全87件 (87件中 1-50件目)
当初、こちらのブログを子育て系、 ライブドアを私が思ったこと系にしようと思ってたんですが、 ふたつはちょっと管理できない なので、こちらのブログはお休みします。 いたずらコメントが多いので、コメント欄は除きました。 そうしたら、過去のコメントもなくなっちゃって・・・ 今までコメントしていただいた方、ごめんなさい&ありがとうございました。 もしよかったら、こちらに遊びにきてください
2008.06.26
えぇ、言い訳ですが、 いまだにPC故障中でして、人のPCをつかっています。 それで、グアムの写真がアップできなくてですね。 それで、こんな中途半端になっております・・・。 今月に新しいPC購入予定なので、それから必ず、 仕上げるぞ!! それにしても、楽天はイタズラコメントが多いですね・・・ 明日から、神戸・大阪に旅行に行きます
2008.02.20

グアムに到着したのは深夜2時をまわっていました。熟睡のSheeを何とか起こし、きっと混むであろうイミグレへダッシュ!がんばって歩いてくれたSheeだけれども、並んだとたんに「ママ、トイレ・・・・」 ・・・・ハイ、並びなおしです。体はきつくて限界・・・座り込むShee問題なく入国審査をパスして、お迎えのTAXIにのりました。空港のロビーを出たとたん、体に吸い付くみたいなあったかい空気。あぁ、グアムにきたんだな~、と体感した瞬間でした。ホテルはキッズプログラムのあるPICにしていたので、空港からは車で10分くらいでした。グアムはまだ雨季だと思っていたので、運転手さんにお天気を聞いてみると、ここ最近、全然いい天気みたいよかった~!ホテルについたら、深夜にもかかわらず、先にグアム入りしていたお友達が起きて待っていてくれました~ありがとうSheeも限界だし、私もいろいろ疲れたので、この日はすぐに就寝。Sheeのことも考えて、翌朝はゆっくりおねぼうする予定です*******************次の日の朝、思ったよりも早く目が覚めたShee。さっそくお隣の部屋にご挨拶。仲良しのお友達に会えて、Sheeも一気にはしゃぎだしましたしばらくホテルでゆっくりして、午後からホテルのキッズプログラムに子供たちを入れることにしました。Sheeは人見知りなので、新しい環境や、人に慣れるのに時間がかかるのですが、大好きなお友達と一緒なら、幼稚園の延長みたいに思ってくれるかな、と期待して・・・。ハロウィン前なので、あちこちがハロウィンバージョンです^^キッズクラブの入り口。お友達の手をしっかりつないでるShee室内は、こんな風なお絵かきスペースと、テレビ、おもちゃ、絵本などがありました。まぁ、普通の託児所って感じかな?PICの宿泊者は無料で、予約なしで利用できます。ここは日本人ばかりではなく、いろんな国籍の子供たちが多く利用するということで決めたんだけど、グアムでは日本語しかしゃべれなくても全然困らないくらい、日本語が通じるので、もちろん、キッズクラブのお兄さん、お姉さんたちも日本語ぺらぺら。子供たちに、流暢な日本語で、「おなまえは?なんさい?」と聞いていました。できればここで、インターナショナルな体験!?して欲しかったんだけどね。まぁ、なによりも、Sheeが楽しんでくれることが一番です!午後からはホテルのプールでのアクティビティということなので、たくさん楽しんでくれるといいな*************************その間、ママたちは近くのKマートへお買い物。ここではリープパッドのソフトをみつけるのが第一課題だったんだけど、なんと、私が持っているリープパッドは古い方らしく、それに使えるソフトは一個しかありませんでした帰ってきて調べたんですが、リープスターなる、新しい商品がでてて、それの本体は売り切れていたんですが、ソフトはたくさんありました。K-マートにリープパッドのソフトがたまたまなかったのかなぁ?それとももうこっちが主流になるのかな?あとはお土産や、気になるものをいろいろ買い込んでホテルに戻りました。******************迎えにいくと、預けるときとは違うスタッフが待っていました。子供たちはどうだったかときくと、Sheeだけママが恋しいと泣いたとのことやっぱり強行突破しすぎたかな!?Sheeも私の顔を見るとたん、「ママと一緒にいたかった!!」とかなりご立腹されていました・・・。Sheeは私にものすごく依存してるところがあるので、考え方次第だけど、私はこれもいい経験じゃなかったかと思いました。またもう少し大きくなったらもっと楽しめるようになれるかと。他のお友達ふたりはものすごく、楽しそうでしたお迎えの後、プールサイドで子供たちはアイスパパたちは、ママたちはトロピカルなカクテルで一服ですおいしかったなぁ~~~****************************今回の旅で大変お世話になったのがグアムサンコーさん。一緒にいったお友達のお知り合いの方だったんですが、本当によくしていただきました。m(_ _)m今日の夕食は、そちらのご紹介の中華レストランでしたあの・・・。本当にもったいないことに、写真が一枚もない!!とってもおいしかったんですよ~私が、あんまり食事に重点おいてなかったので、何を食べたのかさえ忘れましたが^^;お店の名前も覚えてない・・・でも!おいしかったのは覚えてます!わざわざ個室がとってあって、子連れにはとっても助かったし、お店のお姉さんたちもとっても親切でした。ガイドブックとかに載ってるようなお店ではなくて、きっと勧められなければ行かないようなお店だったので、とっても得した気分でした*****************************夜は、子供たちを寝せた後、一部屋に集まって、大人の時間時間を気にせずに飲めるって、いいね~
2007.10.30

東京までの飛行機のなかでは、持ってきたお絵かきセットで絵を描いたり、機内でもらった飛行機のおもちゃで遊んだりしてすごしました。そうそう、機内に入る前の手荷物検査がものすごく厳しくなってて、液体の持ち込みは、100mlまでの入れ物で、1L以下、それを透明のビニール袋に入れないといけませんでした。液体って、そんなにないよなぁ、と思っていたら、リップグロスや目薬なんかも液体で、係りの人にビニールに入れさせられました。あと忘れてたのが、小さいはさみもダメだってこと!Sheeのお絵かきセットの中に、5cmくらいのはさみが入ってたんですが、しっかり引っかかってしまいました^^;注意しないとね!羽田では時間がだいぶんあったので、展望所で飛行機を見ていました。男の子ならもっと食いつくのかもしれないけど、^^;Sheeはたくさんの飛行機をみても、フツーな感じでした*************************姉とは羽田でお別れして、リムジンバスで成田へGO!一時間くらいかかりましたが、Sheeは乗車するなり爆酔これは計算通り成田が21:30発なので、今ここで眠っててほしかったのです!リムジンバスから見える夕日がとてもきれいで思わすパチリすっかり秋の夕方です・・・。初めての親子二人旅行なので、写真もいっぱいとろう!!と張り切っていたのですが、やっぱり子供や荷物に気持ちが分散されて、写真はすくなかったですね気持ちに余裕があるときしか撮ってない^^;***********************成田に着いたのは夕方の6時くらいで、ここから3時間ほど時間つぶしです。姉に成田が新しくなったらしい、と聞いていたのできっといろいろ見てたらあっという間だろうなぁ、と思ったら・・・。なんだか、前と同じ!?子供が遊ぶところも情報よりも全然しょぼいしがっかりしてたら、新しくなったのは、出国手続きをとって、ゲートを越えた後でしたあぁ、おばかさん早く出国手続きすればよかった!子供のスペースも充実小さい子でも安全に遊べるようにできてて、子供連れには大変助かる施設でした子供用のトイレもすぐ隣に完備されてるし、もちろん、授乳室もありましたよ日本最後の食事は、Sheeたっての希望で、マックでした・・・いまからさぁ、グアム行くのにまぁ、節約になるのでですかね。**********************グアムまでは約3時間半のフライトです。いつもならもうすっかりねんねの時間ですが、やっぱり、眠れないらしく、しばらくテレビをみていました。大好きなディズニーチャンネルをやっていました。これでゲームも電話もできるんですよ初めてこのタイプの飛行機にのったので、私のほうが興奮して^^;しばらくいじくってましたSheeがとうとう睡魔に負けて、熟睡したあと、見たかった映画、「オーシャンズ13」があっていたので、私もゆっくり楽しみました飛行機が水平飛行になった頃、だから11時くらいかな?食事がでてきました。キッズミールもついてたんだけど、さすがにこの時間には食べられないよね・・・しかも、機内食って、どうしてもやっぱりあんまりおいしいものじゃないですね*****************いつも海外旅行はツアーでいくので、今回のようになんでも自分でしなければいけないのは初めてです。入国審査の書類とかも、ドキドキしながら書いたけど、な~ぁんだ、たいしたことないのね案ずるよりも産むがやすし、です*************************あと数時間でグアムです。Sheeは起きてくれるかな・・・。17キロのSheeと、でっかいスーツケース、歩いてくれないとむりだよ・・・
2007.10.29

今回の旅行は、幼稚園のお友達家族×2と私と娘のShee、計大人5人、子供4人で一番気楽な海外、グアムに行くことになりましたみんなは福岡からグアムへの直行便でいくのですが、私はJALのマイルを往復のフライトに使うため、成田発の飛行機です。バカでっかいスーツケースと、甘えん坊のSheeをつれて、”現地集合”の旅です^^; まぁ、なんとかなるでしょ!!成田が21:30発なので、それまでには十分時間があります。姉が東京にすんでいるので、羽田でランチを一緒にすることにして、熊本は10:55発の便にしました姉のお土産リクエスト、香梅の十六夜は 生菓子のため空港には売ってなくて撃沈・・・ごめんね~。代わりに本丸と、あとはお決まりの辛子レンコン、いきなり団子を入手して、いざ、しゅっぱ~ついまから後ろの飛行機のるよ~*********************Sheeは直前に中耳炎になっていたので、一応完治はしていたものの、やっぱり気圧の変化とか気になりました。先生に相談すると、離着陸のときに飴やガムなどをあげて唾液を多く出すようにといわれたので、大好きなハイチュウを用意。Sheeは飛行機が飛ぶことよりも、いつハイチュウが食べられるかがとても気になって 「ハイチュウ、まだ!?」ばっかり繰り返してました^^; (o・ω・o)ノ+++++つづく+++++ヽ(o・ω・o)
2007.10.29

今日はSheeの幼稚園のハロウィンパーティでした今年はSheeはウィッチ、ママはやる気なしの黒猫ですだって、次の日からグアムなので、ちょっと気合ぬけました・・・。魔女っこSheeちゃん仲良しmomsウィッチと、やる気なし猫と、・・・・?ぼよよ~ん子供たちは何してもかわいいほんっとかわいい白雪姫カメラを向けるとベストスマイルを作ってくれました私のいちおし双子のCATメイドちゃんSheeも二人のかわいさにほれて、来年は絶対この仮装がしたいそうです^^先生たちも力作!バンパイアとシュレックのフィオナ姫です Sheeはいつものごとく、いつもと違う環境、たくさんの大人たち、大嫌いなカメラに囲まれて、始終ご機嫌斜めでした^^;trick or treatingもしたんですが、いまいち気持ちは盛り上がらずSheeのイベント事はその日の朝、直前までが一番楽しい時期で、当日はいつも最悪ムードです。来年こそは、当日も楽しめるかな~!
2007.10.28

英会話の先生と、ジャコランタン作りましたかぼちゃも、全然違う種類なんですね~。知りませんでした。匂いも全然ちがいました。味も違うらしいです。下書きして、これからくりぬきます。中は種がたくさん。ちょっと真剣^^; こんな工作みたいなことするの久しぶりで、はまってしまいました何かに集中しながら英語で会話、っていうのは私には難しく何回か「英語で話そうね~」と注意されました完成~他のお友達のもみんなとってもよくできてます夜は中にろうそく入れて、本当にランタンにして楽しみましたSheeも本物を見たのは初で、とても喜んでいました今度は、一緒に作れたらいいね!でも、せっかくのpumpkin、一週間ももたないで腐ってしまいました・・・他のお友達は冷蔵庫に入れてたらしく、まだもってるみたいですが、そんなこと、私、ぜ~んぜん思いつきませんでした^^;腐るものなんだなぁ残念
2007.10.19
Sheeの土曜からの発熱、実はまだ続いております・・・・。38度超えの高熱は一晩だけでしたが、ずっと37度台です。平熱にはもどらず 血液検査もして、結局はただの風邪ということだったんですが。昨晩は、耳が痛いと泣き出して、眠れませんでしたあぁ、また・・・・中耳炎夜は結局頓服を飲ませて、今朝一番で耳鼻科にいってきました。はい。やっぱり・・・・・中耳炎前回は春に、1ヶ月以上抗生物質ものんで、切開も2回して、もしこれでダメなら管をいれる、というところまでいったんですけどやっと完治しました。夏は例の耳下腺炎です。どうも、Sheeは耳が弱いみたいです今いってる病院は真面目ないい先生で、今回は重曹をつかった鼻うがいみたいなのをするように言われました。塩と水と重曹で液を作って、スポイドみたいな容器にいれて、それを鼻の中にシューと吹きかけて鼻水を出すんですけどね。なんとなく嫌がりそうだな・・・と思ったら、案外すんなり気持ちよさそうにしてくれました。一日に数回したんですけど、これがびっくり夕方には鼻水、止まったんですよ~すごい(まぁ、お薬の影響もあるでしょうけどね)これからは鼻水でだしたらすぐにしてあげようと思いました寝る前に体温はかったらやっと平熱になっていましたホッ明日は熱、上がらなければいいな!
2007.10.17
お久しぶりのUPです前回の記事でもSheeは病気してますね~。後にあれは「反復性耳下腺炎」と判明。(熱はでなかったけど、また耳の下が腫れたので耳鼻科にいきました)大きくなるまで付き合わなくてはならない病気です。そして今回はただの風邪です。先週の土曜日からShee発熱しかもめずらしく38度台まであがっています・・・。いつも坐薬を使おうか迷いますが、熱は体がばい菌と戦ってるってことだからなるべく下げないほうがいい、という最初のかかりつけの先生のおっしゃることを聞いて、実は今まで一度も使ったことがありません。Sheeはもともとあまり高熱は出さないほうだし、出してもぐったりという感じではないので。今回も使わず様子見ていますが、3日目なんだよなぁどんな悪いバイ菌なんだっ!! 食欲はあるので、「何が食べたい?」ときいたら、「お肉と、ベジタボゥスゥプ」 日ごろお肉はあまり好まないSheeですが、体が欲してるってことかなぁ!?ステーキを焼いてあげたら結構食べてくれました。野菜スープは多分、Blue’s Cluesの影響です「vegitable soup のんだらね、Sheeちゃんね、feel betterなるよ!」と張り切ってのんでくれましたよし、よし。でかした、スティーブ! Sheeちゃん、はやく元気になってね!
2007.10.15
別館オープンしたのでよかったら遊びに来てください♪ そちらは私の気持ち中心ですので、(こっちもまあ、そうですけど^^;) こことはちょっと異なりますので、ご理解のほどを 青空の扉~The door for the blue sky~
2007.08.27

今日から夏休み今週はサマースクールもないので、完全にお休みです。はあ。何しよう・・・とりあえず、今日は久しぶり会ったお友達と水遊びに行きました彼とSheeはなんと、お誕生日が一緒なのです二つ年上なので、もうすぐ6さい。でも、とても6歳とは思えない、いい~体してます~将来有望だな~初めはシャイな二人でしたが、後で仲良く遊べるようになりました見てると、ちゃんと彼がお兄ちゃん役をしてくれます。たまにしか会わないけど、そんなとても、優しく育っている姿をみると、こっちまでうれしくなってしまうこのままずっと大人になるまで、お互いの成長がみれるといいね そして、この夜。あんなに絶好調だったSheeが発熱39℃まであがって、耳の下が腫れだして・・・痛くて痛くて号泣するShee。幸い前回もらっていた頓服が残っていたのでそれをのませると、やっと眠れました。翌朝、病院へいくと、案の定オタフクの疑いが「Sheeの夏休みは終わったね・・・」と思っていたら、熱は次の日にはさがり、耳の下の腫れも引いてきました。どうやら違う耳下腺炎だったようです。お友達にうつる心配もないから、しっかり遊べるよ~よかったね
2007.07.23

今日は、家族で大分のサファリパークにいってきましたライオンバスに乗る間にポニーに乗りましたほんと、ちっちゃなポニーでびっくりとってもかわいかったですSheeはとても怖がりなのですが、少しずつ勇気も持てるようになって、自分からポニーにのりたい、といってくれたので、ちょっと成長を感じたワンシーンでした でも、さすがにライオンは怖かったみたいですね~かなり泣きそうですでも、象さんやキリンさんには喜んでおやつをあげていました少しずつ、少しずつでいいからいろんなことにチャレンジして自信をつけていってほしいなあと思います。
2007.07.22

とうとうやってきました。人生のひとつの区切り。今日で30歳になりました今年は、7月に入ってからいろんな人にバースデーパーティを開いていただいて、本当に!身に余る光栄ですちなみに、この時のケーキ、かなり30を強調してありますが、友達が、「なんでピンクかわかる?」と聞きます。「私がピンクが好きだからでしょ!?」というと、「違う。60歳の半分だから、赤になりきれなくてピ・ン・ク」だそうです・・・・・。あー、いい友達もったなあ 女性にとって、この30代に入る、っていうことはなぜか、ちょっと特別のような気がします。実際のところ、29と30なんて、何も変わらないのに、会う人ごとに、驚かれたり、からかわれたりするのは何でしょうね?でも、私は本当に、今やっとわかることがたくさんあるし、今やっとめぐり合えた人たちもたくさんいるので、「女は30からよ」と楽しみにしています
2007.07.16
今日は朝からお友達と福岡のCOSTCOへ行って来ました目的は、1000円分のチケットが今月末できれるので、それで、Sheeへ誕生日プレゼントとして自転車を買いにいくこと!!しかし、自転車、かわいくなかったハンドルのとこにシャラシャラ~というのがついてる、アメリカンなのが欲しかったのできっとあるだろう、と思ったんですけどね、あったんですけどね。シャラシャラ~っていうのが、ビニールテープさいただけ、みたいなチャチさで、ボディの模様が、ピンクの蛇柄で、とてもじゃないけど、私、うけつけられませんでしたネットで地道にさがすか~。というわけでまた洗剤やら、食料やら、日常品をたんまり買い込んできました今回初めてかったんですが、チキンエンチラダス!おいしかった~けっこう辛くて、でも、ホント、おいしかったですまた今度いったら買おう~あと、宮崎駿作品をDVDでそろえるのが小さな夢なのですが、今回は「となりのトトロ」かいましたこれで、「魔女の宅急便」と二本目ですあと、Sheeの本で、「baby einstein The ABCs of Art」がよかったですたとえば、Aなら angel で、Lorenzo Lotto "Angel Annunciating"という絵画が載っています。そして、 A is for angel. Look carefully. What is the angel holding? What makes this angel defferent from you?という質問文が書いてあります。Sheeに聞いたところ、"She's holding flower.""She has wing!"と答えていました。最近、英語もほとんどセンテンスで話すようになったので、言いたいことがさらによくわかるようになりました。私が悪戦苦闘している過去完了とかも、ふつ~に言うのでうらやましい限りです。今日は、朝、カーテンを開けて、"Mom,no rain today! But I think...it might rain later."といっていました。きっとまだ完璧じゃないんでしょうが、言いたいことは大体わかります。一年たつとこんだけ上達するもんですね~。 CoSTCOの帰りの車の中で判明したのですが、チケット使いわすれてたっあほでしょ・・・・
2007.07.12

昨日、結局Sheeには、人がみんな違う顔をしてるように、話し方もみんな違う、というようなことをお話してみました。うまく伝わるか不安だったのですが、"Like snowflakes?" という返事が返ってきました。そういえば、2,3日前にみたニコロデオンの「Little Bill」でそんな話題がでていたのでした。万歳!Little Bill!それでなんとなく理解はしてくれたようでした。今日は、お迎えに行ったときに、泣き顔じゃなかったので「今日は楽しく遊べたんだ?」ときくと、「また○○とケンカした!」といったのですが、昨日とはちがって、泣きもしなかったし、なんだか普通に話していたので、私もそれ以上、詳しく聞いたり、余計なこといわなかったのですが、Sheeなりに何かを乗り越えた?と感じられました。私はいつも、なんだか必要以上に心配したり、一人で空回りするようなことがSheeの子育てに関してはあるようで(絵に関してもそうでした)、そのたびに、「考えすぎ、考えすぎ」と自分に言い聞かせるのですが、またもややっちゃったようですね~^^;そうしてそんなたびに、今回パワ子さんや、ほかにも先輩ママたちからいろいろ助言をいただいて、本当にありがたく思っています(人*´∪`)♪тнайк чоц♪(´∪`*人)Sheeが育つと共に、私もなんだか少し成長できるような気がして、子育てって難しいけど、やりがいのある、一大プロジェクトという感じですね。 そんなSheeの最近の絵をいくつか・・・体がまともにかけるようになりました^^Cookie Manです。Sheeはこの歌が大好きなのです"んな~ななな~な~ you can't catch me~"とこにくったらしく歌います^^;ぞうさんカブトムシの♂(左)と♀(右)です。まわりには水と餌もあるそうです。「きのこの畑」だそうです。ちょっと意味不明ですが、アートっぽいので気に入ってます
2007.07.11
今日、bocca*さんところに、遊びにお手伝いにいったら、またブログかこうかな~なんて気になっちゃいました。bocca*さんいわく、「なに!?雪ちゃんって、暑くなるとブログ書きたくなるの!?」だってそのように自覚したことはございませんが、そうかもしれません***********************久しぶりなのにヘヴィーな話題ですが、最近Sheeは落ちています。子供って、確かにいつが安定してるのか、って話ですが、今、娘は確実に何かを乗り越えなければいけない場面に直面していると思います。それはお友達との関係。Sheeはスーパーウルトラシャイガールなのですが、(今だ幼稚園の先生も、去年の担任と今の担任にしか挨拶できません・・・)それに加えて、スーパーセンシティブなのです。一人っ子のせいもあるんでしょうが、他人にちょっと強く言われることがとても苦手なのです。それがいくら正論とわかっていても、強い口調で言われると、「うわ~~~~ん」と泣き出してしまいます。私も小さい頃はかなり、そんな子だったので、気持ちがわかるし、センシティブなことは悪いことだとは思っていないので、そこを注意する気はないのですが、みんながみんなそう思っているわけではないし、特に本人がお友達や、家族以外の人と関係をつくるのに困っているのなら、何とか手伝ってあげたいと思うのです。"please say it gently" っていってごらん。(正しいかわかんないですが^^;)といっても、「ママが言ってよ~」と本人はいえません。今日は、一日見学旅行だったのですが、迎えにいくと、顔色がすぐれません。"Did you have fun time today?"と聞くと、"No!! at all!! うわ~~~~ん"理由をきくと、「○○が、またつよくいった~~」そして、怒りや悲しみやストレスをとっても小さいことにぶつけるので、私が全面的に悪者になり、「ママすかん~~」の連発ママもどうにかしてあげたいんだよぉぉ、うわ~んこれって、成長過程でしょうか・・・・。ふぅ
2007.07.10

お久しぶりでございます。いつもの事ながらしばらくPCからは離れていました^^;年度末ということもあるのか、周りがいろいろとめまぐるしく変化していて、それに対応するのが精一杯の毎日です。*********************そんななかでも、子供って確実に成長しているもので、最近のSheeはいろんなことがステップアップしているようです。まずはお絵かき親ばかですが、とっても上手になりましたこれは幼稚園で書いてきた、「ピアノ」の絵です。昔通っていた英会話教室のバレンタインのパーティに行ったときに、ハートをうつして、なかに、一番好きなものをかくという簡単なクラフトがあったのですが、なんとSheeは「ママ」をかいてくれました~I love mommy だそうですうれしいなあとってもカラフルな髪のママですが、実物とは若干異なります^^;それから、幼稚園でのビッグイベント!発表会が来週あります。Sheeのクラスは「大きなかぶ」の劇をします。Sheeはお母さん役です私がハロウィンで使ったエプロンをリメイクして、ぶりっぶりなエプロンとバブーシュカを作ってあげると、大はしゃぎとっても喜んでくれましたピンクであればなんでもいいんです、彼女は・・・衣装合わせのときにちょっと園にお手伝いにいって、練習風景を見学できたのですが、ちゃんとセリフ、言えてました~Sheeはとってもシャイなので、本番は難しいかもしれませんが、言えるっていうことがわかっただけで大満足できれば本番も乗り越えてほしいけどね。がんばれっ
2007.02.17

昨日はちょっと遅めの新年会でした今回は私が幹事を引き受けたんです。で、TVでもおいしいと評判のモツ鍋屋さんの情報を聞いて予約したんですが・・・・・味はおいしかったです。確かに。でも、店員さんの態度が最悪でしたほんと、最近しばらく味わったことがないくらい不快な思いをしてしまいました。私たちにも確かに悪いところはあったかもしれませんが、それでもあの態度はサービス業とはとても思えないみんな嫌な感じになっちゃって、幹事として申し訳なかったです味はおいしかったけど、もう二度と行かないかもしれません。***********************気を取り直して、最近のランチの映像を・・・popocoさんに教えていただいたタイレストラン、またいってきました~今回はランチメニューを頼んだのですが、やっぱりどれもおいしかったですおかずを友達とシェアして食べたのですが、一番おいしかったのは、鶏肉といろんな野菜を辛く煮てあるのです食後のコーヒーも、私はいつもお砂糖とミルクを入れないと飲めないのですが、最初っからお砂糖がついてなくて、どうしようかな・・・と迷ったんですが、全然苦くなかったんですよお砂糖なしで飲めましたおいしかったです******************************母と弟と、天草にいった途中で、「まごわやさしい」という古民家風のレストランに行きましたとってもおいしかった~そしてなんといっても体によさそう「まごわやさしい」って「豆・ゴマ・わかめ・野菜・魚・しいたけ・芋」の頭文字で、毎日たべると成人病の予防になるそうです。(私の大好きなお肉は入ってません・・・)毎日の食事もこういうことを気にして作りたいな、と思いました。野菜も工夫すればおいしくとれるんですよね。ちょっと量が多くて、お腹がいっぱいになりすぎましたが、大満足ですお店の人もとっても感じのいい方たちだったし・・・^^;お店の雰囲気とうか、働いてる人の人柄って、本当に大事だな、と思いました。
2007.02.04
![]()
最近は、私の好きな現実逃避法、(^^;映画をたくさん見ています。とりあえず、覚えてるのだけでも・・・「crash」なかなか深い映画でした。人種差別の問題などを正面から向きあってる気がします。9.11以降のアメリカの映画は重いものが多い、とか映画評論家が言っていたけど、確かに、それだけいろんなことに影響を与えることだったんですよね。この映画は直接には関係ないことですが、そんな背景が感じられました。 「In her shoes」私、キャメロン・ディアス大好き♪ですファッションも真似したいし、しぐさや表情もとってもかわいいストーリーはまあ、簡単にいうと恋愛ものですが、ちょっと最後は泣けてきました。彼女の映画をみると、「私もがんばろう!」という気持ちになれるから好きですそうそう、彼女がトリマーとして働くシーンもあって、ちょっと共感犬もかわいかったです^^ 「シリアナ」ジョージ・クルーニーも好きな俳優さんだったので、借りたんですが・・・私には向いてなかった最後まで見れませんでした多分、ドキュメンタリーみたいのだからか音楽がなくて、淡々と進む感じが好きになれなかったのです。 「死ぬまでにしたい10のこと」あぁ、文句なしに泣けましたタイトルまんまです私だったら・・・・・と考えて、めちゃくちゃ悲しくなり、その日の夜、一人ベッドの中で泣きましたでも、ありえない話ではないので、今のうちにしたいことはしとくべきだと、決意しました 「バイバイ、ママ」ケヴィン・ベーコンが監督なんですね。とっても極端だけど、男の子を持つママなら共感できるところがあるんじゃないでしょうか?主人公のママが息子のことを「Lover boy」って呼ぶのが、私がSheeのことを「ママのしーちゃん」とか呼ぶのと同じみたいで、いつかSheeもそう呼ばれるのを嫌がるときがくるのかと、ちょっと寂しい思いがしました。親子の距離って難しいそしてまたこの子役の子がとってもかわいい********************続きはまた次回・・・・
2007.02.01

Sheeにピアノを習わせ始めました先生のご自宅ですが、白いグランドピアノがあるんですよ~幼稚園の仲良しさんたちとのグループレッスンなので、人見知りのSheeも最初っからのりのりでしたこのピアノを習わせるきっかけとなったのも、ちょっとあまりにもタイミングよく、私がモーツアルトの没後300年記念番組(多分)を見ていて、絶対音感というのは、3~4歳くらいに育てると、80%くらいの子が会得できるけど、それ以降の年齢だと半分以下になる、(多分)とかいう情報を得て、Sheeは今ちょうどその時期だな~と考えていたら、幼稚園のママ友に、偶然誘われたのです。しかも、先生がとても良い方で、幼児に教えるのは初めてだから、とすごく勉強もしてくださって、本当に、初めて音楽を触れさせるのには完璧な環境だったのです。Sheeが人見知りしないっていうのが物語ってるかも!?本当にステキな先生に出会えてよかったです***********************この前母と出かけたときに撮った写真です。この子は、ゆうくんといって、ミッフィの孫になります。とっても小さいし、お利口なので、こんな風にどこにでも連れていけますちなみに、Sheeのかぶってる帽子は母が編んでくれました*********************西原においしいお豆腐やさん、見つけました「豆心大」さんです。HPみて知ったけど、チェーン店見たいですね私は基本的には冷奴は嫌いなのですが、ここのお豆腐は冷奴でおいしかったですお豆腐買ったひとは、おからがもらえたんですが、使えるか自信がなくて遠慮しました・・・・。今思えば、あそこでいただいてればレパートリーを増やすチャンスだったのになっ
2007.01.22
最近思い立った「英語のやり直し」私は、思いっきり「熱しやすいタイプ」なんです。(*′∀`)ニヒ♪で、今日は、幼稚園に送ってそのままマックにこもってお迎えの時間まで勉強してみました学生気分で若返ったなぁ~そしてなにより、家にいるよりも集中できる家にいると、つい余計なことしたり、ほかの誘惑がありますからね^^;これから1週間に一度くらいはいいかな 改めて思ったのが、時間って、つかい方次第だなー、ということ。前の晩、次の日の家事などをできる限りしたんですよ。旦那は一応、理解はしていますが、家事がおろそかになると自分自身も許せないので。できるもんですねだって、ワーキングママはこんな感じですもんね。もうちょっと、時間を有効的に使おうと決めました しかし、あんまり頭を使いすぎたせいか、お迎えのあと3時から5時まで爆睡してしまいました
2007.01.19

タイ料理に偏見もっていたな、あたし・・・・。今日、popocoさんに連れて行ったもらったタイ料理屋さんは、と~~~ってもおいしかった名前は知りませんが、ビーフンの焼きそばです。スープもちょっと辛かったけど、全然びっくりしたのはコレオレンジの紅茶ですよ~最初、本当に唐辛子の紅茶かと思いました^^タイでは暑いのでHOTでは飲まないそうです。ビニール袋にいれて、ストローさして飲むそうです。タイ・・・・いつか行ってみたいな~このおいしさなら暮らしていけると思います************************************新年になって、決意をしました。今年は英検にチャレンジしようと思います(あー、言っちゃった・・・)いつまでもダラダラと勉強してても、ちっとも上達してないし、なにか目標があったほうが楽しいかと思ってがんばるぞ~~そして、Sheeのほうも、家での取り組み(かけ流し中心)を再開しました。理由は、Sheeがかなり一生懸命、英語を話そうとしているからです。ですが、語彙がたりないのと、言い方がわからないので、「Ah~~~~,Eh~~~~,Ummmmm~~~・・・・」となが~く、悩んでいます。それを見て、もっと自由に英語を話させてあげたい!と思いました。 去年の夏に取り組みをやめて、私のつたない英語での絵本読みと、好きなDVD,スカパーは英語で見せてきましたが、やはりものすごく好きなものじゃないかぎり、定着はしてないように思います。なので、DWE、リタの暗唱、さわこ中心にもう一度初めから始めようと思っています。
2007.01.16

今年初のランチは、親友のSちんとでしたキャベツと豚肉のアンチョビ入り、クリームパスタです朝、幼稚園に送った帰りに「あ~、今日S、暇かなぁ?買い物いこうかな」と思い、してみると、ワンコールででました「はやっ!」と思って聞くと、彼女も私に同じ用件で電話しようとしていたとの事。私たち、こういうことが本当に多いのです。以心伝心話してても「あれ」とか「それ」とかで全然通じるし、本当に「ツーカーの仲」なんですよね冬休みの間会えなくて、今日久しぶりに彼女にあったら、すごく懐かしくて、うれしくて、泣きそうになりました。。。それで二人で話したんですけど、「私たちって、もしかしたら前世で双子だったかもね」ほんとに、彼女とは絶対になにか関係していたと思います。現世でも、出会えてよかったいつも、本当にありがとうねこれからもよろしくね。**********************************宮城の姉夫婦からまたステキなものが送ってきましたりんごジュースです(一本だけ日本酒^^;+バロン)青森、岩手のいろんなリンゴ園からの産地直送、完全無添加100%りんごですいつもありがとうございま~す
2007.01.12
今日は、旦那の祖母の一周忌でした。仕出しを頼んだのですが、自宅でしたので大変でした・・・・・うちは本家で、しかも、私は長男の嫁ですしね疲れた・・・・でも、まあ。義両親も優しいし、親戚のおばちゃんたちもかなりフットワーク軽いので、「私ひとりで・・・」って感じではなかったんでよかったですけどね子供はSheeひとりでしたので、みんなにえらくかわいがられていました昨年までは人見知り炸裂で、ご挨拶もろくにできなかったのですが今日はなんと、みんなの前で振りつきで歌まで披露していました幼稚園でならった「Beanstalk song」です。けっこう激しい歌で、もちろん英語なので、田舎のおばちゃんたちはびっくりしてましたとりあえず、無事終わってよかったです
2007.01.10

第一弾のおそろいTシャツに続き、冬バージョンでトレーナーとパーカーを作りましたトレーナー。後ろに幼稚園のロゴ入りです。パーカー。フードがあるので、ロゴは後ろの腰の位置に入れました長くきれるように、ちょっと大きめに作ったんですが、重ね着するならOKかなこういう風に何かを作ることってなんだかとっても燃えてしまう私。というか、多分、仕切り好き!?次は何にしようかな~~みんなで着てるところもいつか撮りたいです^^************************************カメラが新しくなったので、無駄にいろいろ撮ってみてます最近イメチェンしたMiffy子犬のように耳を短くしてみましたセピアも撮れま~すでも、Dinoはもともとチョコレート色なのであまりかわりません^^;
2007.01.09
![]()
母の本棚からなんとなく目に付いたので借りてきました。多分、もうちょっと年を重ねてから読んだらもっと、違う印象ももてるのかもしれないけど、なんだかとっても、「今のままでいいのかな」と漠然と不安になってしまった・・・・夫婦って難しいですね。**************************************新しいデジカメ、購入画素数はいくつとか、光学ズームは何倍とか、いろいろ悩んだけど、結局最後は見た目で決めてしまいましただって、ピンクがかわいかったんだも~ん携帯よりも小さいので、必ず持ち歩いて、ブログ用の写真、いっぱいとるぞ~~
2007.01.08

姉の子供たちも宮城へ帰っていきましたみーおねえちゃんが泣くものだから、Sheeも私もつられてまたすぐ会えるよね***********************************旦那のお姉さん親子は明日帰る予定なので、今日はみんなで「カドリードミニオン」にいってきましただけど、だけど、めっちゃ寒かったーーーー昨日阿蘇のほうは雪が降ったらしくて、まだところどころ残っていました子供たちは雪を見るのがめずらしいからとっても楽しんでましたけど大人にはちょっとつらかった・・・。お目当ての「みやざわ劇場」も見ました。パンくんの賢さもすごいけど、ジェームス(ブルドッグ)って、すっごくおりこうびっくりしましたうちのワンコたちに爪の垢飲ませたいモルモットを抱っこしてとってもうれしいSheeといとこのSoくん。「ママ、モルモット、かわいいねぇ~~」と、ぐっりぐっり触ってました^^;モルモットはいい迷惑でしょうね~やぎさんに餌をあげるんですが、あまりにも押しの強いヤギさんにかなり引いてたSheeです小熊のちよちゃん(だったかな?)とパチリ熊はこわいもの、と思っているSheeはかなり怖がってます。ちよちゃんもSheeをねらってます--------************************************お昼は、カドリーの近くのだんご汁やさんで食べました人気のお店でいつも満員状態ですが、今日はラッキーたまたまタイミングよく、待たずに入れました。というのも、パワ子さんのブログみて、どうしても食べたくなったからです私はここのだんご汁が一番おいしいと思います
2007.01.07
今年もどうぞ、よろしくお願いします!(ヾ(´・ω・`)ノョロシク(o´_ _)o)ペコッ今年はどんな一年になるでしょうね皆様にとってすばらしい一年になりますように
2007.01.03

昨日が仕事納めだったので(年末だけのパートみたいなものですが)今日は一日大掃除ができます・・・・・。31日に時間ができたら、やっぱり大掃除ですよね窓拭きくらいでいいかな***********************************今、だんなのお姉さんが帰ってこられています。お義姉さんは、留学経験があって、現在は企業の通訳として働いておられる、英語ぺらぺらな方なんです。私の前では、Sheeに英語では話しかけてくれませんが、(多分、はずかしい!?)私が仕事してる間、Sheeと英語ではなしたらしく、「Sheeちゃん、もうほとんど大人が言うことも理解してるね!私が英語で、『私がなんていってるかわかる?』ってきいたら、『I do.』って言われたよなかなかクールな答え方よねで、『ママは英語わかる?』ってきいたら『little bit』『パパは?』 『No!』だって」そのとき旦那も一緒だったのですが、「Sheeにもう、英語力を見破られてるんだ・・・・・・」と落ち込んでました「小学校からどうするの?もったいない!」といわれたんですが、そこは悩むところ・・・・。だんなの叔父がLAに住んでいるので、短期で親子留学もありかな!?なんて漠然と思っております。***********************************最近は「Blue's clues」にはまっています。スカパー!で録画したのと、ビデオをかったのがあるんですが、「Steve please! Not Joe!」と、お兄さんを指定してきますで、「きょう、スティーブ、髪きったかな?」とかいってますこれって初恋*****************************************それからお絵かきいろんなとこに書かれています*************************************今年最後のブログになると思うのでちょっとご挨拶。半年前からはじめたこのブログ。本当にたいした内容でもないし、文章も稚拙でお恥ずかしいものですが、お付き合いいただき、そして温かいコメント残してくださって、本当にありがとうございました。これからもあんまり頻繁ではないかもしれませんが、ボチボチ続けていこうと思っています。来年も、どうぞよろしくおねがいします!(・ω・`*)ノ[。+゚тнайк чоц♪♪。+゚]
2006.12.31

12/24の日記です宮城から姉の子供たちが遊びにきましたなので久しぶりに遊園地にいきましたクリスマスイブとだけあって、周りはカップルだらけでした^^;女の子お決まりのメリーゴーランドSheeはなぜか馬に乗るのを嫌がり、馬車にのっています。せっかくなら馬に乗ったほうが楽しいのにね~ちょうど催し物で、少林寺拳法と中国雑技団の演舞がありました。初めて間近でみたけど、子供なのに本当にすごいっすごく練習してるんだろうなぁと感動しました一番小さい子で6歳の子がいて、それでも完璧に演技するのでSheeもびっくり釘付けでしたの写真は、長いニョイ棒(?)をつかった迫力のある演技で、Sheeが怖くなって逃げているところですこの日一番Sheeが喜んだトランポリン小学校三年生のいとこ、みーおねえちゃんはずっとSheeと一緒に遊んでくれました本当は絶叫系が好きらしいけど、Sheeが乗れないので子供の乗り物にずっと付き合ってくれたねありがとうこの日たまたまこの遊園地では「コスプレ大会」があったらしく、遠くに「スーパーマリオ」が見えますよ偶然にもおそろいみたいな服装で、本当の姉妹みたいですウルトラマンの上にすずめが止まっていました。************************************帰りの車の中で、Sheeとみーおねえちゃんはずっと二人で会話していました。みー「Sheeちゃん、英語の幼稚園いってるんでしょう?英語しゃべってみて!」Shee「うーーん・・・I'm hungry.」みー「ふーん。」ふつう、「Hello」とかいうのかと思ったら^^子供っておもしろいなあ
2006.12.28

アドベントカレンダー完成ですこの日は朝寝坊したママとSheeママDid you open the box?(きっとまた忘れてるだろうと思い^^;)SheeYes! I did it!ママReally? サンタさんの箱だよ?(通じてないと思い^^;)SheeYes! It's a star!ツリーの一番上のです。いつの間にあけたんだろう?二度寝したのかな!?*************************************教会の子供のためのバイオリンコンサートに行きましたお友達が一緒だったので、妙にテンションがあがってしまい、おとなしくはできなかったのですが、それなりに楽しめましたピアノとバイオリンに合わせてクリスマスソングを歌いました**************************************夜はイルミネーションがきれいでした「かわいいポーズして!」というと、「こうでいい」とびみょ~なポーズとってくれました^^;まあ、かわいいです、ハイ***********************************ハイパー3歳児Sheeにも無事サンタさんがこられて、Sheeも一安心ですSheeがリクエストしたミッキーのパペットをちゃんと持ってきてくれました「サンタさん、Sheeちゃんがいったの、聞こえたんだね~。すごいね~。」とかなり感心していましたいいな~ママにもサンタさん、こないかな~
2006.12.25

Sheeの咳は強いお薬に変えてもらってから、ピタッととまりましたよかった多分、ただの風邪だったようです。でも、そのお薬、ほんとすごい効き目でした「寝る前、10分前に飲ませてくださいね」といわれたんですが、ほんと、コトッとねて、前の日はあんなに咳き込んで眠れなかったのに、朝まで一度も咳しませんでした!********************************とうとう今日で幼稚園が終わりです。明日からは長い(のはママだけ!?)冬休み・・・そして今日は、幼稚園のクリスマスパーティでしたしかし、なぜか親は不参加なのでパーティの様子は見れず・・・代表の人にとってもらったビデオを楽しみにしています。とりあえず、いつものメンバーで服はそろえましたお迎えの都合上、半分のメンバーしかとれなかったでも、いつもの事ながら、おそろいってかわいいなあ
2006.12.22

本日二つ目の日記ですまだニョッキがあまってるんですが。みなさん、いいレシピないですか?とりあえず、鶏肉と、たまねぎとトマトで煮て上からモツァレラチーズをのせてみました。おいしかったです*****************************************月曜日は幼稚園の忘年会がありましたちょっといつものごとく、早々に酔っ払いまして、いいは撮れませんでしたKids同伴だったので、子供たちもとっても楽しそうでした**************************************今日は、幼稚園のママたちと英会話のあとランチちょっとかわいいデザートです 雪だるま アイス初挑戦のPちゃん「はやくたべたいよ~~~」これで¥280はお徳でしょ!?***********************************帰りにまた寄り道してみんなでアイスたべました(アイスたべすぎ!?^^;)たべてるときが一番おとなしいときです************************************そして今日は、幼稚園で作ったリースをもってかえってきましたマカロニでできています。もちろん、先生と作ったんでしょうが、こういう作品をみると、「Sheeもおおきくなったな~」とちょっと感激です。・゚(゜´Д`゜)゚・。
2006.12.20

今日は長男Baronくんをトリミングしました BEFORE AFTER彼は御年13歳。そろそろあちらこちらに支障が出てきています最近はごはんを食べたことを忘れるらしく、「わしゃ、食っとらん」という感じで、いつも食器の前で座っています「もう食べたよ~。」といってもわかってくれないので、いつもおやつを少しあげています体重増加が気になる今日この頃です
2006.12.20

ようやく重い腰を上げて、我が家の長女Miffyをトリミングしました BEFORE AFTER同一犬にみえないでしょ!?いっつもこんなにきれいにしてればいいのに、しかも、自分でできるくせにしません・・・。極限まで我慢させます。しかも、うちのお嬢、見た目を気にする犬でして、嫌いな服は食い破りますし、初めて今のカット(丸刈り)にしたときは、いじけてハウスからでてきませんでしたなので、上のぼろ雑巾みたいな状態が許せないらしくて、せめて頭だけでもきれいにしてほしくて、自分からいつもきれいきれいするソファにねて催促しますが、面倒くさがり屋のママは、見てみぬふりをしますちなみに、現役のころのみーちゃん
2006.12.15

私は、大のお料理嫌いですが、少しは好きになる努力もしています。ブログにUPすることで、少しお料理が楽しくなることに気づいたので、たまに晩御飯を登場させようと思います************************************ずいぶん前に買ったニョッキの期限が切れそうだったので、チーズフォンデュにしてみましたおいしかったSheeは、ソーセージとプチトマトがお気に入りでした*************************************今日は、幼稚園のママたちとの英会話のグループレッスンの日でした。bocca*さんに紹介していただいた方ですが、とってもすてきな方です出会えてよかったbocca*さん、その節はありがとうございました。m(_ _*)mそして、うわさに聞いていた通り、すばらしいがありました~写真をとらずにはいられなかった^^;こんなおうちに住みたいな~~~
2006.12.13

UPしようか、ずいぶん悩んだのですが、なぜならば、まだ私が普通の精神状態に戻っていないからです。が、文字にすることによって、少しでも気持ちが整理されれば、と思い書くことにしました。*************************************先週末、私がこの世の中で一番、一番大切な浜田省吾様のコンサートにいってまいりました一週間前からShogo週間始まりです。まず、いつもいくヘアサロンにいって、「Shogoバージョンでお願いします」ひさーしぶりにパーマをかけました。それから、ネイルサロン今話題の「カルジェル」っていうのをしてもらいました本当は、最後にGreen Leavesさんで、トリートメントしてもらう予定だったのですが、ここで娘が発熱し、断念娘のことが気がかりではありましたが、熱も下がってきてたし、私の親が、みてくれることになっていたので、甘えて行かせてもらいました。**********************************もう、ここからは言葉にできません・・・・いまでも、思い出すと、涙がでてくるんです。「なんで、私はこんなに彼のことを想ってるのに・・・・この気持ちはいつまでも一方通行なの!?・・・・・」コンサートの間も呆然となってしまって、手拍子がおくれたり、手を振って踊る(ファン同士でいつのまにか決められた振り付け?)タイミングがめちゃくちゃずれたり・・・・隣の方も一人でいらしてて、あんまり極限状態のわたしに、心配されたのでしょう。声をかけてくれました。(その後メアドも交換して、新しいShogo Friendになりました)自分でも、知ってます。私は病気です。Shogo病です。
2006.12.12

先週は、Sheeが柄にもなく(^^;)風邪をひいてしまい、一丁前に熱までだしたので、なかなか大変な一週間でした。子供の病気って、自分のよりもつらいですよね今週からは幼稚園も元気に通っていますそんなSheeの今いちばんのお気に入りは、
2006.12.11

我が家もようやくクリスマスツリーを出しました今年はSheeも一緒に飾り付けをしましたこんな風に季節を感じるのってとてもすてきですね特にクリスマスは一年でも特別な感じがします。この前Costcoへいったときに、見つけて一目ぼれしてかった、アドベントカレンダーも登場させましたShee、大喜び毎朝おきてすぐ、箱をあけにいきます。かわいいオーナメントがひとつずつ入っていて、24日にクリスマスツリーの完成です********************************今日は風が強く、ものすごくさむかったので、初の暖房を入れましたうちは、薪ストーブを使っているので、火をおこさなければいけないのです。それがものすご~くめんどくさいなので、いつもギリギリまで寒いのこらえています。さすがに今日は無理だった夏から秋を飛び越えて、急に冬がやってきたみたいです
2006.12.02

先日、幼稚園で三者面談がありました。そのとき、先生に言われたのが、Sheeの絵についてです。実は私もすごく気になっていたのですが、Sheeはまだまともな絵を描いてなかったんです。いつもぐちゃぐちゃ~っと塗るばっかり。塗り絵ももちろん、線とか関係なしに塗りつぶす!という感じでした。このことには、私は少し、反省するところがあって・・・「何かを描かせよう」という意識が私に強すぎて、Sheeが萎縮してしまったんでは、と思っていました。それで、もう絵については触れずにいたんです。もちろん、その旨を先生たちに伝えて、だから本当に申し訳ないけど、園のほうで指導していただけないか、とお願いしたんです。そうしたら、その面談が終わった後くらいから、Sheeが家で急に、絵を描き始めたんですしかも、ちゃんとなにかわかる絵です。これは、「Angly cat!」といいながら描いていました。もう、びっくりかけるんだ~~~!描こうとしなかっただけしかも、「CAT」もがんばって書いています。園で指導していただいたおかげかな~、と思い、先生にこの絵をみせて、「ありがとう」といいました。すると、「いえ、まだ特に何もしていませんよ!?ただ、園でもいっぱい描きたがっています。おそらくSheeは英語も、日本語も理解しているから、私たちの会話を聞いて、何を言われているかわかって、自分でがんばったんじゃないですか?」といわれました。ひょえ~~侮れないな、3歳児その三者面談の時、私は、近くにブロックとかが置いてあって、遊ばせながら大人同士が話し合うのかと思っていたら、子供もきちんと座らされたんです。しかも、Sheeがちょっとでも立とうとしたら、すかさず、「Sit down please,Shee」と注意されてたし今、その意味がわかったような気がします。もう、きちんと自分で理解することができるようになったんですね私は無意識のうちにいつまでも、赤ちゃんとして扱っていたんです。ちょっと反省させられました・・・・。**********************************そして同時に文字にたいしてもものすごく興味をもちはじめました「P・B・H」です。ちょっとアートっぽいでしょ?
2006.11.28

この前、popocoさんがブログで紹介されていた、しゃぶしゃぶ用のお餅を生地につかったピザ。とってもおいしそうだったし、これなら私にもできるかも!?と、チャレンジしました問題はソースですが、(私はそこを問題にするレベル)ずっと前にCOSTCOで購入したっきり、何に使おうかとあたためていたコレ使ってみましたSheeにはちょっと辛すぎなので、ケチャップです^^;具は冷蔵庫にあったもの適当です。次の問題。一年に2、3回しか使わないオーブン。どの程度でどれくらい焼いたらいいかわかりません本をみたら、ふつうのピザが「220℃で13分」と書いてあったので、そこを10分にしてみました。ちょっと焼きすぎですよね!?お餅がドロドロになっちゃいました・・・でも、お味はとってもおいしかったです今度は5分くらいでやってみよう!トースターでもいけるかな?おかげさまで、レパートリーがひとつ増えましたpopocoさん、ありがとうそれから、稚加榮のおこさま明太子が期限間近だったので、たらこスパも作りましたおなかいっぱいになりました~~。ワ─。.゚+:ヾ(*・ω・)シ.:゚+。─ィ!!!**********************************今日は久しぶりに我が家の次男坊。Dくんのシャンプーもしました。爪きりがだいきらいで、大暴れ!この前うった、インフルエンザのワクチンのあとが腫れてるのに、そこに直撃パンチ!ちょっと、むかつきました。「ごめんね、ママ・・・(*;ω人)」
2006.11.26

もう、いつの日記かわからなくなったのですが、「今日」ということにしてUPします********************************私の姉夫婦は転勤族で、今、宮城県に住んでいるのですが、その姉からとてもありがたいものが届きましたこれ、鮭です・・・。写真とるの思い出すのが遅くて、ないんですが、白い発砲スチロールの箱に、たくさんの氷と、このお魚さんが4匹はいってました「・・・ありがとう。」お姉さん、知ってるでしょう?私がお料理だいっきらいなこといやがらせ??まあ、4匹は、周りの親戚に1匹ずつ配るように入ってたんですけどね!もちろん、即効、車で30分かかるところに住む、お料理の得意な父に電話しました。すぐ駆けつけてくれて、事なきを得ましたが。おなかにはこんな立派なスジコがはいってましたここでやっと笑顔になる私いくら、ダイスキ見事にさばいて(4匹!)、半分は塩をまぶして、半分はそのまま冷凍しましたが、父からの宿題。「いくらは自分でつくれ」はぁ~そこまでやってくれるとおもってたのにぃ!でもなんとかがんばってつくりましたた~っぷりのいくらちゃんですSheeもいくらダイスキで、こんなに食べていいのか!?というくらいいただきましたやっぱり、お姉さま、どうもありがとう
2006.11.24

今日は七五三しました~つーかーれーたー【*´Å`*】ポォ-きっとSheeが一番疲れたでしょうきなれない着物きてでも、Sheeが一番かわいかったよ~がきらいなSheeはどれもこれもぶすくれ顔でした・・・しまいには、「もう しゃしんとるのやめて」とマジで怒られました熊本では、2歳と3歳で七五三は終わりなのですが、まともな写真がとれなかったし、なによりまだSheeが楽しめなかったので、母と、7歳ぐらいでもういっかいしてあげよう、と決めました大変だけど、こういうイベントごとで、わが子の成長を感じてうれしくなるものです
2006.11.12

今日は幼稚園の授業参観でした前回のときはママたちが見えるとみんな、「ママ~~」と泣き出していたのですが、今回は余裕で手を振ったりしてましたちらちらママを見るShee今日は、ハンプティダンプティの絵本をよんだのですが、セリフも覚えてて、リピートしたり、なによりも、結構長いストーリーだったのですが一人も立ち上がったりしなかったことです(ふつーかな^^;)先生の言うことはみんな確実に理解してる様子。その後、グループに分かれてワークタイムですここでは、壁と、ハンプティダンプティを描きます。Sheeはまだ上手に絵がかけないのですが、それでもめちゃくちゃ褒め上手な先生が、もちろん日本人から見たらオーバーアクションで^^;褒めちぎりますこれを見て、「これは、ちょっとやそっと褒められても、うれしく感じなくなるかもなぁ」と思ってしまいましたここではひも通しをしながら数と色を教わります。 "I want blue one,please!"こんなこともみんな普通に言えるようになってましたもうひとつ、写真はないのですが、画用紙でハンプティダンプティをつくるクラフトコーナーがありました。*******************************今回の収穫は、フォニックスの歌の中で、Sheeが最近よく言ってた私の知らない英語の正体がわかったことです「ママ、ぉおぅらんがた~ん ってしってる?」と言ってたんですが、私は「は!?」って感じでした^^;orangutan オランウータン でした~ちょっとすっきり そして家では見せない一面も見れたりして、子供の成長とは、いちいちうれしいものです************************************その後は、いつもの仲良しママたちと近くにできた自然食のバイキングのレストランでランチ「ここって、私たちのためにできた」って感じです
2006.11.06

Sheeのおじいちゃんは早々と仕事を引退して、阿蘇で野菜を作ったり、魚釣ったり、家を改造したり・・・と隠居生活を楽しんでおられますおかげでうちは無農薬野菜がたべられるわけです虫つきの今日は、家族でお芋ほりにいきましたよいしょ、よいしょShee,がんばれ~「みて~!Sheeちゃんとったよ~」おいもほりがとっても楽しいみたいで、必要以上に掘ってくれましたそれなのにまだなにか収穫したいSheeは「まだdig dig したい~~~」とおじいちゃんに泣きついて、大根もとらせてもらいました^^;大根は簡単に抜けるので、ちょっと目を離すと次から次に抜こうとするSheeそんなにいっぺんにいらないよぉ お昼は、おじいちゃんが作った囲炉裏で、田楽を食べました。あと、おばあちゃんが家でつくってきた「しし汁」。これは猪のお肉のスープです。それにおじいちゃん特製のハバネロ柚子ごしょうみたいのをほんのすこ~し入れて食べると、とってもおいしかったSheeはまだなりつづけてるプチトマトを窓からとって食べまくっていました^^; この辺りは本当に時間がゆ~っくり流れています。久しぶりにいくと、「こういう生活もありかなあ」なんてちょっと思ってしまいます。
2006.11.03

今朝、幼稚園に行く前にブロックで遊んでいたSheeが、「しんごうできたよ!(´゚c_,゚` )」ともってきてくれました。あまりのできに、ちょっとびっくりしてしまいました 親ばかですみません・・・だけど、Sheeのなかの信号は、外国仕様のようです
2006.11.01

今日はSheeの幼稚園のハロウィンパーティでした朝10時から集合で、ちょっとイベントをして、辛島公園までパレードしたんですが、ちょ~つかれた~~~ヽ(≧Д≦;)ノまだ疲れが抜けてないので、とりあえず、写真をお楽しみください m(@´_`@)m Sheeは黒猫ちゃん雪はKittenメイドで~す(*´m`)ムフフなかよしのAngelとほんとは頭にわっかがついてたんだけど、嫌がってしてくれませんでしたでもSo Cute先生たち、気合入りすぎSheeはあまりにもリアルなバンパイアとゾンビをみて、号泣でした私たちの中で、先生でNo 1は、やっぱ、マイケルジャクソンでしたバンバン!(_≧Д≦)ノ彡☆こんな感じで、下通り、新市街をパレード。3歳児たちにはちょっとハードだった・・・着慣れない服もきて、みんなへろへろになりながらも、ハロウィンソングを歌いながらがんばりました記念撮影心残りは、もうちょっと早く行って、みんなのすばらしい仮装を写真とればよかった!!時間もないし、Sheeもぐずるしで、あんまりいい写真がとれませんでしたほかの子たちも、手作りや、ものすごく凝った衣装、家族でおそろいなど、本当に気合はいりまくりでしたよ~来年はもう少し前から準備しなくちゃね、とみんなで反省しました そして夜は、Disney on Iceをみにいきました初めてのアイスショー、まあまあ楽しかったですSheeはシャークと、ボルケーノ(と本人がいってたよくわからんおきもの!?)がまたまた怖くて、固まっていました彼女にとって、今日はScaryな一日だったことでしょう・・・
2006.10.29

今日は朝からもりだくさんな一日になりましたまず、午前中はSheeが入園前まで通っていた英会話教室のハロウィンパーティに参加しました幼稚園の同じクラスのお友達を誘ったので、子供たちはみんな顔見知りそのせいか、みんなテンションたかっ先生がくしゃみの真似しただけで、机バンバンたたいて大爆笑先生が、ゴーストといえば、今、毎日歌っているゴーストの歌を大合唱のりのりでした~☆⌒v⌒v⌒ヾ(≧ω≦)ノヒャッホーィ♪まるで、授業参観のようだったので、子供たちの英語の様子も見れました。かなり上達してる センテンスをつくるのはしどろもどろのところもあるけど、言われたことはほとんど理解しているみたいです。子供って、すごいなあ その後、みんなでマクドナルドでランチ近くの公園にo(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪ケンカもしつつ、仲良く遊びましたママたちはその間、絶え間なくおしゃべり~途中、近所のおばあちゃんがやってきて、私たちの輪の中に入って、「やっぱり女同士はよかな~~。」と、自分も含めて言われてました^^; それから私の友達で、貸衣装をしている木村屋ラブロさんで女の子限定のメイクレッスンがあったので参加レッスンといっても、もちろん、Sheeはされるがままですけど見にくいですが、ネイルアートからしてくれました~さすが女の子!嫌がらずに、じーとしてました。しかも、色も、アートも(シール)自分でしっかりオーダー女の子って、生まれたときから女の子なんですね~ドレスを着せてもらって、写真も撮りましたSheeが自分で選んだブルーのドレスママが選んだピンクのドレス。ちょっとポージングでモデル気分 あ~楽しかった!この後はもちろん、外食家族風呂コースです
2006.10.28

今日はまた、新しいことにちょっと足を踏み入れてきましたブログで知り合ったみどりの葉っぱさんがされているアロマサロンGreen Leavesで、精油をつかったルームスプレーをつくってきましたアロマなんてあんまり興味なくて、よく意味もわからなかったんですが、「あぁ、このお誘いはきっと、スピリッチュアルなメッセージかなあ」なんて、私にとってはお決まりのいいわけで、参加させていただきました。こんな時間をとるのも久しぶりだし、たくさんのいいにおいに囲まれて、すっかり写真を撮るのを忘れてました まず、たくさんの中からお気に入りの香りを3つ選びました。私は、寝室で眠るときにいいにおいに囲まれて眠りたいな~と思っていたので、入眠作用のあるものをチョイス。甘い香りが好きなので、ローズオットを基本にして、特に眠りに誘うといわれてたカモミールローマンもプラス。これだけだと、なんか、思っていた香りよりもきつい感じがしたので、先生に選んでもらって、ベルガモットも足しました。そしたらですね、本当に頭に描いていた匂いと一致したんですよ先生(葉っぱさん)、すばらしいなんでわかったんだろ!? 精製水とエタノールと精油を混ぜてつくるんですが、なかなか細かい作業でした~なぜって、精油は1滴とか、2滴とかしかいらないんです。全部足して10滴になるように、最初は少なめにいれて、後で好きなようにアレンジするんですね。「じゃあ、雪さんは、カモミール2、ローズ2、ベルガモット3ね!」「は~い」「カモミール2ですよね・・・・あっ。」「今、3はいったよね」「・・・すみませ~ん」「いいよ、いいよ、大丈夫。じゃ、ローズは2ね」「は~い・・・・・あっ。」「2っていったよね!?」でも、できあがったのは、本当にすばらしく私好みの完璧なルームスプレーでした防腐剤がはいってないから、冷蔵庫で保管で、 2週間で使い切らないといけないそうです。とりあえず、毎日お部屋と、ちょっと自分にも香水代わりに使っていますすご~く幸せな気分です
2006.10.25

今日は、幼稚園の遠足でした。Sheeのクラスだけで、阿蘇のミルク牧場に行きました。ちょっと天気が悪く、しかも山の上だったので風が強く、さむかった上着を持っていって大正解いろんな動物がいて子供たちはとっても楽しそうでした Sheeは初めて牛の乳搾りを経験しました。これは馬かなり逃げ腰です終わった後、早く手を洗いにいこうというShee。どうやら、wee-weeと勘違いしたそうですママ、ちゃんと説明しなくてごめんね 最後のGoodbye meetingのときに、ママたちが写真をとってたら、先生が「Silly face! 1,2,3!」と声かけたんですが子供たちは、先生のSilly faceが見たくてほとんど後ろ向いてます
2006.10.23
全87件 (87件中 1-50件目)


