2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

今日も?午前中から行って参りました。で、いつも?のようにサンゴを購入w濃い~~色がなかったのでちょうどよかったです。しかもお買い得でした^^↓エダミドリイシ(存在感バッチリです!)あと久しぶりのお魚、3センチ程のマルチカラーを購入~♪以前から欲しかった魚なのですが、なぜか買うまでに時間がかかってしまいました(^^;ショップでも1ヶ月近く慣らされている固体なので、あとは今いる魚との相性が合えば問題ないのですけどね^^で、とりあえづ隔離ボックスでお見合させておきました。数日後に本水槽に放そうかと思っています。
2006.05.28
今日は午前中にショップへ行ってきました。金欠の為、とりあえづ底砂攪拌用にマガキ貝を3匹買ってきました。帰り際にはブログで最近知り合ったシロチェさんともお会いする事ができました(少ししかお話する事ができず帰ってしまいスミマセン)で、午後からは家にMEMEさんが奥さんと一緒にスイハイにこられました。MEMEさんとは何度もお会いした事があるのですが、うちに来てもらうのは今回が初めてだったので微妙に緊張したりしました(^^;でも同じサイズの水槽を持つもの同士、色々と話しが弾み楽しく過ごすことができました。サンゴの里親にもなってもらい本当にありがとうございますってな訳で今日もアクアな日を過ごしたのでありました♪あっ、そう言えば話は変わりますが、こないだ買ったツツハナガサの色が落ちてきました(ToT)ツツハナガサは水深20メートルくらいの深い場所にいるサンゴなのらしいのですが、ちょっと照明が強く当たり過ぎたかもしれません。って事でメタハラの位置を微妙に調整してみました。あとは光の色温度や強さ、水質、水流・・サンゴによりそれぞれ違うと思うのですが、元の色に戻るようにまた色々勉強したいと思います。
2006.05.21

お金が無くても買ってしまうのがこの趣味の恐い所ですwって事で本日ゲットしたサンゴ↓ ショウガのようなハナヤサイのような、でもショウガなサンゴ♪赤系統が入れたいけど、綺麗だからまぁいっか^^
2006.05.14

今月は車の税金や保険代、あと携帯が壊れたり(自分で踏んだのですが(ToT))と何だかんだで出費がかさんだ為、アクアに使えるお小遣いが無くなってしまいました。やる事と言えば週1で行っている水換えくらいです。って事で、水換えのお話でも^^うちの水槽の総水量はおよそ120リットルです。毎週換える水の量は30リットル、1ヶ月で総水量分の水を換える計算で水換えをしています。最近だいぶ気温も上がってきた為か浄水器の水の出も良くなってきましたね。加圧ポンプを使っている為、冬場では毎時30リットル、今の季節は毎時40リットルの水を溜める事ができています。 なので、今の時期は30リットル溜めるのにおよそ45分かかります(当たり前か・・)使うバケツは13リットルを2つ、30リットル溜めれる衣装ケースが一つ(これには10リットルおきにメモリを付けています)水槽の前に衣装ケースを置いてバケツに溜まった水をそこへ入れていきます。冬場ならヒーター(500W)を使い溜めながら温度を調整していきます。30リットル溜める間にスキマーの掃除とサンプに溜まったデトリタスなどをホースで吸い出していきます。あとは人口海水を溶かして、水が透明になったらバスポンプを使い水を交換していきます。あらかじめ30リットルに対して塩の量を計算してあるので、この時点ではほとんど比重を計っていません(^^;全て水を入れ替えたら最後に水槽内の比重、KHを計るのが最近の手順になっています。水換えに関しては少量換水の人もいれば、1度に大量に換える人もいます。また人によって期間も違うので、自分に合った方法をとればいいと思っています。僕の場合は今の所このペースがベストかな?なんて思ったりもしています。ちなみにうちの水換えセット↓
2006.05.13

長かった連休も今日で終わり。ほんと、あっと言う間に過ぎてしまいました。後半は天気が崩れてしまいましたが、まぁキャンプの時に天気が良かったのが何よりでした♪先日の話なのですが、仲良しアクアリストのトキさんとショップ巡りに行ってきました。と言っても近場のショップをちょろっと回っただけですが^^今回2人で共同購入した個体もあったので、ショップ巡りが終わったあとに割る事に!その後にトキさん邸スイハイに行ってきました。何度もトキさん邸は訪れてるのですが、今回は写真をパシャっとしてきました^^ これから増える?であろうミドリイシのスペースもばっちり作られていて、水槽の状態もかなりいい感じでした!蛍光グリーンスポットのツツウミズタはかなり綺麗でした。 他にもいい感じのハナガサレッドや、ソフト系も秀逸ものばかり!かなりかわいいミゼットラスなんかもいました^^で、今回割り割りした固体。パステルグリーンのトゲスギです↓ これからの色揚がりに期待ですね♪
2006.05.07

GWと言うことでキャンプに行ってきました。しかも天気は晴れ♪まさに絶好のキャンプ日和になりました。 最近はずっと行ってなかったので、久しぶりに自然を満喫する事ができました。この趣味も大好きなのですが、年間を通して行ける回数が少ないのがちょっと寂しいですね(^^;晩御飯のメニューは和風キノコパスタとポトフ。あとは少々のお酒とおつまみで。 夜中には流星群も見る事ができ今回のキャンプはかなり満喫する事ができました♪キャンプ場から近くにあるダムです。何度もこのキャンプ場を訪れた事があるのですが、ダムに行くのは今回が初めて。 愛知県と静岡県の境にあたる場所です。なかなかの迫力でした!まだまだGWは2日目。明日は1日アクアデーの予定です♪楽しみ~^^
2006.05.04
全6件 (6件中 1-6件目)
1


