音楽的な口承文学。

 歴史を歌に乗せて とうとうと語っているイメージです。
 歌の途中で 落語か何かのように太鼓を叩いている人に喋りかけるシーンもあって面白かったです。
 もちろん太鼓の人は返事なんかしません(´▽`)笑。


・グルジアの多声音楽の歌謡と民族舞踊(ルスタビ、グルジア)
 グルジアの「ルスタビ」による音楽。
 ブドウ畑を礼賛するための陽気な歌として8世紀に発祥したもの。
 畑仕事で歌うものに始まり、病気を治療するため、クリスマスキャロルとしてまで、この時代すでに社会生活の全ての領域に浸透していた歌。

 踊りは男性のみだったり女性のみだったり、男女が混ざっていたり。
 踊りの種類がこれまた多く、そのたび衣装も変えていて、壮観でした。
 男性がクルクルとバレエのように回るのですが、その回転の速いこと速いこと!
 ひざで回りながら舞台の上を円を描いて回る人もいました(笑)
 剣舞では男性が剣を持って火花を散らして打ち合いながら踊ってました!
 女性の踊りは、移動の様がもう、キリ絵が少しのブレも無くするすると動いているようで、本当に、まるで絵を見ているようでとても綺麗でした。
 歌は男性のみが10名弱でアカペラで歌い上げてました。
 最後は思いもかけず「赤とんぼ」を歌って、喝采を浴びていました。(´▽`)
 (時間も長く印象も強いものですから、感想も長い・・・ w)




午前中の「ナショナル・デー」の式典の方ではなく、午後の「口承無形文化遺産」の催し物の方に行ったので
長い間見ることが出来ましたv





■で、夕方までは何をしていたのかというと・・・

移動が疲れるし時間も掛かるのでコモン4とコモン3のアフリカ館を観てきました。


キッコロゴンドラの南ゲートの横では、ちょっとした芝生の広場の舞台の上で
外国の方がマジックをしていました。

でも暑いので大人は舞台の横手に設えられた屋根の下にベンチに座って、
舞台の正面では黄色い帽子を被った小学生達が、
観賞してました。


 こんな暑い日に外でマジックなんかしなくても・・・・・・。 






■アフリカ館にはアクセサリーがいっぱい!

アフリカ館では商品としてのアクセサリーが圧倒的に多く陳列していて、
簾か滝のように棚に並んで掛かっているそれらの向こうにお店の人がいて 目が合ってしまいました!(>△<)ギャ

アフリカの方です!黒人の男性の方です!ゆったりとした民族衣装みたいなの着てます!

わざわざ棚をぐるりと回って近づいてきました!

(嫌な予感が・・・)

「ハロー!」
「はろ~」

商品のブレスレットを一つ手に取って・・・ 私の手首に装着!
そして片手には電卓が・・・

(うぉ予感的中!)

あぁぁ 友人はいずこへ・・・(TдT)タスケテ~

彼は電卓を叩き、「OK?」


ってゆーか高いし元から買う気無いし!!(>д<;)


「ノーノー ソーリー アイムソーリー」(+д+;)

手を振って答えると

さらに電卓を打ち、「OK?」

って!300円しか下がってねーし!!“(口 ̄;)

「ソーリー! ノー ノー!」

さらに手を振って答えると 彼は電卓をこちらに差し出して

「How much?」


買う気が無いのに値段交渉なんか出来ません!!!(+△+;)

上のやり取りをさらに3回くらい繰り返して、
彼は、ひたすら謝る私を「オーケーオーケー」とにこやかに解放してくれました。


ぁぁあああ 首から下げたデジカメがいけなかったか・・・・( ̄д ̄;)


それが終わると ひょっこりと友人が戻ってきました。
「ヤバイと思ったから逃げたv」


そんなにこやかに言わないでぇ~~~(TдT)涙。





まぁ そんなこんなで、制服を着た学生達が羨ましく見えたのです・・・。

なぜって、
制服を着ているから相手は学生と分かって商品を売りつけては来ないが、
コミュニケーションは進んでとっているからです・・・。


 ・・・ちょっと羨ましい・・・。







■中日新聞で読んだんだけども、

タイだったか、そこから来た人が言ってた。
その人は万博で母国のお店で売り子さんをやってるんだけども、
「名古屋の人は高いと言って値段を下げてくるんだけど、結局買わない人が多いんだ」
って。


なんだか とっても納得できます( ̄w ̄;)






■あと、

お昼に座った席の隣に親子連れがいたんだけど、てっきり日本人だと思ってたら、
中国語喋ってた・・・。

びっくりです!(゜口゜;)


■それと、

外国の人は、お土産で売ってるモリゾーキッコロ扇子を持ってる人が多かったです。


■それと、

おやつも昼もケバブで、もう肉は食うまい・・・(-_-;)↓↓↓  ・・・と思った日でした。



■ケバブとは?
 インドカレーのナンのようなパン生地ともピザの生地とも言えるような生地で
 肉と野菜を包んだものです。
 ちょっとだけ辛いです。(暑い国の料理だからでしょうか)





■帰りはキッコロゴンドラで、、、

JRの往復切符で来たので ゴンドラが(確か)200円割引で乗れました。
陽も落ちて、夜景を眺めながら北ゲートへと一直線でしたv






■長い日記になっちゃいましたが、もう終わりです(笑)

冒頭にも記しましたように全期間入場券があるので、次回は今月末を考えています。
そして!
ぜひぜひ8月7日の世界コスプレサミットに参加したいです!(>▽<)キャ
コスしたいけど コス友達がいないのが難点です(>△<)ウギャ





そんなこんなで、

皆さんも万博に行く時は、帽子を持っていってください!
ドリンクはそこら中で売ってますが、帽子はやっぱり必要です!
日傘も便利ですが、とがっている部分もあって混雑時にはちょっと危険です。
なので帽子をお勧めします。
あと団扇!それか あれば(伸縮可能な)扇子を!






長文駄文、お読みくださいまして ありがとうございます m(_ _)m 感謝。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.06 17:34:36
コメント(0) | コメントを書く
[若人よ 大志を抱け] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: