全32件 (32件中 1-32件目)
1
ミラの候補車としてウィッシュを検討中。1.8L(4AT)と2.0L(CVT)があるようですね。タイヤサイズが195/65R15と大衆サイズ。燃費も14.4km/hらしいので街乗りで10km/h程度でしょうか。車高が159cmなので立体駐車場もOK。(山派なので、年に1回程度のメリットでえすが・・・。)なんと言っても数が出ているので、選びやすいというメリット。(愛知県だけでも130台ほど中古車がある。)10年落ちくらいで車検込みで合計60万円であれば3年乗れば「有り」ですね。探してみるか・・・・。マークXもいいけど、FRなんだよな・・・。クラウンはおっさんくさいし・・・・・。
2017.03.31
コメント(0)
トヨタの絶版車のブレイドの運転席に座ってみました。っで結果、却下。左腕のポジションが決まらない・・・・・。ってか、肘置きないんだね・・・・。右足のポジションは壁があった問題ないのに残念。っで、アイシス。これが一番、運転姿勢が落ち着く。肘置きがあるし、右足の壁もある。ただ、キャラがエリシオンとかなりかぶっているのが・・・・。あとはウィッシュ、マークX(セダン)、クラウンくらいか・・・。FR(オートマ)はスキーに使いにくくなるのでできればさけたいんだけど・・・。
2017.03.30
コメント(0)
家の近くのディーラーにマークX ZIOがあったので見に行ってきました。あの車の3列目はイプサムと違って使えないものでした。個人的にはプロボックスの2列目と同じ。まぁ、個人的に3列目は使うことはないのでいいのですが一番、問題なのが運転席の運転姿勢。右足の置き場が定まらない。通常、長距離の高速移動だとドアの壁に右足を預けて運転するのですが、それができない形状・・・・。う~ん、微妙。
2017.03.29
コメント(0)
ミラの次期愛車としてセリカとゴルフポロの販売店に電話を入れてみました。まずセリカ。車両価格は29.8万円だけど、登録費用などで合計55万円。っでゴルフポロ。車両価格は34.8万円だけど、登録費用などで合計62万円。だったら、トヨタ ウィッシュのディーラー車を買うね。(本体33万円の支払い総額49万円)っていうかディーラーが16万円で車検整備付けて16万円で登録までできるのに地元の販売店の手数料がそれより高いって・・・・。
2017.03.28
コメント(0)
走行中、ハンドルがブレるなどの症状はありませんでしたがブッシュとかは結構、逝っているような気がします。動画をみると・・・・。恐らく、加速と減速の間で一瞬、不安定を感じるのはこれだな・・・・。(轍かなんかだと思っていたけど・・・・。)ミラAVY ハンドルのガタ有 気持ちはだいぶ、買い替えモードになってきました。
2017.03.27
コメント(0)
ミラのリアハブベアリングのチェックをジャッキアップして、回転させて行いました。結果、ハブベアリングの異常は左後輪。以下の動画を見ればわかりますが、シュッシュっと音がしてます。ミラAVY リアハブベアリング異常 ちなみに正常はこちら。
2017.03.26
コメント(0)
「トヨタ セリカ」です。セリカにはSS-1(レギュラーガソリン、5MT)とSS-2(ハイオクの6MT)があるらしい。 トルクは1kgの差で馬力は40psくらい変わるらしい。っで車重は30kg程度の差・・・・。まぁ、法定速度で走る分には差はわからないでしょうけどサーキット等で140km/h以上とかの速度域で走行するなら差は大きいでしょうね。SS-1だと車両が30万円くらいですが、SS-2になると倍程度します。この辺は、価値観の問題でしょうね・・・・。 個人的にはSS-1でも燃費を気にせず回したほうが楽しそうな気がしますが・・・・。
2017.03.25
コメント(0)
「フォルクスワーゲン ポロ(POLO)GTI」候補車の一つです。排気量は1800ccのターボで150psで22.4kg。車重が1180kg。まぁ、個人的にはコンパクトカーの世界基準と言われる車がどの程度、走る車かっということ。まぁ、一点、気になるのが当たり・はずれが大きそうという事実。掲示板を見てみると4万キロでタイミングベルトが切れたとかエンジンオイルも減るし、冷却水も補充が必要とか・・・。車を見極める力が必要かもしれません・・・・。
2017.03.24
コメント(0)
ミラが逝くまでにサーキットに行きたいわけですが異音って一度、気になると結構気になるもの。ミラに数万円の修理を施すくらいなら新しい車に乗り換えるのもありかもっと思う今日この頃。っで自分の希望を書くと以下の感じ。候補1.マニュアル車で軽自動車ならターボ。(ダイハツ) 普通自動車なら1300㏄以上の排気量でできればダイハツ、トヨタで 特色ある車(ゴルフ、RX-8)だったらそれ以外でもOK。候補2.排気量2400cc以上のセダンもしくはワゴン。 軽自動車は10万キロ超えたら、ガクッと来たから無いかな・・・・。 ってことはNAだったら1800cc以上のMR-SかセリカかゴルフポロかRX-8が候補車に・・・・。 MR-Sは2人乗りだから、会社で人を乗せることもあるので厳しいか・・・・。 ちょっと候補車を調べてみるか・・・・。
2017.03.23
コメント(0)
8回で6000円のテニス教室に申し込みしてきました。徐々にストロークが安定してきた気がします。教えがどうとかっていうよりもどっちかっていうと定期的に球を打つ習慣のおかげかな??次回は4/5から。どこかで大会にでも出てみるか・・・・。
2017.03.22
コメント(0)
納期連絡に関する情報がメールで送られてきました。注文時は3/29見込みでしたが、なんと4月上旬になってる・・・。生産は日本国内(米沢)なのか、海外なのか?も不明。パソコンって注文してから一カ月程度、期間が必要なものなんですね・・・・。
2017.03.21
コメント(0)
ミラからスタッドレスタイヤを履いたときのようなうなり音が聞こえてきます。最初は高速走行時に大きなタイヤノイズだなっと思う程度でしたが、最近では町乗りでも気になります。ギアをニュートラルにして走行しても音はするのでエンジン系ではないようです。ってことは駆動系。ドライブシャフトのブーツとかは問題なさそうだけど.....。デフとかのギア系はミャーミャー鳴くらしいし。ってことで、1番怪しいのが、ハブベアリング。今度、ジャッキアップして調べてみるか....。
2017.03.20
コメント(0)
エリシオンを冬タイヤから夏タイヤに交換。スタッドレスを見てみるとプラットフォームまで2シーズンを終えて、残り4mm程。3シーズンで限界かも知れませんね。ヨコハマタイヤのIG50TOYOのガリットと比較して、氷も弱い感じがするし、耐久性も弱そうだなぁ.....。
2017.03.19
コメント(0)
お土産で頂いた秦野の落花生。手むき落花生。薄い茶色の皮が付いているそのまま食べたほうがおいしい。今まで千葉県の名産と思っていたけど、秦野の落花生もおいしかったです。
2017.03.18
コメント(0)
楽天ブログでブログを書き終え、公開ボタンを押す。っで気づく事実。日付が違う!!って時に、日記の編集から日付を変更できればいいんですけどそれができない。の割には未来日記なる機能があって、事前にブログを公開予約できる機能がある・・・・。う~ん、微妙です。楽天ブログ。
2017.03.17
コメント(0)
今日もお仕事でプロボックスに乗車。突き上げ感は変わらないものの、アスファルトの切れ目を超えた時の衝撃が丸い感じがする。先日は、ダンロップのエナセーブVAN01でしたが・・・・。人間の感覚って、日が変わると感じ方も結構変わるんだなあっとふっとタイヤを見てみると今日のプロボックスは「TOYO V02」違いが判るってことですね。笑
2017.03.16
コメント(0)
スキーのストックをトレッキングポールが流用できないかな??っとふと思ってみた。っで検索してみると安いやつを発見。2本セットで単価1680円で送料込み。しかも300円OFFクーポンで1380円ならスキーストック買うよりも安い!!ってことで衝動買い!!っが金額を見てみると3000円越え・・・・。どうやら1本1680円で最初から本数が2本になっているだけらしい。もれはもう、ジャロものでしょう。「ステッキ スティック トレッキング ウォーキングポール 」
2017.03.15
コメント(0)
初めてspoonのFALCON Rというスキーゴーグルを使ってみました。顔面部分に当たるスポンジが厚めで顔面フィット感が結構、いい感じです。ダブルレンズで曇りもないし、ミラーレンズ眩しくないしお値段も3000円程度なのでコスパ高いですね。あとはこのぶ厚いスポンジの耐久性次第ですが、2~3シーズン持てばいいのではないでしょうか。
2017.03.14
コメント(0)
ワイパーゴムが切れていると車検が通らないらしい。っが、リアワイパーのゴムも切れていると車検に通らないとディーラーの整備士がいう。 一つ聞きたい。フロントにワイパーが付いていない自動車はない。だから、ワイパーゴムも視界確保のために必要なのはわかる。っが、リアワイパーに関してはオプション的な位置づけ。なのでリアワイパーのない自動車もある。 リアワイパーの視界確保が車検ルール上、必須ならばリアワイパーのない自動車は車検が通らないことになる。いろいろ見ていくと、車検場で判断はことなるようだけど上の理論からいえば、リアワイパーは車検上、切れていても問題ないと判断できるんでしょうね。(使うなら、安全上、交換したほうがいいとは思うけど・・・) 個人的には正直、リアワイパーは必須って思ったことないけど・・・。
2017.03.13
コメント(0)
Lenovo S510 Mini-Tower をポチッと購入しました。インテル Core i7-6700 プロセッサー (3.40GHz 8MB)Windows 10 Home 64bit内蔵グラフィックスカード8GB PC4-17000 DDR4 UDIMM1TB ハードディスクドライブ DVDスーパーマルチドライブMicrosoft Office Personal 2016 - 日本語っで8万円程度。到着予定は3月29日・・・・。はやく来ないかなぁ・・・・。
2017.03.12
コメント(0)
初めて「がんこ炎」に行ってきました。焼肉の食べ放題です。(兄のおごり)たくさん食べました。個人的にはキムチの3種が美味しかったですね。ごちそうさまでした。今度、夏に来られるような時があれば「こうようえん」でも。我が家からは車で高速使えば40分程度らしいので・・・・。
2017.03.11
コメント(1)
初めて伊那リゾートスキー場に行ってきました。全体的になだらかなコースなので初心者・初級者の練習には最適ではないでしょうか?っでコブ斜面はこちら。 練習にはいい場所ですね。一番、気になったのが駐車場が段々畑状態で遠いってことかな?? あとはロングポテトはあまりおいしくなかった。
2017.03.11
コメント(0)
ダイヤモンド会員3年目突破!!っが特典が魅力的じゃないです・・・・。しいていえば、ETCカード会員の年会費が無料になって誕生月に700円分のポイントがもらえるってところでしょうか・・・・。まぁ、個人的には狙って、ダイヤモンド会員を維持しているわけではないので大きな問題はないのですが・・・・。楽天ってスーパーセールとかいって、値引きが変わらないのが多いですよね・・・・。
2017.03.10
コメント(0)
ガソリンと車検はエネオスのカードを使ってます。っで落とした時のリスクを減らすために、このカードだけは上限金額を10万円に設定してました。今度、エリシオンが車検です。購入先がトヨタディーラーなのでTS3カードなら車検代、すべてカード払いができます。っが、10万円だと車検代、すべて払えないので一時的に上限金額を25万円にしてほしいとトヨタファイナンスに連絡を入れる。 っで、帰ってきたのが恒久的に20万円までならあげられますって回答・・・・。 一時的でいいので25万円にしてほしかったんですけど・・・・。まぁ、面倒なので20万円でいいですとお願いしましたが・・・・。また、上限金額10万円に下げてやろう・・・・。まぁ、基本、還元率の良い楽天カードで買い物するからエネオスカードは使わないんですよね・・・・。
2017.03.09
コメント(0)
最後のテニス教室に行ってきました。3カ月周期で年4期。基本、月2回で残りの1回は予備日。2期連続で通ったのでフォアハンドがだいぶ安定して打てるようになってきました。 一年くらい続けてみるか・・・。
2017.03.08
コメント(0)
スキーブーツを入れるバックがボロボロなので購入することに。ランドリーバックとかでいいやっとも思っていましたが定価は2980円が1980円になって、10%引きになってさらに500円OFFのチケットで1480円になったのでアルペンブランドのイグニオを購入。 今年はなんだかんだでスキー用品が充実している年です。
2017.03.07
コメント(0)
初めてAmazon Driveを使ってみた。動画をアップデートして、共有を選択するとそのアドレスをメールで送信できて、動画が共有できるというのが便利。っが、プライム会員でないと使えないというのがネック。youtubeだと音楽が著作権に触れるので自由に音楽使えないのがネック。他のファイル共有サービス探してみるか・・・。無料で・・・・・。
2017.03.06
コメント(1)
会社の人の車ですが、初めてPHVに乗りました。HV車としての燃費は21km/L程度のようですが充電バッテリーとガソリンの混合燃費だと50km/L程度のようです。急速充電ステーションはパスワードが必要な場所が多いそうですが大抵は、その充電器にパスワードが書いてあるという裏話も。PHVの方が元が取れる期間は短く出来るかもしれませんね。環境次第と思いますが.....。
2017.03.05
コメント(0)
水上オートバイ。水上バイクとは違います。水上オートバイなんです。詳しくはこちら「DC SHOES: ROBBIE MADDISON'S "PIPE DREAM" 」
2017.03.04
コメント(0)
東海地区限定ですが、幸楽苑で野菜のちゃんぽんがメニューに。結構、野菜が多いので、お気に入りなのですが、そのまま食べると物足りない。なので唐辛子ニンニクと胡椒をかけて、味をしっかりさせると案外、いけちゃう。個人的にはお薦めです。
2017.03.03
コメント(0)
出張でプロボックスを運転しました。乗り心地が固い。ちょっとした道路の段差でもコツンっと衝撃を感じる。 正直、乗り心地はミラのほうが良いです。っで観察してみるとタイヤがダンロップのエナセーブVAN01 これがトラックのタイヤか??っと思うほどパターン部分のブロックが厚い。 恐らくタイヤが変わればだいぶ変わるだろうなぁっと。車としては軽いので軽快に走行できるのですが・・・・。そういえば、久しぶりにパワフルウィンドを見ました。(プロボックスの後部座席がパワフル(手動)ウィンドでした。
2017.03.02
コメント(0)
2016年9月末頃に運転席側のバルブが切れました。っで今回、助手席側のバルブも切れました・・・・。前回、購入した白い彗星のバルブが残っていたので早速投入しました。 運転席側だと切れてるかな??っと思う程度でも助手席側が切れると、確実に暗いとと感じますね。(運転しにくい) 助手席側が切れた場合は、運転席側のバルブを移植したほうがいいのかも・・・・。それにしても10万キロ走行して、ほぼ同じようなタイミングで切れるっていうのが品質管理ができているなっと感じた今日この頃。白い彗星はどのくらいもつかな??
2017.03.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
