そららのパンと育児の日々

そららのパンと育児の日々

PR

プロフィール

そらら612

そらら612

お気に入りブログ

わたしのウエブサイ… かおじさん
手作りだいすき!も… なおちゃん31さん
ハッピーのバニラス… 楽天のハッピーさん
☆Comfortable Cafe☆ よめよめさん
ネット懸賞・パン工… ジャムおばさん23516さん
My Life S… 衿香さん
モコママのひととき♬ モコママ♪さん
しろの子育て&快適… しろしろみさん
ちゃんぷるはぅす。 夏ねぇねぇさん
D.MOMO でこ… でこぽん1002さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ハッピー7291 @ Re:お花見とホシノの山食。(04/11) ご無沙汰しております 明けましておめでと…
にしまな @ Re:お花見とホシノの山食。(04/11) 大阪生活も後もう少しなんだね。 今のう…
でこぽん1002 @ Re:お花見とホシノの山食。(04/11) 大阪での生活も1年を切ったのね。 ちょ…
ake_405 @ こんにちは♪ わ、すっごい窯伸び!!!パイルがすご~…
そらら612 @ akeさんへ。 たびたびありがとうございます♪ akeさん…
2009年08月02日
XML
カテゴリ: パン作りのこと。
さかのぼって8月4日にこの日記を書いています。

先日ぐるぐるパンを紹介したところお友達のにしまなさんより、作り方を教えて~というコメントを頂きました。
…実はあまり折込が上手ではありません。
でも、手順だけでも伝えたれたらーと思い、長男の手を借り、デジカメを粉だらけにしつつ写真を撮りました。


とりあえずパン生地はお好みで…菓子パン、惣菜パン、ロールパンの生地でいいと思います。
参考までに今回の私の分量は…
 強力粉…400g
 砂糖…25g
 スキムミルク…30g

 インスタントドライイースト…5g
 水…(氷を入れて冷水に)350g
 発酵マーガリン…20g

この生地のうち、約400gをこのぐるぐるパンに使い、残ったパン生地で菓子パン、惣菜パンを作りました。
シートは市販の折りこみシート600gの1/4量(約150g)を使用。

まず、1時発酵の済んだ400gのパン生地を引き丸めベンチタイム。10分ほど経ったら、↓の写真のようになるようにパン生地を優しく伸ばし、その上に折りこみシートをのせます。
1

シートを包み、パン生地をしっかりと閉じます。
2

この生地を90度回転させ、綴じ目と同じ方向に麺棒をかけます。
中のシートも一緒に伸びてることを確認しながら、ゆっくり生地を伸ばします。
パンマットに生地が張り付くと伸びませんので、打ち粉をしながらゆっくり丁寧に。
3
↑のように伸びたら折りたたみます。

IMG_1300.jpg

4
4つ折りの完成。

4つ折りした生地を90度回転させ、方向を変えます。
6

この生地をさらに優しく、先ほどぐらいの長さまで伸ばします。
あせらず、打ち粉をしつつ、丁寧に。
7
今日は良く伸びてくれたので、この生地をさらに4つ折りにしました。

8

また90度方向転換
9

今度は縦方向、横方向に麺棒をかけ、縦35cm×横30cmくらいの大きさに伸ばします。

伸びたらパイカッターで生地を切り分けます。
10

8分割。
11

生地を一本とり、真ん中に切り込みを入れます。
12

そしてこの細長い生地をねじねじ~
右手は上方向へ、左手を下方向へ動かすと良いです。
13

続いて、ぐるぐる~
14

巻き終わりは生地の後ろに隠します。
15
成形1個完成。

16

全部の成形完成。
室温が高いので(32度)室内に放置。
約25分で2時発酵完了。

190度に予熱したオーブンで13分焼成。
17
焼き上がりです。

残った生地でこんなパンも作りました。
8/2ウインナーパン、まるパン。
子供たちの好物のウインナーパンと何にしようと迷った結果…成形に手間取り過発酵が怖かったので、無難にまるパンにしました。

うまうまでした~♪


こんな説明では分からない!って思ったら、お気軽にコメントしてくださいね。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月05日 13時28分38秒
コメント(10) | コメントを書く
[パン作りのこと。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぐるぐるパンの作り方。(08/02)  
猫野美弥音  さん
折り込み お上手~o((*^▽^*))o
私は苦手 苦手だから作ら無い 上手にならない
悪循環だね(;^_^A

夏の暑さでHBパンも過発酵でもう大変
今度は水分を減らして 焼いてみようと思ってるの
パンを焼くためにお部屋を冷やさないと(^_^;)
何やってんだか・・・ (2009年08月05日 00時34分50秒)

Re:ぐるぐるパンの作り方。(08/02)  
にしまな  さん
わざわざ私のために画像つきで教えてくれてありがとう!!
よ~く分かりました!!
本当に分かりやすくてこれなら作れそうです。が・・・。
技術の問題かも・・・。伸ばしているときこんなにきれいにできないし、絶対に2回ぐらいではみだしちゃうし・・・。
でも作ってみますね~。
ありがとう!! (2009年08月05日 07時34分11秒)

Re:ぐるぐるパンの作り方。(08/02)  
渚波  さん
美味しそう~。
折込はこの作業がメンドウで長らく作って無いな~。
うまくシートがはみださないで、出来てるな~って感心です。

そういえば、パン自体も長らく焼いてない事に気づく私でした。 (2009年08月05日 08時49分52秒)

猫野美弥音さんへ。  
そらら612  さん
お上手ですかぁ??
私的にはシートがはみださなっかのまあよしですが、きっとパン教室の先生には「あれ??」と思われそうです(笑)

HBは発酵温度が高いから過発酵になりやすいですよね。私は氷水を使用していますが、パンケース、粉を冷やす人もいてるし…もちろんお部屋を冷やすことも大事~!
窓を開けてすると、生地の乾燥も速いし悪戦苦闘です。 (2009年08月05日 14時13分10秒)

にしまなさんへ。  
そらら612  さん
せっかくコメントを頂いたので…
でも、教えるほどの腕もなく。
私もいつも「ぶにゅー」とはみ出しますよ。
この日は「たまたま」出なかっただけで(汗)
でも、この折込ぶりをパン教室の先生が見たら「そららちゃん、もっとれんしゅうしなさーい」っておしゃられるとおもいます(爆)

大変でも子供ウケはきっといいと思いますので、暇な折は作ってみられてくださいね~♪ (2009年08月05日 14時16分37秒)

渚波さんへ。  
そらら612  さん
いつもはもっとはみ出て、キャンバスシートがどろどろになってます。
パンを焼くのは、室温の上昇が激しくしんどいし、過発酵や生地の乾燥…夏向きの趣味ではありませんよね。
でも、私も旦那くんも朝はパン!
材料もあるし、買うのはしゃくです。
熱くても、パンを焼くことは好きなので、汗だくでやってますよ~♪ (2009年08月05日 14時22分52秒)

Re:ぐるぐるパンの作り方。(08/02)  
最近折り込みパンは作っていないけど、この作り方を見て是非・・・と思ってしまいました。
折込シートも手作りして挑戦してみようかと思っています。もちろん同じような作り方で!!
今までHBで生地だけ作る時も250gを2回に分けて作っていたんだけど、今度からそららさんと同じ400gの粉で挑戦してみようかと思います。先日2回に分けて生地作りして、面倒だなぁ~と思っていたところなの。
とっても参考になりました。ありがとう(^.^) (2009年08月05日 17時58分45秒)

Re:ぐるぐるパンの作り方。(08/02)  
うわぁ~とっても綺麗で丁寧な作り方レシピ日記。
以前にしまなちゃんには、ママパンの作り方ページを見るよう伝えたけど(それだけで不親切?)
これで、きっと上手にパンが焼けるね~。

最近、私はシート4分の1じゃ味が濃すぎて、
6等分して使ってるよ。
(節約も兼ねてるが)
おかげで冷凍庫のシートが20枚以上あるわ。
アイスが入らん。 (2009年08月05日 18時58分07秒)

きょろ*ママさんへ。  
そらら612  さん
ご無沙汰しています~遊びに来ていただきて嬉しいです♪
暑い季節の折込作業は、面倒だし大変だし(べたついたりして)…で敬遠しがちですよね。
でも、シートを折り込むことでパンそのものがしっとりし、食べやすくなって、家族には大好評なので私はついつい作ってしまいます。

何か参考になるものがこの日記にあれば嬉しいです。
私はHBで最大600gまで捏ねた(いや、捏ねさせた)ことがあります。
私の使ってるMKは割と馬力があるので大丈夫でしたよ。

また遊びに来てくださいね~ (2009年08月07日 19時36分02秒)

でこちゃんへ。  
そらら612  さん
上手??本当??
いつもはもっとシートでどろどろになるとこだけど、さがにこの日はいつもより丁寧にやってみました。
でも、きっとパン教室の先生には褒められたものではないだろう…(汗)

1/6って少なくないのかな。パン生地量はどんなモンだろう??
切って小分け冷凍するのも面倒そう。20枚以上冷凍庫に眠っているなんてすごいね~
でこちゃんはやっぱり「マメ」だね。

うちも冷凍庫まんぱん。
特にアイスノンが幅をとってるよ。今年はニューフェイスの「ネッククーラー」もあるよ。
男子三名暑がりです。
(2009年08月07日 19時41分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: