2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
旦那さんが終日用事があったので赤ちゃんと実家へ。歓迎されて(私をではないが)用意してもらったものを食べて、寝る幸せ。いろいろお土産をもらって帰る。晩ごはんは蓮根と蒟蒻のとうがらし煮、キャベツとベーコンのジュリエンヌスープもらって帰った蛸と鶏の唐揚、ビフカツ、長芋をのりと醤油でもう今月も終わり。また新しい1ヶ月が始まる。
2009年05月31日
コメント(0)
昨日買ったパンやラスクがおいしい。つまみながらインターネットや読書。危険ですね・・・。飲み物は、ネスカフェのカフェインレスボトルコーヒーの豆乳割りとかルイボスティー、麦茶。あっという間に1日過ぎてしまいました。午前中に火災報知機の取り付けがありました。赤ちゃんは取り付けのおじさんにも愛想がよかった・・・晩ごはんは中華メニューで。ブロッコリーのカニあんかけ、コーンスープ、ホイコーロー。
2009年05月30日
コメント(0)
旦那さんは風邪。病院に行った。旦那さんの風邪は赤ちゃんにも私にもうつらないようです。お医者さんいわく、赤ちゃんは免疫があり、私は今免疫力が強いそうな。今更ながら、免疫ってすごいなあ。私達はいつもは行かない、ちょっと遠くのお店まで買い物に。赤ちゃんのおしりふきコットンが売っているお店まで。そのお店の赤ちゃんコーナーはなかなか充実。給湯設備や体重計。カーテンで仕切れる授乳コーナー。赤ちゃんは6.45kgになっていました。それから夕飯のお買い物。かわいい白い籠と、日よけ帽子、たくさん入った黒糖ラスク、シュークリーム、いろいろ入ってお買い得なパンも買う。いつも行っているお店とは品揃えが違うので楽しかった。また行こう。案外近かった。晩ごはんはお刺身、菜っ葉とお揚げのたいたの、大豆を煮たので、トマトとさやえんどうとでサラダ。
2009年05月29日
コメント(0)
天気予報は雨。お洗濯もしなくていいので最後の内祝いの配布に出かける。前の職場の総勢11人から絵本を沢山いただいた。年度が変わっているので、4人が異動になっている。住所のわかる2人にはメール便で送った。退職した上司には挨拶代わりに持参した。(その他にもお祝いをいただいたので・・・)今日はもう1人の住所のわからない異動した上司と残留の6名に内祝い。まずは異動した上司の職場へ。呼び出ししなくてはいけないかと思っていたら私の車の前をふらりと歩いてきた・・・よかった。こんなに簡単に会えるなんて。ご挨拶をして渡せた。赤ちゃんは夢の中。次にもとの職場へ。客商売なのだが定休日。裏から入って内祝いを各机に配布後、赤ちゃんを車から連れて行く。他の人に抱かれて、ちょっと泣いた。もう人見知りなのか、単にご機嫌があまりよくないのか。その他にも、久しぶりに以前よく行っていたお弁当屋さんと、ドラッグストア、パン屋さん、図書館にも行った。やれやれ、やっと内祝いが終わった。もう最後でしょう!いいや、お願い、最後にして!
2009年05月28日
コメント(0)
旦那さん早引。やっぱりお腹が不調。実家の父が、旦那さんのおうちにある古文書を解読に来た。江戸時代までの代々のおじいちゃんの名前が出てきた。旦那さんをさかのぼる事6代。ほんの100年前にかかれたものが読めないというのは情けない。そして、今私達が残しているこういうメディアももう過去の事になってしまって、読んではもらえないのかと思うと寂しいような。武士だったそうです。古いおうちなのね。父は楽しそうでした。お宝発見みたいな感じかな。
2009年05月27日
コメント(0)
旦那さんお腹が不調。そっとしてあげるべく、おでかけ。前に買っておいしかったパン屋さんに行って、旦那さんにスポーツドリンクを買ってそれから、お食い初めに使った石を河原へ返却。よい歯が生えるようにお願いして放り投げた。爽やかな風が吹くいいお天気。梅雨までのつかの間の気候。晩ごはんはおかゆです。
2009年05月26日
コメント(0)
いいお天気に向かう予報だけど、湿気の多い曇天の朝。お洗濯物は明日にすることに。朝、5時に赤ちゃんを寝かせて寝ようとしたら、旦那さんがお腹痛を訴えたので、おかゆを作る。お義母さんが6時に薬を持ってきてくれた。そのまま寝たので、1日赤ちゃんと邪魔にならないように過ごす。こういうのは、お世話する人が2人になったようなもの。スポーツドリンクを買いに行ったり、お散歩したりして私とがっぷり向かい合って過ごす赤ちゃん、調子の悪い旦那さん、2人をお世話する私、それぞれお互いのストレスにならないように過ごすように努力。赤ちゃんはよく寝て、よく飲んで、よく泣いて、よくよだれを出して、よく笑う。いつもどおりのよい子でいてくれたので助かる。お昼はたまごうどん。夕ご飯はブロッコリーのカルボナーラ風、おもちのピザスナップエンドウ、ラタトウイユ、ほうれん草のおひたしでした。
2009年05月25日
コメント(0)
いつも、沐浴しておっぱいとミルクを飲んでから寝るのですが、このごろは色々です。以前はベッドに寝たら段々テンションが下がっていつのまにか・・・でしたが、このごろは、ミルクを飲んでそのまま・・・ミルクを飲み干し、おっぱいをのみつつ・・・ミルクもおっぱいも嫌がって泣きながら・・・できるだけミルクを最小限にしようと思っているので、ミルクを作る量が難しいところです。今日で生後100日になりましたおめでとう。
2009年05月24日
コメント(0)
午前中は2回目の3種混合とHibワクチン接種。この前より泣きました。来月初旬のBCGに影響なくできてよかった。体調をいつもよくしていてくれる元気な赤ちゃんです。帰りにスーパーに寄って体重だけ測定。薄着だったからか、6.15kg。インフルエンザの影響で土曜なのにひっそりとしていた。午後、友達が新築祝いの内祝いを婚約者と共に届けてくれた。きりっとしたかしこい人でした。訪問の間、赤ちゃんはご機嫌でいてくれた。夕方、両親を駅まで迎えに行って、旦那さんの実家へ。赤ちゃんのおぜんにお赤飯とおすましと梅干と石、そして鯛。食べるまねをお婆ちゃんにしてもらった。みんなで赤ちゃんを見て、笑って、ほめてくれる会食。みんなにお祝いしてもらって嬉しかったです。主役はマイペースで泣いたり、笑ったりしていました。明日は拾った石を河原に返しに行こう。
2009年05月23日
コメント(0)
旦那さんお休み。明日のお食い初めで歯固めのために使う石を拾いに河原へ。赤ちゃんもお義母さんも一緒に。帰って、お義母さんにお昼ご飯を作って振舞う。旦那さんはパスタ係。たらこパスタ、カプレーゼ、にんじんと新玉ねぎの豆乳ポタージュ、椎茸のマヨチーズ焼&香草パン粉焼。帰られた後、3人でお昼寝。爆睡3時間。夜赤ちゃんは10時まで寝ませんでした・・・晩ごはんは納豆、小松菜とがんもの炊いたの、レタスとトマトのサラダゆでたスナップエンドウでした。お昼(実際は朝から)頑張ったので簡単に。
2009年05月22日
コメント(0)
![]()
生後、3ヶ月と1週間。今日も内祝いを買いに行きました。沢山の人にお祝いしてもらえてとても嬉しい!嬉しいけれど・・・お返しは大変。こんどこそ、最後にしたいなあ・・・今日は旦那さんが休みだったので1時間だけ赤ちゃんをみてもらう。買い物の人ごみには赤ちゃんを連れて行けないし。明日お義母さんをランチにご招待するのでその買出しも。また野菜をたくさん買ってしまった。ばんごはんは、薄い豆と玉ねぎの卵とじ、スナップエンドウをお塩で、キャベツのごまあえ、かれいの干物、にらの黄身味噌あえ。黄身味噌あえは「初女さんのお料理」から初女さんのお料理
2009年05月21日
コメント(0)
お洗濯をする。いいお天気過ぎるくらい。その後、旦那さんの実家に。買い物に行かせてもらって、ご飯をよばれて帰りました。赤ちゃんはご機嫌でよかった。帰って一緒にお昼寝をして、晩ごはんの準備。朝から作っていたチキンカレー、トマトのバルサミコサラダ、そら豆焼いたのを塩で、帆立貝のバター焼でした。
2009年05月20日
コメント(0)
ちょうどひと月違いの赤ちゃんのいる友達のおうちに行きました。小さくてかわいかった。1ヶ月違いで大違い。でも、比較する必要は全くなくて。色々お話して、2時間くらいで失礼しました。年の近いお友達がいてよかったな。帰りに旦那さんの仕事で関係のあった雑貨屋さんによりました。かわいい、いいお店でした。晩ごはんは、薄い豆のベーコン炒め、ころころ野菜のスープ、麻婆豆腐、しょうが焼きレタスいっぱいでした。
2009年05月19日
コメント(0)
いいお天気。湿気が少なくて爽やか。梅雨の前の貴重な日。お洗濯を沢山できた。床のふき掃除、調味料とカトラリーの整理も。気持ちよくなりました。赤ちゃんも落ち着いてきたので、少しずついろいろなところを綺麗にしていきたい。今まで手が回らなかったところを。お昼にはひいおばあちゃんのおうちに顔を見せに行った。夕方は早い夕ご飯の後、旦那さんとベビーカーで公園まで。夕日の中、キャッチボールと鉄棒、うんていをした。まだ蚊もいないし、赤ちゃんも気持ちよさそうでした。晩ごはんは、マーボー豆腐、ころころいろいろ野菜のコンソメスープ、ジャーマンポテト、レタスをいっぱい敷いた豚のしょうが焼き。
2009年05月18日
コメント(0)
旦那さん午前中に用事。朝ごはんの用意をした後、お留守番。雨だけど30分くらいスリングでお散歩。帰ってきた旦那さんと、雑貨屋さんに出かけるもお休み。車中で赤ちゃんがこちらの話しかけに何度もキャーキャー、ケタケタ笑う。今はとてもかわいい声。将来はどんな声になるのかな。新型インフルエンザが関西で流行のニュース。もうごく近くまできている。電車は直通だし、十分に通勤通学圏内。スーパーに連れて行くのもためらわれる感じ。どうなっていくのかとても気になる。抵抗力の弱い小さな子はどんな症状になるのかな。後遺症や生命にかかわるようなことがないならいいのだけれど。晩御飯はエビの香草パン粉焼(最近凝っています)小松菜とお揚げの煮浸し、キムチ、ピーマンと豚肉のにんにく醤油炒め。なんとなく保存食のようなものを買ってしまった・・・お風呂上りに激しく泣いた。ミルクも飲まない。かわるがわる抱っこして歩き回ってからぎゅっと抱っこしてミルクを飲ませたら泣き泣き飲んで寝ました。眠かったんだろうな。お昼寝もしたけどなあ・・・
2009年05月17日
コメント(0)
晩ごはんを以前よく行っていた近くの居酒屋さんに赤ちゃん連れで。開店間際にお座敷を使わせてもらった。雨だった事もあり、お客さんが少なくて空気も綺麗で赤ちゃんも大人しくしていてくれて、ささっとおいしいものを食べて帰れました。朝からは買い物に行ったので、スーパーで身体測定。60cm、6,2kgになっていました。図書館にスリングで入ったら、寝てしまいました。お昼ごはんを食べてみんなでお昼寝。雨の音も湿り気も気持ちいい日でした。
2009年05月16日
コメント(0)
朝はお洗濯とお掃除をした。3ヶ月。6kg。1人で沐浴させた。狭いし、重い・・・でも、しっかりしているから楽かなあ・・・重い赤ちゃんを毎日お世話しているので、両方の手首を痛めている。手がうまく開かなくて耳が押さえられなかった。慎重に。かつ適当に。明日またじっくり洗う事にする。半日旦那さんの実家にいた。お昼ごはんとカフェインレスコーヒーをごちそうになった。晩ごはんは、アスパラパスタ、あさりとレタスの酒蒸し、根菜などの煮物でした。
2009年05月15日
コメント(0)
![]()
このごろのお気に入りは「ルイボスティー【ルイボス】送料無料サンプル紅茶リーフ4杯分(6g)100円カフェインがまだだめなので・・・麦茶や煎り番茶ばかりだったから、新鮮でおいしいと旦那さんもお気に入り。今日は午前中に買い物。赤ちゃんの首のお肉の間が赤くただれつつあるので、固形の薬用パウダーを買いました。コンパクトの形なのと、固形で飛び散らないのと薬用なのが気に入りました。ピジョン 薬用固形パウダーパフ付コンパクトケース入り早速帰って付けてみたけど、いい感じです。今の時期からこんな状態では夏が怖いので、夏のアセモ対策にも。あとは、オムツと殺虫剤。やっぱり赤ちゃんに優しいものを探してしまいます。終日つけるのではなくて、部屋にいない間につけておいて、寝るときには消す感じでないと心配な気がする・・・日焼け止めも買おうかと思ったけれど、つけたら落とさないといけないから、やめておきました。またリサーチしていいのを探そうと思います。晩ごはんは、豆と新玉ねぎの豆乳スープとささみと大葉のはさみ揚げ、スナップエンドウのゆでたのなどのサラダよせ豆腐の冷奴です。豆のおいしい季節。緑が綺麗な初夏ですね友達の新居に来週遊びに行く約束ができました。
2009年05月14日
コメント(0)
元気が何より。もうすぐ免疫が切れてくるから病気になったりするのかな。元気で大きくなって欲しい。怪我も病気もしないでね。昨日整理していたら、新生児用のオムツが1つ出てきた。時間帯を選んで付けてみたけど、やっぱりおおきくなったなあ。太ももがムチムチでテープが止まりにくい。雨は止んで、優しい気候になった。暑かったもんなあ・・・昨日は引きこもりました。夕方散歩に行っただけ。むせるような、ジャスミンの香りがしました。いつも会う白い犬を連れたおばあさん。お互いに「かわいいねえ」って言ってすれ違います。今日はこれから買い物と図書館に行きます。旦那さん寝不足なので、早く寝かせてあげたいな。晩ごはんはありあわせで。
2009年05月13日
コメント(0)
今日も朝からいいお天気。暑い位。昨日お祝いしたので、今日は出かけずに。昨夜赤ちゃんは9時~朝6時まで寝た。最長かも。お洗濯と掃除をした。ぱりぱりに乾きそう。お昼に抱っこしていたら、私の爪が目のふちに当たって大泣き。また痛いことをしてしまった・・・。もっと神経を集中しないといけないと反省。視力に問題が無いといいけど・・・こわい。外傷は無い感じなので様子をみているけれど。晩ごはんはおろしハンバーグ、ほうれん草卵巻き、こまつなおひたし、おからサラダ。今日も旦那さんは夜の会議。早く準備しないと。
2009年05月12日
コメント(0)
父親の誕生日を祝いに赤ちゃんと実家へ行きました。途中、1度行ってみたかった野菜屋さんと、チャイルドシートの近くの窓に取り付ける日よけを買いに行きました。それから、期限切れになったガソリンのカードを確認して実家へ。気になっていたことを解消できました。赤ちゃんが笑うのでお父さんは喜んでいました。母はメロメロです。お昼ごはんはリクエストしておいた母のコロッケ。あつあつ、ホクホクを一緒に食べた。食べたかったのはこの味。とてもおいしい。もちろん旦那さんの分は持ち帰り。その後、母の作ったスポンジに生クリームと果物を飾ってお誕生日ケーキを食べました。父も母も元気でいてくれてありがたいです。もっと赤ちゃんにあわせてあげたいなあ・・・帰りに満開のポピー畑を見て帰りました。晩ごはんはコロッケとチキンライス、サラダです。
2009年05月11日
コメント(0)
初めての母の日に、お花をもらいました。サプライズ。とてもうれしいです。私も母になったんだなあ・・・私達の母の日は、まず旦那さんのおかあさんのところに行って、もと上司のお宅に内祝いを持ってお邪魔して、父の誕生日のサプライズ仕込みにいきつけの喫茶店に行ってコーヒー券にメッセージを沢山書いた。タバコも渡してもらえるよう預けた。それから留守の実家に行って、薔薇の花を生けて金一封を置いてきた。お昼ごはんは美味しいお蕎麦屋さん。赤ちゃんは大人しくしていてくれた。濃厚な蕎麦湯まで堪能。おいしいパンを買って帰りました。
2009年05月10日
コメント(0)
母がたくさんいるので、準備を手分けして進めた。京都の母2人には旦那さんが昨日お花を贈った。旦那さんの母にはカーネーションとコーヒー。実家の母には薔薇と金一封。京都の母2人からはお礼の電話があった。今日は私が色々手配。当日に持っていけるよう。昨日いただいた出産祝いの内祝いも揃えた。多分、近いうちに引っ越してしまう人だから急いで。かんかんでりの日。車にたくさん乗りました。べビーカーにも乗ったね。ひいばあばのおうちにも行きました。疲れたね。日よけを買いましょう。
2009年05月09日
コメント(0)
今朝、早朝にプレゼントと手紙、そしてメールを準備。よろこんでもらえました。それから、旦那さんのお母さんにもありがとうメール。これまたよろこんでもらえました。午前中に揃って病院。初めて出会う受付のお姉さん達がみんな赤ちゃんの名前を覚えていてくださって感激。なんだか有名。いい名前をつけたと思う。その帰りにケーキを買う。旦那さん、母、私の分と旦那さんのご両親の分。濃くておいしいチーズケーキ。ケーキを旦那さんの実家に届けて帰宅。午後は母がお寿司とプレゼントを持ってきてくれる約束なので待っていたら旦那さんのお父さんがおいしいうなぎ屋さんの「松」を持って帰ってきてくれた。私の両親の分も含めて4人分も。赤ちゃんを抱っこしてもくれました。そして母を迎えに行って、お寿司とケーキを食べて赤ちゃんが寝ている間に夕飯の支度。今日は3人の誕生会
2009年05月08日
コメント(0)
しっかりとした雨のGW明け。旦那さんは元気にお仕事へ。私は少し遅めに起きる。今日は何だか赤ちゃんがご機嫌ななめ気味。ゆっくりと相手をしながら内祝いのお手紙を書く。年度変わりでお祝いをいただいたのでもう職場を去っている人が4人いる。その人達に贈る内祝いにお手紙を添える。そして明日の旦那さんのお誕生日の計画を考えたり、お誘いのメールしたり。両方の両親を招待するも、来るのはうちの母だけ。しかもお昼。晩ごはんは2人分でOK。封筒が必要になったので、屋根のある駐車場のスーパーに行く。行っている間に旦那さんが仕事を持ち帰ってきていた。晩ごはんは今日もイタリアン。アスパラと新玉ねぎのクリームパスタ(うまく出来た)ブルスケッタ、アスパラとスナップエンドウのチーズパン粉焼、くさくさ餃子(いただきもの)カレー味のポテトサラダ(新鮮味があってGood)でした
2009年05月07日
コメント(0)
GW休みも今日が最後。1時間だけ時間をもらって旦那さんのお誕生日の買い物。夏用の下着セット。洋服は好きなのがわからないから。赤ちゃんには汗取りガーゼも買いました。夕ご飯は旦那さんがカルボナーラを作ってくれました。おいしかった。あとはポテトなどの野菜たくさんサラダ、筍を甘辛く炒ためたもの。残りの筍は細切りにして冷凍。やっと筍を使い切った。赤ちゃんはこのごろよだれが多くなってきたし、反り返るようになってきた。どんどん成長しています。すごいなあ・・・
2009年05月06日
コメント(0)
GWが休みなのは近年珍しいそうなので、せっかくだから1日くらいどこかに行こうということになった。福井か三重かと迷ったけれど、福井へ。行きの車中赤ちゃんはずっとオヤスミ・・・11時ごろ敦賀に着いて、お昼ご飯はお魚。食事中起きていた赤ちゃんは、また車の中でオヤスミ・・・初めての海。レンガ倉庫や記念館をベビーカーで見て回ったけれどずっとオヤスミ・・・帰りの車の中もオヤスミ。途中のSAでお茶している間だけちょっと起きてミルク。結局お昼ごはんの間だけ起きていたことに。車が好きなのか、或いは防御か恐怖のため寝てしまうのかも知れないと話していました。防御や恐怖だと可哀想だな・・・
2009年05月05日
コメント(0)
妨げないように、そっとしておきました。旦那さんの実家にも2人で行きました。いつ行っても歓迎してもらえるので嬉しいです。お昼はおうどんにしました。旦那さん早く元気になあれ。添い寝をして、朝寝、昼寝をしました。そばにいると本当によく寝てくれる。膝の上とかでも。本当は寝ていないのではないかな。みんな聞こえている気がします。笑うし、泣き顔にもなるし、相槌のようなものも打つし。下ろすとすぐに起きるし・・・
2009年05月04日
コメント(0)
明日で生後80日。スーパーの赤ちゃんルームで計ったら5.8kg、58cmでした。大きくなったなあ・・・今日はデパートで内祝いを14人分買いました。赤ちゃんは行き帰りの車、デパートの中のベビーカーでもずっと寝ていました。午後からは、お義父さんの弟さんのお宅に内祝いを持ってお礼に。にこにこして、御礼が出来たねえ。従姉妹にお菓子も贈りました。宅急便屋さんも驚くほどの内祝いの多さと長期化。何度も同じ人が宅配して下さる。お祝いしてくれる人が多いという事はありがたいけれど手紙や品物の手配で礼を尽くそうと思うと疲れる・・・
2009年05月03日
コメント(0)
今日はお出かけ。知り合いの人から、今日も出産祝いをいただいた。お母さん手づくりの浴衣地の甚平さん。紐を止めてあるところが綺麗に飾り縫いしてあるのを見て感激しました。取れたての筍と、ピーターラビットのカップも。気持ちがとても嬉しいです。その後、戌の日にお参りした神社へ3人でお礼参り。新緑と藤の花の組み合わせが綺麗。ニセアカシアの花も咲き始めていて。春から初夏に向かってきています。無事にこんなに元気なかわいい赤ちゃんを授けて下さって感謝。やおよろずの神様ありがとう。そして、実家へ。お好み焼きしてフルーツ食べて、でっかいプリンを食べて・・・また沢山食べました。笑うようになった赤ちゃんに両親メロメロでした。
2009年05月02日
コメント(0)
このところ、手を口に持っていくことが多い。「自分の手」を認識するための動作だそう。右手ばかりなので、右利きかな・・・父方のひいおじいさん、おばあさん、お父さんが左利きなので左の可能性が高いと思っていたけれど。今までの自信の経験では、そろばんの伝票算が不便そうだと感じたのとバスケットボールでは羨ましかったことを覚えている。でも実際のところは、右利き社会なのでもっともっと苦労が多いようです。一方、ミルクの量が減っています。一時期の半分くらい。満腹中枢ができてくるらしいのですが、それでしょうか。母乳の量が激増しているとは思えませんが・・・ご機嫌もいいし、やせているようにも見えないから大丈夫かな。
2009年05月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()