2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
午前中は美容院へ。カットとカラー。それから、めがねを修理して、地元の名物のお土産を購入。日持ちがする和菓子と魚の佃煮と。空港までの切符も買って外でする準備は大体完了。3時から賄いの準備。今月はたこ焼きということで材料を切ったり、くるりとひっくり返したり。晩ごはんも一緒に作って、おばあちゃんに旅行に行く事を話しに行って帰る。晩ごはんは、コロッケ、たこやき、切り干し大根、ししゃもでした。このところは冷蔵庫整理メニューです。
2008年10月31日
コメント(0)
勉強会の原稿の最終チェックを朝から。夕方までに印刷して届けないといけない。印刷以降はおまかせする。いつも手間をかけて恐縮。晩ごはんは作ろうと思っていたけど、旦那さんが食べに行きたいというので、以前にびっくりした焼き鳥屋さんに対するリベンジ。別の焼き鳥屋さんに。寝込んでいたので、気分転換にもいいでしょう。満席。威勢もいい。とり軟骨、皮の唐揚もおいしかった。ああよかった。りんご酢ソーダも生キャベツも身体が喜んだ感じがした。こうあるべきだー。と旦那さんと帰りに叫ぶ。
2008年10月30日
コメント(0)
旦那さんに午前中病院に行ってもらう。うつりたくないし、長引きそうだし。もし、すでにうつっていたらスイミングはよくないかなと思ったけどこのまま家にいたらますますばい菌を吸い込むんじゃないかと思ってスイミングには行く事にした。お昼ごはんを食べて薬を飲んでもらって、スイミングから帰ってきたらよく寝ていた。しめしめ薬が効いているみたい。今日のプールは水温、室温とも高めで快適だった。で、元の職場の同期が今日から参加とのこと。お互いにびっくりした。晩ごはんは、3日前から仕込んでおいた塩豚と白葱をシンプルにいためたの、鯖へしこ、ほうれん草とじゃこのバターいため、明太子、しじみのおつゆでした。
2008年10月29日
コメント(0)
風邪で38℃の熱を出した旦那さん。咳も深くて悪そう。避難したかったのでマタニティヨガ7回目。ヒーターを沢山つけてくれていて、ホットヨガ状態。石油の臭いが嫌な感じです。いらないのになー。しかし、縮んだ体を伸ばすのは気持ちがいいこと。今日もいい時間を過ごせました。さて、産直で黒枝豆とパン、おからクッキーを買い、セールらしい西松屋に。(ちっともセールじゃなかった・・・)それから晩ごはんの買い物に行って帰宅。旦那さんは鬼のようにたくさんパンを食べた。食欲はあるんだな。病院には行っていない様子。薬も「治りが遅くなる」って飲まないし。治す気あるのか?私にうつしてはいけないという気はあるのか?疑問。念のため、以前に産院で処方してもらった風邪薬を私が飲みました。防御。寝室も別がいいけど、そんなわけにもいかず、出来るだけ遅く、背を向けて寝ました。
2008年10月28日
コメント(0)
突然のアポイントでご近所の友達が来訪。昨日帰ってきたばかりの家族旅行のお土産を持って。ありがたいことです。ご近所の和菓子屋さんの栗ういろでおもてなし。なかなかおいしかった。お昼から夕方まで職場の話などを聞く。こちらから提供する話題などはなく、聞き役で。旦那さんはまだイベントの片付け。しかし、本格的に風邪。うつらない様にしなくちゃ。晩ごはんは福井の大きなお揚げのステーキ、白味噌おつゆ鮎佃煮と大根ステーキ、カプレーゼ・・・と精進料理になってしまいました。
2008年10月27日
コメント(0)
地域のおまつりで野菜を買って、品数があまり揃っていなかったのでそのまま電車に乗って近くのデパートに。色々見ながらウォーキングをして、晩ごはんのメニューを決定。剣先イカのお刺身、子持ち鮎の佃煮、阿蘇のごま豆腐(以上購入)ふろふき大根、里芋入り白味噌のおつゆ。白味噌のおつゆが急に飲みたくなって。お味噌も買いました。冬の味。おいしかった。旦那さんは昨日の後始末のため奔走。戻りは夕方だった。お疲れ様。ちょっとお腹張り気味かな?皮膚に余裕がなくなったのかな?どっちだろうか。さほどしんどくないんだけど、赤ちゃんはどうかがわからないから。あ、そうそう旦那さんがフリーマーケットでベビーカーを入手してきてくれた。売れ残りだからって無料で。嬉しいな
2008年10月26日
コメント(0)
秋になると地域のお祭がたくさんある。今日は旦那さんが不眠不休で係わっているイベントに行ってきました。義母さんとそのお隣さんと。基本はエコイベントですが、フリマや食事のブースもあって。沢山の参加者でよかった。とん汁とおにぎりセットを3人で食べました。ちょっと酒かすが入っていて、具沢山でおいしかった。3個入りサーターアンダギーも仲良く分けました。それからバザーと産直、スーパーに行って帰って、お茶飲んでお庭いじりをしてから帰宅でした。お花おすそ分けしてもらっちゃいましたいつも1人だから沢山話すのが(いや、話しているのを聞いているのが、かな)楽しかった。旦那さんはこの後準備よりも大変な後片付け。明日までかかるだろうな。明日はお天気悪いみたいだし。晩ごはんどうするのかな。カレー作っておこうかな・・・。
2008年10月25日
コメント(0)
朝は書類整理。年金特別便の返信をした。電話をして疑問点を聞いた。納得して送る。その後図書館で借りた本の整理をしていて、つい『ラジ&ピース』(絲山秋子著)を読み始めてしまいそして読み終えてしまった。この人の作品は行間が広いのか、文字数が少ないのか枚数が少ないのかさらっと読める。読後もさわやか。こんな風に友達ができるといいな。と思いました。そして課題に手をつけたのは21時過ぎ。今やっと終わってメール送信しました。明日が締め切りなのにまだ検討ができていない。
2008年10月24日
コメント(0)
このところ日記も書けないくらい(笑)考えていました。約10日後に遅ればせながら新婚旅行のようなものに行く事になって。行き先は体調の変化が心配なので、国内で総合病院のあるところ。とは言っても思いは1つ。八重山に行ってきます。JALのダイナミックパッケージで自分でプランを組みました。10日前まで申し込めるし、法外な値段じゃないし、HP上で便名はもちろん座席までも確定、マイルもたまり、チェックインまで済みました。付属の宿はあまり魅力的ではなかったけれど、旅行会社の格安ツアーだと便名(大阪だと3空港もあるから大違い!)もホテルも1週間前じゃないとわからないし、航空券と引き換えが必要だしマイルはたまらないし。以前石垣空港最終便でIN、始発便でOUTさせられた苦い経験がある・・・1人旅じゃ泊まれなかった宿を中心に、あまり移動の無いのんびりプラン。来月「何もしない八重山」を楽しんできます。何もしないために必要なのは、部屋の景色。ちょっとアレンジして、沖縄に住んでいる友達に那覇で会えるようにしました。これも楽しみです。今日の晩ごはんはフレッシュトマトとモッツアレラのパスタベーコンとセロリのスープかな。これから実家に行って来ます。お土産渡すのと水着取ってくるのと。体調管理第一で出発までを過ごします。
2008年10月23日
コメント(0)
スイミングも6回目。折り返しが過ぎました。チケットが11枚なのであと5回。年内に使いきれる予定。寒くなるから・・・泳いでいる間にしっかりと雨。洗濯物は濡れないけど湿った。夜に降るって予報だったのに。泳いだ後、前回もそうだったけどお腹が張ります。今日は夜も堅い気がした。気をつけなくちゃ。朝は大丈夫なんだけどな。夜はご飯作りで忙しいから。もうすぐ引越しで準備が大変そうな妊婦さんも張ってプールを中断していました。晩ごはんは、人参葉のごまあえ、めざしのお頭つき、きんぴらごぼう、豆腐チゲでした。
2008年10月22日
コメント(0)
ヨガはいつもながら気持ちのよい時間。家でもするけど、違うんだなあ・・・。先生の声が好きなの。自分で次はこれ、こうしてああしてって考えてるのと言われるがまま呼吸を感じて自分の体を動かすのでは全く違う。そう、それがいいところ。うまく表現できました。その後、産直ショップで人参葉とおからクッキーを購入。マクロビオティックのお店で、今回は玄米おにぎりを持ち帰る。あつあつでおこげがあって梅干入りでゴマがかかっていておいしかった。人の作ってくれたおにぎりはどうしてこんなにおいしいのだろう。そして西松屋へ。HPで見ていた肌着セットの質感が知りたかった。それなら行った方が送料もかからないし、近いし(笑)ベージュが基本の肌着セット購入決定。いわゆる女の子カラーのピンクや赤に手が伸びない。まだまだ色々必要だなあ・・・。晩ごはんはトマトとセロリのスープ、キムチ、しし唐の豆板醤炒め、自然薯とろろでした。体重キープのため、毎日晩ごはんを控えています。
2008年10月21日
コメント(0)
タイミングをすっかり逃した結婚後の旅行に行ける事になったようで。こちらは全く仕事の都合がわからないので、疑心暗鬼でした。ふと考えてみるともう12日前。格安ツアーは締め切りが早いから、もう時間切れかも。色々手段を考えて、PC見て時間が過ぎていく。航空会社のツアーも10日前締め切りだったりする。あまり迷えないなあ。国内で病院があって行きたいところ。やっぱり八重山です。今回は本島にしなくちゃいけないかな、とも思ったけれど本島は親子連れでも楽しめるところがたくさんあるし、またの機会に。昼から買い物に行って、その足で旦那さんの仕事現場を見学。旦那さんの姿を見て、あかちゃんがお腹の中で喜んで(暴れて?)いました。私のテンションが伝わってるのではないかと旦那さんは言うけれど、意思がある気がするよ。晩ごはんは、自然薯の磯辺揚げ、牡蠣(初物)のバター炒め、ごぼうとお豆腐の煮物卵とじ、筑前煮でした。
2008年10月20日
コメント(0)
お昼過ぎから河川敷のバスケットボールコートに旦那さんとシューティングに。もちろん、飛べないし走れないので膝の屈伸と腕の力でリング下のシュートを何本か打つだけ。あとは大きな木の日陰を歩いたり、ベンチの上でストレッチしたり。気持ちのいいお天気でした。晩ごはんは焼き鳥屋さんに。外からはわからなかったけど、チェーン店だった・・・お客さんの賑やかさ、鶏軟骨唐揚の量の驚くべき少なさ(笑)それはもう、会話が止まるくらいに少ない。何の味もついていない焼き野菜、軟骨の唐揚と対照的なお茶漬けのボリュームなどにノックアウトされてよれよれになって帰ってきました。まあ、こんなこともあるさ!次はお店選びを間違えないぞ!このごろはニッセン・ベルメゾン・西松屋などのカタログやネット店舗で肌着などの下見をしていると時間があっという間にたってしまう・・・。諸説あって必要枚数がはっきりしないのと、寒い時期なので生地の厚さを実際に見たいという迷いがあります。明日近くのお店をのぞいてみようっと。
2008年10月19日
コメント(0)
最近ずっとお腹が張っているのではないかと思っていた。先生にそれを告げると、内診してくれ、問題なしとのことでした。「早産の危険性なし。普通の生活をしてよろしい」と。やれやれ、安心です。あと、体重増加については、質の悪い油に注意とのこと。ファーストフードとか、スナック菓子。確かにたまに無性に食べたくなるのよね・・・。気をつけます。言われるより前に、体重が・・・って自白しておきました。運動と食事。わかっているけど・・・その後、シャトルバスに乗って大きなイベントに。ただお昼を食べに(笑)前の職場の皆さんも参加していました。いいお天気で、野外で食べる作り立てのごはんや天ぷら(油!)、キャベツ焼き、ジェラートはおいしゅうございました。持ち帰り組は、農業高校の生徒さんの作った、みかんジャム、マーマレード、お味噌。晩ごはんの買い物をして帰ってお昼寝して、夜の会議に行く旦那さんのために早い晩ごはん。鯖醤油干し、へしこ、キムチ、水菜と白菜のツナ煮(油)、柿
2008年10月18日
コメント(0)
会期末の土日は避けたいので、思い切って今日、開館直後に。まずまずの人出だけど不快なほどではない。カフェの風景を描いた作品が好きでした。ちょっとしんどい気がしたので休み、休み。行き帰りの車中では『アンのゆりかご』を読みながら。本日のお買い物は・・・ヴァシュラン・モンドールチーズ(出会えました)喜八洲のおはぎ(いつもはみたらし)とん蝶(普通のと唐辛子入り)リンツのチョコ65%と70%(父の好物)一保堂の炒り番茶、イグレッグプリュスのバタール帰り道に今日来るお客さんのための買い物。晩ごはんは巾着がメインのお鍋と蒟蒻煮たのとトマトのサラダきゅうりのサラダ、ジャコとチーズのおせんべいフルーツ盛り合わせ。6時半ごろから11時半まで。話しながら片付けも済ませる。芸術と食欲との秋
2008年10月17日
コメント(0)
旦那さんが急に内勤&早帰りなのが前夜わかったので。いいお天気なので、どこかに行こう!ということに。ちょっと前から「へしこ」を食べたかった私は何かと縁のある小浜を提案。気持ちいい空気の中ドライブ。昔の船舶業の栄華を感じる蔵や町並みを歩く。もっとどしどし歩けるといいのだけれど、なかなか体が重い。初めての場所にも足を延ばす。新鮮なお刺身のお昼ご飯を食べて、蘇洞門めぐりの船に初乗船。観光気分が大盛り上がり。水もきれいでした。へしこはもちろん、魚市場でひもの、いくらなどを買って早めに帰宅。旦那さんは夜に会議がある。甘いものはけんけらと羽二重もち。帰ってすぐご飯を温めて、青紫蘇、海苔といくらでごはん。わかめお葱、おあげのおつゆと漬物と。時間も無かったのでおいしく手早いごはんでした。
2008年10月16日
コメント(0)
この調子で行くと、年内にチケットを全部使い終われる。寒くなると水泳も運転もしんどくなるからちょうどいいな。今日の参加者は4人。贅沢だ。今日もクロール、背泳ぎで鼻に水が入る。もっとゆっくり泳がないといけないらしい。終了後のメディカルチェックでお腹が張っていた。反省。旦那さんは無事出勤。洗濯日和。晩ごはんは、豆腐の肉巻き、きゅうりとごまの甘酢漬け、残り野菜のポトフ、ささげのマヨ和えでした。明日は旦那さんが内勤らしい。お弁当いらないな。
2008年10月15日
コメント(0)
前夜の満月はすっかり隠れて、朝からしっかりとした雨。旦那さんは風邪か喘息気味ということでお休み。私は予定通りヨガへ。雨で混んでいるかと思いきや普段どおり。早く着いたので『戸村飯店 青春百連発』を読み始める。ヨガの教室内はストーブを焚いて下さる。途中熱さで眩暈。初めて。そういえば鉄分足りてなかったかななどと反省。今日の雨音を聞きながらのヨガもいい感じでした。病人がいるので帰りにいつもの産直、マクロビに寄り道するのはやめて教室近くのスーパーへ。いつも行っている店と系列は同じなのにコンパクトで回りやすかった。眩暈におののき、焼き鳥のレバーを買う。風邪の旦那さんにいつもより大き目のみかん。お菓子買い過ぎた。反省。お昼は突然お父さんから、私達の好物の三重県のうなぎ屋さんのうな重の差し入れ。旦那さんはペロリと。私は半分だけ。葉酸満点です。晩ごはんは、うな重半分を半分ずつ。鶏の手づくりつみれとがんもと水菜えのきの寄せ鍋風お吸い物、おから、イカと里芋の煮物(圧力鍋で簡単)でした。温まるメニューがいいと思って。お鍋なかなかいいお味。いいお出しでした。うなぎのせいか、休養のせいか旦那さんは調子よさそう。うなぎのせいか、赤ちゃんも激動(笑)昨日の夜は大人しかったからちょっと心配していたけどよかった。
2008年10月14日
コメント(0)
読む本がたくさんありすぎて、後回しになっていた本。理系が苦手なもので(笑)予約がついているから期限までにと手を出した。内容は、医学的なところを詳しく考えずに読んでも楽しめました。そこここにある「戒め」のようなものが、私にもぴったりと当てはまる。いいお天気なのでどこで読もうか考えたけど、電車内にした。私にとっては一番本が読める環境。上りか下りか迷って、いつもは行かない上りに乗る。しばらく乗ると、下りが事故で大幅に乱れていることがわかった。帰りの時間が不安になり、予定を繰り上げる。一番景色の好きな駅で降りて折り返した。結局自身に影響はなかった。朝はフリマに行って、ベビードレスを500円で買う。ベビーバス300円。ベビー布団3000円にも惹かれたけど、まだ買う決心がつかず。でもそろそろだな。動けるうちに用意しておかないといけないみたい。晩ごはんは、納豆、なめことわかめお葱のおつゆ、秋刀魚塩焼き、ひじきサラダ、ポテトサラダ。
2008年10月13日
コメント(0)
朝ご飯には昨日作ったスイートポテト。10時過ぎに旦那さんの用事で隣町のフリーマーケットに。そこは初めて行ったけど、ほとんどプロ。素人のお姉さんからほうれん草のシフォンケーキとあめ色に焼けたアップルタルトを購入。旦那さんは玄人さんから炙り鯖寿司。それらを外で食べる。手づくりの女の子の服を2人で眺めては、「こんなの着せたい」「こんなの着せて外出したら誘拐される」と、まだ見ぬ赤ちゃんに親バカ妄想爆発。しかし、当の赤ちゃんは色気ではなく食い気で、スイーツを食べると激動。食べようとしただけで激動。お昼は例のマクロビオティックなお店に。気に入ってくれたようです。晩ごはんは、鯖寿司、ポトフとフランスパン、北海道の鮭ときのこのホイル焼き、間引き菜、黒豆湯豆腐、大根葉のおかか炒め。と冷蔵庫整理モード。デザートはりんごです。とうとう体重計を買いました。指摘をされてはいないけど、気をつけないと。とこのごろのおいしい食生活から思います。明日はどう運動しようかな。
2008年10月12日
コメント(0)
こちらでは巨人、あちらでは阪神のセール。商魂たくましいというか、節操が無いというか。阪神側は「日本一応援セール」となっていてうまい!と思いました。とはいえ、りんご、キウイ、ゼリーとかを買っただけで。晩ごはんにはかれいの唐揚を食べたいと思って、母とメールしながら買い物。小さめの目板かれいを使うらしい。家でいつも皮を剥いていたんだって。知らなかったなあ・・・3件目のスーパーで見つけた。3匹598円。頭も皮もなし。片栗粉を付けて2度揚げ。久しぶりでおいしかった。旦那さんは骨まで食べていました。その他のメニューは根菜のポトフ、ごぼうゴマ合え、じゃがバタ、お漬物。じゃが芋と一緒にさつま芋も蒸したので、ご飯の後スイートポテトを作りました。バターと牛乳と蜂蜜を入れて、卵黄を塗りました。夜9時に出来上がって、「今が一番おいしい」と食べちゃいました。夜のお菓子作りは誘惑に負けます。通りがかりに携帯の料金診断を受けてみた。最低の料金パックの無料通話分さえ無駄にしていたようです。一旦パックを外してみることにしました。さて、どうなりますか。上の部屋の人が生まれた赤ちゃんを連れて帰ってきたとご挨拶に。年末には引越しとのことで、寂しくなります。お出かけすると、間食しないし運動になるので気候のいいうちはいいかも。
2008年10月11日
コメント(0)
おばあちゃんが手入れをしているコスモス畑が見ごろ。いいお天気だし、夜から雨予報なので今のうちに写真撮影。帰って焼きうどんを作って、お好み焼きを温めて旦那さんを起こす。付き合ってもらってコスモス畑近くで外ランチ。コスモス畑の中は虫がたくさんなので、近くで。気持ちいい秋風。秋空。帰ってお布団干してお風呂に入って洗濯。お天気を有効に使いたくなる。それからお昼寝。旦那さんがその様子を見てか、夜は外食を提案してくれる。迷ったけどお言葉に甘えて、5時まで寝ました。起きて旦那さんの用事を少しお手伝いして晩ごはんに。晩ごはんは、親子丼、おでん、とり軟骨唐揚げ。おでんは、大根、厚揚げ、ごぼう天。赤ちゃんはぽこぽこからぐりぐりと動くようになってきた。ご飯の食べ始めと横になり始めがとても元気に感じる。
2008年10月10日
コメント(0)
母と出かけました。先月OPENだったけど、混んでいて入場制限しているという行った人の話だったので今まで控えていました。車で10kmくらいかな。お天気も最高で快適なドライブ。着いたらまず景色を堪能。船が出ているということでしたが、休日のみでした。桟橋まで行ってみるといい風、いい眺め。それだけで行ったかいがあったと思える景色。まずは、またまた混んでいると聞いているレストランに、早めに。水辺に向かった眺めのいい店の眺めのいい席を少し待つ。色々食べて2人して満足。ご馳走様でした。それから買い物。というよりウォーキング。広くてー広くてー。しんどいー。まだ開店準備中のお店があって若干不安な気持ちにさせます。この人手はいつまで続くのでしょうか。つぶれた施設の跡地に出来ているだけに、そして、近隣のスーパーなどの様子を見るにつけ。この景色が楽しめるように存続して欲しいな。スカートを探していましたが、派手なものばかり。すると母が「生地かって作ったろか?」と。手芸屋さんで生地とゴムを買って、渡しました。出来上がりが楽しみです。滞在時間4時間。食料品を買って帰りました。晩ごはんは、母の炊き込みご飯(かぶった)、金時豆蕪の葉っぱとなすびの漬物、母の友達作成のきんぴら、自家製間引き菜の浅漬け、ししゃも、お豆腐とわかめのおつゆりんごと葡萄。その後旦那さんは会議。私はゆっくりお風呂に入って「風のガーデン」を観て寝ました。
2008年10月09日
コメント(0)
泳ぐ前のメディカルチェックで体重がまた増加していた。泳ぎ終わると0.6kg減少。そうなると大して増えていない。よくわからないな。やっぱり体重計買おうかな。今日は水が鼻によく入った。それだけで十分疲れてしまった。朝はお掃除と・・・毒薬撒き。ダンゴムシ退治。撒いたそばからさっそく召し上がっていました。おいしい味に出来てるんだなー。怖いな。大豆水煮を冷凍。黒豆は瓶に詰めて夕方お母さんとお婆ちゃんに配る。晩ごはんは、椎茸を焼いて酢醤油で、厚揚げを焼いて生姜醤油と葱で、ほうれん草のガーリックしらす炒め茹でもやしを添えた豚のしょうが焼き、大豆とトマトのマリネ里芋の炊き込みご飯、根菜のおつゆでした。今日は買い物しないで冷蔵庫の整理メニュー。明日もかな。またお天気が悪くなるらしいので、夜洗濯。旦那さんの仕事着や水着。野球を見ながら、負けを確信して寝てしまう。
2008年10月08日
コメント(0)
このところ、食料品の買い物も多いけど、新しいメニューが続いています。朝から洗濯、床掃除、ヨガ。今日も気持ちよく伸びる。ヨガも4回目かな。運転が体型的にしんどくなるか、路面が凍結するかのどちらかになるまで通いたいなと思います。帰りにいつものように産直市場に寄って、きゅうりと里芋を買う。お昼はマクロビランチ。2回目。感動しながら食べる。おいしくて彩りもきれいで食材と味の種類もバラエティに富んでいる。こんなご飯を作りたいと思うのだけど、今はそこからインスピレーションをいただくだけ。今日の晩ごはんのメニューはキャベツの丸ごとポトフ、豆乳豆腐グラタン、里芋とごぼう、赤かぶらの間引き菜のおつゆ、仕上がった黒豆夕方おばあちゃんが間引き菜とさつまいもほうれん草にみかんを持ってきてくれた。さっそく間引き菜をおつゆの青味に。残りはお塩と昆布で浅漬けに。明日が楽しみ。晩ごはんを控えめにしてみたら調子がよかった。朝昼をしっかり食べて、夜は軽めにしようと思う。お腹が空いても眠れるタイプだし。それでもやっぱり少しはしんどいんだけど。朝昼はどうして大丈夫なんだろうな・・・。
2008年10月07日
コメント(0)
昨日の雨があがったら、街中金木犀の香りになった。住んでいる街も、出かけた先の街も。秋の魔法のようです。近所のコスモス畑も今が見ごろ。お天気は今ひとつなのでお洗濯は無理。お礼状を1枚書いた。それから買い物に電車で3駅離れた街へ行った。ダンゴムシの薬を買いたかったのと、昨日が超運動不足だったから、動きたかったのと。屋根のある商店街を歩く。歴史のある街なのでなかなか楽しかった。いろいろなものに気を引かれながら歩いていく。暑くも無く寒くも無く、金木犀の香りに包まれて。調子に乗って色んなものを買いすぎて身動きが取りにくくなって終了!鶏と豚とキャベツとほうれん草とパンと栗と梨と薬と厚揚げにお豆腐しいたけ、えのき、かにクリームコロッケを1個それから、カフェインレスコーヒーと宝塚ホテルのアップルパイ朝から黒豆と大豆を煮る準備をした。黒豆は1晩置かなきゃいけないから明日。晩ごはんに大豆を鶏と昆布と煮ようと思う。ちょっと多めに煮て保存。それから、厚揚げとししとうの味噌炒め、豚肉が食べたかったので、豚とほうれん草と生麩、春雨、お豆腐のお鍋。ポン酢とお葱で。今日から旦那さんはお仕事復帰。帰ってきてご飯を嬉々として食べてくれて嬉しい。私は夕食後胃が苦しい。食べる量を控えめにしても苦しい。明日はヨガだ。
2008年10月06日
コメント(0)
いつもより遅く起きて、ご飯食べてメールチェックなど。旦那さんがご飯を食べたら・・・眠くなってお昼過ぎにまた寝ました。起きたら3時。買い物に行こうか迷っていたら、「あるものでいい」ということなので晩ごはんはコリンギとなめこのバター醤油柚子胡椒風味パスタと(長い名前)鶏肉のフレッシュトマト煮込み、セロリやにんじんやお葱と豚ミンチのスープになりました。ゴミ捨て以外で外に出なかった。運動不足ですねえ・・・。昨日の健診でも「これぐらいは太っていいよ」って甘い言葉を言ってくださったので。今週はヨガ・水泳がんばります。明日は農薬買いに行こう。種から育てたアボカドをそろそろ室内に入れようと考えているのですが、鉢にダンゴムシが・・・いっぱい・・・これでは室内にはとても。
2008年10月05日
コメント(0)
「お姫様だねえ・・・」と先生が。女の子でした。元気なら本当にどちらでもよかった。大方の予想が男の子だったので、ちょっと意外な気持ちも。これで、いろいろな準備がしやすくなった。女の子色や男の子色にこだわるつもりはないけど、花柄とかはやはり選ぶのに躊躇していたから。診察終了後は恒例の外食。初めて行くイタリアン。水菜と小海老のパスタも自家製パンチェッタときのこのリゾットもなかなかよいお味でした。お値段はもう少し安くてもいいかな・・・。空いてるし、清潔だし、全面禁煙じゃないし。その後、友達とコンサート。以前お世話になったアーティストさんだったので。沢山人が入っていてうれしかった。終了後は家に寄ってもらいました。晩ごはんは、ほうれん草とじゃこのバターいため、冷奴ししゃもの焼いたの、キムチ、漬物、昨日の水菜とエリンギでした。食べすぎか、疲れか、苦しくなってすぐに寝ました。後片付け旦那さんありがとう。
2008年10月04日
コメント(0)
旦那さんは休みだけど思い切って1人でお出かけ。美術館に行きました。『ピサロ展』平日の午前中に行きたかったのです。もちろんゆっくり観られました。しかし、やはり気持ちはゆっくり・・・というわけにはいかず、慌しく食料品のみ買い物して、お昼ご飯に間に合うように帰ってしまった。自分の食べたいスイーツや旦那さんのお昼ご飯(あなご寿司・いなり寿司)晩ごはんにはおいしそうなお刺身を。思い切って買った中トロを持ってレジで待っていたら、後ろのおじさんは大トロの短冊を・・・負けた気がした(笑)晩ごはんは鯛・ブリ・ほたて・イカ・中トロのお刺身盛り合わせ、厚揚げを生姜醤油で、生麩田楽、水菜と厚揚げの炊いたの、お豆腐となめことおねぎのおつゆ、コリンギ(エリンギではない)のガーリックソテーでした。次はもっとゆっくりしよう。と心に誓う。次は佐伯祐三です。
2008年10月03日
コメント(0)
10時に友達が遊びに来た。3年ぶりくらいかな・・・この間、健診のときに偶然出会った。予定日もひと月違い、年齢も1つ違い。結婚も同じく今年。退職も今年。環境も酷似。昨日作っておいた豆乳ゼリーを食べながら話す。話す。11時に義母さんがお友達とともに24本(!)野菜ジュースを差し入れてくださる。息子を思う母の気持ち。ありがたくいただく。それから友達とお昼ごはん。初めて行くお店。広いし奥様方が多くて長居が出来る雰囲気。お味は・・・まあまあ。2時くらいまで、3年間の色々な出来事を話す。お互いに激動だったなあ。長く付き合えるといいな。晩ごはんは旦那さんのマッサージの後にまた外食。2人の大好物、コラーゲンたっぷりの骨まで食べられるサムゲタン、お肉はハラミだけ。塩で。あとはキムチとご飯と豆腐チゲ。全部旦那さんと半分こ。どれも食べたかったものばかりで大満足。体重増えただろうな。明日は節制しよう。焼肉屋さんに入ったとたん、お腹の中で激動。焼肉屋好きな赤ちゃん?
2008年10月02日
コメント(0)
用事があったり、風邪をひいたりで2週抜けてしまったスイミング。今日は5人参加。今週はヨガも先生が出張でお休み。メディカルチェックで心音も胎動も順調。助産師さんに「元気だねー」と言われる。本当にうれしく安心する。早く生みたいという人には「ほとんど親の都合どおりにはならないけど、言い聞かせるのが一番効く」「早く生みたいという人ほど遅くなる」という助産師さんのアドバイスや臨月での車の運転の是非について、外から計った赤ちゃんの大きさは必ずしも正確ではなく3000gといわれていて2400gだったりと誤差があるなど今日も一段と耳年増になった(笑)今日初めて会った人、今日で最後の人。お腹に赤ちゃんがいる限定の期間だから仕方ないけどよく考えると不思議な縁。ほんの2時間弱で家庭の悩みなども相談できてしまう。気持ちよく体を動かし、買い物せずに帰る。昨日買ったさんまの開き、間引き菜とおあげのおひたし、間引き菜浅漬け、長芋と納豆のふわふわオムレツ、じゃこおろし大根と玉ねぎわかめのおつゆという冷蔵庫整理メニュー。でもおいしいよ。
2008年10月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()