全31件 (31件中 1-31件目)
1
美浜サーキットのホームページに走行に関する注意点が・・・。そこから持ち物リストを作ってみた。案外、ハードルは低い感じ。「持ち物リスト」・ヘルメット・長袖・長ズボン・運動靴・グローブ・テープ(養生テープ、ビニールテープ)・工具服装について 1.ヘルメット(フルフェイス又はジェットヘルを着用すること。耳まで隠れるもの) 2.レーシングスーツ又は長袖長ズボン(皮膚の露出しない服装を義務づける) 3.レーシングシューズ又は運動靴(かかとの高い靴及びサンダルは不可) 4.グローブ(指先まで隠れるもの) 車両規定 1.ナンバー付車検対応車であること。 2.3点式以上のシートベルトを装着していること。4点式以上が望ましい。 3.消音効果のあるマフラー、サイレンサーを装着していること。4.タイヤはスリップサインの出ていないものを装着すること。 5.車輌整備を徹底し、確実に整備された車輌で走行すること。 6.オープンカーやグラストップなどルーフに十分な強度が無い車輌は、 4点支持以上のロールバーの装着を強く推奨致します。7.ヘッドライト・灯火類はテーピングを飛散防止のため、必ずすること。 ※ガラス・プラスチック問わず。 8.ブレーキフルードはDOT4以上を強く推奨します。 9.ブレーキマスターシリンダータンク部のテーピングをすること。 10.走行中にオイルが漏れないように、 オイルドレンプラグが確実に締まっているか確認すること。 11.1BOXカー等の車高の高い車両の走行はできません。(車高が160cm以上の車両) ※転倒の危険性があると思われる車両
2017.10.31
コメント(0)
WISHで平日にサーキット走行を企んでいます。っで愛知県のサーキットを調べてみた。美浜サーキット→ドライビングレッスン(11/17 と11/28)ありで、1枠20分で2000円程度。 ついでに魚釣りでもして帰ってくるか?? スパ西浦モーターパーク→1枠50分で5700円程度。こっちも釣りが可能。オートランド作手→1枠50分で予約すれば3800円程度。 毎週月曜日は無料レッスンがあるらしい。モーターランド三河→1枠50分で予約すれば3800円程度。 2枠目からは2800円らしいけど・・・。個人的には車も人も50分も頑張れないので美浜スタイルが良いかな・・・・。今度はサーキットに行くための備品リストでも作るか・・・。
2017.10.30
コメント(0)
今、着ているスキーウェアは年代物です。そろそろ、買い替えを検討してます。今はphenixを着てました。っが、最近は各社いろいろな素材が使われていてどこも良さそうだけど、どうなんでしょうね?っという印象。phenixデサント通販でもいいけど、サイズ感だけはつかみたいから試着でも行ってくるか・・・・・。
2017.10.29
コメント(0)
オートバックスに行ってきました。レジが長蛇の列。様々なチラシを見ているとJAFに加入していると5%OFFになるらしい。早速、使ってみました。まだ4000円分の元は取れてないけど、意識すれば元が取れるかも・・・・。
2017.10.28
コメント(0)
WISHのエンジンスターター。デミオ時代のエンジンスターターを流用するつもりでした。幸い、デミオ→ミラ移行時に調べたエンジンスターターの情報がそのまま残っていたのであとはWISHの配線図を入手して半田付けして、装着でした。ふっと、インターネットを調べてみると今ではエンジンスターターは1万円位で購入できてしまいます。(こっちだと配線を調べる必要がなく、ポン付け)調べてみるとセルスターのエンジンスターターも15年位前のモデル。っで、いっそのこと、買い替えることにしました。WR530 COMTEC(コムテック)これで通勤も退勤も、スキーの時も快適だ!!
2017.10.27
コメント(0)
イプサム時代に購入したINNOのルーフキャリアが眠っています。型番はどうだったかな?っと調べるとACMイプサムステー:INSUT(INSU)フック:K265バー:INB127っでWISHの場合、フックをK289、バーINB117~でいいらしい。っということはK289(3000円位で購入可能)でシステムキャリアが使えるということ。スキー板は車の中でも問題ないしなぁ・・・・。自転車でも載せるか・・・・・。
2017.10.26
コメント(0)
またまたボレーが元に戻ったと指導です。ボレーはボールが来るところに早くラケットを持っていて、待って打つ。らしいですが・・・・。つい、ラケットを合わせに行くんですよね・・・・。(早い返球には対応が難しい)まぁ、早い返球にはラケットは当てるだけにはなるんですが、普段からボレーは待って打つのほうが安定性が高まるとか・・・・。また、意識して変えていきましょう。
2017.10.25
コメント(0)
WISHにセルスターのエンジンスターターを取り付けてやろうかと・・・・。車のイグニッション部分に割り込ませるためのハーネスなんて売っていないので、他社の配線を改造して取り付ける予定。買ってすぐ、改造するので安い方がいい。ってことで調べてみた。車はWISHで2000cc、イモビ無し車。コムテック Be-164ユピテル T-119 物色してみるか・・・・。
2017.10.24
コメント(0)
出張に行ったついでに「麺屋 らいこう」でつけ麺を食べてきました。 駐車場が少ないので11:50頃、現地に到着しましたが駐車場があくのを待つ状態でした。 かつおだしが効いたスープにやけどするチャーシュー。っで1.5倍盛で880円。かなりお腹一杯になりました。今度は普通盛りでランチご飯を注文し、最後のスープにご飯を投入して食べたいですね。
2017.10.23
コメント(0)
台風21号が迫ってます。伊勢湾台風なみの勢力だとか。生まれてないのでどれくらいの破壊力かは不明ですが・・・・。月曜日は出張なので、朝起きていたら通り過ぎていてほしいものです。
2017.10.22
コメント(0)
アルペンのリフト前売り券が始まってます。今年の注目は回数券。共通回数券(スキー場・26ヶ所対象)で15枚で35000円。使用は本人以外でも同伴者でも可らしい。行きつけのスキー場が対象ならありかも・・・。「アルペンのスキーリフト回数券」個人的に行くスキー場はないので購入しませんが・・・・。今年は以下スキー場かなぁ・・・。夏油高原スキー場(正月休み)ホワイトピアたかす(コブ三昧)めいほうスキー場(会社連中と・・・。)っで、伊那スキーリゾート×3回(1級検定受ける)
2017.10.21
コメント(0)
愛知県から「伊那リゾートスキー場」への合理的なルートを調べてみる。ルート1:全て高速道路→高速道路代が高い。若干、遠回り。ルート2:R153で飯田まで一般道、その後高速。→飯田までのR153はスキー場を2か所もあって雪道のリスクが高い。(平谷、治部坂)っとなるとルートコンセプトは極力、雪道が少ない一般道を多く走って、雪国(長野県内)は高速道路が合理的(高速代+ガソリン代)の気がする。ってことは、中津川、恵那、土岐あたりのICへ最短で行ける一般道があればそれが合理的なルートである可能性が高い。っで国道19号線を走ると片側1車線なのでその裏道一番、合理的なルートは以下のような感じかな・・・。豊田市からR419→R363→県道405→R363→R257で恵那でR19で中津川ICかな??今度、走ってみよう。
2017.10.20
コメント(0)
玄関の照明が暗いのが気になってました。電球色なので、暗く感じるし、鞄の中身とかも見にくい。風水的にもできるだけ、太陽光に近い方が良いらしい。ってことで、60W電球を80WのLED電球に交換!!(ちなみにこの80WLED電球が1個399円・・・・。)運気はよくなるか?は不明ですが、とりあえず消費電力は1/5になるし、明るくなったしでいい感じです。LED電球(共同照明)
2017.10.19
コメント(0)
最近、疲れた日の夜に、親からもらった黒ニンニクを3粒ほど食べてから寝ると、翌朝の疲れの取れ具合が結構、変わっている事に気が付きました。黒ニンニクって効果あるんだなぁっとネットで調べてみると1kgで5000円位してますけど・・・・。「送料無料】青森県産熟成訳あり黒にんにく1kg」っていうか10㎏の業務用ニンニクが27000円程度してるってことは1㎏のにんにく買っても3000円位するってことですね・・・。炊飯器で2週間もかかるらしい・・・・。「クックパッド」
2017.10.18
コメント(0)
幸楽苑に行って、豚バラチャーシュー麺を食べてきました。今なら大盛無料というので大盛にしてみましたが・・・・。美味しかったけど、腹一杯になって、後半はちょっとあきちゃいましたね。味に。辛子ニンニクとかがあれば、変化がつけられるので最後までおいしく頂けると思うのですが・・・・。早く、復活しないかな・・・。辛子ニンニク。
2017.10.17
コメント(0)
エリシオンのブレーキランプが切れていると教えてもらう。っで、ランプの型番を調べてみる。「小糸製作所」っでT20ダブルらしい。ノーマルバルブ整理Noだと「4-02」家に在庫あり。
2017.10.16
コメント(0)
運動量を確保するために、BACCを通常1日4粒推奨を4粒→1時間後2粒→1時間後2粒→1時間後2粒→1時間後2粒っと12粒ほど飲んでみた。 すると飲むたびに体が暖かくなって冷えていた体があったまる。これは効果があるのかも?っと思い、調べた。今、自分が飲んでいるサプリはアサヒのDear Natura「カルニチン×BCAA」これって4粒飲んで750mgらしい。っで12粒ってことは2250mg。これって過剰摂取??って思えるけどアミノバリューのHPからすると2000mg以上の摂取が推奨らしい。まぁ、常用するわけではないので副作用はなさそうですね。今度の大会の時に使ってみよう・・・・。
2017.10.15
コメント(0)
設計寿命(LED電球)が40000時間らしい。これって1日(24時間)中付けていたとしても1666日で4.5年持つ計算。ちなみに半日(12時間)としても倍の9年。っでその電球(80W相当)が400円で買えちゃう。https://www.rakuten.co.jp/kyodoled/?l-id=order.my_PC_/_list:shopname
2017.10.14
コメント(0)
最近は『FLY HIGH!!』ってのが通勤時の応援歌です。飛べFLY HIGH!! 汗と血と涙で 光る翼で いま全部全部置き去って翔べ FLY高くFLY サイハテノミライヘハイキュー見てると結構、共感できることが多いですね。たかが、ブロック一本。たかが25点中の1点。たかが部活。本気になるのが馬鹿らしいという思いに対して自分の力が120%発揮された瞬間が来たら、それがお前がバレーにはまる瞬間だ!これって仕事でも趣味でも言えることですよね。
2017.10.13
コメント(0)
AUの鬼ちゃんが歌っている「見たこともない景色」のPV?いい歌なんだろうけど、口パク感が半端ないので魅力が半減しますね・・・・・。
2017.10.12
コメント(0)
ようやくフォアハンドが開眼してきました。テイクバックを素早く、小さくしてすると安定したストロークが打てます。人差し指は伸ばしていましたが、これもしっかり握ることで振り切れるようになりました。ふっとたまに厚く握っていた時の感覚が戻ってきて、変に打つ時がありますが、これはもう、慣れの問題なのであとは量を打って安定感を向上させていかねばですね。テイクバックが小さいとライジングも当てやすいので体力も節約できるし、相手の体制も整わないしでいいことばっかりですね。
2017.10.11
コメント(0)
スポーツする時にスウェット欲しいなっと思い、"ユニクロ"のサイトへ。そこで見つけたのが、以下の説明文のスウェット。>特徴・薄手で柔らかなフレンチテリーを使った、正統派のスウェット素材。・厚手でしっかりとしたスウェットらしいカジュアル感がたっぷり。・シルエットはゆったりめのフィット。・サイドはリブ編みなので動きやすさは抜群。・ゆったりとした袖付けで、腕まわりの運動性もアップ。突っ込みどころとしては"薄手で柔らかな"っと言いつつ。"厚手でしっかり"らしい・・・。シルエットは"ゆったりめのフィット"ってどっち??って突っ込みたい。
2017.10.10
コメント(0)
家に見た目は綺麗だけど、バルブがダメになっているドッジボールが転がっている。メーカーはミカサだけど、ミカサの交換バルブは売っていない。っが、レビューを読んでみるとモルテンのものでも良さそうなので買って交換してみた。モルテン製ソフトバレーボール・ドッジボールの交換用バルブミカサ バルブ取替専用具送料含めると合計1500円位になったけど、バルブが5個あるので数があるのであれば、断然、バルブを買った方がお得。交換も、バルブ挿入時、石鹸水とかで濡らすと比較的スポッと入るのでそんなには難しくないです。(なれれば、3分くらいで終わる)
2017.10.09
コメント(0)
おうちでイオンを活用してます。なんと言っても便利なのは重い荷物を玄関先まで運んでくれること。個人的にはスポーツドリンク2L(6本入)を箱買いし震災時の水分もの活用しようと考えてます。送料無料にするには5000円以上の買い物をするために複数の箱買いをするんですが、最近、スポーツドリンクの箱売りが商品一覧から消えている・・・・。 2Lを6本で購入すると箱で納品になりますがMAX6本までの制約などがあって使い勝手が悪い。消費期限も半年くらいあって、腐らず、重いので運ぶのが面倒なのは飲み物系だけなんだけどな・・・。
2017.10.08
コメント(0)
シャトレーゼの「ザ・カスタードシュークリーム」確かに濃厚。っが量が少ない・・・・。食った気がしない・・・。っで値段が151円・・・・。お値段は151円でサイズ据え置きなら不満ないけど・・・。ちょっとコスパを考えると普通のシュークリームの方が満足感はあったかな・・・・。
2017.10.07
コメント(0)
丸亀製麺と思って入ったら"讃岐製麺"でした。(笑)うどんは"はなまるうどん"の方がコシがあって美味しかったです。(個人的にはモチモチうどんよりもコシがある方が好き)サイドメニューは鶏肉の天ぷら?がおいしかったです。
2017.10.06
コメント(0)
東名で起きたトラックの追突事故。なんでも、前のSAで注意されたことに対して前に割り込んで停車させられていたらしいですね。頭のおかしい奴がいるもんです。危ない運転をする車にはクラクションを鳴らさない方がいいらしいですね。まぁ、かかわらないが正解でしょうね。
2017.10.05
コメント(0)
脱力テニス。力むと疲れるし、失敗しやすい。ライジングで打つと力要らない。重要なのは打点。体の前で打つ。ボレーは待って打つ。サーブも脱力。トスを前方にあげる。当面はゆっくりの速度でコース優先して打つようにしよう。(速度はいらない)
2017.10.04
コメント(0)
軽トラックの荷台をキャンピングカーにする人がちらほら。「公道も走れる避難場所“軽トラハウス”披露」個人的には軽トラックで遠くに出かけたいとは思えない・・・。だって運転楽しくないし。複数台、車を持つのも・・・・。っで見つけた答えが、「マルチトレーラー」これって軽自動車の荷台じゃん!!っで軽トラハウスを載せれば、キャンピングトレーラーが作れそう・・・・。誰か、やってくれないかな・・・・。
2017.10.03
コメント(0)
「みはらしファーみはらしファームム」というところにぶどう狩りに行ってきました。 っでここはJAF会員だと10%OFFで一人当たり△120円お得。っで帰りに「ひまわりの湯」によって帰ってきました。ここもJAF会員だと10%OFFで一人当たり△60円お得。一人当たり180円のお得ですが、同行者が3名居れば720円お得。JAFの年会費が4000円なので比較的、簡単にもとは取れるんですね・・・。ちなみに優待は「JAFナビ」で紹介されてる・・・・。今度、活用してみるか・・・・。
2017.10.02
コメント(0)
足幅は広いので靴は大きめサイズを購入してます。4Eなら28cmで3Eなら28.5cm。っでサイズが不明なら29cm。28.5cmとか29cmって通常の店舗だと取り扱ってないことが多いので、基本、通販=29cmを購入してます。っで、しっかり靴ひもを締めてましたが、靴ズレが起こって、足の皮がむけることがありました。っで教えてもらった、靴紐の結び方。「スニーカー 謎の穴の使い方」靴と足とのフィット感が向上しました。
2017.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1