Sleeping Sheep

Sleeping Sheep

2005.07.10
XML
声を大にして言いたい。








必要だーッッ!!!(>口<;)うぉー!









--------------------






最近、自分の中で出てきた答えである。


この世に、必要でないものは、現れ出でてこないのだ。
そうさ、きっとそうに違いない。

必要性があるために、現れる。
必要性がなくならなければ、存在は続き、
必要性が失われた時には、無くなる。

そうして歴史は作られてきた。そうさ、そうだろう?


それは過去の歴史の中に置き留められてきた。
物に限らず 者に限らず。

物 物 モノ もの。


いろいろある。

家族体系もその一つ。(だと私は考える)



最近、といっても、いつからの最近なのかはわからないが
拡大家族が減ってきた、という。

まあ、中学時代にならったときには、「サザエさん家(ち)」という例で習った。

核家族は「いくらちゃん家(ち)」と習った。



我が家は、サザエさんちタイプである。






最近 切に思う。





最近の我が家の現状には、苦悩する日々である。

「年寄りを敬え」

核家族の世界に有効な言葉だ。


我が家では

とくに私には










耄碌した年寄りが、 居る。





あんな未来を見せ付けられては、「歳を取る」ということに希望が持てない。
むしろ絶望・・ というか、厭きれ、である。




なにが老後だ 未来だ 将来だ。

やってられるか。




ああ、だから 皆 若者は都会へ行くのだ。


スピードを 行動力を 求められる世代。
我先へと、早急なる変化を進化を変革を、求められる時代。

でなければ、堕ちるだけの 生活。





目の前には、耄碌した、年寄り。





何を求められようと、何を期待されようと、
そして
それに対してどう返そうと、

未来が
いずれ己に降りかかるであろう未来が、
目の前に
いる。

ある。





あぁぁぁぁああああああああッッ!!!

やっていられない。





これでは、
早くして死に至っても構わない
という思考を持っても、仕方がない


と思うんだ。
思っちゃいけないか?
ダメなのか?

何があっても 生 というものは、尊重されなければならないのか?












核家族ならば、
我が家が核家族で、年寄りとは遠くかけ離れた生活をしていたなら

・・・ こんな、世間的にはマイナスの思考に陥らなくても

良かったのかもしれないのに。







でも、


それも 仕方がない。


これも
現実だ。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.10 21:42:32
コメント(2) | コメントを書く
[風が運ぶ黄昏の温度] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


都会で介護関係やってます  
都会ってこんなに年寄りいたの~って感じです。

家族の出番は、お金だけ~
もう2度と人間に生まれたくないです。
羊さんはきっと面倒見のいい人なんですよ。 (2005.07.10 22:01:25)

Re:都会で介護関係やってます(07/10)  
眠れる黒羊  さん
にこぷんうららさんへ

>都会ってこんなに年寄りいたの~って感じです。
>核家族で、親の面倒をヘルパーに丸投げ。
>家族の出番は、お金だけ~
>もう2度と人間に生まれたくないです。
>羊さんはきっと面倒見のいい人なんですよ。
-----

介護関係ですか~!なんか、素晴らしい☆ ですね!
日記にも書いたとおり、スピード化された現代にお年寄りの居場所はなかなか無いと思うんです。
お年寄りに家庭を合わせていたら、スピード化の波に取り残されてしまうと思うんです。
だから 「金銭面」をせめてもの繋がりにするんじゃないでしょうか。
繋がりにする、っていうか、それしか出来ない、みたいな・・・。

私、面倒見いいんでしょうか??(汗
面倒見いいのは私の父と母ですよ。父が長男ですから。
私面倒見良くないですよ。ほったらかしですよ(笑
・・・あー・・・でも 長女気質はやっぱりどこかに出ちゃいますね・・・(苦笑

>もう二度と人間に~

大丈夫ですよ。もし、生まれ変わりがあるとしたら、同じ種にはなれないと聞いた事がありますし、
もし、またニンゲンに生まれてしまったとしても、環境が今と酷似していることはきっとないですから。

無責任な発言でごめんなさい(^^;
でも、今、『人間』としてやっている以上、なんと言うか、
諦めて付き合っていくしかないです(笑)
いづれ終わりが来る事は 決まっているんですから。

ずらずら長くてごめんなさい。
それでは★


(2005.07.11 21:33:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: